絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

 ポケモンGOという部活動??

★始めに・・・★ポケGO、または他の様々なゲームを野外で楽しむ方々へ。お互いに譲り合い、そして社会マナーを守り、安全を意識して周囲に気配り怠らずに全力活動しましょう!!どこかの部でも部署でもなく、わたくし個人の日々の活動です。皆さんは何かしら日課としている事ってありますか?私は「今日は気分、乗らないな↓」と言う下げ下げ(さげさげ)気分な時にも相棒ポケモンに一日3回 木の実を3粒(一個でもよい木の実あるよね)処方箋のごとくにせっせとあげて「仲良し度上昇」すべく、外に出るのです。スゴイ使命感ですよね?コントロールが定まらない私には相棒のボールアシストは欠かせないのです!ゲームを始めたのは、遅めです。スマホデビューが遅くて2019年なので、そこから始めました。ゲーム実装初期は色々なトラブルもあり、リタイアしていったプレイヤーも多いと聞いています。私はコロナ渦突入した時期なので、レイドバトルがリモートパスで参戦できるなどの変化もあって(でもさ、パス、値上げし過ぎよね(-_-;))イベントも楽しく遊んでおります~出品にもあるように、未だに未解決な事態も多々抱えていて、ボチボチと日々、ログインしています!ポケ活。している方々、マイルールってありますか??私はイベント攻略やらそのチケットって買うべきもの?という疑問を解決するためにやまだチャンネルっていうとこでYouTube学習(予習?)してます。最近は進歩しましたよ!YouTubeを見ないでゲームイベント参加してから答え合わせでYouTubeを見て、オオオ!自力で攻略したぜ!!と言う感動を味わうという楽しみ方しています。成長を噛みしめる瞬間
0
カバー画像

そのルールは誰のルールか?

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。4月5月は例年にない忙しさが続いてしまい、待機時間が激減してしまいました💦見つけて下さったのにタイミングが合わなかった方、ごめんなさい〜(m_m)毎年、この時期は転職や異動に伴うお仕事のお悩みをうかがうことが多いです。新しい職場だと勝手がわからないので全てをこなそうとしてしんどくなってしまったりしますよね😅どこの会社であってもルールというものがあります。あなたの所属する部署にもルールがあります。そして、もう一つあなたの所属する部署の人達それぞれの「マイルール」というものもあります。この「マイルール」というのが厄介でして・・・💦「マイルール」は自分の「マイルール」として進めていくにはいいのですが周りの人にも自分の「マイルール」を強要する人もいます。この手の人は、「マイルール」がたくさんあって、誰かがそれを破ると猛烈に怒ってきます。マイルール=地雷ともいえますね😅仕事の人間関係にやられている人の中には、こういう「マイルール」押しつけ人間にやられている人が実に多いのです。「●●しないといけない」というルールは、果たして会社のルール?部署のルール?誰かのマイルール?まずこれを見分けましょう。そして、「マイルール」押しつけ人間については、どんな「マイルール」があるのかをしっかり観察して把握しておきましょう。わからない状態でストレスを感じるよりもわかって覚悟した状態の方がストレスに対処できるものですよ😊*新年度が始まって2ヶ月目、そろそろお疲れも溜まってこられているのではないでしょうか。あなたのお悩みお聴かせく
0
カバー画像

厳しいマイルールを緩めていくには

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 「〇〇さん、それはダメでしょ。」と、直接相手を攻撃したり、心の中で人を裁いたりしていませんか? 誰だって、1度は思ったことありますよね。私ももちろんあります。 そんな時は、必ずと言っていいほど、「自分が正しい!」とも思っています。 でもそれって、自分は絶対正しいのでしょうか? そして相手の行いは、本当にダメなことなのでしょうか? 今回は、そのことについて書いてみますね。あなたは、どんなことをダメだと決めていますか? 例えば、頑張らなければならない      休んではいけない 失敗してはいけない        許してはいけない楽しんではいけない        幸せになってはいけない自由になってはいけない      嫌われてはいけない弱みを見せてはいけない      弱音を吐いてはいけない甘えてはいけない         わがまま言ってはいけない遅刻してはいけない        迷惑かけてはいけない目立ってはいけない        信頼してはいけない怒ってはいけない         成功してはいけない愛されてはいけない        贅沢してはいけない etc.このような自分が禁止していることを、簡単にやってしまう「〇〇さん」に、イライラしてしまうのですよね。裁きたくなる気持ちもわかります。 しかし、このイライラの正体とは、「自分もそうしたい!」という願望です。 以前に似たような経験をして傷ついたため、二度と傷つかないように禁止することで、 自分の感情を守ってきたのですが、、それが今苦しいのであれば、
0
カバー画像

日々の生活に「ポイント制」を導入する

最近はオリラジの中田敦彦さんに注目しているむらいちです。 メインチャンネルのY○utube大学も観ていますが、最近は英語の2ndチャンネルもよく観ます。 中田敦彦さんの「新しい事(英語)に取り組む姿勢、取り組み方」が参考になります! 今回のテーマは「日々の生活に「ポイント制」を導入する」です。 前回の記事 >「if-thenプランニング」の規模を小さくする に繋がる所がありますが、「if-thenプランニング(〇〇をしたら、□□してOK)」を実現するために 「ポイント制の導入」 をおすすめします。 <ポイント制の具体例> <ポイント獲得> ブログ1記事作成    +5ポイント 1動画作成       +10ポイント 筋トレ(どれか10回)  +5ポイント 家族サービス      +10ポイント <ポイント消費> ゲーム・アプリ1回起動  -2ポイント テレビ・動画1回視聴   -2ポイント まとめサイト1記事閲覧  -1ポイント      お菓子を食べる      -1ポイント など「ポイント制」を日々の生活に取り入れます。 ※最初はポイントを甘めに設定して、モチベーションを高めていくと良いと思います これをやる目的は2つあって 「むやみに遊ばなくする」 「副業や勉強をする理由を作る」 というメリットがあります。 上記のポイントはあくまで例ですが、 「自分が納得できるポイントを設定し、徐々に変更してバランスを取っていく」 というやり方が良いと思います。 もし、現在あなたが今 「先にゲームなどで遊んでしまう」 「副業や勉強をするモチベーションが作れない」 などに悩んでいる場合はぜ
0
カバー画像

「if-thenプランニング」の規模を小さくする

オリンピックのチケットが外れたむらいちです。 ただ、親族の1人が当たったので、羨ましかったです… 上手くあやかって、東京オリンピックを生で見に行きたいですね! 今回のテーマは「「if-thenプランニング」の規模を小さくする」です。 あなたは「if-thenプランニング(if-thenルール)」というものを聞いたことがあるでしょうか? このif-thenプランニングは簡単に言うと 「このテレビを見終わったら、勉強を始めよう」 「勉強が終わったら、ゲームをしよう」 というように、 「〇〇をやったら、□□をしよう」 とルールを決めて、それを実行する事になります。 このif-thenプランニングの決め方ですが、おすすめは ルール1:先に勉強・副業をやって、ご褒美を与える ルール2:小規模の「if-then」から始める ルール3:勉強や副業の数に「余白」を与える の3つになります。 まず、ルール1ですが、先に勉強や副業をしないと、どうしても 「別に勉強や副業をしなくても良くない?」 と自分に甘えてしまいがちになります。 ですので、先に勉強や副業をやって、その対価として何か安く付く ・Youtube動画1本視聴 ・お菓子を食べる ・お風呂に入る などの「ご褒美」を設定してみてください。 ルール2は「小規模のif-then」という話ですが、いきなり 「今から8時間勉強するぞ!終わったらゲームをやってOK!」 というのは少し無理があります。 この場合、かなりのモチベーションと体力を必要とします。ですので、最初はある作業に慣れるまで 「ブログ記事の1つの見出しを書けたら、Youtube動画を1
0
カバー画像

守れない”自分ルール”の行動は「まだやらない」

尊敬する人に「キングコング西野亮廣さん」「メンタリストDaiGoさん」がいるむらいちです。 西野さんの行動力と企画力、メンタリストDaiGoさんの情報収集力、トーク力はスゴイと感じます。 特に西野さんは一時期のホリエモンさんのように「ビジネス面」での発展に大きく貢献している方だと感じますね。今回のテーマは『守れない”自分ルール”の行動は「まだやらない」』です。 あなたは日々の生活でどんな“自分のルール”があるでしょうか? 例えば、イメージしやすいのが ◯靴は左足から履く ◯帰りは1駅分歩く ◯腹筋を毎日10回する ◯1日1ツイートをする などがあります。これはどれも素晴らしい“自分ルール“ですが、 「守りもしないのに、自分ルールを持ち続ける」 というのが危険になります。 どういうことかと言いますと、つまり自分自身に対して 「私はルールを守れない人間だ」 と潜在意識で言っていることになるのですね。 だから、新たに“自分ルール”を入れようとしても守れない。 さらには、しばらく経って 「自分はなんてやる気が無いんだ!全部やめてやる!」 とそれらの習慣を結局、手放すことになってしまいます。 そして、またしばらく経って、自己啓発本を読み 「久しぶりに自分ルールを作るか!」 という長期的な負のループに陥ってしまいます。(私も数年はこんな事を繰り返していました・・・) ですので、まずは 「自分との約束を守る」 という事を大切にしてみて下さい。 そのまず最初の1歩として、 『守れない”自分ルール”の行動は「まだやらない」』 と決めて、そのルールを手放すことです。(まだそのルールは自分にとって“
0
カバー画像

マイルールで自分を苦しめていませんか?

4月25日(月)、おはようございます。「こうでなくちゃいけない」「白か黒かどっちかはっきりさせないと気がすまない」そんな【マイルール】お持ちではありませんか?マイルール自体は持っていても何ら問題はありません。ですがそのルールが強すぎてしまうと自分を苦しめたり他人とうまくいかなかったりということが起こりやすいです。※今日は「ついやりがち?あなたの『自己肯定感』を下げる7つの習慣」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたの「マイルール」や本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらうれしいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

HSPちよの場合「3人以上の会話が苦手!」

おはようございます、ちよです。台風の影響が出てる地域の皆さま、どうぞ安全第一でお過ごしくださいね。今日の「HSPあるある(かも?)」は「3人以上の会話が苦手」です。1対1なら初対面でも案外大丈夫。電話も1対1なので抵抗はありません。でも3人以上だとちょっとしんどい!2方向に気を遣わなきゃなんないから、(そもそも私が気を遣わなければならない、って時点で考えすぎなのですが)2倍疲れる!人が増えればその分だけ疲れる!同じ理由で、飲み会も苦手です。お酒は好きなんですよ?(笑)「飲み会」って「飲み」とはいいつつ「おしゃべり会」「合コン」ですもんね。たいていの場合、お酒は二の次、酔えれば何でもいいんですから。(←正直これもイヤ)今は時世柄、そういう飲み会も随分減ってるんでしょうねー。気軽にお酒を飲みに行けた頃から、私はお酒をちゃんと味わいたい派、じっくり飲みたい派でして。ゆっくりできる飲み屋さん、時間帯を選んで行くようにしてました。なので、ほぼひとり酒。誰かとお酒や食事に行くときは、私を入れて2人まで。自分ルールとして、そう決めてます。だって~、自分が好きで呑みに行くのに、苦手な要素(大人数とか騒々しさとか)含める必要ないじゃないですか!大人数の飲み会に誘われたら、「その中にどうしても会いたい人がいる」「出ないとかえって後々しんどい」「仕事だからしょうがない」ってものに限って参加します。しかも、時間を決めて。「夜、英会話のオンラインレッスンがあるから」とか「地元のバスの時間が」とか、理由を用意しておきます。私の場合、「明日までにやらなきゃいけない原稿があるから」とか言って。(嘘ではないです
0
カバー画像

勉強・副業は「座ってやる」、遊びは「立ってやる」も1つのやり方

久しぶりの更新になりました、むらいちです。 引き続き、読者登録して下さっている方ありがとうございます! WPブログが完成するまでペースは上げないつもりなのですが、(今年中にはWPを何とか形を作っていく予定です) 引き続きやっていきますので、よろしくお願いいたします!今回のテーマは「勉強・副業は「座ってやる」、遊びは「立ってやる」も1つのやり方」です。 自宅(家)で遊び以外で ◯勉強 ◯副業 をやる時、どのようなルールを持っていますでしょうか? 強制力がほとんどない中、中々難しいとは思うのですが、私はどうしても集中したい時勉強・副業 ⇒ 座ってやる 遊び(息抜き) ⇒ 立ってやる ということをしたりします。 これをやるメリットとしましては 「メリハリが持てる」 という点にあります。 あと、心情的にラクさを考えるようになり、 「勉強・副業 > 遊び(息抜き)」 という理想的な状態に持っていくことも可能です。 あくまで1つのやり方ではありますが、 「自宅でもっと勉強に集中したい!」 「副業をしたいのに、ちょっと息抜きが多いなあ…」 という時はぜひ、メリハリを作るために 勉強・副業 ⇒ 座ってやる 遊び(息抜き) ⇒ 立ってやる ということをやる時間を持ってみてはいかがでしょうか? ※◯時~□時まではこのルールを採用する、などと決めるのもオススメです! 以上、 「勉強・副業は「座ってやる」、遊びは「立ってやる」も1つのやり方」 でした。 ご参考までに。またお願いいたします!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□むらいちのおすすめ情報マニュアルはこちらーーーーーーーーーーーーーーーーー
0
カバー画像

今、守れる「自分ルール」を守りつつ、それを少しずつ「レベルアップ」させよう!

最近、英語フォニックスの塾に入ったむらいちです。 どうやらアルファベットには「発音」があるようで、それを実践しています。 ずっとやっていると、たまに頭の中で勝手に話していたりするので、少しずつですが効果を実感しています! 今回のテーマは「今、守れる「自分ルール」を守りつつ、それを少しずつ「レベルアップ」させよう!」です。 あなたには、どのような“自分ルール(マイルール)”があるでしょうか? これは人それぞれ、 「朝一番に散歩を20分以上やる」 「1日1ツイート投稿をする」 「スケジュール帳に今日の日程を記す」 など様々な“自分ルール”があるかと思います。 例えば、私の場合は 「動画を◯◯部分まで見終わったら、ライティングを1センテンス書く」 「今日1日のやりたい行動を4~8分割して、スケジュール(時間割)に落とし込む」 「Y○utube動画の何かしらの運動を1動画以上実施する」 のようなルールを持っており、それを実行しています。 自分ルールを作る際のポイントとして、いくつかあるかと思いますが、1番大事なのは 「今の自分が守れる「マイルール」にする」 という所だと思います。 やはり、作ったルールを守れなければ全く意味がありませんし、 「守れないルール=まだ自分には早すぎるルール」 ということですので、その時点で ◯自分の実力を見誤っている となると思います。(私もかなり、よくありますw) そして、その守れる自分ルールを少しずつ成長させることも大切で、例えば、 レベル1:動画を1つ見終わったら、ライティングを200文字する レベル2:動画を1つ見終わったら、ライティングを300文字
0
カバー画像

「寝ながらスマホを見ない」と決めると、より行動したくなる

最近、アドセンスの塾に入ったむらいちです。 アドセンスを1から学んで、自己啓発のブログを本格的に作る計画を立てています。 また、Y○utubeチャンネル「ウェブ職TV / なかじ」という、なかじさんという方の動画もかなり参考になるのでおすすめですよ!今回のテーマは「「寝ながらスマホを見ない」と決めると、より行動したくなる」です。 あなたには“自分のルール”というものがありますか? あれば、それはどんなルールでしょうか?人による話ではありますが、 ◯起きてすぐにコップ1杯の水を飲む ◯仕事の前は15分間の瞑想をする ◯食事が終わったら、必ず10回ずつの筋トレをする などを持っている方もいるかと思います。 私もいくつかあるのですが、その中でおすすめできる 「自分ルール」 として 「寝ながらスマホを見ない」(タブレットも含む・座ってやるのはOK) というものがあります。 これを決めている理由としては 「寝ながらスマホを見ると、そのまま寝たくなってしまう」 「面白いYoutubeなどをずっと見てしまう」 という “時間泥棒になりがちな習慣” だからです。 ですので、私は避けるようにしているのですが、同時に 「睡眠時間が減る」 「活動的な時間が増える」 という効果も実感しています。 このルールを使った時の心情としては 「少し眠いから横になってスマホをいじっているけど、寝ながらスマホが出来ないのであれば、別にまだ眠くないし行動したい」という気持ちになります。 すると自然とダラダラする時間が減って 「もう少し副業の勉強を続けよう」 「英語のアプリを開いてみようかな?」 という気持ちになってき
0
カバー画像

時間管理・自己管理は「守れるルール」を積み重ねることが大事

最近、以前入手していた「仙人さん(Mr.X)」の音声(X-buddha)を聞いている「むらいち」です。 この方は日本のマーケティング業界をDRMで盛り上げた方ですが、とにかく「コンテンツ力」が凄いと感じます! 私ももっとコンテンツのオリジナリティーやわかりやすさを極めて、価値のあるコンテンツを作っていきたいです! 今回のテーマは「時間管理・自己管理は「守れるルール」を積み重ねることが大事」です。 日々の生活の中で、 ◯時間管理(時間の節約・行動力) ◯自己管理(精神力・気力・体力) などが大切になっていきますが、やはり 「守れるルールを積み重ねていくことが大事」 というのは、特に私が伝えたいことです。 以前の私は、 「年収1億になりたい!」 とかを紙に書くだけ書いて、 「理想の1日のスケジュールを作るだけで放置」 「成功者の動画を見て、無理めな運動だけをする」 「自己啓発本をとにかく読み漁る」 などをやって満足をしていました。 しかし、成功者と呼ばれる方は、それぞれの行動に“裏付け”があり、 「仕事の体力づくりとして、運動をしている」 「理想の1日のスケジュールは、一瞬で出来るものではない」 「自己啓発本はあくまでアクションの参考にするだけ」 ということが言えると思います。 ですので、これから“成功習慣”を作っていきたいというのであれば、例えば ◯1日5の有酸素運動or筋トレ ◯月に3冊、自己啓発本を読む ◯1日1ツイート このように無理のない数字で、 「守れそうなルール」 を最初に作ることが大切です。 さらに、それらの守れそうなルールを実践しながら、 ①1日5~10分の有酸素
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら