絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

一年前の様子からは想像もできない

入会いただいてからそろそろ1年が経とうとしているラボ生。 当初は「今日は◯◯ページを勉強していこうか。」と伝えると勉強しはじめ、丸つけまで終わると次の指示があるまで待っているということが多かったのですが、成績アップをきっかけに!?勉強への取り組み方が変わったようです。 「先生、今日◯◯を勉強して良いですか?」と自分にとって必要な勉強を自分で選んで取り組むようになり、近頃はもう自分で進めていらっしゃいます。 一年前の様子からは想像もできないのですが、ここまで出来ればもう塾は必要ないと言っても過言ではないです^_^ 何が苦手かもわかっていらっしゃって、繰り返し勉強されていますので、問題を出してもほぼ答えられるんですよ。 凄いですよね〜。 勉強が苦手で困っていらっしゃるお子さん。ぜひ一緒に学んでみませんか?お近くでしたら教室でも良いですし、遠くに住んでいらっしゃるのでしたら、オンラインでもご受講いただけます。 現在オンライン授業のみのコースを整備していますので、もし少しでもご興味があれば一度ご連絡いただけると助かります。 たくさんの子どもたちに学ぶ楽しさを知ってもらえるよう、頑張っていきますね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

勉強のコツ

 皆さん、勉強で苦労していませんか?必死に勉強しているのに、なかなか成績が上がらない。それどころか、成績が下がったなど、辛い思いをされている受験生も多いと思います。でも、それは、『勉強のコツ』を知らないだけかもしれません。『勉強のコツ』をしれば、効率的に学力を伸ばせるのです。そこで、今回は、勉強のコツをお伝えします。成績アップ、ひいては、合格につながりますよ。勉強には3種類あります  勉強は、大きく、3種類に分けられます。国語、数学といった分類ではありません。こうした教科全般を横断的に捉えて、暗記系、手順系、発想系に分類するのです。さらに、この中で、発想系は、ほとんど、試験で出題されません。採点が難しいからです。例えば、こんな感じの出題です。『日本国憲法が廃止された場合、どのような影響が発生すると考えられるか?』答えるのも難しいですが、採点する側も大変ですよね。結局、試験では、暗記系と手順系が出題されることになるわけです。ここでは、この暗記系と手順系に絞って、お伝えします。暗記系とは  暗記系は、わかりやすいですね。小学校で学ぶ九九は、まさしく、暗記系です。歴史なんかも、暗記部分が多い科目ですよね。暗記系の特徴は、覚えているか、どうかで、得点できるかどうかが、決まるということです。例えば、『ブラジルの首都はどこか? 』という問いには、『リオデジャネイロ』という答えが、圧倒的かと思います。ですが、正解は、『サンパウロ』でもなく、『ブラジリア』ですね。このように、暗記系は、知っているか、否かが、全てなんです。大人でも、知らなければ、正解できませんし、子供でも、知っていれば、簡単に正
0
カバー画像

嬉しそうにしているのを見ると…

今週やっと各学校の中間テストの個票が返ってきました。 今回、成績アップしたラボ生がかなりいて、私もびっくりしています。 成績の良いお子さんが、そこからアップされるのももちろん嬉しいのですが、 成績が思わしくなくて、勉強嫌いのお子さんが教室で勉強することに抵抗がなくなってきて、基本の問題が少しずつ解けるようになり、テストでいつもより良い点がとれて嬉しそうにしているのを見ると、この仕事をしていて良かったな〜と思います。 なぜラボには、スポーツや習い事と勉強を両立させながら頑張っている子や勉強を一生懸命頑張っている子、勉強嫌い・苦手でお家でなかなか勉強が取り組めない子、学校に通わずお家で勉強されている子など様々なお子さんが来てくれています。 大手ではございませんので教室も大きくはなく、少人数制ではございますが、その分、お一人お一人の様子や状況をしっかりと見ながら授業を進めていけるので、「一人ずつ丁寧に」を希望されるご家庭には良いかな?と思います。 お子さんが、「塾や勉強に抵抗があって…」とおっしゃる親御さんがいらっしゃいましたら、ぜひ一度見学にいらしてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

しっかり話し合って一緒に決めるべき

中間テストが始まりました。皆んな自分の力を出せているかな? プレッシャーがかかったり、緊張してしまうと話している子もいましたので、そこだけが心配です。 昨日も明らかにいつもと違う表情をしているお子さんがいたので、気がかりで…。 「成績アップ!!」と発破をかけるのも大事かもしれませんが、それがプレッシャーになってしまうお子さんもいらっしゃいますので、注意が必要だと思います。 ついつい「○○位以内をとらなきゃダメ」「順位が落ちたら携帯・ゲーム没収!」などと言ってしまいがちですが、やはり親側が決めるのではなく、お子さんとしっかり話し合って一緒に決めるべきだと思います。 なかなか難しい年頃で、お話をするのも大変かもしれませんが、お子さんも自分の意見を聞いてくれるとなれば少しは耳を傾けてくれるのではないでしょうか。 さあ、あと一日でテストも終わりです。肩の力を抜いて頑張ってきてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

なかなか動かなかった成績が…

今日は「国語力養成コース」をご受講されているラボ生から嬉しいお話を伺いました。 「今まで現代文でさっぱり点数がとれなかったのに、急にグッととれるようになったんです!!」と。 「国語力養成コース」をはじめてまだ半年ぐらいなのですが、学校・部活と忙しいなか頑張って勉強してくれているからでしょうね。論理的に読めるようになったのだと思います。 なかなか動かなかった成績が、読み方一つで変わるのですからね。 とても嬉しそうだったので、私も「ホント〜!!」と叫んじゃいました^_^ 「国語力養成コース」は小学1年生からはじめられます。 ご興味があればぜひ体験にいらしてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

国語講師のひとり言「漢字の得点が国語の成績に比例するワケ」

『個別の授業で面と向かっては言いにくい話をコラムにしています。言いにくいワケは、生徒さんは1人1人状況が異なり、一般論のアドバイスがつねに当てはまるとは限らないからです。 ですのでタイトルも「ひとり言」。本コラムの内容に有効性があるかと問われれば、私自身の中学受験や長年の指導で実践を心がけ、結果を出してきた事実を挙げるのみです。』結論から申し上げましょう。塾のテストでの漢字の得点率は、往々にして国語の成績そのものに比例します。 現実に即してより具体的に言えば、入試が近づいても10問のうち3問4問と漢字で落としている生徒さんは、第一志望校への合格がかなり危ういです。このコラムでは、なぜ漢字の出来不出来が国語の成績そのものを左右するのかについて分析。 最後まで読んでいただけたら、漢字学習のモチベーションが確実にアップするはずです!漢字はサービス問題入試では漢字は明らかにサービス問題です。よって「失点はありえない」との認識で臨む必要があります。 仮に漢字の読み書きが5問出て、全部できると10点の配点だったとしましょう。
0 1,000円
カバー画像

国語講師のひとり言「国語の成績はどれくらい伸びるもの?」

『個別の授業で面と向かっては言いにくい話をコラムにしています。言いにくいワケは、生徒さんは1人1人状況が異なり、一般論のアドバイスがつねに当てはまるとは限らないからです。ですのでタイトルも「ひとり言」。本コラムの内容に有効性があるかと問われれば、私自身の中学受験や長年の指導で実践を心がけ、結果を出してきた事実を挙げるのみです。』中学受験での国語の伸び率はどれほどか国語はたとえば算数に比べて、成績が上がりづらい教科です。ココナラでのオンライン授業での経験をもとに、伸び率の目安を具体的な数字でお示ししたいと思います。受験までおよそ8ヶ月のあいだ、週1回1時間の授業を継続受講していただいた生徒さんの場合を例にとりましょう。国語の偏差値ですが、わかりやすいことにきっかり10上がりました。 これぐらい伸びれば、第1志望の圏外から十分狙える位置までステップアップできます。 実際、見事第1志望の中学校に合格してくれました。 むろん講師との相性もあれば、生徒さんの性格、学習環境などさまざまな要素がからんできます。同じ期間、同じ頻度で取り組んだからと言って、全員必ず10上がる保証はありません。また「倍の週2回にしていたら20上がる」というような、単純な計算の話でもないのは当然です。 それにひと口に「10上がる」と言っても、「44から54」と「57から67」では状況がかなり異なります。この生徒さんの場合は、あくまでどちらかと言えばですが、後者よりは前者に近い状況でした。もっと言えば50台後半の偏差値を60台後半にまで上げるのは、私の体験では至難の業です。最低でも1年半は時間がないと、そもそも無理で
0
カバー画像

本当に成績をアップさせたいのであれば

今週は中間テストの結果が返ってきております。 成績表をご覧になられた時、どのようにご対応をされるでしょうか?特に結果が思わしくなかった時ですね。 「なに!!この点数は」「勉強しないからこの結果でしょ!?」「ゲームは当分無しね!!」「携帯没収!!」 などが多いでしょうか。 しかし、なぜ叱るのでしょうか? 別に悪いことをしている訳ではないですよね。警察沙汰になるようなことでもないですし、いじめをしているわけでもない。 親はテストの結果が悪いと叱りますが、お子さんは親御さんのことを仕事ができないとおっしゃいますか?叱りますか?(思春期のお子さんはもしかしたらおっしゃるかも) 成績が悪くても人間的にとてもできたお子さんもいらっしゃいますよ。 親御さんはお子さんの幸せを願い、未来を心配して叱っていらっしゃるのは重々承知です。 でも、本当に成績をアップさせたいのであれば、そこは叱るのではなくて、次にどうすれば少しでも成績アップができるかを一緒に考えてあげれば良いのではないでしょうか? お互いが嫌な思いをして、それで成績アップするわけでもないのに時間の無駄だと思います。 「◯◯位以内じゃないとダメ!!」だなんて訳がわかりません。もちろんお子さん自身が決めたのなら全然OK!!目標を持っていて素晴らしいと思います。 けれどもそれを親御さんが決めてしまっては、ただただプレッシャーになるだけ。そして、◯◯位以内じゃなかった時、「自分は出来の悪い子」「期待に応えられなかった」などと思ってしまい、自己肯定感が低くなるだけです。 成績が悪いと叱るのが当たり前のようになっているご家庭も多いかと思いますが、今
0
カバー画像

モチベーション管理

個別指導の学習空間・家庭教師Study Room代表のあすかです。成績UP体験記をご紹介します。 私が今回お話したい生徒は現在中学3年生の女の子のお話です。 私が彼女の勉強法で驚愕したのが彼女自身の勉強へのモチベーション管理です。 中学校の内容はもちろん難しい内容もありますが特に定期テストに限れば量をやり網羅することが一つの重要事項になります。しかしそれには単純に勉強時間が必要であり人間誰しも甘えや怠けが出てしまいます。そこで彼女がとっていた行動は2点です。 1,朝、今日やるべき内容を科目毎に決め手帳にメモする。 2,朝に決めた内容ができているかメモに記し、勉強時間をアプリで記録する。 まず朝に今日の勉強すべき内容が決まることで、1日のスケジュール管理を意識するようになります。実際彼女も塾で勉強しながら、「まだこれが終わってないから急がないと」など時間を意識しダラダラと勉強することが減ったなと思いました。 また勉強時間に関しましても、時間が全てではありませんが、いかに頑張ったかが数値で見えるのはとても本人のやる気に繋がると思います。今日は何時間頑張った!!あれ?今日はこれしかできていないから、明日はもっとやらないと。といった1つの指標となります。 さらにアプリで勉強時間を記録することで同じ志望校の人たちが何時間勉強しているのか共有することができます。身近にライバルのような存在があり「こいつだけには負けられない」とやる気を上げることが私の頃はありました。現在では身近にいなくてもライバルと競うことができ、自身のモチベーションを上げることができるのです。 このモチベーション管理もあり
0
カバー画像

ひとつ、ひとつを確実に

Study Room 代表のあすかです。 本日の成績UP体験記は、いつも朗らかで話し好き。学習の時にも「先生聞いて」とよく話しかけてくる生徒についてです!苦手科目は数学。土曜学習でも教え、公式を暗記していざテストへ! しかしテスト後に「どうだった?」と聞くと「公式忘れて全然点が取れなかった」と返って来て、次はどうやって点を取っていくか、どこを覚えていくかと平日と土学の両方で自分もいろいろと考えさせられました。 なかなか進学、そしてその先が見えて来ず、進路決定もなかなか定まらなかったある日、いつものように「先生聞いて」と私を呼んだ時、嬉しい言葉が返ってきました。 「俺、○○高校行きたい」 きっかけは友達と同じ学校に誘われたからでしたが、ここからの本人の頑張りが素晴らしかった。 あと一つ、評定を上げれば。 あと一つ、評定を上げるために何をやれば。 あと一つ、評定を上げるために――。 こうして最後の最後に評定を一つ上げ、受験に必要なボーダーラインを一つクリア。 冬期講習、直前講習を経て国語で点を稼げるようになり、同時に英語も点が伸び始めました。 そして受験。 これまでテストで「あんまり点が取れなかった」と言っていた生徒が「数学は結構できた」と自信のある言葉。 その言葉通りに高校にも合格しました! そして先日、受験の話をしていた時に彼からひと言。 「実は俺、模試皆勤なんだよ」 驚いて記録を見てみると確かに入塾からずっと模試に参加。これは現在通っている塾生の中でも一番の受験回数です。 目標が決まっていなかった時からも、着実に準備をしていたからこそいざという時に動けたのかもしれませんね。人
0
カバー画像

解き方を聞いても、成績は伸びない!!

はじめまして!!勉強ができない。成績が伸びない。そういった悩みは誰もが持っています。成績が伸びないのは、問題の解き方がわからないせいでしょうか??難しい問題であれば、解き方も大事かなと思います。でも問題の解き方は多くが問題集の答えに書いてあります。なぜ問題が解けないのでしょうか?それは圧倒的に勉強量が不足しています。解き方を教わっても、勉強しなければ意味はありません。つまり、まずは解き方を教わることより勉強量を増やすことが大事です。この勉強の時間を確保する!これが難しいので成績が伸びないんです!!勉強ができる人。成績が良い人。これらの人は、勉強の時間を当たり前のように作れているだけなんです。勉強の時間を確保する!!難しいようですが、要領をつかめればあなたにもできます!なぜなら、好きな事には時間確保できていますよね??好きな部活やスポーツは何時間もできていませんか?そのときにやった思考・行動・環境を用いるんです!この思考・行動・環境を利用すれば勉強だけでなく、色んなスキルが身につけられます。勉強をする時間を作る 最初の流れ①目的を明確化する②目的を達成するためのプロセスを明確化する③やることリストを作成し明確化する特に③がとても重要になってきます。まずはこの3つを始めませんか?この3つを決めるのは、子供さん自身です!!親が決めたことは長続きしません。親が言ったことは反発され、やらなかったときに親のせいにされます。『お母さんが言うから』とか『勉強せろせろ言うからやる気がなくなった』とか子供から言われた経験ありませんか?もしくは自分が子供の時、思った記憶ありませんか?自分で決めるから
0
カバー画像

[国語]成績アップにつながらない声かけ

国語を担当していたり、塾で教室を任されたりしているとよくある相談が「国語の成績をあげるにはどうしたらいいですか?」という質問です。国語ってどうやればできるようになるのか、その方法をあまり考えずに過ごしてしまうということがよくあります。もちろん、それぞれのお子さんによって事情は異なるので、「これだけやれば、大丈夫」なんてものはありません。でも、それなりのメソッドはあります。もし国語の成績が伸び悩んでいるかたは、ぜひご相談ください。そして、今回のブログで紹介するのは、「国語の成績アップ」のための回答で要注意なもの。①「とにかく読書をどんどんすれば、国語の成績あがりますよ」この言葉は、私が国語を担当していた中学受験専門塾の教室長が保護者の方に答えていた言葉なんです。といっても10年以上まえの話ですが。ここ10年ほどで国語の指導法についての本なども、よく目にするようになったので、最近ではこのような回答はあまりないかもしれません。もちろん、読書をして国語の成績を下げることはないと思いますが、中学受験をしようという生徒に、「読書」だけで対応するのはなかなか難しいかと思います。なぜ「読書」だけでは足りないのか、また改めて記事にしたいと思います。②「文章のなかに答えがあるんだから、探せばいいんだよ」これも間違いではありません。もちろん状況によっては、そのように答えることもあります。でも「国語がわからなくて、なんとかしたい」と言っている生徒にこれは言いません。探し方を教えるのが、国語です。③「とりあえず漢字とか語句をがんばれ」これもその通りかもしれません。実際に中学受験の国語では実質5割近くが漢
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら