絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

うちの子、怒っても全然変わらないんですよ

「うちの子、私が怒っても全然変わらないんですよ。」「あの子たち、わたしが怒ってやっと動くんです。」 時々聞こえるこのような言葉。ちょっと気になります。「叱る」と「怒る」はそもそもどのような違いがあるのでしょう。国語辞典によれば、「怒る」は、不満、不快なことがあって、我慢できない気持ちを表すこと。一方、「叱る」は相手の良くない言動をとがめ、強い態度で責めること。とあります。 自分の不満な気持ちを相手にぶつける様子と、強く責める様子が似ているため、「怒る」には「叱る」の意味が含まれるようになりました。しかし本来「叱る」には「怒る」の意味は含まれていません。両者の違いは、「感情的」であるか、ないかと「相手を良い方向に導こう」という意思があるか、ないかだといえます。 子どもたちが、単に私たちおとなの意にそぐわない言動をするから「怒る」のでは指導になりません。 そのようにされた子どもたちには「規範意識」や「判断する力」は身につきません。「怖いので従う」という条件反射的な習慣が生まれるだけです。大きな声で怒鳴られることに馴れて、やがて叩かれなければ従わなくなり、一回叩かれても平気になれば次は二回・・・・。 おとなが正しく「叱る」とき、意図的にこわい表情はしていてもそこには「感情の爆発」はないのです。 私たちが子どもの言動に対して「腹が立つ」ときには、その前に何かしら「教えるべきこと」があるはずです。 例えば、廊下を走ることに対しては「けがを防ぐ」「マナーを教える」という「教えるべきこと」があります。「さんざん言ってきたことを守れないから」を理由に叱っているとき、それはただ怒っているのと同じ
0
カバー画像

日記「班長初出勤」

【班長出勤】 こないだ俺の隣の部屋に 日野建設の仮事務所が入ってきて 朝からスーツ姿の人達が出入りし始め 雑談やら会議やらで賑わい始めた この建設事務所は真隣で行われてる マンション建設工事の総元の会社で その中で現在行われてる工事の プロジェクトチームの人達 俺の部屋は隣の部屋と俺の部屋が 中からドア1枚で区切られてて 鍵を開ければ自由に出入りできる 変な作りの部屋になってる なので従業員の会話もよく聞こえ 工事の裏話やお金の事も知れて 責任者の班長がまだこの事務所に 1度も来てないのも解った ( *゚ェ゚))フムフム しかし一昨日ようやく班長が初めて 新設された隣の仮事務所に来た様で 皆が班長にあいさつするのが聞こえ その後すぐに会議が始まった そんな中一昨日いつもの様に朝から 工事現場で騒音と激しい揺れが始まり 最高震度4を記録する作業が行われ ドン!ガン!ドン!ガン!と物凄い! すると今日事務所に初めて来た班長が 揺れと騒音の凄さにビックリした様で 「何だこの揺れは!」と怒鳴り始め 玄関に走る足音が聞こえた ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【マジギレ班長】 なので俺はただ事じゃない気がして 魚眼レンズで隣の玄関を見たら またもの凄い揺れが来て班長が 玄関で「ドン!」とこけた音がした そのまま見てたら靴も履かずに 玄関から班長が外に飛び出して 階段の踊り場から隣の工事現場を見て 「てめーら何やってんだ!」と叫ぶ (# ゚Д゚)プンスコ すると現場から「いつもの作業です」 そう答えた現場に向かって班長が 「ふざけんな!そんな工事してたら アパート
0
カバー画像

怒ると叱るの違い

教育をしていく中で、必ずと言っていいほど注意する時というのはあると思います。この時に、怒って教えるのか?叱って教えるのか?で大きく変わってきます。 では、怒ると叱るの違いってなんでしょう? ◎怒る 怒るとは、感情的な怒りや不快感を表すことです。 年齢確認をしなかったスタッフに注意する時を例に挙げると 「年齢確認やれって言ってるのに何でやらないの?いい加減にしろよ!」 といった感じでしょうか。 分かりやすく言葉遣いを乱暴にしていますが、言葉遣いがもう少し落ち着いていたとしても、怒りの感情が目に見えて分かってしまえば怒ったになります。 感情的になって注意すると、相手は受け入れが難しくなります。 仮に何か事情があってやらなかった時など、本当は反論したいけど反論する気が無くなるケースもあります。 言い合いになって、収拾がつかなくなることもあります。 といった形で、感情的になって良い事はありません。 ◎叱る 叱るとは、相手の言動に対して注意を与えることであり、しばしば冷静な声や態度で行う事です。 つまり、一切感情的にならず落ち着いて話をする姿勢です。 なので、相手も話を受け入れやすいです。 やらなかった理由があった時も、事情を説明しやすいです。 さらに言うと、注意する側も冷静なので、なぜやらなかったのか?を聞きやすい状態にあると思います。 すると対話になり、建設的な話し合いが出来るという訳です。 つまり、怒るとは感情的な反応を表すことであり、叱るとは冷静かつ理性的な視点から、相手の行動に対して指摘や注意を与えることを指します。 教育をする上で、注意しなければいけない場面は必ず出てきます。
0
カバー画像

迷子になった娘への指導

30数年前、家内が次女を妊娠していた頃。家内と3歳になる直前の長女を連れてTDLに遊びに行きました。 お昼頃になり、ピザでも食べようかと夫婦してメニューに気を取られた一瞬のすきに、長女がパーッと走り出し、人混みの中に消えてしまったのです。 慌てた私たちはすぐにあとを追いましたが、どこにも姿が見えません。 迷子センターにて私たちはスタッフの案内で迷子センターに向かいました。うちの娘はいるかなと窓から中をのぞくと……いた!なんと、大好きなプーさんのビデオを見ながら、ゲラゲラ笑っているではありませんか!私はカーッと頭に血が上りました。そして、連れてこられた娘に向かって、 「黙っていなくなったらダメじゃないか!」 ……なんて怒鳴りつけませんでした。 いや、頭に血が上ったのは本当なんです。が、娘はなかなかビデオの前を離れようとしません。その間に私は冷静になることができました。 実際の対応私は娘に言いました。「娘ちゃん、楽しかったね~」実際、娘は至福の時を過ごしていました。娘が走り出したのは、ミッキーマウスを発見したからでした。そして、なんとミッキーに連れられて、迷子センターまでやってきたんだそうです! それから、真顔になってこう続けました。 「でも、娘ちゃんが黙っていなくなったから、お父さんもお母さんも、死ぬほど心配したんだよ。 娘ちゃんがケガしちゃうんじゃないかとか、もう会えなくなっちゃうんじゃないかと思って、悲しかったんだよ。 ここで、数秒間黙って娘の目を見つめて、私の心配や不安を娘にも味わってもらう時間を取りました。そして、 「だから、もう黙って一人でいなくなったりしたら、いやだよ
0
カバー画像

609.「ドンッ!」乱暴に物を置く&ドア閉める ストレスで「物に当たる」人の心理とは?

「ドンッ!」乱暴に物を置く&ドア閉める ストレスで「物に当たる」人の心理とは?  対処法も精神科専門医が解説 SNSなどで、「不機嫌になると大きな音を立てて物を置く」「夫がイライラしているとき、ドアをバンっ! と勢いよく閉めるのが怖い」などというコメントを見かけることがあります。その一方で、イライラした気持ちが抑えきれなかったり、ストレスがたまったときに「イライラするとつい、物に当たってしまう」「治したいと思っているけど治せない…」など、物に当たる癖を自覚し、悩んでいる人もいるようです。  精神科専門医の田中伸一郎さんに、ストレスやイライラを感じたとき、「物に当たってしまう」人の精神状態や対処法などについて聞き、解説してもらいました。 「行動をコントロールする能力」の差が関連  人が「ストレスを感じているとき」は、危険を感じたときの動物と同じで、「敵から逃げる」か「敵と戦う」かのアイドリング状態にあります。身体的には心拍数と呼吸回数が増え、血圧が上がり、次のアクションを起こせるように準備するのです。このとき、自律神経系のうち、交感神経の働きが強まっています。そして、精神的には、瞬間的にカッとなって周囲を警戒し、数分から数十分にわたってイライラ・興奮した状態が続きます。ささいな刺激に対しても反応しやすくなります。  イライラしたり、カッとなったりしたとき、物に当たってしまう理由ですが、体では既に交感神経系が作動し、次のアクションを起こすための準備状態に入っています。動物であれば、敵と戦うか敵から逃げるかの選択を迫られるわけですが、人間の場合、戦うことも逃げることもし
0
カバー画像

なんで怒るんだろう…認知症者の易怒性へのケア

今日は怒りっぽさ、いわゆる易怒性についてのお話をしますね。 看護師は人間関係の職業と言っても過言ではありません。 そんな中で特に困ってしまうのが、患者さんを怒らせてしまった時。 「えー、、そんなことで怒っちゃうか、、」って考えてしまうこともなきにしもあらず、、 特に認知症者の場合は何がスイッチになるか、なかなか理解するのは困難です。 でも少し考えてみてくださいね。 認知症者であれ、認知症を有していない人であれ、いきなり何もせずに24時間怒っているぞ!ってのはなかなかないかと思います。 きっかけは必ずあるはずです。 何がその人の気に触ったのかを考えてみましょう。 例えば、 ・夜間、オムツ交換を無言でやっていませんか →認知症はここがどこか、あなたが誰か理解するのは困難となる疾患です。 いきなり何も言わず、自分の体を触って下着や肌を触られたらどう感じるでしょうか。 夜中であっても肩を軽く叩いてから、少し合図を促してから介助に入るようにしてみませんか ・吸引も同じようなことがいえます。 きちんと声をかけ、認識をしてもらってからやっていますか。 もし抵抗するなら看護師多人数で抑え込むのではなく、 1人は吸引、1人は患者の耳元で説明をしながら、といった介助を行い、 安心感を与えストレスを軽減することはどうでしょうか。 患者さんの、特に認知症者の怒るきっかけは様々なものがあります。 その怒る要因も考え、スムーズに対応して行くことが出来るとよいてすね♪よろしければ下記サービスも出品しておりますので、お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

女心は分からない……無料のお手伝いと、有料お手伝い。皆さんは使い分けについてどう思う? 女性に守銭奴とブチ切れられたので電話相談した話

2023年6月24日の昨日の話。ココナラの皆さんならどう思う?ざっくり、50近い女性にスマホ配信を教えていたが、ココナラ有料プランを伝えたらブチ切れられた。彼女をRさんとしよう。色々お世話になってた部分があり、配信をやってみたいという提案からstand.fmという声媒体を設定してやり方を説明した。その後、色々右往左往しながらも配信を続けてきたが、帯域制限がかかったり、マナーモード、機内、ボリューム調整やアイコン設定などが発生するたびに電話がかかって来て、コチラの仕事にも影響ではじめた。電話内容も、目的意識で理路整然と対話できず、雑談に入ったりあれでもないコレでもないと混乱する感じもあって正直辟易していた。起きた問題と何をしたのか、どうしたいのかを最初に言って欲しい。と何度も伝えたのだが、自営業上がりの人であるため、社交性というかビジネスマンとしてあるべき最低限のほうれん草がないままであった。だって、仕事中の10時で切羽詰まっているのに、雑談で1時間電話。さらにこちらがかけた時にひき伸ばすから通話料もかかった。そこから数日前、「自宅wifiの設定知らずに声配信やりすぎで帯域制限掛かったら色々消してみた」って結果だけ来たのよ。しかも、消しちゃってどうにもならないってタイミングで泣きついてきた。いや、まず遅くなって写真が表示されない、配信が切れるという異常事態の時点で電話してくれれば、docomoのお店に電話してその月の拡張をしてもらえば済むし、wifiパスワードを入れてONにすれば、ギリギリその中では声配信はできる。でもRさんは、こっちに気を使ったのか自分の判断でdocomoに行き
0
カバー画像

怒っている事

こんにちは皆様。納得いかない話を自分の中でグルグルしているのが嫌いで、ちょっと書いてみる。我が家ではドラム式洗濯機を使っているのだが、たまに変な所に水が溜まったり、調子が悪くなる。販売店の保証を付けて於いてるのですが、気になると見て貰いたくなる、だって壊れてからじゃ面倒でしょ。「水が溜まっとんのやけど、見に来てもらう?」と私が娘に聞いてみる、そこで娘が言う。「ちょっと待って、メーカーのホームページを見て、呼んでええんやったら呼ぶけど、それや無いとお金とられるから。」そうやなー、金取るもんな、調べて、調べてー、と見ていると、どうもその症状だと呼んで見て貰った方が良いらしい。洗濯機にもうちょっと我慢してね、直して貰うから、壊れんといてや~、ぶつぶつ言い聞かせながら、毎日動かしていた。数日後、やっと修理担当者が来てくれて見て貰った、如何なんだろうと見ていたら、嫌な顔でこういった。「見てみたら、ここの奥(外してはいけない場所)にゴミが溜まってたんですよ、これは修理の範囲外なので、今日は無料にしときますけど今度からは有料です。」ゴミ溜まってるとこ掃除できへんやん、と思っていると、槽洗浄をしてくださいって言って帰って行った。ゴミ溜まっていたところ私達で掃除できますか?と聞くと、そこ開けると、有料の修理になります。槽洗浄はしたことあるけどね、でも溜まってるんよねゴミ、開けられへん所を掃除せなあかんとは、問題あるんちゃうの。責任者呼んでこーい、位の気持になったよね。掃除できへんとこ掃除せなあかんのか、だったら来て掃除してや、この問題だったら、修理呼んでって書いて在るのは、オタクのホームーページ
0
カバー画像

【無料】子どもと関わる上で先の見通しをもっているかが、自分の感情をコントロールする上で大切な話

前回の記事お子さんと関わる上で、自分の感情をコントロールできないことはよくある それでも、新任の頃よりは全然気持ちのコントロールができるようになった ちょっと言いずらいけど、2~3年目くらいまで、叫んで怒ることが多い支援者だったと思う 自分の感情に飲まれる原因だと思う一つの要素があって ・自分の思った通りにならない ことがある 子どもが ・なんでそこでそういう行動をとるのか ・なんでそんなことをいうのか 本当にわからなかったのです 知れば知るほど、関われば関わるほど、「次はこれに備えておこう」と考えられるようになりました ・感情が乱れた後は、他児に手が出るかもしれないから、ちょっと個別でついてよう ・おしっこできるようになったけど、次はおしっこがでないことで情緒が乱れるかもしれないからその時の声掛けを考えよう そんなことも見通せるようになったし、これは子どもに育ててもらった力だと思っています 知識や経験、事例をたくさん見て、体験して、「先を考えられる」ことが、私の感情のコントロールの一つの答えです以上になります これからも少しづつ投稿していけたらと思っています 良ければ↓の♡ボタンで評価をお願いします(´・ω・`)
0
カバー画像

216 悩む親も…子どもに対する「怒る」と「叱る」、どう違う?

悩む親も…子どもに対する「怒る」と「叱る」、どう違う? 子育てのプロに聞いた  子どもが間違ったことをしたり、悪い行動を取ったりしたときに、親が「怒る」、あるいは「叱る」のが子育ての基本です。しかし、この「怒る」と「叱る」の違いについて悩む親は少なくないようで、「日常的に『怒る』方が多い気がする…」「正直、違いを正しく理解できている自信がない」「子ども側の捉え方で変わることもある?」など、さまざまな声が聞かれます。  子どもに対する「怒る」と「叱る」はどう違うのか、また、その違いを日々の子育てにどう反映させればいいのか……。そんな親の疑問について、子育てアドバイザーの佐藤めぐみさんに聞きました。 “感情的に叱っている”状態の親が多い? Q.子どもに対する「怒る」とは、どのような行動・状態を指すのですか。佐藤さん「子どもに対する『怒る』とは、親が感じる子どもへの不満を感情的にぶつけることを指します。例えば、子どもが宿題をやらないときに『だからおまえはダメなんだ』と怒鳴ったり、ゲームをいつまでもやっているときに『いいかげんにしなさい!』とぶちまけたり……これらは『怒る』の典型でしょう。言葉の内容というよりは、声の大きさや勢いに表れると思います。 望ましい行動ではないので、『子どもを萎縮させる』『傷つける』などデメリットばかりですが、『あまりの怖さに、子どもが言うことを聞く』様をメリットと捉える人もいると思います。『怒鳴らないと言うことを聞かない』と理解している場合はそうですね」 Q.次に、子どもに対する「叱る」とは。 佐藤さん「子どもに対する『叱る』とは、基本的には『教え』です。“
0
カバー画像

幸せになるために欠かせない 最強のスキルとは?

いつもありがとう(^o^)今回は、私の感じている最強スキルについてのお話です。twitter見てる人は、気付いちゃったかな?答えは、「許す」スキルです。直ぐに怒る人いつまでも許さない人こういう人とは面倒臭くて付き合いたくありませんよね!怒ってる人=悪い人?じゃあ、その直ぐ怒ったり、いつまでも許さないタイプの人は、悪い人なのかと言うと違うんです。簡単に解説してみたいと思います。怒る人って言うのは、知識が豊富だったり、やればある程度できる人だと感じます。例えば、挨拶しない子供にお母さんが「おはようございます」は?「いただきます」は?「ただいま」は?って、「躾」という名目で子供を叱り指導します。お母さんは、自分が正しいことを言ってるので、頑固としてこの方針を曲げません。ですが、子供の気持ちになったらどうでしょう?子供は、お母さんのだらしない部分もよーく知っていますよね。「お母さん、大切なことを教えて頂きまして、ありがとうございました。」と涙目で訴える子供がどこにいますか?でしょ。心の中では「アンタに言われたくない。」と思っているかもしれません。お母さんが、何かで間違った時に、ガミガミ怒る子供はいませんよね。子供からすれば、お母さんの自己責任でしょ。となるだけです。良いですか?お母さんは、子供に「許されている」んです。これが会社だと、上司と部下の関係だったり、部活動だと、先輩後輩の関係だったり、お互いの関係に明らかに上下関係がある中で、上にある立場の人が一方的に「怒る」という武器を使いたがります。良かれと思ってるんですよ。悪気なんて欠片も無いんです。あなたを思ってるからこそ言ってあげて
0
カバー画像

頭ごなしに叱ると、真因を紐解く情報が封印される

何か問題が起きたり、部下が失敗すると、「起きたこと」、「失敗したこと」にしか目がいかず、部下を頭ごなしに叱る上司を見かけることがあります。でも、考えてみれば、 「起きたこと」、「失敗したこと」には、それに至る真因が必ずあります。重要なのは、 「起きたこと」、「失敗したこと」に腹を立てて、二度と問題を起こすな、失敗するな、と押さえ込むことではなく、真因を知って、それに対して手を打つことです。部下を頭ごなしに叱るとどうなるでしょうか。それに至った真因、若しくは、それを紐解く情報を言うと、言い訳しているように聞こえます。これは、叱っている上司も、叱られている部下も同じです。言い訳は聞きたくない、言い訳を言いたくないという心理が働きます。そうすると、せっかくの真因やそれを紐解く情報が、部下の心の奥底に封印されて出てこなくなってしまいます。そして、また、同じような問題が起こる。いかがでしょうか。僕には、頭ごなしに叱って得られることは、上司のその場の気持ち良さくらいしか思い浮かばないのですが・・・そうではなく、まずは部下を落ち着かせ、安心して話せる環境を整えた上で、部下と一緒に、起きたこと、失敗したことの真因について話し合うとよいかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

すぐに腹を立てる人は損をする話。

相手の言うことにすぐに腹を立てて言い返してしまう人がいます。まぁ、人間ですし、腹が立つのも分かります😔でも、腹を立てて言い返した所で、なんか進展はあるのでしょうか?言いたい事を言い、相手を打ち負かす、確かにその時は気持ちいいかも知れませんが、ひとしきり怒った後、何が残ってますかね?言い過ぎたと言う罪悪感とか☝️相手なんかはもしかしたら…良い負かされた悔しさから恨みを買っているかも知れませんね⤵︎つまり、言い合いなったり、口喧嘩したりしても全く進展もなく、後に残るはネガティブな感情だけと言う事です😮‍💨😮‍💨😮‍💨この時間になんか意味があるんでしょうか?”相手のマンウントを取りたい”というただの自己満足でしかないように思います😓血気盛ん、負けん気が強い、確かに人より秀でようとするのであれば必要な材料かもしれません🤔でも僕は基本的に平和主義であり、非効率的な行動は取りたくない方ので、やっぱり感情的に返す事は向いてないですね😑みんながみんな当てはまると言うわけではないでしょうけど、時間だけは常に前に進んでます。😙暇で暇でしょうがない人は特に止めませんけど、やっぱり前に向いて進んでいる以上は生産高く進むべきだと思います😁とはいえ、ずっと進み続けるのは流石にしんどい時もあるので、たまに休憩する事は必要ですけどね😄単純に平静な態度で話を聞けばいいだけのこと☝️すぐに怒るとそれはあなたの損でしかない事に、早くに気づいた方が得だと思います😁ではまた✌️
0
カバー画像

許せないことを許す

自分が怒ってばっかりで嫌になるときはありませんか?いつも人に対して怒ってばかりいうことは自分の中でたくさん許せないことがあるということです。「アレはダメだ」「これをしてはいけない」「常識ではありえない」など。そして、許せないことが多いほど生きづらくなってしまうのです。そこで、そのように思ってしまったときには、「自分の中で何が許せないと感じているのか?」をハッキリさせる必要があります。それが分かると、自分の中で「許せないこと」のリストができてきます。実はそのリストは「自分が自分を許せないリスト」なのです。そのリストをたくさん持っている人は自分のことを好きではないと思います。好きになりたくてもなれない。だって許せないから。でも、本当は許したいし、自分のことを好きになって愛したいと思っているはず。だから、まずは自分のことを許す、ということから始めると良いです。自分を許す手順まず、「許せないリスト」の中で、許せないと思っているんだと自分で気が付いて認め、受け入れること。これが一番最初の手順です。次に、許せないリストの中で、「これは許せるな」と思うものは「わたしはコレコレを許す」とアファメーションします。許せないと思っていることについては「許せない自分を許す」とアファメーションしてください。そうすると、だんだん「これは許せるな」と思う項目が増えてきます。それを繰り返していくうちに自分に優しくなることができるようになります。「こうあるべき」「こうしなくちゃ」がどんどん減って、楽になってきます。自分に優しくなると、他の人にも優しくなることができます。逆に他の人を許そう許そうと思うと、「やっぱ
0
カバー画像

「1人の時空」

【勉強中】2歳の時西川口の家賃15000円の風呂無し共同トイレの超ボロアパートに住んでいた。この時同じ階の1番奥の部屋に豊田さんと言う大学受験生がいてとよちゃんと呼んでよく遊んでた。しかし午前中に遊びに行くといつも「今勉強中だから午後から遊びに来て」と断られてしまう。そんな時は目の前の公園に1人で遊びに行き砂場で山を作ってプラレールをを走らせて遊んでた。俺はとよちゃんに遊ぶのを断られると家に戻らず直で公園に行く。(´∀`*)ウフフなので母親は俺が1人で公園にいるなんていつも全然知解らない。しかしこの公園は誰も人が来ない辺境の公園で俺1人だけの遊び場だった。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【1人遊び】お昼になると母親はとよちゃんの家に俺を迎えに行き一緒に遊んでない事に気が付く。そしてまた1人で公園で遊んでると解り急いで迎えに来てくれた。オロオロ((;д;`≡´;д;))オロオロ昔は1人で2歳の子が公園で遊ぶ事に危険を感じてなくて良い文化。この頃は街の大人たちが全員で子供達の面倒を見ると言うアットホームな時代だった。なので俺の母親も2歳の俺が1人で目の前の公園に行ってもあまり心配しないですんだ。そして午後になると俺は昼寝をしたあと母親と一緒に買い物に行く。(∩´∀`)∩ワーイこの時いつもとよちゃんを誘って一緒に買い物に行ってた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【公園雑談会】買い物に行く時俺はいつもとよちゃんに抱っこされて母親が2人分の荷物持ちになる。(ヽ´ω`)フゥ-3この時とよちゃんは俺の為に覚えてくれたアニメの歌を歌ってくれた。ライ
0
カバー画像

かなりの剣幕で・・・

予約の名前を見た時なんですが、ああ、この方財閥の方だなってふと思った日があったんです。この方すごい高飛車な方だなってなんだかわかってしまったんです。すごく、眠かったからなんですが、スケジュールを明日と変更するつもりだたんですが、予約が入るとスケジュールにロックが掛かって変更できなくなるわけで、変えられないので、時間通りに仕事に入りました。ああ、やっぱりです。文面は機関銃のように怒っていました。あ~ルビが何かしたんでしょうか?と思うんですが、興奮している相手を逆なでしてはいけません。すっかり目が覚めてしまいました。その点は助かりました。本当に。眠いと判断できませんから。「別れよう」と言われたということで怒っていたようなんですが、ルビは今後「全体的に長期に渡り過酷になる」と言ったはずです。怒るのもどうかな?と思うんですが。前回と何も変わらないのですが、望む通りのことを順に占ってゆきます。答えは大差ないですが、その時々に即したことがありますから、言葉にすると安心できたようです。だけど、こんな勢いで相手にぶつかって行ったら、異性は引くでしょう。相手に「何を言わせるか」は、ご自身の出方や態度で微量反応は変わります。中断する恋も、ご自身の言動次第で、「少し距離をおきたい」となったり「(一旦)別れよう」となったり、その言葉を引き出すのはご自身です。その細かいひだまでは決定しておらず、ご自身次第でいくらでもセリフは変わります。要素はそのままです。占いは要素を判断するので、赤なら赤。黒なら黒。そういう気配で判断してゆきます。「少し距離をおきたい」となったり 「(一旦)別れよう」となったり、は同じ
0
カバー画像

【有料】怒って要求を伝えるお子さんの会話表現を広げるちょっとした工夫の話と、ちょっとした議論のある話

前回の記事関連記事
0 500円
カバー画像

いつも怒ってしまうあなたの、この世のお役目占います。

日本中いや世界中には、 人知れず、目立たず、 自分の天命からの、志を持って、 生き抜いている人が大勢います。 そしてそんな人の特徴は、 思いやりを持って行動する、 思いやりを持って話をする、 それが一番大切という事が、 解って行動しています、 常に思いやりを持って行動していく、 同じ言葉同じ行動でも、 そこに思いやりがあるか無かで、 全然変わってきますよね。 仮に相手を批判する言葉が出たとしても、 その言葉の奥にはもっときずいてほし、 もっと上達してほしいと、 その心があればその言葉は、 きついかもしれませんが、 優しくなって耳に入ると思います。 でも本当にこの人を痛めつけてやろうと思い、 その気持ちで発した言葉はずきずきと、 心に突き刺さってしまいます。 それを口に出している本人も、 いやな感覚があると思います。 ついイライラしてる時や忙しい時に、 そうなりがちですが、 常に思いやりをもって、 相手に接していきたいものですね。 もしあなたがいつもイライラしたり, 相手に思いやりの言葉が、 かけられないなとお悩みなら、 天命に生きていないという事に、 なりますので、 ご自分のこの世に生まれて来た、 意味やお役目について、 お知りたいとという事でしたら、 お力になることができますので、 いつでもお気軽に下記まで、 ご連絡下さい。
0
カバー画像

怒る時は怒っていい!

おはようございます。Ramnekoです。私たちは小さい頃から「怒ることは悪いこと」のように教わってきますから、怒り下手が多いようです。むやみやたらに怒るのは良くないですが、無理を強いられたり嫌なお願いをされた時も、怒らず受け入れようとする態度は健康的とは言えません。嫌なことがあった時は、自分のためにも周りのためにも、まずは怒ってみましょう!周りの人も怒らないとあなたが嫌がっていることに気付かないですからね☆感情は吐き出していいんですよ。もっと感情的に生きていいんですよ。
0
カバー画像

夫の態度の変化

元々、夫はあまり話さない人で、私の話を聞いてくれていたのにある時から段々と話を聞いてくれなくなり、 私が何か話をしても、 話の内容・私の考えなどに文句をつけ、 批判して怒るようになりました。 そして、「仕事でも話を聞いてるのに、 家でまで話を聞きたくない!」と 私が話しかけることを 完全にシャットアウト するようになってきました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓今まで、ココナラ電話相談を「40代限定」にしていましたが、夫の不倫で悩んでいる方に広く相談して欲しいと思い、年代制限を止めました!^^ぜひ、活用してくださいね♪
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら