絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

夫婦でも赤の他人

今日から1泊、家族で温泉旅行の予定でした。が、昨日子供がインフルエンザにかかったことがわかり、泣く泣くキャンセルとなりました。前日のキャンセルとなると皆さんおわかりの通り、キャンセル料がかかります。今回は宿泊料の半額。わたしは仕方ないなあ、また別の機会にでも、、て思ったのですが、旦那のほうがキャンセル料を払うのを渋り、夫婦のどちらかが友人と誘っていったらいいんじゃないかとか、友人家族に譲るというのはどうかなど画策を始めました。私としては、家族全員で行けないなら楽しみが減るし、小さい子供がいる以上こういうのはあり得るしって。。その後旦那の「キャンセル料を払いたくない」執念が実り、宿のかたから今回はいいですと言ってもらったようです。キャンセル料を仕方ないなあって思う私と、かたや何が何でもキャンセル料を払わない!と思う旦那と、「ああ、夫婦でも全然考え方が違うのね」て今更ながら痛感した昨日と今日です。ちなみに私たちはもうすぐ10年の夫婦になります。10年(3,650日)一緒にいてもわかってないことはあるんですね。なので、これぐらいわかってるでしょっと思うのはよくないですね、きちんと口に出して意見やお願いことを言いましょうっと改めて自分に言い聞かせたところです。ただ、旦那は車や趣味とか大きい金額の買い物は即決します。その金銭感覚はどうなってるねんって言いたくなります(笑)夫婦間の悩みについてアドバイスできることがあります、特に夫婦間の金銭感覚の違いは実体験をもとにお話を聞くことができますので、是非↓ご検討下さい。小倉さおりって信用できるやつ?と思われた方は下記のボイスサンプルを是非見てく
0
カバー画像

#346 お金の動きや仕組み、やりくり…子どもへの「お金の教育」どうすればいい? 

お金の動きや仕組み、やりくり…子どもへの「お金の教育」どうすればいい? ゲームで学ぶのはアリ? 子育てのプロに聞く 「お金」の動きや仕組みについて、子どもにどう教えるのがよいのか…。そんなふうに悩む親は多いのではないでしょうか。最近では、ゲームを通じて自然とお金のことを学んでいる子どももいるようですが、「何歳ごろから教えればいいのか迷う」「子どもにお金のことを聞かれたら、どう答えるのがいいんだろう」「お金の教育って難しい」など、親の悩みは尽きません。  わが子に対して、親はどのように「お金のこと」を教えればよいのでしょうか。子育てアドバイザーの佐藤めぐみさんに聞きました。 「お駄賃で学ばせる方法」の誤用に注意 Q.そもそも、子どもの頃に「お金の教育」は必要だと思われますか。 佐藤さん「必要だと思います。親が日々、仕事をして稼いだお金を家計の切り盛りで適切に使っていく。このサイクルを理解することは親への尊敬にもつながりますし、『お金は有限』と教えられるからです」 Q.では、何歳ごろ、誰からどのように、どんな内容を教わるのがよいと思いますか。 佐藤さん「小学校に上がった頃、親から教わるのが自然な流れでしょう。親がまず、子どもに期待するのは、自分が持っているお金の中でやりくりすることだと思います。自分のお金で、何がどれだけ買えるかを把握するには、足し算や引き算のスキルが必要です。小学1~2年の算数は足し算と引き算がメインですから、その点から見ても始め時だと思います。 日本では、小学校入学を機にお小遣いをスタートする家庭が多いようで、2015年度に金融広報中央委員会が行った『子どもの
0
カバー画像

親の職業で相手の事を決めつけていませんか

『医者の子は金銭感覚がおかしい』そんなふうに決めつけていませんか数年前に親しくしていた友人の二人の共通点は『親が開業医』でした・一人は実家を継ぐためにしかたなく医学部を卒業し研修医として病院勤務・もう一人は自分の夢である国際弁護士になるために大学へ入学し勉強中(彼女たちはそれぞれお互いの事を知りません)偏見にならないように、ここからはどちらの友人がどうだったかは控えさせていただきますね一人は親から毎月20万円の仕送りをもらい、おしゃれな街の高級物件に住んでいましたクリスマスはほとんどドイツで過ごすと言っていましたもう一人は、仕送りはなし、一般的なマンションに住んでいました家賃以外の生活費と参考書は、自分のバイト代で賄っていましたその友人と買い物に行くと、大変でした(>_<)とにかく商品を選ぶのに時間がかかるのです『本当に必要かな?もっと安く買えないかな?』などと入念に考えるのですそして即決できない場合は『ごめん、こんどもう一回一人で見に来るね』と私に気を使ってくれましたどうして親に金銭面で頼らないのかを聞いてみると、『学費を出してもらっているからあとは自分で何とかしたい』とのことそんな話をしているときに、一台のリムジンが私たちの前を通過していき、『わ~ああいうのって、芸能人とかが乗ってるのかな~』と私が呟くと『え?もねちゃん、乗ったことないの?』と友人は不思議そうな表情をしていたことを今もはっきり覚えていますリムジン…空港に行くときのリムジンバスになら乗ったことあるなそもそもリムジンて、どこにどうやって予約をすればいいのかも分かりませんしかも迎えに来るとしてこんなマ
0
カバー画像

お金のことで離婚を考えた新婚時代

結婚前から 夫との金銭感覚の違いに 違和感を感じていました夫は 好きなものがあると 躊躇なく買う 先に投資 借金してでも買う 自分の気持ちを優先して 今の幸せのためにお金を使う 私は 好きなものがあっても 本当に欲しいか じっくり考えてから買う あるお金の中でやりくり 借金はしない 本当に大丈夫か 未来のことも考えて お金を使う 自分の言いたいことを言えず 違和感のまま結婚した私・・・ じつは・・・ 結婚後 夫に借金があることがわかりました もう 借金はしないと約束したのに 数か月後 すぐに借金して・・・ 結婚して 数か月しかたっていないのに離婚の二文字が 頭によぎった新婚時代 借金を秘密にした夫 本音を言えない妻 私達夫婦は いろいろな意味で マイナスからのスタートでした その後も 何度となくお金のことでぶつかって 何度も泣いて・・・。だけどそれは 私が言いたいことを言わず 本気の夫婦になろうと 歩み寄らなかったから お金の問題として 浮き上がっていたんですよね そんな時 またまた 夫婦で大きなお金に関して考える 出来事がありました それは マイホーム購入 年収が多いから・・・って 借りれるだけ借りてグイグイ進める夫年収が多いけど・・・ それよりも、生活の中身(やりくり)を 心配して違和感を感じる私 感じる違和感・・・ 新婚時代に感じたのと同じ・・・ あの時は 言えなかったけど もう二度と 自分の心に感じる 違和感を見過ごさないと 自分と約束したから・・・ 自分の気持ちを しっかり伝えましたそう思えたのは 目的が同じだとわかったからなんです 借りれるだけお金を借りて 家を建て
0
カバー画像

経営者、社長個人の金銭感覚が会社の存続も決める

社員よりも生きていくのが厳しい社長、経営者がいます。お金観がその原因。個人のキャッシュフローと会社のものを明確に分けて管理する必要があるんです。混同、境界が曖昧だとうまくいかない。むしろ会社にも悪影響。当たり前と思われるかもしれませんが、これで苦しんでる経営者の方、多かったりします。ウェルスダイナミクスのテストで現実に直面ウェルスダイナミクスには、自分の役割、立場、価値観、そして経済力のレベルを示す「スペクトル」というテストがあります。こちらのサービスのものですね。以前このテストを受けた方、年商○○○○万、という方でした。でもですね…テストを受けた結果、個人の借金を自覚、それについての課題をクリアしなければならないという事が分かったんです。スペクトルテストの結果は会社でなく個人のキャッシュフローで決まります。この方は、会社の売上と個人のお金の管理が混同、錯覚されていてこのテストを受けたときにはけっこう危険な状態でした。客観的にこのお話を聞くと、なんでそんなことに気付かないのか?と思われるかもしれません。でも灯台もと暗し、本人ほどその状況が見えていない、俯瞰できてないことがあります。この方はテストを受けた結果、厳しい現実にめげそうになりましたが、私とのコーチングで見出した理想像に奮起。現状と向き合い、状況を好転すべく課題に取り組んでいってます。まず個人の金銭感覚を整えるまず会社に先んじて個人のキャッシュフローをなんとかすることが大切。扱う金額が大きくなると気持ちも大きくなるもの。なんとかなるだろう、と。これにハマってる経営者の方、けっこういたりします。この感覚が経営者個人のみなら
0
カバー画像

金銭感覚がおかしい。。

 みなさまこんばんは。いつもブログをご覧頂きありがとうございます! 毎朝、「閲覧件数」をみながら 一喜一憂しています(^^♪。 さて、今日は「金銭感覚」について書いてみました! 私は、2000年から、現在に至るまでFXを続けております。プロレベルではありませんが、素人ではありません💦💦 ですが、生涯収支でいえば、かなりプラスなのは間違いありません。 そんな私は、いざ投資の世界に参入(エントリー)すると、数万円、数十万円の増減は、機械的に考えてしますのですが、日常生活では「自分のものを買うのが苦手」で、スーパーで「生ハム」を買う時も、切り落としの安いものを買ってしまいます。。。278円なんですよね。その上段に鎮座する「高級生ハム」は間違いなく美味しい事を知っているのですが、手が出ないのです。。。598円かぁ・・と考えてしまいます。これは病気でしょうか?完全に金銭感覚がマヒしているのです。 もし、これが病気だとすると、住宅購入の際にもよく見かけるこんな光景があります。 例えば、フローリングの素材を変更し、予算を調整する場面です。 営業マン:「寝室のフローリングを、こちらに変更すると3万円ほど、値段が下がりますよ!」 お客様:「たった3万円かぁ・・・」住宅購入の場合、総額が大きすぎて「2、3万円はもう誤差の範囲だと勘違いしてしまうのです」怖すぎませんか?? 2、3万円は誤差なんですよ!この人達も、金銭感覚が完全にマヒしちゃっていますよね。 ですから、「不動産購入」の際は、絶対に気を付けてください!金銭感覚がくるってますから!!! 金銭感覚がくるっている「私」が言うのも何ですが、 住宅
0
カバー画像

勝っているトレーダーは狂っている

投資で勝つためには何が必要でしょうか。私はメンタルだと考えています。具体的に申しますと、一番必要なのは「お金をお金と思わない」メンタルづくりです。例えば、お金を失ったとしましょう。その金額で○○できたのに、と考えてしまっては、おそらく投資で食ってはいけません。わずか数秒で大金を失った、という事実を最初は受け入れられないかもしれません。汗水たらして働いて貯めた資金であればなおさらです。今まで何のために頑張ってきたんだろう、とショックを受けると思います。しかし逆に言うと、数秒で大金を失う可能性があるということは数秒で大金を得る可能性もあるということです。それだけハイリスクハイリターンな世界に足を踏み入れているという自覚を持つことが大切です。失ったお金はこれから勝つための勉強代だと割り切り、同じミスを繰り返さないようにしっかりと復習する。この悔しさを忘れてはいけないが、失ったお金のことは忘れなければなりません。お金など、ただの紙切れだ。紙くずだ。いやクズだ。人間が勝手に作った概念だ!!例え失っても怖くない。逆にこれからの私の栄養になってくれてありがとう。今日も元気だご飯が美味い!!これくらい狂っていれば、おそらくOKです。私はこのレベルまで達観してはいませんが、なるべくそう思うように心がけています。今まで投資で怖い思いをした方は、おそらく沢山いらっしゃると思います。トレードをする以上、損を出すことは避けられませんが、大失敗して退場する人や人生を狂わせる人を少しでも減らしたい、というのが今の私の願いです。
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら