絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

島から

2023年 8月27日 日曜日 愛知県 佐久島 女三人旅 史衣さんは全国各地を隈なく? 巡り歩いての案件探し。 途中に出逢う多種他業な方々を 言葉巧みに取り込んでの 所属タレントへの案件を 必死になって掴み取っています。 それだから、 スケジュールの隙間を埋めるように 空白欄には プライベートでさえも 案件に繋がるような行動をしています。 今回の「旅」も スケジュール上は「OFF」だけれど 案件に結び付くだろう人物との再会で 親交を深めつつの 私達「タレント」の存在を 「実物」展示でのアピール! あ、 これは私の個人的な感覚。 史衣さんの意図とは 外れているかも しれません。 たまたま 愛知県西尾市在住の 知人との交流の中で 佐久島在住の民泊? 主人 (彼の友人らしい) そこの宿が取れたらしくて 素泊まりですけれど 一泊する事に なりました。 友達の友達は 皆友達 世界に広げよう 友達の『輪!』ですか? 『まなの風』って処です。 一軒家を丸ごと民宿に。 主人は本宅で 私達は別宅 みたいな感じ。 「空き家が一軒あるので 民泊にでも使うか?」ってな感じ? 普段は一階を使うらしく 今回は二階。 上階の方が風通しが良いらしく あ でも 冷房を使うから一緒。 宿に着いてから 「日の入り時間」を聞いて 海岸線に沈む太陽を見に 浜辺へ行きました。 残念ながら雲が出ていて 海へ没する事は ありませんでした。 その後 宿で夕食を済ませ なんか知らないけれど カラオケ大会に なっちゃいました。 携帯電話で動画を開き 楽曲(歌詞表示)を選んで 私から? 歌い始めました。 史衣さん 歌ったっけ? ちょ
0
カバー画像

Airbnbの難しい/困ったメッセージの翻訳を承ります

英検1級、日英ネイティブバイリンガルのKOTAです。 ココナラにて、オンライン英会話、英検対策、日英翻訳、英文添削、留学相談等、英語に関するサービスを出品しております。本記事では、Airbnbをはじめとする民泊やインバウンド観光業向けの翻訳サービスのご案内をいたします。K-BILINGUAL KOTA はAirbnbやインバウンド観光業の翻訳実績がございます英語サービス K-English の開始前より関わらせていただいているお仕事に、Airbnbをはじめとする民泊やインバウンド観光業向けの日英翻訳がございます。コロナのための入国制限の緩和後、私のお客様のお住まいの地域のAirbnb予約は前年同期比で756%増加しているそうです。海外からのお客様の増加に伴い、英語メッセージのテンプレートや、自動翻訳では対応しきれない「難しい」「面倒な」内容のお問合せ対応が増えています。KOTAがAirbnbのホスト様とゲスト様のメッセージ向けに、日英翻訳のお手伝いをした案件をご紹介いたします(お客様より紹介の許可を得ております)。民泊では宿泊予約を受けつけられない国がある日本国内の宿泊施設は、お客様の宿泊を受け入れる際に「宿泊者名簿」備え付けが義務づけられています。海外からのお客様の場合は、パスポートの番号を控えることを義務付けられています。簡単にすると、Airbnbなどの民泊施設では、海外からのお客様のチェックイン時にパスポートのコピーをとらせていただく*ということです(*正確には旅券番号です)。別の言い方をすると、宿泊施設は、有効な旅券番号を持たない海外からのお客様の宿泊は受け入れられませ
0
カバー画像

Airbnbマニュアル内のウェルカムページを販売します

英検1級資格保持、日英ネイティブバイリンガルのKOTAと申します。 英語、日本語とも同程度に使用可能で、日本人の感覚に寄り添いつつ、英語話者の方にも理解しやすい自然な翻訳を行うことが出来ます。 Microsoft Office, Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Adobe Premiereを使用できます。 今までにAirbnb(民泊)物件のハウスマニュアルや近隣案内の日英翻訳と印刷物のデザインを作成したことがございます。本記事ではAirbnb内に設置されるハウスマニュアル内の最初に載せたい、ウェルカムページ (ゲストを歓迎するご挨拶のページ)を販売いたします。こちらの文章は、日本語と英語で記載されており、両言語はほぼ同じ内容と分量になっております。英語と日本語の両方をあわせてA4サイズ1ページに、ホストがゲストの到着時に伝えたいことのすべて(1~3)が記載されております。(1)ゲストを歓迎するメッセージ (2)宿泊者名簿の記入依頼 (3)滞在中のハウスマニュアル利用のご案内また、私の協力しております民泊物件において、到着直後のゲストの皆様にご安心していただける一助となっております。いずれの物件でもこのままプリントしてご使用いただける内容となっておりますので、ぜひお役立てください。ウェルカムページの日本語部分は無料公開、英語部分は有料公開といたします。本ブログ記事を元に一部を変更するご要望がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。日本語1文字あたり1.5円から日英翻訳を承ります。ここまでお読みいただきありがとうございました。
0 500円
カバー画像

旅館・ホテルの人手不足が加速!!繁忙期前に業務のアウトソーシング化を

帝国データバンクによる2022年9月時点のデータによると、企業の人手不足が新型コロナウイルスの感染拡大後としては最大に!?正社員、非正社員ともに、業種別で特に顕著なのが「旅館・ホテル」。 正社員、非正社員のいずれも6割を上回る施設が人手不足という状況・・・ 10月11日には、観光需要喚起策である全国旅行支援がスタート。 観光業にとってはプラスの影響があるはずも、 「人手不足で思うように需要を取り込めないのでは」 「人材がおらず、旅行者の受け入れ対策に課題がある」 と不安を感じている声も多いそう。 今後も継続的な支援による観光業界の回復が望まれるなかで、 人手不足がボトルネックとなる懸念が出てきてますね。 とはいえすぐに人材が確保できるわけでもないので ・社員の負担を減らすため。 ・貴重な販売機会を逃さないため。 OTA運用をアウトソーシングしてみませんか? 専任者を雇うにもお金がかかる。従業員はすでにお客様対応でいっぱいいっぱい。これ以上の負担があると退職リスク。システムに詳しくない人は、マニュアルの読み込みからと設定にも時間がかかりすぎる。→プロだから「作業時間の短縮化」個人だから「経費の縮小」低コストでのアウトソーシングをお約束します!施設1件1件にあった対応プランを提案できます。 OTA運用代行月額目安:月3万円~繁忙期が来る前に検討してみませんか?まずは相談ベースでも歓迎します!
0
カバー画像

小さい宿ほどOTAでの販売をおすすめする理由

旅行を計画する人がどのサイトを探すか?一番多いのがOTAのサイトです。 特に楽天トラベル、じゃらんネット、一休.com、それぞれにポイントを貯めている人は、決まったOTAからしか予約しない人もいます。 だから、その存在を知ってもらい知名度を上げる為に、OTAを活用しましょう! OTAを利用する時には送客手数料として、宿泊費の10-15%かかりますが、 それはサイト利用料や広告費として考えればOK。 いつまでも予約が埋まらないより、OTAで予約数と認知度を上げてから自社サイトに誘導するのが王道パターン。 とはいえ複数のOTAに登録したり、管理したりは覚えることも作業量も大変・・・ そんな方はOTA運用代行をご検討ください。 ☑初期の情報登録 ☑月々の管理 施設の予算に応じて見積を作らせていただいてます。 「最初の設定だけしてもらったら、自分たちで運用できる」 「全部おまかせしたい」 さまざまな考え方に柔軟に対応いたします!納品スピードにも自信を持っていますので、早く成果を出したい方にもおすすめです。
0
カバー画像

小鳥&枝をモチーフとしたホテルライクな那須民泊トータルコーディネート!

【ご提案対象のお部屋】 民泊LDK19.9畳+トイレ栃木県那須の自然豊かな場所にある別荘を民泊としてリニューアル予定。 LDKおよびトイレのトータルコーディネートのご相談をいただきました^^コンセプト『バードコテージ』 モチーフ『小鳥と枝』 那須の自然豊かな環境で家族や友人たちとのんびりゆったり過ごせる民泊施設にリニューアル! ★ご要望は・・・ ・内装工事はトイレ、洗面などのクロス張替え程度とし、室内の内装は現状のまま。 ・明るめの羽目板の壁面はそのままとし、家具は高級感のあるモダンスタイル。 ・ホテルライクな高級感のある空間にしたい。 ・WEBでの写真映えも考慮してLDKに注力したい。 ・フォーカルポイントにモチーフである『小鳥や枝』を取り入れたい。 収容人数:4〜5名想定(最大で8名様収容可能) 既存備品をできるだけ活用したいとは言え、デザイン統一性、好印象も考慮し新規購入も検討。 メインカラー:木目/茶サブカラー:チャコールグレーアクセントカラー:赤・パープルに決定。 【ご提案アイテム】①ソファベッド(収容2名)x1台②ソファベッド用サイドテーブル③ダイニングテーブル&チェア④テーブルランナー⑤テレビ台⑥カーテンレール&カーテン⑦照明⑧ラグ・ホットカーペット⑨玄関(小物・全身ミラー・傘立て)⑩ティッシュケース⑪コート掛け⑫トイレのクロス⑬トイレの照明 上記のご要望にお応えすべく、2パターン(A・B)ご提案いたしました☆彡高級感あるレザー調のソファベッドはメンテナンスもしやすい。天井高が高く開放感のある空間にはコード調整可能な大きめのペンダントライトをご提案。カウチソファタ
0
カバー画像

事故物件をみつける方法

私も、長く不動産業をしていると、色々な経験をします。 前職が、大手の仲介業者でしたので、そこが管理している  物件の部屋で自殺されている方や、亡くなっている方の  第1発見者となることなど、結構、ありました。  そこで、今回は、事故物件について書きたいと思います。  不動産を買いたい、お部屋を借りたいとなると 不動産情報サイトで、探す方も多いと思います。  そこで、その建物やお部屋で、過去に何か事故のあった部屋は嫌だなと思われている方が、その事故物件を見つける方法があります。  それは、不動産の専門のポータルサイトで、この事故物件を検索してみつけることが出来るのです。  では、どのキーワードを入力するのかというと  それは、「心理的瑕疵」です。  「しんりてきかし」と読みます。  瑕疵とは、キズや欠点のことを示します。  例えば・・・ 過去に販売、賃貸募集している建物で「自殺や殺人」などがあった。 過去に販売、賃貸募集している建物で「事件や事故による死亡」などがあった。 過去に販売、賃貸募集している建物周辺で「事件・事故・火災」等があった。  などは、心理的瑕疵と言われています。  その他に、「環境的瑕疵」や「物理的瑕疵」と言われるものは、販売、賃貸募集している物件の周辺に「嫌悪施設」がある。  販売、賃貸募集している物件の周辺に「指定暴力団等の事務所」がある。  などでしょうか。  ※嫌悪施設とは・・・一般的に嫌われている施設という意味で、  小学校・中学校等・清掃工場・葬儀場・火葬場・工場・遊戯施設・原子力発電所等・刑務所・産業廃棄物処理場・下水処理場・ガスタンク・風俗営
0
カバー画像

発見!? 良条件の民泊物件!

時期にもよるが、年に数回ワクワクする民泊賃貸物件に出逢う。前回は2020年12月。その時は契約の最終大詰めで大家さんがやっぱり賃料を上げたいと言われたため、契約を見送った。そして、時は2021年4月!あれから、5ヶ月が経過し久しぶりに条件の良い賃貸情報が入った!内容は下記の通り。場所:沖縄県南城市賃料:8.5万築7年の一軒家で海まで徒歩20秒という最高のロケーション。本島南部の美しい東海岸。しかも、どうやら先日まで民泊営業していたらしい。消防設備もすでに設置されていると思われる。すごく条件の良い物件。(もちろん写真はイメージですw)教えてもらった不動産に問い合わせしてみた。回答は下記の通りでした。『次の入居者は住居利用のみ。民泊は不可。』先日まで確かに民泊として利用されていたが、賃貸者が建物周りを放置していて全く管理されていなかったと。自然の木々に囲まれた庭付き一戸建てなのだが、庭や周りの草刈りなどいったメンテナンスはしておらず、放置されていたらしい。賃貸者も現場に現れることはほとんどなく、現場に来たとしても代理人だったとか。こういう状況が続けば、大家さんも民泊NGと判断するにも納得できる。実際、こういうことはよくあると思われる。賃貸者である民泊オーナーは県外で生活をしていて、予約が入る度に清掃会社に清掃依頼。清掃スタッフの仕事は基本的に室内清掃なので、外回りのことは基本的に管轄外。別途料金払ってくれればやりますよという関係性がほとんどだと思われる。実際、私も庭の雑草が膝下くらいまで生い茂っている現場を見たことがある。もちろん、そういう民泊物件はairbnbなどの予約サイトのレ
0
カバー画像

民泊開業:一戸建て vs ワンルームタイプ

さぁ、あなたが民泊を始めようとなった時、一戸建て?もしくは1ルームタイプ?あなたはどちらで始めますか?もちろん、民泊を始めるオーナーの好みもあると思います。私は一戸建てを推します。客室を管理をする上ではワンルームタイプの方が楽かと思います。建物の外周りなどは不動産の管理会社が行うので不要ですね。一戸建ての場合、庭付きであれば庭の手入れ、駐車スペースにゴミが落ちていたらゴミ拾いなど、室外のメンテナンスも必要です。ではなぜ、一戸建てを推すのか。それは、今回のコロナウィルスで差を感じました。コロナウィルスでワーケーションが以前より普及し、これまでとは比較的長期で沖縄に滞在される方が増えました。ほとんどの方が都会の密室やコロナ疲れによる、気分転換や避難でした。比較的広々とした空間が欲しい。圧迫感による滞在中のストレスを軽減したい。そういった理由で選ばれる部屋タイプは一戸建てでした。通常運行でも一戸建ては下記のようなメリットがあります。・マンションタイプよりも比較的、収容人数多く設定できる。より多い人数を収容できる施設は1泊の単価が高い。・独立した建物なので、マンションタイプに比べて近隣住民に迷惑がかからない。以上、物件選定の際の参考になると嬉しいです。
0
カバー画像

沖縄で民泊をするなら物件購入?賃貸?

住宅でもよく話にあがる購入派、賃貸派。では、民泊するにあたっては?という質問。あなたはどっちですか?私は基本的に賃貸派のスタンスです。その理由はシンプル。退きたい時はすぐに退けるからです。民泊1年目、すこぶる調子が良くて、物件買って経営した方がよくない?て私は思っていました。ですが当時、資金力もなかったので、お金も追いついてきたら物件を買おうなんて思っていました。そこでやってきたコロナウィルス。賃貸で民泊経営をしていたオーナーさん達はすぐに退きました。早い判断は深い傷を負わずに済みます。経営をする上で、退くための道筋を備えておくことも大切です。賃貸を勧める理由は何もそれだけではありません。購入後、『さぁ!開業だ!!』と意気込んだのも束の間。開業して数ヶ月後、近隣からクレームを受けることも珍しくありません。実際にあった話で、購入時に民泊開業のご挨拶を含めて近隣へのご挨拶は済んでいたのに、宿泊者の悪いマナーが続いてしまって、近隣住民とのトラブルに発生。事態によっては民泊経営を断念せざるを得ないこともしばしば。ですので私は、基本的には民泊経営は賃貸をお勧めします。P.S 矛盾していることは承知だが、いつかオーシャンビューの二世帯物件を購入して、生活しながら別フロアで民泊経営すること目標を持っています笑。
0
カバー画像

【内装コーディネートのお手伝い!店舗事業を検討している方へ】

内装コーディネートについて、今回は一般住宅ではなく店舗事業を開始、もしくは検討されている方へ向けたご紹介になります。これから店舗を持った事業(個人サロン・飲食店・民泊・ジム)を検討されてる方へ、内装コーディネートのお手伝いをしております。(オフィスも可能)事業の準備などスタート時は決め事が多かったり、時間がないという方も多いかと思いますので、そのような方へオススメできるサービスとなっております。お気軽にお問い合わせくださいませ♪
0
カバー画像

非接触型宿泊施設 民泊プロデュース 事例

こちらは、私がプロデュースした民泊の紹介イメージ動画となります。一戸建ての収益化を目的としています。内装などは、私とデザイナーさんのこだわりを表現しました。住宅宿泊事業法に準じて、施工をし、これから運営をしていきます。オープン予定は2020年10月中旬を目指して、準備中でございます。宿泊予約は、エアービーアンドビーで、することが出来ます。オープンになりましたら、ご報告させていただきます。
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら