絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

31 件中 1 - 31 件表示
カバー画像

売上・集客を上げるならメルマガ必須!ここまでメルマガを推す理由とは?

ECサイトの運営ではメルマガを上手に活用することで、売上アップはもちろん、集客やリピートの獲得に欠かせないアピール手段です。 売上や集客のためにネット広告に予算を使う企業も多いですが、そのような場合、大きな利益を残せていないケースを良く耳にします。 なぜなら、ネット広告はコストが高く、一過性の集客なので続けなくてはいけません。 広告予算に余裕があれば別ですが、ネット広告に頼ることはあまり効率の良い広告戦略ではないと感じます。 今回は、売上や集客を上げるメルマガの重要性やその理由についてご紹介します。■なぜメルマガが重要なのか 「メルマガなんてもう時代遅れで古いよ」と言う人は、メルマガでうまく結果が出せていないため、メルマガの重要性に気付けていないのかもしれません。具体的なメルマガを活かす意味合いについて解説します。 メルマガの役割とその効果 メルマガは、企業と顧客をつなぐ重要なコミュニケーション手段です。 SNSやWeb広告と異なり、直接顧客のメールボックスに届けられるため、個別性が高く信頼を築きやすい点が特徴。ファンとして取り込むことができ、メルマガの成果=売上のアップと言っても過言ではありません。 また、メルマガは新商品の告知やキャンペーン情報の発信、ユーザーにとって有益な情報提供などに適しており、関心の高いターゲットにリーチしやすく、コンバージョン率の向上が期待できます。 メルマガは時代遅れではない メルマガは、SNSやネット広告が普及する中でも時代遅れではありません。メルマガは個別に配信され、顧客一人ひとりにパーソナライズされた情報を届けやすい強力な手段です。 購読者
0
カバー画像

メルマガ配信はもうダメ!?実はメルマガこそ力をいれるべき販売戦略です!

「メルマガやLINEを送っても読んでもらえない・・・」 「メルマガはもうダメなのかな・・・」と思っていませんか? 実は、メルマガこそ力を入れたい販売戦略の1つであり、すごく効率の良い販促方法でもあります。 そのためには、メルマガの基本を知ることが大切で、知識を持って取り組まなくてはいけません。 メルマガは物販でもサービスの案内でも使える、効果的なツールです。 ぜひ参考にしてみてください!■メルマガ運用の基本メルマガをただ定期的に配信しているだけでは結果がついてきません。 「メルマガの目的を持って配信していますか?」 「配信するターゲット層は理解していますか?」 メルマガ運用の基本について解説します。メルマガ目標設定の重要性メルマガの目標設定は、運用の成功に不可欠です。 明確な目標があることで、配信内容や戦略を具体的に策定でき、成果を測定しやすくなります。具体的な数値目標を設定することで、達成度を評価し、改善点を見つけやすくなります。 また、目標はチーム全体のモチベーションを高め、共通の目的に向かって努力を促します。関連性のある目標を持つことで、ビジネス全体の戦略とも整合性が保たれ、メルマガの価値を最大限に引き出すことができます。 目標設定は成功への第一歩です。配信ターゲットの明確化メルマガで誰に送るかを明確にすることは、効果的なコミュニケーションの鍵です。 まず、ターゲットオーディエンスを定義するために、年齢、性別、職業、趣味などのデモグラフィック情報を収集します。 そして、読者のニーズや関心を把握するために、過去のデータやアンケートを活用しましょう。セグメンテーションも重要で
0
カバー画像

たった一通で売上倍増!効果的なステップメールの作り方

ステップメールを活用したマーケティングは、効率的かつ効果的に見込み客との関係を築き、最終的に売上を上げる強力な手段です。特に、一通目で販売を成功させることができれば、以降のステップでの成約率も飛躍的に向上します。本記事では、一通目から販売を成功させるためのステップメールの構築方法について、具体的なステップと実例を交えて解説していきます。はじめに ステップメールとは、あらかじめ設定した順序で見込み客に送信される一連のメールのことです。ステップメールは、見込み客と信頼関係を築き、段階的に商品やサービスの販売へと誘導するために非常に有効です。ステップメールの最初の一通目は、見込み客に対する初めての接触であり、第一印象がすべてを左右します。ここでの成功が、以降のメールの開封率や最終的なコンバージョン率に大きな影響を与えるのです。本記事では、この一通目で販売を成功させるための戦略を徹底解説します。 一通目の重要性 ファーストインプレッションは、ステップメールの成否を決定づける重要な要素です。一通目がうまくいけば、見込み客は以降のメールにも興味を持ち、開封し続けるでしょう。逆に、一通目でつまらない、または価値を感じられない内容であれば、次のメールを開封することなく見込み客を失ってしまいます。信頼構築は、一通目での最重要課題です。見込み客が「この人(または企業)は信頼できる」と感じることができれば、商品の購入につながる可能性が高くなります。この信頼感を築くために、一通目でどのような内容を盛り込むべきかを考えることが重要です。一通目で販売を成功させるためのポイント ターゲットの明確化 まず、ス
0
カバー画像

来店後のお客様に通販で使えるクーポンをプレゼントするメールマーケティング施策|セグメント作成

今回は来店後のお客様に通販で使えるクーポンをプレゼントする店舗運営で使えるメールマーケティング施策を紹介します。使用するメールマーケティングツールは「メールチンプ」を使用します。 手順:セグメント作成>コンテンツ作成>キャンペーンスケジュール設定 セグメント作成 特定の期間内に来店したお客様のセグメントを作成します。 予約タグと期間を条件にしたセグメントを作成します。 コンテンツ作成 クーポンコードを明記したコンテンツを作成します。 キャンペーンをスケジューリング 配信日時を設定します。 配信先を先程作成したセグメントを指定します。 この設定で指定期間内に来店したお客様だけにクーポンをプレゼントするメールを配信することにができます。
0
カバー画像

メールマーケティングで口コミ・レビューを取得する方法

「メールマーケティングで口コミ・レビューを取得する方法」について解説致します。 タイミングが重要 顧客からの口コミを取得するのに重要な点は、タイミングです。 提供する商品やサービスに基づいてフォローアップのタイミングを決定します。 例えば、Eコマースの場合、商品到着当日はまだ商品を使用するのに十分な時間が取れていないかもしれません。1日後または2日後であれば口コミを共有する準備ができているので口コミを依頼してもいいタイミングです。 メールチンプ(Mailchimp)を使用する メールチンプを使用すると購入後の口コミオファーが簡単になります。 メールチンプの機能であるオートメーションを使用して、商品の購入後に予め用意したメールコンテンツを、スケジュール通りに自動送信する設定を作成できます。 オートメーション作成方法は下記の通りです。 オートメーション作成>商品購入を開始点とする>ジャーニーポイントにメール送信を追加する>件名、時間、コンテンツを設定する 口コミ・レビューを追跡する レビューを追跡します。メールチンプを使用すると誰が、いつ、どのような評価をしたのか、などレビューを分析することができます。分析結果に基づいて次のマーケティング施策に活かすなどデータを蓄積できます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「顧客の反応が見える、メールマーケティングの力」 ターゲットに響くメール、私たちがサポートします。 今すぐご相談を>>
0
カバー画像

【メールマーケティング】スケジュールに沿って自動送信するステップメール活用法

この記事ではスケジュールに沿って自動送信するステップメール活用法をテーマに解説します。 ステップメールとは ステップメールは、予め用意したメールコンテンツを一連の流れに沿って自動送信するメールマーケティング施策です。別の言い方でシナリオメール、オートメーションメール、シーケンスメールがあります。 ステップメールは、主にマーケティングオートメーション(MA)ツールを使用し、メールの開封やクリック、購入などの顧客のアクションに応じてパーソナライズメッセージを送信するよう設定することが一般的です。 ステップメールの目的は、主にリードナーチャリングです。まだ購入段階でない顧客をいくつかのメールを送信し、購買意欲を引き上げる顧客育成を目的とします。 ステップメール活用例 ステップメール使用するメールマーケティング戦略例をご紹介します。 ウェルカムメールのステップメール ウェルカムメールを開始点とするステップメールです。新規のメルマガ登録者、購入者、資料請求、会員登録などの新規を歓迎する最初のウェルカムメールからスケジュールに沿って一連のメールを送信します。 カゴ落ちフォローメールのステップメール 放棄されたカートのフォームメールから開始させるステップメールです。カートに入ったまま決済が完了していないことを思い出させるためのメッセージから始まり、その後、一定期間が経過してもカートに入ったままの場合は、再度フォローメールを送信し、または決断するための割引を提供するメッセージを顧客に送信することができます。 再エンゲージメントメールのステップメール 非アクティブな顧客を、再度呼び戻すための一連
0
カバー画像

ステップメールのタイトル作成とメルマガの方向性をアドバイスしています!

ココナラで7日分、もしくは8日分のステップメールのタイトルの作成と、作成したタイトルでのメルマガの書き方をアドバイスさせていただくサービスを公開しています。おすすめは8日分のステップメールですステップメールは何通で作成するかの決まりはありませんが、「7日分」で作成されている方が多いようです。一般的には7日分のでのステップメールを作成される方が多いので、私のサービスでも基本は7日分のステップメールのタイトルを作成しています。ですが、私はこれまでの経験上、ステップメールは7日分ではなく、8日分で作成した方が効果が高いと考えています。それはなぜか?実は人間の行動パターンって毎週同じような行動をすることが多いんですよね。月曜日の夜にネットを見ていた人は、翌週の月曜日の夜もネットを見る可能性が高いです。日曜日の夜だとどこかに遊びに出かけていたりで、ネットを見ない可能性もあります。つまり、月曜日にメルマガに登録した人には、翌週の月曜日にセールスをするのが一番効果的なんです。日曜日にセールスをしても、遊びに出かけていてメルマガを見てもらえない可能性があります。ですので、最も重要なセールスのメルマガは、メルマガに登録してくれた同じ「曜日」におくるのが最も効果的です。月曜日に登録してくれた人には月曜日に、日曜日に登録してくれた人には日曜日にといった具合ですね。つまり7日分のステップメールだと、月曜日に登録してくれた人には日曜日まで、日曜日に登録してくれた人だと土曜日までしかメルマガが届きません。そこで、私のサービスではオプションサービスで1日追加の8日分のステップメールのタイトルの作成にも対応さ
0
カバー画像

アップセル、クロスセルメールを送信するメールマーケティング戦略【メールチンプ活用】

メールチンプを活用したアップセルまたはクロスセル戦略 こんにちは、月額定額メールマーケティングサービスのDMAJAPANです。メールチンプ活用、アップセルまたはクロスセル戦略について解説します。 アップセルとは 既存顧客により高価な商品またはサービスへのアップグレードバージョンを購入してもらうアプローチです。 クロスセルとは 既存顧客に追加の商品やサービスを販売することです。 アップセル、クロスセルのメリット アップセルまたはクロスセルは新規顧客を獲得して販売するよりも効率が良く、生産性が高いとされています。 新規顧客への販売率:5% ~ 20% 既存顧客への販売率:60~70% 新規の見込み客よりも信頼関係のある既存顧客はキャンペーンオファーを受け入れる可能性が高くなります。 アップセル、クロスセルにメールマーケティングが効果的 上記に述べたように、既存顧客とメールでの適切なコミュニケーションを維持できれいれば企業からのセールスメッセージも避けられることなく受け入れてくれる可能性は高くなることから販売のタイミングを利用したアップセルまたはクロスセルメールが有効になります。 メールチンプを活用したアップセル、クロスセルの設定方法 メールチンプでのアップセル/クロスセルの設定はオートメーションを使用します。 クロスセルの場合 オファーおタイミングは購入直後です。オートメーション作成で開始点を商品の購入にします。次に購入直後にメール送信するためのジャーニーポイントを追加します。クロスセルオファー含むコンテンツを選択し、件名と送信スケジュールを調整し、アクティブにします。 アップセル
0
カバー画像

顧客に合わせたおすすめ商品をオファーするレコメンドメール|メールマーケティング

おすすめ商品をオファーするレコメンドメール こんにちは、月額定額メールマーケティングサービス「メールチンプの使い方」です。この記事ではメールチンプを使ったレコメンドメールについて解説します。 レコメンドメールとは 顧客の閲覧履歴や購入履歴に基づいておすすめをオファーするメールマーケティング手法です。 ターゲット例 A商品を閲覧した顧客、A商品を購入した顧客、季節商品の購入者、など メールチンプでの設定 下記の条件でセグメントを作成します。 ①A商品を購入 ②3ヵ月前 ※消費するタイミング ③リピート購入なし ④商品の閲覧あり 次に何の商品を購入すれば良いのか?データに基づいてレコメンドメールのコンテンツを作成します。顧客が次の購入を見つけやすくするための要素がたくさん含まれています。主なハイライトは、顧客が閲覧したものの、まだ購入していない商品です。下にスクロールすると、データに基づいて厳選された商品のリストが表示されます。 レコメンドメールを送信 上記の条件で作成したセグメントを送信先にしたキャンペーンを作成します。件名例、【名前】様におすすめ、【名前]】さん、ぜひチェックしてみてください!、【名前]】さん、に厳選された新しいお気に入りのセット、などパーソナライズされた件名にし、送信をスケジューリングします。 興味関心を持っている顧客の購入をサポートできるよう、データをもとに一人一人に合わせたおすすめをオファーしましょう。
0
カバー画像

メールチンプの星の評価とは

コンタクトを評価する メールチンプでは、メールマーケティング活動での顧客との関わりを1~5のスケールで評価します。この評価を使用してエンゲージメントの高い顧客を抽出したターゲティングメール、またはエンゲージメントの低い顧客を再エンゲージメントメールを送信することができます。 メールチンプの星の数とは メールチンプのコンタクトには星の数が付与されています。この星の数は1~5のスケールで付与され、メールマーケティング活動の関りを評価しています。星の数が多いほどエンゲージメントが高いを意味します。 星の評価概要は次の通りです。 一つ星 星1つの評価:メールの購読を解除し、その後再購読した可能性、過去にソフト バウンスした可能性もあります。 2 つ星 星2つの評価:新規購読者には 2 つ星の評価が自動的に付与されます。休眠状態になっているコンタクトである可能性が高くなります。 三つ星 星3つの評価:エンゲージメントが低いとみなされます。このコンタクトはキャンペーンを開いてクリックしたり、しなかったり一貫性がありません。 4つ星 星4つの評価:適度なエンゲージメントです。キャンペーン内のリンクをクリックすることがよくあります。 五つ星 星5つの評価:高いエンゲージメントです。キャンペーン内のリンクを非常に頻繁にクリックします。 メールチンプのコンタクト評価を使用して、エンゲージメントに応じてキャンペーンを設計し、アクティブまたは非アクティブリストを整理できます。
0
カバー画像

旅行会社のメールマーケティング戦略

旅行ビジネス向けのメールマーケティング戦略(2024年) 旅行会社にとってメールマーケティングは、ターゲットを絞った旅行者に宣伝する効果的な戦略です。 旅行会社にとってのメールマーケティングのメリット マーケティング活動にメールマーケティングを取り入れる理由?ターゲットを絞った旅行者とメールを通じてコミュニケーションを取るいくつかのメリットです。 新しい旅行プロモーションで旅行者の関心を引きつけ続ける 季節毎の旅行計画をいち早く宣伝し、年間を通してリピート率を高めることができます。 既存顧客との関係を維持し、ブランド認知度を高めます。 他のマーケティング施策に比べて費用対効果が高い 送信メールを旅行者のニーズに合わせたパーソナライズメッセージすると、メールマーケティングのパフォーマンスが向上し、上記のメリットが得られる可能性が高くなります。 旅行会社のメールマーケティング施策 旅行会社が施策するメールマーケティングの種類 ウェルカムメール 新規の購読者を歓迎する最初に送信するメールです。メールコンテンツ内には企業やサービスの紹介、期間限定オファー、割引コードを含む場合があります。 リマインドメール 予定や締切を忘れないように再通知するメールです。旅行者の予約後のチェックイン方法、予約の到着時間、場所、ホストの連絡先情報に関する重要な詳細などのフォローアップメール。 プロモーションメール 新しい旅行キャンペーンや旅行体験を宣伝したり、ゴールデンウイークやクリスマス、年末年始などの季節のキャンペーン情報やクーポンなどのオファーでコンバージョンを増やします。 ニュースレター 旅行者の
0
カバー画像

不動産会社のメールマーケティング戦略

不動産会社のメールマーケティング戦略についてご紹介します。 メールマーケティングとは 不動産会社におけるメールマーケティングは、既存顧客または潜在顧客とメールを通じてコミュニケーションを取りながら収益を上げるマーケティング手法です。 不動産会社が使用すべきいくつかのメールマーケティング例です。 それらには次のものが含まれます。 新規の購読者にウェルカムメールを送信する 地元で家を探しているお客様に物件情報やオープンハウス情報を送信する 住宅の購入または売却について専門知識やお客様の例を送信する 過去の顧客にフォローアップメールを送信し、不動産についていつでも相談できる担当者として関係性を維持する 住宅購入プロセスなどの不動産市場のトピックを取り上げたニュースレターを送信する 不動産会社にとってのメールマーケティングのメリット 見込み客にとって不動産の購入には時間がかかります。メールマーケティングが長期的な関係性構築に最適である主な理由は 3 つあります。 次の通りです。 信頼と関係を築く 不動産の購入や賃貸などの重要な買い物となると、お客様は慎重に時間をかけて情報収集など検討する材料を探します。メールマーケティングによる関連性が高くパーソナライズされた一連のメールで見込み客の育成を開始すると、このやり取りがビジネスに大きな成果をもたらす可能性があります。 見込み客の育成 不動産の売買は大きな決断であり、その主題に関する知識が最も重要です。潜在的な買い手、売り手、または投資家はどうすれば不動産の買い手を早く見つけることができるのか、住宅購入時にかかる隠れたコスト、現在の住宅ローン
0
カバー画像

メールマーケティングの始め方【ステップバイステップガイド】

メールマーケティングの始め方 こんにちは、メールマーケティング支援サービス「メールチンプの使い方」事務局です。今回はこれからメールマーケティングを始める方または検討段階の方向けにメールマーケティングの始め方について紹介します。 メールマーケティングとは メールマーケティングは、メールを通じてお客様と適切なコミュニケーションを取りながら収益を上げるマーケティング手法です。 最終的な目標は収益を伸ばすことですが、主なプロセスには顧客との関係性構築、維持、ブランド認知度の向上、商品サービスの宣伝、が活動のKPIとしてあげられます。 2024年もメールマーケティングが有効なのはなぜ? 2024年も多くのマーケターがメールマーケティングを好むのは圧倒的なROIの高さです。メールマーケティングの最大のメリットは費用対効果の高さです。web広告やSNSなど様々なマーケティング手法がありますが、メールマーケティングは一般的に他のマーケティング施策に比べて費用対効果が高いことから古くから効果的なマーケティング手法として使われています。 継続してメールマーケティングはお客様と関係性を構築するコミュニケーションツールとして有効です。 メールマーケティングを始めるステップバイステップ ステップ1:戦略を立てる メールを送信する前にまずは目標を決めましょう。目標を決めることでメールの内容を見えてきます。誰にどのようなメッセージを届けるのか、そして送信するタイミングなど方法が設計されます。 戦略はマーケティング課題を解決するためのKPIと一致させることです。見込み客の獲得ですか?、商談件数の増加ですか?イ
0
カバー画像

メールマーケティングのセグメントとは

メールマーケティング活動におけるセグメント作成とは メールマーケティングでセグメントを作成することは、メーリングリストにお客様をフィルタリングする方法です。セグメント化することでターゲットを絞ったメールキャンペーンを送信できるようになります。 メールチンプのグループ、セグメント、タグの違いは何ですか? メールチンプではグループ、セグメント、タグ、3つの方法でリストを分類することができます。 グループ グループは、サインアップフォームに選択肢を設置し、お客様が自分自身を分類するためのものです。 例えば、 不動産会社の場合、フォームからお客様情報を収集する段階で賃貸検討、購入検討、売却検討、や予算や条件などの選択肢を設置し、フィルタリングすることができます。 メールキャンペーンは、特定のグループのお客様に送信できます。 タグ タグは送信する事業者側でお客様にラベリングするようなイメージでタグ付けします。タグに基づいてターゲットを絞ったメールキャンペーンやオートメーションを設計したりするためのものです。 タグ付けの範囲は幅広く例えば下記のようなもの ・見込み度 ・地域 ・購入した商品 ・参加したイベント ・使用済みクーポン など 様々なタグを付けることができ、特定のタグを持つお客様にメールキャンペーンを送信できます。 セグメント セグメントは、タグやグループとは異なり、お客様のアクションデータを基に分類します。例えば、メールの開封やクリック、購入した商品、金額など、また、タグやグループを組み合わせてさらに細かく絞り込むことができます。 例えば、 条件1:東京エリアのタグが付いてる 条
0
カバー画像

メールマーケティングでアンケートを活用する

こんにちは、メールマーケティングサービス「メールチンプの使い方」管理人です。ここでは、メールチンプの機能であるアンケート活用について学びます。 アンケート作成 メールチンプのダッシュボードからアンケート作成にアクセスします。 ラジオボタン、チェックボックス、テキストなどのブロックを追加してアンケートを作成します。 メールコンテンツを作成 アンケートページに遷移するCTA付きのメールコンテンツを作成します。 オートメーションを作成 オートメーションを作成します。特定の商品を購入したお客様だけにアンケートをアファーする、セミナー/ウェビナー参加者に送信するなど、 今回は商品購入後、1日後にアンケートオファーメールを送信するオートメーションを作成しました。 オターゲティングの作成 アンケートの回収後、回答に応じてセグメントを作成してマーケティングアプローチを開始します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「顧客の反応が見える、メールマーケティングの力」 ターゲットに響くメール、私たちがサポートします。
0
カバー画像

メールマーケティングのリスト管理|メールチンプの配信解除リストについて

配信解除されたメールアドレスを削除しないでください。 Mailchimp(メールチンプ)ではコンタクトの削除はおすすめしていません。アーカイブすることをおすすめしています。 配信解除されたコンタクトにメール送信はできません。注意しなければならないことは解除されたコンタクトもライセンス料のコンタクト数に含まれることです。 では、送信できないコンタクトをどのように処理すればよいのか解説します。 コンタクトを削除するのではなくアーカイブすることをお勧めします。 コンタクトを削除するとオーディエンスから完全に削除され、元にもどすことができません。配信解除、非アクティブ、などコンタクト数を減らしたい場合はアーカイブすることで料金対象から外され、また必要なときはいつでももどすことができます。 コンタクトをアーカイブまたはアーカイブ解除する コンタクトをアーカイブする Allcontactsから対象コンテンツを選択します。また配信解除済みのセグメントを作成して対象コンテンツを選択します。 アクションでアーカイブを選択して実行します。これでアーカイブは完了です。 アーカイブを解除する ヴューアーカイブコンタクトを選択します。対象コンタクトを選択します。 Unarchive(アーカイブを解除)を選択して解除します。 アーカイブするとデータを削除することなくリストから除外することができます。重複したコンタクト、古いコンタクト、または非アクティブなコンタクトが存在する場合に役立ちます。
0
カバー画像

メールチンプのコンテンツ作成|アンカーリンク設定

メールチンプのコンテンツ作成です。 メール内にアンカーリンクを設定してクリックで指定の見出しへ移動させます。 メールチンプのコンテンツ作成ページにいきます。 アンカーリンクを設置したいテキスト前に合わせた状態で、アンカーリンクのアイコンをクリックします。 アンカー名を入力します。 テキストにリンクを設置します。 リンク設定をアンカーリンクにします。 先程設定したアンカーリンクを選択して完了です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メールマーケティングのパートナー 効果的なメールマーケティングでビジネスを次のレベルへ。ご相談はお気軽にどうぞ! メールマーケティングに関するご相談はこちら>> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0
カバー画像

メールマーケティングでセグメント化が重要な理由 2024年

メルマガ購読解除の理由に17%はメッセージに関連性がないと回答しました。 収益につなげるためのメールマーケティングにおいて、 リスト全体に同じメッセージを一斉送信するだけでは不十分です。 セグメント化とは セグメント化とは、分割することです。メールマーケティングにおけるセグメント化は、メーリングリストをさまざまなグループに分類し、特定のグループだけに関連性のあるパーソナライズメッセージを届けるメールマーケティング施策です。 セグメント化し、よりターゲットを絞ったパーソナライズメッセージを送信するメリット ・開封率が向上 ・クリック率が向上 ・コンバージョン率が向上 セグメント化することで、コンテンツがこれらのターゲットグループにとってより関連性の高いものになるため、メールマーケティングのパフォーマンスが向上します。 メールチンプのタグの使い方 メールチンプでのセグメント化の方法は主に3つ、タグ、グループ、セグメントがあります。 タグの使い方 メールチンプでは、リストを整理するためにタグを使用します。タグはラベリングみたいなもので、地域、業種、役職、購入商品、資料請求などさまざまな条件を顧客に割り当てるものです。 タグ付けしたら、タグを使ってターゲットを絞ったキャンペーンをタグ付けされた特定のリストだけに送信します。メールチンプを活用したメールマーケティングのご相談はこちら#メールマーケティング
0
カバー画像

自動化を意識した「今」を考える

人間は、同じ時間を生きています。 しかし稼げない人は、すべて自分で行おうとしてしまいます。 そう、「労働」労働が悪いわけではなく、労働には限界が近いということです。そして、労働を対価にしている限り、あなたが身体を壊したら収入は止まります。そうなる前に、「自動化」を視野に入れて今を過ごす必要があります。分かりやすく言えば、営業。1対1で顧客フォローするのには限界があります。にも拘らず、費用対効果があいまいになる。これでは継続できなくて当たり前。 そして、抱えられる人数にも限りがあります。 ただ勘違いして欲しくないのが、人間を他の媒体(手紙)などにするというもの。これもいい方法なのですが、継続が非常に難しい。ただ方向性はいいので、これをどうしたら自動化できるかを考えていきます。キャバ嬢の例で面白いものがあるので、ご紹介します。「ステップメールを活用しNo,1に」キャバクラに行くと、営業のメールがやってきます。 ただ、数が増えれば増えるほど営業メールをするのが大変になります。そう、先ほどの手紙と同じように、媒体を変えただけでは時間を売っているのと同じ。これを自動化するとどうなるか?初めて店舗に行った後のメールは「初めてお店に来ていただきありがとうございます。○○さんのお話しすごく・・・・」このようになると思いますが、これをメルマガで行うと、お客様のステータスが違うので上手く行きません。しかし、ステップメールは登録してから内容が設定ごとに配信されるので、このようなことが可能になります。あなたがする事は、はじめにメールの文章を書き設定するだけ。これが「自動化」です。一度文章を作ってしまえ
0
カバー画像

メールマーケティング戦略|メリットとデメリット

メールマーケティング メールマーケティングはメールを通じて収益を上げるマーケティング施策です。適切なメールマーケティングを行えば顧客との関係性を深める、効果的なターゲティングができるなど多くのメリットが得られますが、方法を間違えると迷惑メール扱いの可能性や効果減少するデメリットもあります。メールマーケティングのメリットメールマーケティングには一般的に次のようなメリットがあります。 費用対効果 メールマーケティングの最大のメリットは費用対効果の高さです。平均してROI3,300%であり、WEB広告やSNSマーケティングなどの他のマーケティングチャネルに比べてコストをかけずに多くの収益を得るのに適しています。 パーソナライズ メールマーケティングを使用すると、企業はターゲットユーザーに合わせてマーケティングメッセージをパーソナライズできます。データ分析を基に顧客の行動を理解し、それに応じてマーケティングメッセージを施策できます。これにより、マーケティングメッセージがターゲットユーザーにとってより関連性の高いものになり、エンゲージメントとコンバージョンを向上させます。ビジネスコミュニケーションの維持メールマーケティングを使用すると、企業は顧客とのコミュニケーションを維持します。企業にとって顧客とのコミュニケーションが途絶えることは休眠状態の顧客を生み出す結果となり販売のタイミングを見失います。メールマーケティングのデメリットメールマーケティングは効果的なデジタルマーケティング手法の1つですが、デメリットもあります。 スキルの問題 メールマーケティングはデジタルとマーケティングスキルに
0
カバー画像

カゴ落ち対策に3通のステップメール

単純なメルマガ配信ならアプリを使わなくてもできますが、Privy にはメルマガ配信のほかにも特筆すべきいくつかの機能の中の1つに[カゴ落ち対策のステップメール]があります。実はこんなこともできます。1. 商品をカートに入れたままサイトから離脱したお客さまに2時間後に『お書い忘れはありませんか?』メールを送信。2. 12時間後に再度の『カートに保存した商品は6時間後に消去されます。』メールを送信。3. 更に5時間後に『残り1時間で消去しますが、10% OFF クーポンを差し上げるので使ってください。』メールを送信。しかも、このときに進呈されるのは有効期限つきで使い回しできない動的で唯一のクーポンなので、とても安心です。ここまでコントロールできるアプリ Privy、とてもオススメですよ。
0
カバー画像

売れるステップメールの必須要素

kohukuです。今回はいよいよステップメールについて話していきたいと思います。このステップメールによって売り上げが大きく左右されます。せっかくいいKindle本を作ってメルマガに誘導して読者さんが集まってもステップメールが良くないとなかなか売り上げにつながらないと逆にKindle本が良くなくて読者さんが集まっていないんだけれどもステップメールが良ければ成約率が高くて少ない読者さんでも売り上げが上がるということがありますので、ステップメールには力を入れてもらえればと思います。前提としてステップメールもテストが出来て、やり直しが効くということです。一発でいいものが書けるというのはなかなか難しいと思います。テストを繰り返していって徐々に成読率をあげていって、成約率を上げていくということを意識していってください。
0 500円
カバー画像

ネットビジネスの学び3 読者集めの仕掛け

kohukuです。ボツボツとKindle本が売れてそこからメルマガ読者が集まるこれが今回のポイントになるのですがKindleで読者を集めるのは大きなメリットが5つあります。1つ目は【濃い読者が集る】ということAmazonで本を探しているということは、最初からお金を払うつもりでサイトにアクセスしていると言えます。ということは最初から購買意欲が高い、もしくは情報にお金を出すのが当たり前と思っているわけです。さらにKindle経由でメルマガ登録されるということは、・あなたの本を読んだ上で・自発的に登録してくれるこのような人だけが集まります。本の内容がつまらなければその著者のメルマガなんて読もうと思わないですね?ということは登録してくれた時点である程度ブランディングが出来てると言えます。これから配信していくステップメールの成約率が高くなるのも当然です。2つ目のメリットは【稼ぎながらメルマガ読者が集る】ということ広告費を使うと、メルマガ読者一人を獲得するのに1000円〜3000円ほどかかったりします。しかもそこで集まった読者さんはあなたに興味のない薄い読者だったりします。ですが、Kindleを使うと広告費を使うどころか、印税という収入を得ながら読者を集めることが出来ます。無料で集客というレベルではなく、「稼ぎながら集客できる」というのは大きいですね。3つ目のメリットは【読者集めの敷居が低い】ということKindle本でファンになってもらえたら、その後のメルマガ登録の敷居はめちゃくちゃ低くなります。ちなみにメルマガ登録ページの成約率は30%で優秀と言われています。広告で一見さんを集めた場合は
0 500円
カバー画像

基礎から覚える売れるステップメールの書き方

コーチやコンサル、セラピスト、コンテンツを販売したい方がウェブから売上を上げるには?ウェブから体験セッションや個別相談、コンテンツ販売無料相談の申込みが入るようにするにはどうしたらいいでしょうか? よくわからないなんとなくメルマガやればいいんでしょって聞いたことはあるけど 具体的に何を書くのか?どうやって使えばいいのか・・ とにかく仕組みづくりが大事、って聞いたことがある方は多いと思います。 でも仕組みってどういうこと?と思っている方も多いのではないでしょうか? LP、メール、販売ページ、案内など仕組みは様々なパーツが組み合わさってできています。  すべて大事なものですがその中でも売上に大きな影響を与えるのがステップメールです。  ブログを読まれてもSNSで共感されてもメルマガに登録されても  申込みが入らなかったら意味がないからです。売れないのに続けるというは本当に大変です。なんでこんなことやっているんだろう、、と思ってしまいます。じゃあどうやって申込みをもらうのか?その申込みをもらう手段の1つがステップメールというものです。 ステップメールでセールスをするということです。 今回このステップメールは具体的にどういうものか?どうやって書けばいいのか?ということを 最初の一行を書こうとしても書けなくて悩んで放棄を繰り返した僕がステップメールを書けるようになり、どうやって個別相談の申込みやコンテンツの販売が出来るようになったのか? その自分の経験、そしてそれをクライアントさんに教えた経験をもとに、どのように身につけたらいいのか?どうやって書いたらいいのか?ということを伝えていきます
0 500円
カバー画像

アスメル・ステップメールの使い方【動画まとめ】

アスメルの使い方の動画を作りました。2017年からずっと利用しているオススメのステップメール配信システムがアスメルです。わたしが実際につかっているアスメルの機能を説明しているので、この動画を見ることでアスメルのすべてが分かるでしょう。一部有料の記事です。しかし、「見る You Tube」ボタンを押してアクセスすると「アスメルの使い方」のすべての16動画を無料を見ることができます。↓↓【アスメルの使い方】ステップメール配信講座の作り方(シナリオ管理の新規作成)【アスメルの使い方】シナリオをコピーするやり方(複製)【アスメルの使い方】テスト送信を自分のメール講座を確認する方法【アスメルの使い方】スポット配信のやり方(予約配信の方法・メルマガ読者さんへの配信)ステップメールではなく単発でメールマガジンを送るやり方です。2021年6月14日の15時18分に配信するなど、予約して配信することもできます。開封率などを見れるようにしておく設定もできます。よく使う機能なので、使い方を覚えておきましょう。【アスメルの使い方】クリック率・開封率計測の設定と計測結果の見方(やり方)【アスメルの使い方】お問い合わせフォームの作り方(シナリオ作成にて)アスメルでお問い合わせフォームを作るやり方です。【アスメルの使い方】WordPressにリンクを設置&埋め込み(お問い合わせフォーム・CSS変更)アスメルのお問い合わせフォームを WordPress に埋め込む方法です。 リンクとして設置する方法も動画で解説をしています。 カスタム CSS にコードを入れないときちんと表示されません。 WordPress
0 500円
カバー画像

【だから、守破離の『守』なんだよバカ!】

立花です、 新入社員の初めの頃は 先輩から仕事のやり方を 習ったり   何か習い事を始めた時には 先生から教わったりと   始めは大人しく先輩や 先生の言うことを聞いて その通りにやるんだけど、   次第に自分で勝手に アレンジしたり、 手順の一部を省略して 自分のやりやすいように 手を抜き始めたことって ありませんか? 誰もが初めての時は ベテラン社員や経験者の 言うことを聞いたり、   真似して上手になって いくものですが、 まだほんの3ヶ月や半年で 「もう自分は1人でできる」と 勘違いし始め、   教えられたことから 大きく外れたことを 独断でやった結果、    結局大きなミスを やらかしてしまい、   職場の同僚に迷惑を 掛けてしまったり、    先生の顔に泥を 塗ってしまったなんて よくある話かと思います。   僕の場合、誰かの顔に 泥を塗ったとまでは いかないものの、   ここ数日間、 これって相手の好意を 無駄にしようとしてないか、 考えさせられる場面が ありました。   どんな状態だったかというと、 今、あるプロジェクトで ステップメールを 書いているんですが、   クライアントからわざわざ 「これ良かったら使ってください」 といただいたステップメールの スワイプ(見本みたいなもの)を 使わずに、   自分の経験を元に ステップメールを 仕上げようとしていた ことです。 ライティングにおいて 文章力を上げる1番の近道は 成功者の文章を真似ること。   日本には「守破離」という 言葉があるように、   まず何かを習得するには 成功している型を守ることが
0
カバー画像

売るために必要な2つの力

こんにちは!ネット上で販売しようと思えば、売る力(販売力、コピーライティング力)といったものが必要になってきます。たとえ自分の商品がなかったとしても、売る力さえあれば他人の商品を売ることもできるからです。世の中には商品が溢れかえっていますが、ほとんどの商品は売れていません。それは売る力が弱いからです。 売るために必要な二つの力と言うと、徹底的な魅力解説と、今しかここでしか買えないことを示すことです。①徹底的に魅力をアピールする徹底的な魅力解説とは、文字通りなのですが、あなたが販売する商品・サービスのメリット部分です。お客さんは自分がその商品を手に入れることによって、どんな「得」があるのかをはっきりと理解していません。例えば、ダイエット商品を手に入れた時の、表面上の「得」ならわかりやすいです。ダイエット商品ならズバリ、痩せることができる。ただ、その痩せた先に何があるのか、どんな未来が待っているのかまで想像させてあげないといけません。女性であれば、痩せることによって男性からモテるようになったり、今まで着ることができなかった可愛い洋服や水着を着ることができるといったことなどです。これを「ベネフィット」といいます。ここでは簡単に書きましたが、本気で売りたければ、自分の商品・サービスについて、まずは徹底的にメリット、ベネフィット、つまり魅力を探し出さないといけないわけです。そして、その魅力を適切な言葉で表現すること。 販売レターなどでよく見かける、チェックボックスで書かれている部分は、商品の魅力をアピールするために書かれています。これをブレットといいます。ブレット(bullet)、弾丸で
0
カバー画像

ダイレクト・レスポンス・マーケティングをご存知ですか?

こんにちは!「マーケティングとは何なのか?」人の数だけ定義がありますし、決定的な「コレ!」というものはありません。ピーター・ドラッカーは、マーケティングの理想は販売を不要にすることだと言っています。要するに、顧客のニーズをしっかり把握して、ニーズを満たす商品を用意すれば自ずと売れていくということを言いたいのだと思います。僕はもっと簡単にマーケティングとは「モノを売れやすくすること」と定義しています。商品やサービスを売れやすくするために必要なすべての活動のことですね。今でも、電話帳を見ながらテレアポ、手当たり次第の飛び込み営業などを、やっている会社はまだまだ多いですが、非効率だということは誰でもわかるかと。マーケティングを知らないから、こういったことをやっているのだと思います。では具体的に、「マーケティング」をするにはどうすればいいのでしょうか?まずは、あなたの会社の商品・サービスに興味がある人を集めること。商品を買う、サービスを利用する可能性のある人を集めることです。商品・サービスを買う可能性のあるお客さんのことを「見込み客」と言います。 見込み客集めこそが集客です。マーケティング手法の1つである、ダイレクト・レスポンス・マーケティング(DRM)をご存知ですか?広告を見た人などから、何らかの反応をもらってその人と関係性を構築して、直接的に販売していくマーケティング手法です。自社の商品やサービスに対して一定以上の興味を持つ人だけを集め、信頼関係を作り、販売していくわけです。ダイレクト・レスポンス・マーケティング(DRM)のメリットの1つに、効果測定ができることが挙げられます。効果
0
カバー画像

メールチンプの「クリーン(Cleaned)」とは何を意味しますか?

メールチンプのクリーンの意味 クリーンは、ハードバウンスを意味します。ハードバウンスは使われていないメールアドレスを意味します。 ソフトバウンスとハードバウンスの違い ソフトバウンス ソフトバウンスは、一時的な問題で受信されなかったことを意味します。受信者のメールボックスがいっぱい、通信環境が悪いなどが考えられます。この場合、3日間再送されますがそれでも送信できない場合はハードバウンスに切り替わりクリーンになります。 ハードバウンス ハードバウンスは、メールアドレスの無効を意味します。アドレスが間違えている可能性があります。
0
カバー画像

ステップメール シナリオ作成の実際

0 500円
カバー画像

Twitter無料メール講座

Twitter無料メール講座を、 あなたも運営することが出来ます! さらに、このメール講座自体を「再販売」して稼ぐことが可能です。 この全5回のメール講座は、あなたのお好きなようにカスタマイズすることが出来ます。 メール講座を編集して、あなたの商品やアフィリエイトリンクを加えることもOKです。 通常ランディングページを業者に頼むと約5~30万円かかりますが、スクイーズ(リスト取り)ページと販売ページも付いているので、サーバーにアップロードすれば、すぐに自分のビジネスを持てます。 サーバーにアップロードなんか出来ないよ! って方でもヤフオクやココナラで再販売しても大丈夫ですので、ご安心下さい。 あなたもメールの原稿を一から書くことなく、このメール講座の運営権利を手に入れて、Twitter無料メール講座を運営してみませんか? ステップメールを組み、見込み客と定期的にコンタクトを取りながら、役立つ情報を与えて行く事で見込み客との信頼関係を築く事ができ、売り上げアップにもつながります! 今、このTwitter無料メール講座の運営権利を手に入れると、あなたは、以下のことを配信できるようになります。ステップメール作成を外部に依頼する場合、どんなに安くても1通1万円ほどが相場ですが、メール講座のステップメールのひな形は全部で5通ついています。 そして、このメール講座を再販売してお金を稼いでください。 ステップメールで見込み客との接触回数を増やし、見込み客に役立つ情報を与えられれば、売り上げもどんどんアップして行く事でしょう。 考えてみてください。 この商材をたった1つ再販売するだけで、投資し
0
31 件中 1 - 31
有料ブログの投稿方法はこちら