今更聞けない!ボーカルのミックスって何するの!?
ボーカルデビューしてみたい方へ!どうも! 実はボーカルのミックスも結構得意な kirigirisuです!!・オリジナルの曲を歌ってみたい・歌ってみたで曲をカバーしてみたい勿論楽曲を歌うこと、録音することも大変ですがその後のミックス作業!これにハードルを感じている方も多いはず!どんな作業をしているのかサクッとご紹介!!ミックス(混ぜる)作業基本的な作業がコレ!名前の通り、ボーカルとオケ(伴奏のデータ)を混ぜること!混ぜるといっても、適当にボーカルを入れるというわけではありませんそのままでは伴奏との空気感が合わなかったりするので・エコー(リバーヴ)をかけてみたり・余分な音を削ったり・音量を調整したりして「あたかも伴奏と同じ空間で一緒になって歌っている」こんな風に聴こえるようにしていくんです!補正作業この効果を期待してしまっているボーカルさんもいらっしゃるのでは!?(笑すみません! でも今では一般的なことプロの方のほぼ全てが修正してます歌のピッチがズレたりタイミングがズレた部分を編集して正確に合わせていきます明らかなミスは修正が利かない場合もありますが昨今は機材も進化しています!結構色々な修正が可能で、それでいて自然に聴こえやすくなってます音質、音圧調整これは本来ならマスタリングの作業なのですが歌ってみたやちょっとしたオリジナル曲ならミックス作業の延長で行われることもありますボーカルと伴奏の調整、ミックスがあらかた終わると今度は全体の聴こえ方を調整したり音に迫力を出すために音圧を上げたりしますここまで来てようやくCDで聴いているような音質に近くなるので最近ではミックスする人もやってい
0