絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

18 件中 1 - 18 件表示
カバー画像

いよっ、日本一

何年か前に山梨に行った時に写した富士山日本一の富士山いまだに見ると感動します秋田県の山奥で生まれ育った私は小さい頃富士山は日本一高い山なんだと教わり一度は見てみたいとあこがれたものです今では見たければ何時でも見に行けるようになりましたが友達100人はいません小さい頃に思い描いていた事と今現在の状況は大きく違っています良くも悪くもですその都度、その都度判断してきたのは自分なんですけどね良くも悪くもですときどき今年の暮れには自分はどうなってんだろうな生きているんだろうか笑顔で笑っているだろうか誰と何処にいるんだろうか心筋梗塞を患ってからは妙に弱気になってしまっていますがとても楽しみでもあります一日一日一つずつ一つずつ乗り越えていくこと最後まで生きて亡くなった友人たちを供養していくことが私の生きていく目標です
0
カバー画像

どう思いますか?

さてこれまでの私のブログは坐禅をする上での心構えや下準備としての呼吸の仕方などをお話をしましたが最近お参りに行くと若い人からお坊さんは幽霊を見たことがありますかと問われることが多々ありますそんなに興味があるのか宗教的な事よりも不確かな事に興味があるんだな私は実家が寺で18年間生まれ育ってきましたとても不思議な体験も多くしてきましたけれど札幌や東京で暮らすようになって以前ほどは体験しなくなりました年齢などのせいもあるのかもしれませんが不思議だなと思います知人から聞いた話だととある霊が見える方が私を見てとんでもない数の得体のしれないものが憑いていて今すぐ何とかしないといけないと言っていたそうなんですがあの人はお坊さんだよっていったら納得していたそうですそんな訳の分からない事って信じますか?みんな好きなのでしょうかあんたも好きねちょっとだけよというお話でしたご興味があればまた今度
0
カバー画像

思うままに生きる

自由に生きる 我が儘に生きる よく言われるのが 自由は自己責任 我が儘は他者責任 と言われることが多いです 全てを自己責任として生きるのはとても難しい 自己責任として生きることは自分に厳しくしなくてはいけない何があっても他者のせいにせず 何があっても自分の責任とする そんな人に私は会ったことがありません どんなに自分に厳しくしても 必ずどこかで自分に甘くなる 中途半端に自分に厳しい人は 他者にやたらと厳しくする 自負がそうさせてしまう 必ずです他者に厳しくしたいなら 自分にはそれ以上3倍以上は厳しくしなくてはならない そんな思いがなければ他者に厳しくはしていけない厳しい人、厳しくない人は他者が決めるもので 自分で決めるものではない 自分に厳しく自己責任とすることはある意味自己満足 厳しくするから良い 自分に甘いから悪い ではありません 自己責任として満足して過ごせているか 現状が自己の責任として思えているなら思いのままに生きられる 自分らしく自由に生きられる
0
カバー画像

もったいなくないですか

考え方 発想をちょっとだけ変えることで 全ての見方が変わってきます日々の生活に追われ イライラしていませんか? 子供や パートナー 会社の部下 お客様に イライラのままで接していませんか? それって 自分の価値を捨ててることになっています もったいなくないですか? お金がないのはあいつのせいだ 仕事がうまくいかないのは あいつのせいだ と負の思考になってしまいます 一日一分でも 一週間に一日でも 心を落ち着かせ一分間でもゆっくりと座る事(生きる事)が大切です少しずつ、少しずつ 乾いた大地に水がしみ込むように ゆっくり、ゆっくりと変わっていくことで 昨日まで見ていた景色が変わって見えます お金が無くても 仕事が上手くいかなくても ちょっとずつ頑張ろう と思考のベクトルが変わってきます そして 周りの方も変わったあなたに気づき あなたへの態度が変わってきます ちょっと行動することで 少しずつ変われます 宗教勧誘はしません
0
カバー画像

時々ネジを締める

今まで坐禅をする際の基本として呼吸を整え心を落ち着かせることが大切なんだという思いからお話しさせていただきました心が乱れると呼吸は早く肩で息をしてしまう丹田を意識して呼吸をすることで心は落ち着き冷静に物事を判断できるようになるのだとではなぜ落ち着かなくてはいけないのか心が苛立ち乱れていると物事を俯瞰することができなくなります焦っていると目の前の事も認識できなくなるそんなあなたを見て周りの誰かが助け舟を出してくれたとしても気が付かない気が付いたとしても要らぬお節介だと思ってしまう事もあるでしょう自分のことが見えないだけでなくせっかく差し出してくれた助けの手を見つける事ができないのです他人の気持ちが理解できない独りよがりになりがちなんです今までの人生で何で周りの人は自分を理解してくれないんだろうと思ってしまうあなたは周りの方を理解できていますか?他人とうまくいかない要因の一つは周りが見えていない俯瞰することができていないことがあるのではないでしょうか人間なので常に他人の事ばかり考えることはできませんその日の気分で自分のことしか考えられない時もありますそれは悪い事ではありません周りの方もそんなあなたを理解してくれていますでもあなたはその周りの人のやさしさに気づきお返しができていますか?大きなお返しでなくとも以前食べたケーキ美味しかったから買ってきた食べる?とかそれで「この前はありがとう」の一言で周りの人は理解してくれます四六時中完璧なお釈迦様のような人間になれとは誰も言いませんもしあなたの周りに欲もない常に平常心で怒りもしないそんな人がいたら付き合いたい一緒に旅行に行きたいと思います
0
カバー画像

心を落ち着かせる

心を落ち着かせ、リラックスするために瞑想はとても大事と言われていますこれは間違いないと思います『瞑想とは』でググってみると心を落ち着かせ静かに座り物事を考える何も考えないなど色々出てきますただ私が今まで行ってきた坐禅では坐禅中に物事を考えるなと言われてきました私は小さい頃から多分記憶にあるのは幼稚園に入る前の頃日中、師匠(父親)と坐禅をしていた記憶がありますその時にまずは座れと言われてある程度大きくなってからも坐禅中は何も考えるなただ座りなさいと言われてもなんだかなぁピンとくるものではなく辛い事以外の何物でもありませんでしたそれでも何度も座り、歳を経ることで知識としての坐禅を知る事ができました何も考えるななんて人間生きてるうちは絶対に無理だ当たり前ですよね常に何か考えているでもそれを頭に浮かんだものをいつまでも考えて追い求めない浮かんでしまったものはしょうがないけれどそれを解決しようとか座っている間は深く考えない排水口に水を流すようにしていつまでも考えないじゃあなぜ瞑想するの?と思われるかもしれませんがパソコンのハードディスクをクリーンアップ(デフグラ)をするようにあなたの頭の中のハードディスクにはいらない物がわんさかと有るんです座って何も考えないことで自然と整理をされ心の中の引き出しの収まるべきところに収まり必要のないものは忘れ捨てられていくあなたがスーパーに買い物に行きました今日は一週間分の買い物をするぞと思ってさあ買い物ですスーパーのカゴはそんなに大きくはありませんでもこれ欲しい、あっこれも、これもと入れていくとパンパンになってすぐに何も入らなくなってしまいます心も同じな
0
カバー画像

なぜ腹式呼吸?

坐禅だけに限らず心を落ち着かせるためには腹式呼吸が大切ですよということを聞いたことがあるという方も多いと思いますではなぜ腹式呼吸が大切なのかそもそも坐禅で言うところの腹式呼吸とは自分のおヘソの下5㎝ぐらいのところ丹田を意識して呼吸をする丹田から息を吐き切るように絞り出す丹田に空気を取り込むカエルと牛のお話しのように丹田を膨らませるイメージ内臓に酸素をいきわたらせるそんなイメージを持っていただくと良いかもしれませんではなぜ丹田に意識を向けるのかというと人は焦っていたり、怒っていると呼吸をだんだん上のほうでしてしまう最初はミゾウチあたりで呼吸していたのが胸で呼吸をし激怒するころには肩で呼吸をしてしまう怒り心頭に発するとは本来の意味は違いますが怒りの心はだんだん上へ上へと上がってくるのではないでしょうか『おいおい、言葉の使い方を間違えているぞ』と怒らずまあまあ落ち着いて日々の中でも突然気持ちを落ち着かせなくてはならない時というのは多々あるもので運転中、他の車、歩行者などに腹を立てるまた、この時期、新入社員研修などで突然の発表など予期せぬ場面で心を落ち着かせる時丹田を意識して下さい私もお通夜、ご法事などにお伺いした時今日の参列者は100人、200人と言われる時があります最近は、ネット中継される方もいらっしゃってネットの先では何人が見ているんだろう沢山の人の前でお話をしないといけないそんな時も丹田を意識し最初はゆっくり目にお話をして途中何度か『丹田、丹田』と意識を持ち最後のほうではある程度落ち着いて話せるものです肩で息をしてませんか余談ではありますが私の場合丹田を意識して、内臓に酸素をい
0
カバー画像

ゆっくりと息を吐く

長くゆっくりと息を吐いて、肺から息を吐き切るそしてゆっくりと新しい空気を吸う呼吸も心も同じようなもので息を吐かないと新しい空気が吸えない心も、悩み事や日々の雑多、ガラクタでいっぱいいっぱいだと新しい事に気が付かず取り入れられないチャンスを掴むことができません吐く息と一緒に捨ててしまうそんな気持ちで大きく呼吸をすることが坐禅の始まりです何度か同じ呼吸を繰り返すことで心が落ち着きます落ち着いたのなら普段の呼吸に戻す心に余裕がなくなると呼吸は早くなって落ち着きが無くなり判断力も無くなります親が死んでも食休みではないけれど落ち着くことはとても大事です坐禅の気持ちを持って日々を過ごすことは人生を楽しく過ごすために必要なアイテムの一つだと私は思います同じような境遇でも辛くて下を向いている人と明るく前を向いている人もいるのですどうか辛くとも下ばかり気にせず明るく前を見てなんなら空を見て過ごしてください決して自分から人生を止める事はしないでくださいお願いします
0
カバー画像

辛くても自己責任

私は秋田の山の中の寺の次男として生まれ、18歳で大学進学の為に東京へ出てきました。全国から人が来ていて、考え方も大きく違っていて、それはそれはカルチャーショックでした。自由な大学生活の中で適当な日々を過ごしていたので、一般的には大学卒業と共に、本山に行って修業をするのですが、バカな私は留年してしまい、また、修業が嫌なのでフリーター生活をしていた事で人より3年遅く横浜の鶴見にある本山の総持寺に行きました。その後、黙って寺に入って働けばいいものを、当時カナダに住んでいた友人を頼って連絡もせずに一人でスキーを担いでブラブラと遊び惚けた後に、ご縁があって札幌のお寺で働くことになりました。25年間今現在も札幌の信者さんのお参りの為行ったり来たり。現在東京では、TVコマーシャル等で有名なお坊さん派遣会社からお仕事をいただいております。今までの札幌での生活、そして東京での生活、何でこんなにも濃いんだろうと思うほどいろんなことが日々毎日不思議な事に起きています。こちら(ココナラ)での活動や、他での活動も、家族親族含め、お仕事でお世話になっています各方面の方々などから、賛否両論(特に否)の声が多いのも事実で、これを見ていただいている方の中にも、何で坊さんがこんな所で(失礼)活動しているんだ、そう思われている方もいらっしゃると思います。しかし、一般の方であればこの不景気に国が進めていることもあり副業をされている方は多いと思います。私も表向きには、悩みを持っている方々を少しでも楽にできたら良いなと思うのと、本音はやっぱり生きていく上ではお金は絶対に必要です。会社で働いていて、家族がいる方であれば、時
0
カバー画像

私の霊界体験?スピリチュアル体験?【パート2】

トップ画像は、内容に関係ありません。(「赤の魔法使い」のサリーさん)だいぶん間が空きましたが、霊体験の話を書かせて頂きます。月日の流れるのは、往く川の落ち葉を眺める感があります。【パート1】のブログに、『霊事は、霊人に任せて首を突っ込むな。』との事を言ってくれていた方がいらっしゃいます。後に分かった事ですが、声の主は、『華雲』さんと名乗るお坊さんでした。★画像は、似ても似つかない華雲さん キスカ作名前を明かされてからも、「生きている人間が来る所じゃな!関わりを持たず、神仏に感謝しながら地上で真っ当に暮らせ!」と怒られてばかりでした。その頃は、自営で治療屋さんをやっていたので、「そんな事は宣伝していないのに・・・」と言うくらい霊的な相談が多かったのも事実です。相談の例として、「子供が自室の壁に、変なものが見える・・・」、「この御札を持ってから体調が・・・」、「自宅の敷地に、黒い影が立っているので見に来て欲しい・・・」などなど、『霊好き』な方が喜ぶような案件が沢山ありました。その頃に、困った事に霊的に敏感になると、場所に寄る、『地場』の影響が鬱陶しくなって来ます。体力はある方でしたが、どっと疲れる事が多くなりました。それでも厄介な事は、『声が聞こえる』ってやつでしょうか。『耳鳴り』で済めば良いのですが、相手(生霊もしくは霊)の声が「耳鳴り」から声に変わると耳の辺りから聞こえてきます。「クソ野郎、死ね!」とか多いですね。耳の辺りから聞こえる声は、三次元に近いので良い者では無いです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー説明:通常、「四次元」と言われる次元は、この世
0
カバー画像

【8のつく日のお寺通いと不思議な夢】

3月28日昨日は、太夫寺へ / 大阪梅田 真言宗 /本堂 千手観音春分が終わりましたが、8がつく日が一月の内に何回かやって参ります。この日は、梅田からすぐの太夫寺にてお不動祈祷があります。ここは、お太鼓を鳴らしてくださり、祈祷を受けることが出来ます。昨日受けてきました、空いてるお座布団に座らせてもらいます。お太鼓を鳴らしてもらいながら護摩祈祷・・。ひたすら般若心経を読みます。通える日は、お仕事の合間の息抜きに通ってます。もう、だいぶ前のお話ですが、このアイコンを描いてまもなく、梅田の太夫寺に行きました。その後、夢の中で厄除け空海さんの、お堂の場所で、この装いと同じお着物姿でお坊様が出てきました。描いてる絵を見てるよ、と言う意味にも取れます。足元に小さめの蓮の花がいくつか咲いていて、オーラが独特です。白っぽい色、薄い緑、薄いピンク、少し紫も見られました。とても綺麗でした。お辞儀を少し中国風?におこなって挨拶してくださいました。装いも少し高野くんなどとは違い着物ですが、普段着・・?。お不動祈祷を行う、お堂には白衣観音さんが夢の中で出てきたこともあります。お寺や神社へ行くと、夢の中で色々見せてもらうことがあります。/すめ
0
カバー画像

縁結びの神社でボランティアしてきました

先週の土曜日に5時に起きて、縁結びの神社でボランティアで①門松作り藁を運び、竹串をさして、固定して、とんかちうったり、↑の門松、庭師のおじいちゃんに教えてもらい、私が作りました♪②松の木のピーリング③雑草抜き④落ち葉拾いとんかちが効いたのか、めちゃくちゃ筋肉痛でしばらくダウンしてました(><)そのために今週の占い遅くなってすみません。なぜ、やろうと思ったのかというと縁結びの神社だから、ボランティアが縁で結婚した人がたくさんいると聞いて、神社で出会って、結婚式場もある神社なので、ボランティアがきっかけで結ばれるってまさに赤い糸って感じでロマンチックで素敵ですよね♡今回は独身の男性は参加してませんでしたが、毎月ボランティア募集しているそうです。みなさんもいろんなパワースポットいっても縁がない、開運できないと悩んでる方は神社でボランティアしたほうが良いと思います。途中、休憩があり、お茶やココアのんだり、お菓子食べたり、お昼もお弁当出たし、終わった後はご褒美にビールと寿司と豆腐とシクラメンもらったよ。シクラメンはサイズがわかれてて、抽選で2等で2番目に大きいシクラメンがあって嬉しかったです。そこで、不思議写真をとるひとに出会って、仏様や観音様がうつっててすごいんですよ。その方は霊感はなく、献血を200回超えたあたりから、神様に認められたのか、不思議写真がうつるようになったといってました。さらにお坊さんの護摩の炎の写真が完全に仏様で異世界すぎてすごくて・・・800年に一度も弘法大師空海の生まれ変わり、高野山ナンバー1のお坊さんと言われているそうで、ほかのお坊さんの護摩は変化ないのに、この
0
カバー画像

おまえ偉そう

毎日偉そうだなぁ読み返すとどうにも 偉そうで鼻につく 自分自身肩に力が入っているじゃないか カッコ悪! 肩に力は入れてないつもりなのに めっちゃ力入ってる 気が付くと肩こってる もう少し力を抜こう 偉そうにしてて 誰にも好かれない 嫌なジジイになったものだ 災難に逢う時節には災難に逢うがよく候 死ぬ時節には死ぬがよく候 これはこれ災難をのがるる妙法にて候 この言葉好きです
0
カバー画像

正月前の仕事納め

 今日はカンボジアの正月前の仕事納めで、恒例のお坊さんを呼んでの儀式でした。 会社と社員の家族の無事安全と繁栄をお祈りしました。 しかしこのカンボジア式の正座を崩す座り方は未だに慣れなくって、お坊さんのお経も長いので終わった後しばらく足と腰にきてしまいますが、これは耐えなければいけません・・・歳とってくるとまたツライです・・・
0
カバー画像

ありがとうございます

ココナラに掲載させていただいて間もないのに、何人かの方からメッセージを頂きましてありがとうございます。うれしい限りです。どんな些細な事でも構わないので、「のうしょう」と繋がってください。
0
カバー画像

会社という集団の中で自己を持ち続ける

会社という集団の中で自己を持ち続けるためにはどうすればいいか坐禅は自己なり修業僧時代の経験から導いた事サラリーマン僧侶時代から導いた事などからお坊さんのくどい話を数回に分けてお話しをします宗教勧誘はしません。壺も売りません。宜しくお願い致します
0
カバー画像

のうしょう

『坐禅やってみる』でご指導しております、『豊島区のお坊さん』です。宜しくお願い致します。新年度が始まり、希望に胸を膨らませていたり、環境がガラリと変わる時期。目標を新たに設定するにはいい時期です。お坊さんのくどい話を聞くのも良い時期だと思いますよ。宗教勧誘はしません壺も売りません 
0
カバー画像

贈り物

おはようございます(*´꒳`*)今日は、贈り物をテーマに書きたいと思いますある所にお坊さんがいてお弟子さんを連れて各所周っていた時のお話なんですが一人の人が、お坊さんに向かってすごく汚い言葉をたくさん言ったそうなんです言い終わった後お坊さんはその人に質問をしました『贈り物を送ってその贈り物を受け取らなかったら、その贈り物はどこに行きますか?』その人は、『受け取らなかったら、贈り物はそのまま送った人の所に戻ってくる』・・・その時に、暴言を吐いた人はあっと気が付いてどこかに行ったそうです。みなさんの周りも幸せな贈り物で溢れます様に・・・愛と光を込めて
0
18 件中 1 - 18
有料ブログの投稿方法はこちら