心の不調による休職・復職についてご相談にのります

メンタルヘルス支援の専門家と一緒に、解決策を見つけましょう!

電話相談
評価
5.0 (6)
販売実績
7
お願い中
0
提供形式
電話
手法

サービス内容

心理相談員の春夏冬です。 ご覧いただき、ありがとうございます。 気になる方は、ぜひレビューもご覧ください。 この電話相談は以下に該当する人におすすめします。 ★休職することに不安がある。 ★休職する時に、事前に会社と何を確認するべきか知りたい。 ★休職中はどう過ごすと良いか知りたい。 ★復職する際に会社と何を打ち合わせするべきか知りたい。 ★復職後は順調に回復し、ぶり返したくない。 うつ病の再発率は60%を超えていることを知っていますか? なぜでしょう? 一時的に症状が落ち着いていただけで、 根本的な原因が改善されていないうちに焦って職場に復帰してしまう。 結局ぶり返し、再び休職しなければならない状況になることが多いからです。 実際にうつ病で休職した社員のうち47.1%が5年以内に再休職しているという データもあります。 それもなぜでしょう? 休職する時、休職中、復職する時、復職後。 ちゃんと会社と打ち合わせできていないことがほとんどです。 特に復職時と復職後について、会社側の認識は 「復職=元の働き方ができるくらい回復した」と考えていることがあります。 会社との認識のギャップを避けなければいけません。 もう一つ。 メンタル不調が発症している間の転職は、お勧めしません。 なぜなら、発症時では脳機能が低下し、思考力も落ちているので 冷静な判断ができないからです。 あとで後悔することも少なくありません。 だからまずは今の職場で復帰を目指しましょう。 職場に復帰して、安定した業務が処理できるくらいまで回復してから 転職を考えても遅くはありません。 会社の経営者、人事労務担当の大半は、メンタルヘルスの対応について素人です。 安定した勤務を目指すための復帰プランが、立てられないことも多いです。 メンタル不調の再発で再休職が重なると、あなたの評価も危うくなります。 はじめに記載したとおり メンタル不調が理由で休職することになった場合、 会社と確認するべきポイントがあります。 あなたが復職できる状態まで回復しても、 会社の言われるがままでは、結果として不利益を被る可能性もあります。 あなたが順調に職場復帰できるよう、私の力の限り全力で支援します! 聞きたいことがあれば、ぜひ遠慮なくご連絡くださいね。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

購入にあたってのお願い

★提供している商品ごとに料金が異なりますので、ご利用前に必ずご確認ください。 ⚫️通話が始まりましたら、先ず以下についてお知らせください。 1)お呼びするお名前(ニックネーム可能) 2)お時間目安 ⚫️お電話は、ココナラアプリにて通話します。  お話し中システム環境による、通話中の一時的な音声の途切れ  または通信の切断が発生する可能性がございます。  もしも通信が突然切断した際は、万一に備え、DMにて  通話可能なご状況かを確認した後にこちらから掛け直します。 ⚫️医師ではないため、病気の診断や治療行為は行なえません。  受診できたら医師を信じて必ず言われた通りの治療をしましょう。 ⚫️弁護士や社労士ではないため、労務トラブルについて助言は行なえません。  あくまでも復職を成功させるためのアドバイスとしてご利用ください。  ⚫️私個人への誹謗中傷、評価下げ目的、ひやかし、  重度の精神疾患、その他ココナラ規約違反該当の方のご相談は  お受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ⚫️ご不明な点がございましたらメッセージにて  ご連絡いただけますと幸いです。
価格
140円 / 1分

出品者プロフィール

春夏冬モジヲ
男性
最終ログイン:
1時間前
総販売実績:13件
本人確認
機密保持契約(NDA)
スケジュール
<待機時間>※日によって変動します 平日:20時ごろ〜0時ごろ 土日祝:13時ごろ〜0時ごろ がパターンです。 「電話予約」をおすすめしています。 当方もお話を伺う準備と時間の確保ができますので。 ★「すぐに電話する」からご相談いただく場合 待機中は、すぐにお電話できる状態です。 制限なくお話しを伺えますので、お気軽にお電話ください。 ★電話予約の枠以外の時間をご希望の場合は ご希望の予約日時をメッセージにてお知らせください。 電話予約の場合は時間帯に関係なく、 なるべくご希望に合わせるよう尽力します。 日時調整後に、ご購入をお願いいたします。 ★ご購入後 ご都合が悪くなった場合は、事前連絡お願いいたします。 実施日前:前日まで 実施当日:開始時刻の 3時間前 まで ★通話が始まりましたら、先ず以下についてお知らせください。 1)お呼びするお名前(ニックネーム可能) 2)お時間目安 3)ご相談概要 相談内容やご利用について、ご不安がありましたら 遠慮なく「メッセージを送る」よりご連絡ください。 より安心していただけるよう、ご案内いたします。(*^^*)