絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

営業ツールとして動画の利用 ~実写動画のデメリット~

皆様、こんにちは。 以前、営業ツールとしてのビジネスアニメーションのメリットをブログに書きましたが、 この説明をするとよく実写動画で作成しようというお声を聞きます。 しかし、本当に大丈夫か、デメリットはないか一度立ち止まって考えてみましょう。デメリット1:クオリティが低い  今はスマホで簡単に動画が撮影できますが、クオリティはどうでしょうか。 You Tubeでも撮影のクオリティが低く見辛い動画はないでしょうか。 動画のクオリティが低いとあなたの商品自体のクオリティも低く見えてしまうため ブランドイメージを下げてしまう可能性が出てきます。 2:費用が高くなる  では、プロにお願いして撮影依頼しましょう。 そうなると、シナリオ作成→撮影→編集→納品 時間がかかります。さらに、それぞれの工程にお金発生します。 そのため、費用が想定より高くなる可能出が出てきます。 3:社員が退社すると使えなくなる  実はこれが一番の課題です。 社員が退社するとその動画は使えなくなります。 2ヶ月前にお金と時間をかけて動画撮影したものが使えなくなる。 これは、会社にとって最大のデメリットではないでしょうか。まとめもし、実写動画で撮影されるなら外部のタレントさんを使うことをオススメします。 もしくは、絶対に退社しない社長様が登場されるのが良いでしょう。 また、アニメーション動画というのもオススメです。 アニメーション動画であれば、退社というリスクもないです。 また、費用面もパソコン1台で完結するため安価です。と最後に宣伝を加えましたが、動画ツールを作る際は デメリットと相談しながら作成して下さい。
0
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和5年4月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。今回の記事内容は、「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」「人事労務コンサルタント(営業用)」などの方に役立つ記事になっております。私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は、様々な場面で遭遇していると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんは世の中に多く、また、私自身も実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことでこれらのことは減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という、基本的な理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ーーーまた、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです
0 500円
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和5年3月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。 今回の記事内容は、 「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」 「人事労務コンサルタント(営業用)」 などの方に役立つ記事になっております。 私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は納得してくれると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんも多く、また、実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことで減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ーーーまた、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです。そしてその内容の多くは、法改正やこれから
0 500円
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和5年2月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。今回の記事内容は、「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」 「人事労務コンサルタント(営業用)」 などの方に役立つ記事になっております。ー--私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は納得してくれると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんも多く、また、実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことで減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ー--また、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです。そしてその内容の多くは、法改正やこれから
0 500円
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和4年12月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。今回の記事内容は、「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」 「人事労務コンサルタント(営業用)」 などの方に役立つ記事になっております。ー--私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は納得してくれると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんも多く、また、実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことで減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ー--また、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです。そしてその内容の多くは、法改正やこれから
0 500円
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和4年9月【営業ツール】

いつもお世話になっております。コンサルハスモトです。今回の記事内容は、「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」「人事労務コンサルタント(営業用)」などの方に役立つ記事になっております。ー--私の本業の業務で最も気をつけていることとしては、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は納得してくれると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという意識を持っている企業さんも多く、実際に面と向かって言われたこともありました。また、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことで減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ー--また、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです。そしてその内容の多くは、法改正やこれからの人事労務に
0 500円
カバー画像

提案に応募する際のフォーマット公開!

こんにちは。 小規模事業・個人事業主に向けたITサービス利用のご支援をしています! ITコーディネータさとよです。フリーランス・個人事業主の皆様が営業ツールとしてココナラを利用していく際のポイントをお話していきたいと思います。ココナラで受注をする際のポイント!ココナラさんの中で「仕事・相談を探す」機能についてすでにお使いの方も多いと思います。クライアント様からのお仕事依頼や相談内容などの案件を検索できる機能です。クラウドソーシングの多くは、案件紹介ページとして検索ページを設けています。販売したいサービス・スキルに合わせてカテゴリー選択が可能です。フリーランス・個人事業主の皆様にとって日々の得業作業はとても大変な作業だと思います。多くの案件を受注していくためにはこの機能を上手に使っていきたいものです。案件に対しては、応募形式です。クライアント様が募集されている期間に提案をして案件を獲得していきます。コミュニケーションや提案内容や条件のすり合わせが必要になります。お仕事などで営業活動に携わっている方は、特段問題ない作業だと思いますが、経験のない方にとっては難しい作業かもしれません。この辺が受注ができる方、できない方のポイントになるのではないかと思います。通常の営業とは違って、顔の見えない取引になります。言葉だけでのやり取りになりますのでいかに丁寧に対応していくかもポイントになります。読みやすい文章になっているかなどメッセージを送付する際にチェックしながら応募していきましょう。営業時のドアノックサンプル公開!初心者向けの営業サンプルをご紹介します。ビジネス系の相談についてご提案した際
0
カバー画像

【あいおいニッセイ同和損害保険】営業ツールのアイデアをスピーディーにコスト1/10で実現!

こんにちは。ココナラ広報です。今回は、ココナラ購入者事例をご紹介します。地域密着で保険・金融サービス事業を展開されているあいおいニッセイ同和損害保険株式会社。企業営業部門の江口様、山田様にインタビューさせていただきました。ーココナラをご利用されようと思ったきっかけを教えてください。販売促進用のチラシをより効果的に見せる「ふせん」を、低コストでスピーディーに作成したいと考えたことがきっかけです。通常、損害保険の企業営業分野において、保険継続ご案内は書類を郵送しています。これまではどちらかというと堅い、文字がびっしりのチラシと一般的な「ふせん」を使っていましたが、扱っている多くの特約で特におすすめしたいものをお客様にわかりやすくご紹介したかったんです。対面でご案内できない分、書類上でお客様とコミュニケーションを円滑にする必要があり試行錯誤していたときに、レストランのメニューの「おすすめ」という手書き「ふせん」からアイデアを得て、沢山の文字ではなく、よりシンプルなデザインで強調するようなものを使いたいと思いました。形にしようと、自身でデザインの勉強をしたり、複数のデザインの専門家や外部業者の方に依頼したりしましたが、費用が数十万円、期間も数か月ほど必要なケースが多く、悩んでいました。今回は、費用を抑える事に加えて、毎月満期を迎える多くのお客様にフィットした新しい情報を届けたく、スピード感も必要でした。そこで以前聞いたことがあるココナラで該当サービスを調べたところ、コストとスピード感で条件に合うものが見つかりました。ー実際に利用してみていかがでしたか?想像以上のコストパフォーマンスとス
0
カバー画像

営業マン手製の営業資料を充実させる

どんな会社にも営業資料なるものが存在します。ハウスメーカーになると綺麗な装丁の資料なども準備されていますが、絶対に欠かせないのが営業マンが工夫して作ったお手製の営業資料です。 私は20年近く前から【営業50ツール】と銘打って資料を販売していて、この8月には全面リニューアルして再販売を始めました。今日はそんな手製資料の作成のコツをお話ししていきます。 資料①・・・契約時期を前倒しをしてもらう 【3月、4月は引っ越しのピーク】という誰もが知っている事実ですね。 そして、お客様の要望でよくあるのが「子供が4月に小学校にあがるのでそれに合わせて転居したい」というもの。 営業としては少しでも早く契約をしたい気持ちはあるのですが、こう言われると前倒しする理由がなくなってしまいます。 そこで出すのがこの資料。引っ越しのピークということは引っ越し業者の確保も大変です。 最近はこれが社会問題にもなっているほどです。この2つの話を組み合わせて説明すれば「少なくとも2月には転居済みということを目標にした方がいいですよ」と営業できます。 ここでは引っ越しシーズンの資料だけを提示しましたが、3月4月は引っ越し料金も跳ね上がります。 各社のハイシーズン料金を調べた料金表も資料として準備すべきです。 資料②・・・2世帯住宅計画において若奥さんの信頼を得る 文面をお読みください。これは私が積水ハウス時代に考案して作成したものですが、効果を発揮する場面が度々ありました。「二世帯住宅はいいけどお義母さんとの同居がね~(笑)」という奥さんに対する資料です。内容はご覧の通り。奥さんの気持ちになるのです。そして、それを
0
カバー画像

ウォーターサーバー会社さんの営業さん用カードのデザイン

あらまし先日ウォーターサーバーを販売されている企業さまのポイントカードを制作しました。営業さん向けのポイントカードということで、契約がとれた場合にポイントが付与されて5ポイントごとに何かが起きるらしいです。こういう使い方もありか!!と発想の面白さに驚いてしまいました。今まで外部ユーザー相手とばかり考えていたのですが、社内でのコミュニケーションツールとしても運用することもできるのかと。ポイントにチェックをつけるときに一回一回どうやって契約がとれたのか?今後どうしていきたいのか?など軽く会話をすることで自然とホウレンソウができたり、情報の交換共有ができるのかも?デジタルでも色々と管理することもできたりするかもしれませんが、デジタルって形がないから味気ないですし坦々としていて作業的になりがちですよね。導入にもお金がかかるし。。。。一旦こういう形で試してみるのも面白いかもしれませんね。デザインについてデザインは、水を扱うということなので水彩タッチの質感にキャラクターを透明感のあるイメージでレイアウトしました。ちょっと持ってて嬉しくなる印象ですね。全然関係ないお話ここから全然関係ない話ですが、レストランとかで水が不味いお店って一気に料理全部が不味く感じ始めますよね。「この水、臭っ!!」ってなって、この水で料理してんのかいな!!って。ドリンク頼めやー!!って戦略かもしれませんが、意地になって絶頼みませんよー! 逆に水が美味しいところは気持ちよく料理がたのしめますね。無味無臭の水って料理を邪魔しませんし、良い感じに舌をリセットさせてくれますし。水が美味しいのでドリンクはあまり頼みませんけれど
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら