提案に応募する際のフォーマット公開!

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは。
小規模事業・個人事業主に向けたITサービス利用のご支援をしています!
ITコーディネータさとよです。


フリーランス・個人事業主の皆様が営業ツールとしてココナラを利用していく際のポイントをお話していきたいと思います。

ココナラで受注をする際のポイント!

ココナラさんの中で「仕事・相談を探す」機能についてすでにお使いの方も多いと思います。クライアント様からのお仕事依頼や相談内容などの案件を検索できる機能です。

クラウドソーシングの多くは、案件紹介ページとして検索ページを設けています。販売したいサービス・スキルに合わせてカテゴリー選択が可能です。

フリーランス・個人事業主の皆様にとって日々の得業作業はとても大変な作業だと思います。多くの案件を受注していくためにはこの機能を上手に使っていきたいものです。

案件に対しては、応募形式です。クライアント様が募集されている期間に提案をして案件を獲得していきます。コミュニケーションや提案内容や条件のすり合わせが必要になります。

お仕事などで営業活動に携わっている方は、特段問題ない作業だと思いますが、経験のない方にとっては難しい作業かもしれません。

この辺が受注ができる方、できない方のポイントになるのではないかと思います。

通常の営業とは違って、顔の見えない取引になります。言葉だけでのやり取りになりますのでいかに丁寧に対応していくかもポイントになります。

読みやすい文章になっているかなどメッセージを送付する際にチェックしながら応募していきましょう。


営業時のドアノックサンプル公開!

初心者向けの営業サンプルをご紹介します。

ビジネス系の相談についてご提案した際の提案メッセージです。

○○様

始めまして、○○と申します。
この度は提案機会を頂きありがとうございます。
以下の内容を提案させて頂きます。
ご検討よろしくお願いいたします。

【提案内容】
ご相談内容を拝見し、今回のお取引以下のような流れで進めさせて頂ければと考えております。

[納品までの流れ]
1. ヒアリング(ご希望要件の確認)
2. 検討
3. ご提案(納品)

[スケジュール]
1を開始し2の完了までは2日~3日お時間を頂ければと思います。
3提案書という形でアドバイスをご納品させて頂きます。
購入後に作業を開始しますので、具体的な納期は購入後に相談・設定させて頂けますと幸いです。


[納品時の形式や分量]
ご希望にありましたテキスト形式で納品いたします。

[購入時のお願い]
ご不安な点があれば事前にメッセージよりご相談ください。

【自己PR・実績】
〇年以上○○の業務に従事してきました。
□□の経験をしてきました。

今回、依頼内容を拝見し、自身の強みである「○○」と相性が良く、お役に立てるかと存じます。是非お任せ頂けると嬉しいです。

ご不明点や気になる点などございましたら、お気軽にご質問ください。
ご検討の程宜しくお願いします。


ポイントとしては、自分が提案する際に提供するサービスについてクライアント様が求めるサービスにマッチするかという点だと思います。

クライアント様は提案を受けて、今回の相談内容が解決されるのかという点で精査するしていきます。

サンプルにある具体的なサービス・作業の進め方やスケジュール感があるととても判断しやすいと思います。

また、PRとして実績を乗せるのもOKです。アピールポイントは記載してクライアント様に安心感を持ってもらいましょう。

今回のサンプルには金額面の交渉は入っていませんが、もし提示額に対してもう少し欲しいなという方は、何か付加価値をプラスして交渉することをおすすめします。

例えば、ライティングの依頼だったときに関連キーワード集を付けますとか、挿絵も付けますとかと言ったものです。クライアント様の前後作業をイメージしてその作業も一緒にできますよ!というアピールをすると単価UPに応じてもらえます。

クライアント様の作業負荷をイメージすることが価格交渉の材料になるのではないでしょうか。

まずはやってみましょう!

何事も経験です。先ずはやってみましょう!
考えるより、行動を優先してPDCAを回して行くことが大事なことだと私は思います。

今回のサンプルは結構万能に使えるフォーマットだと思いますが完璧なものではありません。ご自身のサービスに合わせてブラッシュアップして使用いただければと思います。

よりよいココナラライフに繋がれば幸いです。

ITコーディネータ さとよ
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す