【オープンクエスチョン】話を広げ深める会話

コンテンツ
学び
前々回の記事で、



相手と信頼関係を築くのに大切なことは







『相手に関心を持つこと』だとお伝えしました。





で具体的に相手に関心を持つとはどういうことかと





言うことはお話していなかったので今日はそこを







具体的にお伝えしていきたいなという風に思っています。







相手に関心を持っていることを示すのに







一番わかりやすい方法というのは







相手に質問を投げかけるというのが







最も効果的な方法です。









ただ質問を投げかけるのがいいからと言って、







なんでもかんでも質問していけばいいのかというと







そういうわけではありません。







やっぱり質問にも





その人とうまく関係を築いていける質問と







そうでない質問が存在するのです。









特に、相手と信頼関係を築いていく上で重要な質問というのは、









「オープンクエスチョン」と言われているものです。









オープンクエスチョンとは、





相手が自由に答えられる質問のことを言います。







逆にクローズドクエスチョンとは二者択一の質問のことを言います。







クローズドクエスチョンとは、



「今忙しいですか?」とか





「明日空いてますか?」とか







イエスとかノーとかで答えられるような問いを指します。







一方







オープンクエスチョンとは、







「どうしてその仕事を始められたのですか?」とか





「なぜ、今日はここに来られたのですか?」みたいに







相手に制限を与えないで自由に答えてもらえるような質問の仕方のことを言います。







クローズドクエスチョンばかりを投げかけていると







一問一答のような







尋問を受けてるような







そんな感覚になってくるので、





このオープンクエスチョンを投げかけられる人こそ、









会話上手な人なんですね。









クローズドクエスチョンばかりだと、







話が続かなかったり、







会話にリズムが生まれなかったりするのですが、









オープンクエスチョンを使うことによって、







会話の流れがグンと良くなっていきますし、







相手の人からすると、







「私にものすごく関心を持ってくれた」と







感じるのは、







やはりオープンクエスチョンを投げかけられた時なんですね。









だから、相手の人とより関係を縮めていきたい、深めていきたい







と思った時には、







このオープンクエスチョンを意識して







相手に投げかけていくと、







上手に信頼関係を築いていくことができるようになっていきます。













詳しくは動画でお伝えしています。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す