【提案した内容はテキストでお渡しします!】
介護離職が年々増加。2010年以降は10万人前後になり、40代~50代の方の介護離職が増えてきいます。
利用者さんと携わっていると、最近一番の問題は親の介護している40・50代の子供が
「仕事と介護の両立するのが大変」「いつまで介護が続くのか不安」を感じていることです。
とくに子供さんから多い質問が
・介護保険制度がよく分からない。
・どんな介護サービスがあるのか分からない。
・仕事とどうやってバランスを取れば良いのか分からない。
・仕事の悩みも本当は聞いてほしい。
・介護するにあたって何からすればいいの?
など、たくさんの悩みを抱えています。
また、上司の方や先輩の方であれば同僚や部下から介護のことを相談されてもよく分からずに、困っている事例もあるそうです。
なので、こちらで介護保険制度のことやどうしたら部下や同僚を介護離職せずに仕事を続けていくことができるのか?
一緒に考えることができるサービスがあったら良いかな?と思ったのです。
今、人手不足と言われている中、企業の人材流出を防ぐだけではなく、従業員の人生を守ることにも繋がってきます。
そして、包括支援センターに相談したいい、ケアマネに相談したいと思っても
平日の9時から18時までしか相談できなかたっり、土日祝はお休みで相談できない。
仕事後に相談したいと思っても夜は相談できない。
相談したい時に相談ができないのです。また、ケアマネは他に多くの利用者さんを抱えています。なので、しっかり親身に聞くケアマネもいるけど、忙しくてしっかり話しが聴けないことも多いと思うのです。
そこで、あなたに合わせて相談できるように、こちらのサービスを作りました✨
私は多くの利用者さんのご家族とお話をしましたが、介護以外での悩みいろいろ持っていらっしゃいました。
そこで、しっかりカウンセリング要素も取り入れても、どうしたら、介護と仕事を両立していけるのか?お話を深く聴けるために、民間のカウンセリングを取得しました。
そして、自分の人生をどう豊かに幸せに過ごせるように、カウンセリング要素も入れつつ
あなたの介護と仕事の問題を一緒に解決していきましょう~
まずがお気軽にご相談くださいませ~
・こちらのサービスは電話です。お気軽にご連絡ください。
・こんなこと相談できるの?と疑問をお持ちでしたらメッセージで質問してください。
・30分1000円はお試し価格となっております。
・仕事のお悩みだけでも大丈夫です。