絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

144 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ラジオから得た「生きる」、「救われる」とは。

中学生のころ、ラジオの電話リクエスト番組をよく聴いていました。雑誌を読みながら何の気なしに聴いていたパーソナリティの声。読み始められたリクエストはがきの内容に次第に耳が奪われていきました。「自称おばあさん」からのお便り松山千春さんの「大空と大地の中で」をリクエストされていました。ベテラン男性パーソナリティは淡々とはがきを読み上げ始めます。「いろいろあってもう何もかも嫌になって駅のホームにたたずみ  いよいよ最後の決断をしようとしたとき、近くのスピーカから この曲が流れてきました。 その歌詞にとめどなく流れる涙・・・! そして・・・ 私は、もう一度決心したのです。『生きてみようと。』」 前奏の音量が次第に上がっていき歌へとつづきます。 「それでは、リクエスト曲です。松山千春さん 大空と大地の中で」生きるのが つらいとか 苦しいだとか言う前に♪野に育つ 花ならば 力の限り 生きてやれ♪♪・・・・・・・・長い人生 いろいろあります。でも歌で一人の命が救われたことは事実です。私は、みなさんの声をお聴きし、言葉で寄り添うことでお力になろうとしています。私の全経験の価値を最大化して、いろんな切り口から相談をお受けできるようにサービスの入り口を工夫しています。あなたに合った入り口からどうぞお入りください。心からお待ちしています。 素敵な一日を!                     カウンセラーしゅんすけ                (レモネード・カウンセリングサービス)
0
カバー画像

エモーショナルメンター#99

今日のマインドセットは、 【不安を常に持ちなさい!】です。誰もが不安な状態は嫌だと思います。 安心したい。 安定したい。 そう思うのが当たり前です。 でも、このエモーショナルメンターを見てる人は 「不安」という状態を大事にしてください。 なぜなら、人は不安を感じるから 行動しようとします。 不安に感じるから 努力しようとするんです。 そして、 ================== ビジネスの世界=不安の世界 ================== でもあります。 絶対的なものなんてありません。 この人に学んだら絶対成功する。 このノウハウを手に入れれば絶対稼げる。 これさえやれば、、、 これだけ知ってれば、、そういうものはないんです。 だから常に不安定な世界なんです。 なので、このエモーショナルメンターを見てる人は不安という状態を大切にして欲しいと思います。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

人に話すことが最強だと思うこと

わたしは、7年間の不妊治療の末、高齢で出産しました。同じような方が光の方向にへ向かう力になれるよう発信しております。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇人に話すことって大事だなというお話です。わたしは、レイキを使って「子宮ヒーリング」をしています。先日、同じくレイキを取り入れたマッサージサロンをしている方とお話しする機会がありました。そのマッサージ店の常連さんに中に、マッサージをする前にいろんな愚痴や不満などをふくめたお話をずっとされるお客様がいて「あースッキリした!」と言われて帰っていく方がおられるそうです。もちろんマッサージも受けたようですが・・・その方は「マッサージが効くから来てくれているのではなくて話がしたいからきているみたい。だから、以前はわたしがマッサージでよくしてあげよう!と思って、マッサージの技術ばかり磨いていたけど関係ないみたい。お話して、安心してリラックスできたら勝手に良くなっているよ。」と話されました。人間は人に話を聞いてもらい自分の体験や、イライラすること不満・不安などの感情を出すことで苦痛が緩和され、安心感を得られるんですよね。そんな感情を言葉にして人に話すと「スッキリした!」っていう経験あると思うんです。愚痴や悩みを聞いてくれた人に対して「この人は何でも話せる。安心できて話しやすい。」と思って一緒にいて心地良いと思うことがあると思うんです。自分のことを話すと脳の快楽レベルが上昇するという習性があるからかもしれませんね。わたしも、時々高齢者向けのスマホ教室にサポーターとして参加しているんですが、高齢のおばさま方は2時間のうち半分以上はお話しばかりでスマホの
0
カバー画像

光と愛に包まれて

皆さま、心の中でひと息つき、安心してください。あなたが読んでいるこの文章には、特別な存在が守護しています。天使たちが、あなたの周りにいつも見守り、愛と光で満たしています。人生は時には試練に満ち、辛い時期を迎えることもあるでしょう。しかし、それらの時には決して孤独ではありません。天使たちがあなたに寄り添い、力強くそばにいます。彼らは優しく微笑み、心の負担を軽くし、希望の光を差し向けてくれます。あなたが涙にくれる時にも、心配しないでください。天使たちはあなたの涙を見逃しません。彼らは優しい手で、そっとあなたの涙を拭い、心の傷を癒してくれるでしょう。その優しさに包まれると、どんなに辛い時でも勇気が湧いてくることでしょう。時には暗闇に包まれることがありますが、どうか心配しないでください。天使たちは常にあなたを見守り、暗闇を照らす明かりを持っています。あなたが困難な状況に直面しても、決して迷子になることはありません。天使たちがあなたの指針となり、道しるべとなってくれることでしょう。そして、天使たちが最も願っていることは、あなたが自分自身を愛し、自分の内なる光を見つけることです。自分を受け入れ、自分の可能性に気づくことで、あなたはもっと輝き始めるでしょう。そして、その輝きは周りの人々にも影響を与え、愛と光を広げていくことでしょう。どんな時でも、天使たちがあなたの味方であり、永遠の愛と共にいます。自分を信じ、天使たちの導きに耳を傾けてください。そうすれば、あなたは心の平和と幸福を見つけることができるでしょう。あなたが愛と光に包まれているように、私もあなたと共にいます。どんな時でも、このブログ
0
カバー画像

* 行き詰まったときは *

こんにちは😊☀️『心のデトックスサロン』のさきです*゜暑い日が続いていますが、みなさんお体は大丈夫でしょうか?💦*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*みなさんは日々の中で"問題" に悩んだり行き詰まりを感じることはありますか?私は今、ココナラで出品する新しいサービスを作っているのですがサービス内容を考えている途中で手が止まってしまったりブログになにを書こう?と悩んだりココナラ以外のことでも「今日の夜ご飯なにを作るか決まらない」とか😂日常の中の小さなことも含め、行き詰まったり悩む瞬間が多々あります🌀そんなときはいくら「う〜〜〜ん」と頭を悩ませてみても、なかなか先に進めなかったりするんですよね😅そんなふうに行き詰まりを感じたとき、私がよく実践していることがあります💡それは『いったん自分を緩ませてあげる』行動をすることです😊*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*好きなYouTubeの動画を一本見たりコーヒーを飲んだりお気に入りの音楽を聴いたり好きなアイスを食べたり頑張っているご褒美にマッサージを受けに行ったりぼーっと散歩したり(最近は暑すぎるのでつらいですね😅💦)職場にいるときであれば、トイレや休憩室など人目のないところに行って背伸びをしたりゆっくり深呼吸をしたり「よく頑張ってるね〜✨」って自分で自分の頭をなでなでしてあげるのもけっこう癒されるのでおすすめです😊!♡*〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜・*・〜*自分が緩む行動は人それぞれ違うと思いますが、ほっとできたりリラックスできたり"問題" から離れてそのときの自分が少しでもいい気分になれる
0
カバー画像

[ご報告]引き寄せ嬉しいご報告〜不安と不運からの脱出〜

みなさま、こんにちは。ブログ更新にまた時間が空いてしまいましたが引き寄せコーチングの嬉しいご報告をみなさまからたくさんいただいております。前回の引き寄せのご報告はSさんダイエットのお話でした!今回の引き寄せのご報告はMさんです!以前から霊視鑑定をご依頼いただいていいましたが今回は引き寄せのコーチングも取り入れてくださって鑑定のご依頼をいただきました。Mさんもご報告の掲載を快く申し出てくださいました。大変ありがとうございます。これまでご家族のことやお金のことなど大きな不安が常に付きまとっていたMさんこれから起きるであろう良からぬ出来事を推測して「そうなるかもしれない」「そうなったらどうにかしなければならない」と不安を先取りして過ごし続け最終的にその先取りした不安が次々と起きては自分が不運だと感じてしまっていたようです。「なぜこうなってしまうのか?」といつも鑑定をご依頼いただいておりました。その都度お話をさせていただいておりましたが徐々にそうなってしまう原理について理解が深まりこの負のスパイラルを断ち切って好転させてゆくため「引き寄せの法則」を学びたいとおっしゃってくださいました。不安と不運が続いてしまっていたためMさんが求める「幸せ」を見失っていて幾久しくコーチングをさせていただくことによって本当に求める「幸せ」をあらためて見出すことができてご自分の中にインプットすることを毎日インプットの練習をしていらっしゃるとのことです。そしてその都度の状況をご報告と確認をするため鑑定のご依頼をくださっていますが以前のような不安が嘘のように穏やかで幸せを感じられる毎日を過ごせているとのことでし
0
カバー画像

(233日目)美食へのリスペクト。

ワイ「最近、美味しんぼにハマってまして。」助手「今さら?」ワイ「Youtubeの公式チャンネルでアニメ版を見ることができます。」助手「アニメって30年前に終わったよね?」ワイ「今見ても色あせない大人のアニメという感じです。」助手「アナタが大人のアニメと言うと別の意味にとられるから。」ワイ「なぜでしょう?」助手「胸に手を当てて思い出しなさい。」ワイ「アナタの胸にですか?」助手「えーっと、通報して良いかしら?」ワイ「冗談ですよ。」助手「けど原作って何かとトラブってなかった?」ワイ「いろいろありますよ。」助手「そう考えると読むのはチョットな!。」ワイ「アニメ版は大丈夫ですよ。」助手「そうなんだ。」ワイ「原作でトラブルはアニメ終了後ばかりですし、安心してみれば良いと思います。」助手「なら見てみたいかな。」ワイ「敵対していた人間がことごとく改心していくのは、日本人が好みそうなストーリーだと思います。」助手「勧善懲悪モノって気持ちいいじゃない。」ワイ「現実はそんなにうまくいきませんけどね。」助手「急に現実に引き戻された。」ワイ「料理づくりの参考にはなりますね。本当に美味しいものを追求できます。」助手「食の安心・安全はテーマだもんね。」ワイ「化学調味料を使うなんてもってのほかです。」助手「化学調味料?味の素のこと?」ワイ「そうです。今はうま味調味料と言いますね。」助手「それよりも自然な素材を使った方が安心ってことよね。」ワイ「人の口に入る物ですから安心安全はマストではないでしょうか。」助手「そういえばこの前味噌ラーメン作ってくれたじゃない?」ワイ「えぇ。お気に召しましたか?」助手「インスタン
0
カバー画像

【【あなたの映画選びの基準≪役者の【※★役柄☆】編≫~無料掲載ver~】】

はいども☆「☆いつも全17名のフォロワーさん」&「はじめましてのかた」もご閲覧ありがとう☆★今回の映画ココナラブログはひっっっさびさの!!w過去にいくつか載せてもらった話題で【あなたの映画選びの基準シリーズ】が『またまたこういう基準で映画選びも悪くないな』と、【(私なりの毎日の映画ライフ)】を過ごしてきて、またまたふと感じたことを載せさせていただきます☆w★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆▼≪参考≫{◎過去の【映画選びの基準シリーズ記事】【あなたの映画選びの基準≪制作国編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/229918【あなたの映画選びの基準≪ホラーあるある編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/230255【あなたの映画選びの基準≪本編上映時間編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/231250【あなたの映画選びの基準≪レビュー評価点数編≫~無料掲載ver~】https://coconala.com/blogs/2544771/232804★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■▼注1:あくまでも《主観目線》によるご紹介。▼注2:正式に作品名をお伝えするのは※本格的なココナラ出品活動内容に関わるため、《作品名は※イニシャルのみ※》でお伝えすることをどうかお許し願います。{※作品名はぜひ予
0
カバー画像

遊びたい方をみつけてしまった。言うしかない!

最近、じっくりお話しをする機会に恵まれました。ありがたいです。普段から氣になる子どもの事や親の事が話題になるのですが、詰まるところ、私自身が問われているということに行き着きます。どこまでいっても「他人は変えられない」ということです。私について言えば「おとなになったのだから、もう子どもではないのだから、自分を俯瞰して、家族を、世の中を俯瞰して、自分をどう動かすかの“方針”や計画”が求められる」と理解します。自分を整えれば、周りの物事は氣にならなくなります。それまで“整っていない自分”と影響していた人が、“整った自分”から影響するようになります。遠回りのようで一番の確実な道です。整えるとは、無意識にある事柄を意識することです。単純なようですが、普段忘れているように無意識にしているわけですから、訓練が必要になります。意識していない領域は底が深いです。私は、すでに「自分の動かし方を知っている方に」出会えた氣がしています。もっとお話ししたい方を見つけました。ご自分の動かし方を知っている方のお話しをうかがうのは氣分が高まります。環境が人を創るなら、私はその環境を知りたいです。その方の見ている世界を、可能なら共有いただきたい。お話しをしていただけるか、おうかがいをたてたいと思います。お話ししたいのです。わくわくします。地球を遊べる氣さえします。不思議な感じです。そして柔らかな存在の子どもたちには、頭で考えるよりも前に、言葉ではなく感性で理解する存在の時に、地球を遊べる氣さえするような環境を提供したいなぁと思います。身を置いている環境の中で、決めるのは全て「自分」ですから。そう、私も「もっとお
0
カバー画像

「めっちゃ行きまくってると行きたくなくなる」と息子は言いました

数日前に、森のようちえんの大きなイベントが開催されました。近隣市町村から携わっている方々が集まり「森のようちえんはこんなことをしているよ」との周知目的です。どなたでも参加ができます。私は今回主催側となり、母ちゃんたちと一緒になってイベントが滞りなく進められるようにと関わりました。とはいっても、子も親も主体性で動く組織ですから、誰から何をお願いするわけでもされるわけでもなく、「これやりたい」「これ足りない」「こうしたらいい」「私やる!」などと、イベントを盛り上げるために関わる人の手弁当で進んでいきます。森のようちえんに関わり始めて約半年。私も役に立ちたいと、思い付くことや得意なことは引き受けていきました。母ちゃんたちの “愛” や “やりたい” や “対話” の素晴らしさを感じたイベントでした。そうです。私たちは、誰でも大切な何かを持っています。見せびらかすことも、大切に懐に入れておくのも自由自在です。今まで私は「私にとって大切なものは何だろう」「私の大切なものを見つけられたら嬉しい」と、大切なもの探しをしながら、見つけたら心の宝箱にしまっていました。しかし、今までもこれからも、私に必要なことは「大切なものを当たり前に人様に差し上げること」だと氣づけるようになりました。どんな小さなことでもいいのです。安心の笑顔氣持ちのよい挨拶ほんの少しの言葉がけお相手の言葉を待つこと表情を読み取ること落ちているゴミを拾って始末する…小さな善いことをコツコツ、コツコツ、と積み重ねるとわずかな湧き水から大河になるように徐々に大きくなり流れとなり小さな願いは目に見えるものになり想像もしない成果となるで
0
カバー画像

相談の利点

最終的に、相談を行うかどうかの決定は個人的なものです。正しい答えも間違った答えもありません。相談しようと考えているなら、自分で調べて、自分に合った方法を見つけることが重要です。相談の潜在的な利点のいくつかを次に示します。 ・不確実な時代に安心感と安心感を与えることができます。難しい決断や課題に直面したとき、何らかのガイダンスやサポートが役立つことがあります。占いは私たちに方向感覚と目的を与え、自分の選択に自信を持たせるのに役立ちます。 ・決定を下すのに役立ちます。難しい決定に直面したとき、外部の視点を得ることが役立つ場合があります。物事を別の角度から見るのに役立ち、自分にとって最善の決定を下すために必要な情報を提供してくれます。 ・過去を理解するのに役立ちます。過去の経験と、それらが今日の私たちをどのように形成したかを理解するのに役立ちます。これは、癒し、個人の成長、そして将来のより良い選択をするのに役立ちます. ・神とつながるのに役立ちます。私たちがより高い力や精神的な領域とつながる方法になる可能性があります. これは、慰め、導き、インスピレーションの源となります。 ・創造性とインスピレーションの源になることができます。占いは、私たちの創造性を引き出し、直感にアクセスするのに役立ちます。これは、アーティスト、ライター、およびよりクリエイティブになりたい人にとって役立ちます。 もちろん、潜在的なリスクもあります。一部の人々は、未知のものをいじるのは危険であり、負の影響にさらされる可能性があると信じています. 単なる自己欺瞞であり、未来を正確に予測することは不可能であると考える人
0
カバー画像

心がほっとする時間

昨日は、私がカウンセラーになったきっかけを書かせて頂きましたまだ読んでないよーって方は、ぜひ、読んでくださいね♡私が、よくブログなど発信している際に、よく使っている言葉◎『ほっとする時間を大切に』なぜ、この言葉を使うのか?elico.のカウンセリングに興味を持っている方ってきっとすごく優しくて、自分を後回しにしやすいんじゃないかな?って不安が強かったり、辛い、怖い日常なんじゃないかな?って思っています◎そんな日常の中で、ほっとする時間ってとれているかな?ってほっとする時間って一番、私らしくいられる時間じゃないですか?そういう時間、1日の中で5分でもいいんです絶賛、子育て中で難しいよって方もいるかもしれませんそんな方は1分でもいいし、2日に1回5分でもいいそんなところから、自分を取り戻していきませんか?自己否定ってナチュラルにしています今、あなたの頭の中で聞こえる否定的な声それは、ほぼ、自己否定と思ってくださいそんな風に思ってしまう自分も受け入れながらそんなことないよって思えなくてもそんなことないよ私にとって『わたし』は、唯一無二の大切な人だよってかけがえのない存在だよって優しく寄り添ってあげてくださいねあなたは、本当によくやっていますelico.と、話してみたいなって思った方、↓ポチっとどうぞ♡メッセージでも気軽にお問い合わせくださいね(^^♪また、2023年5月1日よりチャットメニュー価格改定させて頂きます◎お試し価格期間終了し、1時間集中6,000円。
0
カバー画像

本当の友達は”こんな人”

本当の友達の定義って何だろう。一緒にいるだけで楽しい人たち一緒に笑いあえる人たち何でも相談できる人たち人それぞれの友達の定義があるだろう。でも”本当の友達の定義”というのはどん底にいる時に一緒にいてくれる人笑顔だけでなく、涙も知っている人落ち込んだ時に、ただ寄り添ってくれる人人生は楽しいことばかりではない。楽あれば苦あり。生きることは、苦しくて困難なことばかり。そんな時に苦しみや悲しみを分かち合える人が本当の友達。環境が変われば関わる人も変わり楽しい時間だけを共に過ごした人とは関係が切れてしまうこともある。でも苦楽を共にした人は一生の付き合いになる。友達はかけがえのないもの。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

危機感

何も心配することなく、楽しく過ごしたい~♫トラブルなく、安心して生きていきたい~♪私は、本当にそう思っています!イレギュラーなことが起こると、心に負担がかかります。精神状態が不安定になり、楽しくありませんよね。ほとんどの方がそう思っているのでは?でも、生きていく中で、心配事ができたり危機的状況に陥ったりします。なんでそうなるの…泣と、落ち込むこともありますが、予測をして危機管理をもって準備することにより、最悪な場面を回避することができます。(中には全く思ってもいない、トラブルが起こることもありますが…それは、もうしょうがないと切り替えましょうw)例えば、『言葉』(文章・話す)こと。相手への伝え方をわかりやすく丁寧にすることで、スムーズに自分の思った通りに物事を進めることができたり、人間関係を良好にできます。敵を作らないことも大事です。『生活面』でも、病気にならないように、食事や睡眠を気を付けたり、環境を整えたりできます。他にもいろいろとありますが、生きていく様々な場面で、危機管理をし準備をすることが大切だということがわかります。『仕事』でも、この内容を進めていく上で、まずはこの人にこう伝えて、承諾を得てから、進めるとスムーズになるだろうと考える時もあります。つまり、会社内での根回しですね^^その人が、知らずに進めてしまうと後で大変なことになる!場合も考えて、前もって行動します。最近、これが、改めて大切だと気づかされる場面が職場でありました^^仕事を成功させたい気持ちはみんな同じです。なので、情報の共有・相談・報告をしっかりと管理して、今後も仕事に取組みたいと思います!!常に危機
0
カバー画像

「安心」すると無意識が相手を受け入れる

相手といい関係を作るにはどういうコミュニケーションをしたらいいのか?人は【安心・安全】を感じないと、相手の話を聞き入れません。そして危険を感じると、人は意識優位(論理中心)になります。なので相手を受け入れ、寄り添いながら、自らが安全基地となるように心がけ、相手とのラポール(信頼関係)の構築を目指していきます。例えば、次のようなコミュニケーションを目指すといいと思います。①今の相手のありのままを受け入れてあげるこれは形式的に受容しても見抜かれてしまうので、本気で向き合うことが必要です。②オウム返し(バックトラック)を使って「はい」を口に出してもらう うまく使うと、相手は自分を肯定していると感じて、心が開いてきます。③「きっと大丈夫」と自分に言い聞かせて思い込んでおく自分の「無意識」にどう働きかけるかが大事です。こう思いこんで相手と向き合っていくと、ピグマリオン効果で、相手はどんどん信頼して心を開いていきます。しかし、どんなにていねいに説明をしても、言葉(意識)での理解だけでは、相手は変わりません。 例えば、ケンカやディベートの時に相手を論破しても相手が変わらないのは、そこには【安心がない】からです。冒頭で説明した、意識優位の状態になるので、相手はこちらの話を聞いて受け入れるのではなく「無意識」にこちらを敵とみなして【自己防衛】をしてしまいます。だから相手に攻撃されたときには反論してもムダなのです。  なので、相手に対しても無意識レベルでの理解(腹落ち、心から実感)を目指していくと、いいコミュニケーションになります。
0
カバー画像

人は誰でも命のレールに乗っている

『社会のレール』とは、なんでしょうか? 学歴? 就職? 結婚? お金? そして、どうして社会のレールから外れるのが怖いんでしょうか? 地球規模で視野を広げて、徹底的に考えてみます。 実は、社会のレールから外れないで生きている人が、こんなに多い国は日本くらいなものだと思います。 広い世界に目を向けると、様々な文化や生活をしている人がいて、千差万別な生き方をしています。 それを知ったとき、今まで自分が社会のレールだと思ってきたことは、何だったんだとショックを受けたことがありました。 社会のレールが悪いと言っているわけではありません。 むしろ、それが必要な時もあると思います。 でも、レールから外れて生きている仲間たちと交流していくうちに、世界中のどんなに変わった人たちも、もっと大きな共通したレールに乗っていることに気づきました! それは 『命のレール』です。 これは、地球の全ての生き物が何億年も乗ってきた、大安心の道です。 物を食べたら消化する、怪我をしたら血が出る、暑かったら汗が出る・・・当たり前なように感じますが、頭でいちいち考えてそれをやっている人は、一人もいません。 思考の及ばない大きな働きに運ばれて、みんなが安心して乗っかっているのか 『命のレール』なんです。 人間は、社会のレールに乗っていながらも、地球上の全ての生き物に共通した 『命のレール』に乗っています。 そのことを自覚して踏み外さないようにしたら、心が乱されることはありません。 これからは、地球全体を意識して日々の生活を送れるようになれば、社会のレールから外れる怖さは大きな安心によって、気にならなくなりますよ。 感
0
カバー画像

生き抜く為のサバイバル能力を身につける

こんにちは。光の翼 木村 心美です。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪これからの時代をたくましく生き抜くためには、サバイバル能力を身につけて高めておくことを強くお勧めします。サバイバル能力とは、どんな困難や危機が目の前で起こっても内側でつながる根源からのひらめきやアイデア、智慧によって対処しすり抜け上手くかわしながらこの現実世界を力強く生き延びる事のできる「生きる力」のことです。「私」たちは政府が決定した事案に直接的には背くことができず従うしかありません。相手を変えることはできないのでその都度「私」を変えていくことで、危機や不正、搾取から身を守りこの世界を生き残り、力強く生き抜いていく力に変えていきます。ココナラ内だけでもこのブログを毎回更新の度に熱心に読みにくる出品者による搾取行為をハイヤーセルフが伝えてきます…泣ココナラは他者からもらおうとする依存の領域なので決してエネルギー振動数の高い領域ではありません。その振動エネルギーと共鳴するお客様が完全な秩序で引き寄せられています。恐れていない者は、彼が私の事をどう思っているのかを気にしたり、何度も第三者の誰かに彼の気持ちを聞いて確認しようとはしません…。今後の自分の未来について誰かに聞きまわったりしません…。これらはすべて恐れのエネルギーが原因なので恐れを解放すれば解決します。大人数が集中するということはそれだけエネルギー振動数は低くなります。自分の力を使わずに外側の他者から搾取する者が実際にも多く存在するので、とにかく自立して1人独立営業することで搾取する者との関わりはなくなり搾取される事は防げます。1人単独
0
カバー画像

あけましておめでとうございます。

2022年は、たくさんの皆様に見ていただき、ご依頼頂きまして本当にありがとうございました。たくさんの案件のお仕事をさせて頂きました。2023年もさらに精進いたしますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。今年は出品内容も一部わかりやすく、内容修正をしていきます。こちらで依頼が多いのは◎1日間だけ 行方不明のペットを探します 【1日捜索】◎ペットの【気持ち】を伝えます ◎ペットも!人も!遠隔ヒーリングを送ります この3件です。ペット関連が非常に多くなっております。私も相当な愛犬家でありまして、現在18歳になる愛犬のお世話をしながらお仕事をさせて頂いています。動物とのアニマル・コミュニケーション(霊視)では、動物さんからの深い愛情が伝わってきて、涙することも多々あります。ペット捜索はペットの不明に特化しております。ペットの気持ちやヒーリングは、人にももちろん対応しておりますので、体調が悪く、不安で悩んでいる方からのご相談もお受けしております。鑑定やヒーリングは医療行為ではありませんので、治るということはありません。病院での治療の補佐として、日々の生活をしやすくするためにアドバイスとして、ご利用いただけますと幸いです。体も心も、ご自身、飼い主様の気持ちが影響していることも多々ありますので気持ちが軽くなることが大切だと思っております。ご縁を大切に、感謝してお仕事をさせて頂きます。
0
カバー画像

なぜ人は不安なのか?それは○○○○だから❣

こんにちは。 はる🌟背中押しまくる人生サポーターと申します。😄ブログにお越しいただきありがとうございます。🌸 ✨がんばらない為に戻る場所✨子供は、大人もそうですが 安定と安心が確保されている環境が いちばん能力を発揮できます スタンフォード大学 脳外科医  ジェームズ・ドゥティ氏 この言葉と「マインド・フルネス」をベースに「がんばらずに生きる❣」あなたが楽に人生を楽しむ考え方が出来るように 応援させていただく為 ココナラで活動させていただいてます。😃 このブログは 少しでもあなたの心が楽になるお手伝いが出来ればと 不定期ではありますが書いています。 よろしくお願いします。m(_ _)m今回のお話は「なぜ人は不安なのか?」は人間の〇〇〇〇だから気にせずほおっておければいい!というお話をしますそれではスタート❣不安は選ばなきゃいい?少し想像していただけますか?脳の中ではこんなことが起きています😄例えばあなたはパートナーと温泉旅行に行きました♨かけ流しの露天風呂眼の前には自然の景色が広がり🏞少し肌寒いなかちょうどいい温度のお湯で気持ちいい気分ですそこにセクシーな異性が入ってきました👫軽く会釈をしてすごく感じのいい笑顔です素敵!😅その後あなたのパートナーが入っていましたパートナーはその様子に驚きしかも怒っている様子ですヤキモチ❓😅あなたは何もしていのに部屋に戻っても不機嫌だんだん腹が立ってきました。パートナーはあなたが信じられないと喧嘩になります😣ついに別れ話まで別れ話がこじれて包丁を持ち出してあーーーーーーーーーーーーーーすみません。終わりのないストーリーなのでこの辺で😅・・・・・
0
カバー画像

存在

皆さんは、『わたし』の存在をどんな風に感じていますか?『わたし』の存在をどんな風に見ていますか?『わたし』ってどんな存在でしょうか?ダメな存在できない存在してはいけなかった消えてしまいたいなんて、考えていませんか?そんな風に思ってしまうタイミングももちろんありますよねでも、ぜひ誰かに何か言われたとしても『わたし』って素晴らしい存在唯一無二の存在かわいい(かっこいい)人気者って、伝えてみてください(^^♪最初はなれなくて苦しいかもしれません誰かにこれを話す必要はありません私だけはどんなときも『わたし』にすてきだよって親や学校会社社会から否定されてもそれは、相手の価値観なだけと気付いてみてくださいね『わたし』の存在は素晴らしい♡私から『わたし』へ、言葉のプレゼントを贈ってみてください(^^♪『わたし』の存在は素晴らしいって思い出してみてくださいね♡
0
カバー画像

ありえない!学校成績が悪かったから能力がない?それ、ほんと?

こんにちは。はると申します。😄ブログにお越しいただきありがとうございます。🌸僕は「がんばらずに生きる❣」を専門にあなたが楽に人生を楽しむ考え方が出来るように応援させていただく為ココナラで活動させていただいてます。😃このブログは少しでもあなたの心が楽になるお手伝いが出来ればと不定期ではありますが書いています。よろしくお願いします。m(_ _)m今回のテーマは学校の成績が悪かったことで能力がないと思っているのならそれは全然関係ないかもしれないというお話をさせていただきたいと思います。結論「学校成績とあなたの能力は関係ない」と思いますなぜならば学習するためには安全な環境でないと記憶できないからです極端な例でもうしわけありません💦例えばあなたはピクニックにいって天気のいい、壮大な自然の中、芝生に寝っ転がって教科書を読んでいたとしますそこに大きな熊が近づいてきましたやばいです。🐻あなたは勉強を続けられますか?動物は人間も同じですが危機にひんしたときの反応は決まっているそうです・戦うか・逃げるか・真っ白になるか(動物なら死んだふり)しかないそうです。😥幼い頃からずっと、あなたの近くには熊がいたのかも?あなたは小さいころから本当に安全な環境にいたのでしょうか?両親に愛され、兄弟仲良く、友達と最高の人間関係を育み先生からはかわいがられている教育環境しかし残念ながらすくなくとも僕には完璧な教育環境とはいえませんでした家では酒好きで気分屋な働くのが苦手な父それを気を使う母反抗して戦いました親戚や兄弟、いとこ、みんなと成績で比べられ劣等感😓学校では小さな組織のカーストにビクビクしていました人の顔色ば
0
カバー画像

信頼と安心のコスト(正直者はバカを見るか?)

大学内の社会心理学の講義でこの話題が面白かったので、講義内での参考文献も読んで、自分の知識も絡めてまとめました。 ちなみにバカなんて汚い言葉を使ってごめんなさい。 結論から言うと『正直者の人はバカを見ない』という科学的(近代学問)な実験の証明ですので、安心して下さい。 ○「中国や朝鮮と仲良くできるか?~日本が選べる3つの道~」から。中国人のあの「国民性」の伝統が、今後どう社会心理学的に影響するか、また「リバータリアン」(個人的な自由、経済的な自由の双方を重視する、自由主義上の政治思想・政治哲学の立場のこと)ならどう影響するかという話に繋げていくための前置きです。 社会心理学で「信頼と安心」という言葉があります。 「信頼」とは、相手のことがよく分からなくても「この人のことはよく知らないけど付き合わないといけない」という状態のことです。「安心」とは、相手のことをよく分かっていて「この人なら自分から何か搾取しないな」という状態のことです。○日本とアメリカの高校生の調査では~「たいていの人は信頼できるか?」~  はい・・アメリカ47%   はい・・日本26% ~「他人はあなたを利用しようとしていると思うか?」~  はい・・アメリカ38%   はい・・日本47% ~たいていの人は他人の役に立とうとしていると思うか?」~  はい・・アメリカ47%   はい・・日本19% このようにアメリカと比較すると、日本は信頼度が低いことが分かります。 これは日本人は「安心」を求める傾向が強いため「信頼」が弱く、逆にアメリカ人は「信頼」を求める傾向が強く「安心」が弱いです。この違いは、それぞれの国の社会
0
カバー画像

HSP

HSPという言葉をご存知ですか?Highly Sensitive Person (ハイリー・センシティブ・パーソン)繊細さんの話♡人より感覚が敏感で、刺激を受けやすい特性を持っていますなので、人より疲れやすかったり、傷つきやすかったりということが起きやすいです深く思考しすぎてしまったり刺激に弱かったり共感力が強いがために相手の機嫌に振り回されやすく他人との境界線が薄くなりやすかったり五感(味覚・臭覚・聴覚・視覚・触覚)が些細な刺激に反応しやすいなどなどありますなので、人より不安や恐怖も感じやすく日常を過ごすだけでもストレスを感じやすいんですね(^^♪あー私ってHSPだったんだって受け入れられたらなんか、ほっとしませんか?HSPだからこその素敵な感性もあります(^^♪『わたし』の気質を知って理解してどういう環境が、どういう人が好きなのか今いる場所が苦しかったり、悲しかったりするのならもう一度『わたし』を知ってみませんか?誰かの正解や世間の正解外側に正解を求めるのではなく『わたし』が安心すること『わたし』が心地よいこと『わたし』が答えこれが『わたし』らしい人生を歩むコツです♡
0
カバー画像

安心こえた 安心

おはようございます。歩くことがまた気持ちいい季節なので近くの公園を歩くのが日課です。神社の階段もあるので、そこの上り下りも鍛えるために^^今日は何歩歩けたんだろう・・・っていうのが楽しみだったりします。こんな風な気ままに過ごさせてもらえることは本当に有難いしなぜ、できているのか今でもわかりません。まさかこのような生活ができるなんて想像できる中にいなかったし意図したわけでもないですし・・・一人で仕事なんてしようと思ったこともありませんし、バリバリ外で働いた経験もありません。だからこそ、今でもふと湧く考えを掴んでしまうとこの”自分”がどうこうしてきたわけでも出来るわけでもないので怖さに包まれることもあります。生きる上で生活するということで働くということが必要ですものね。でも、このお電話待機して、お話できることはなんというかお仕事と背負ってるような感じではなく自然にこの体を活かせている気がしています。気負わずにできる・・・今までのお仕事は、さあ、今から仕事だから、明日仕事だからと力みは少なからずあったのですが。電話の無い時間に考えを掴んで今からずれることが多かったのでそこで今ここを味わうようになり感覚が少しずつ深まった気がしています。これもしようとしたことではなく起きてきたこと・・・これからも、きっといろんなことが起きてくるでしょう。その動きと一緒にいれたらなと感じるのでした。全体の動きと私たちは離れていないですから。そこは安心ですよ。ただ、自己都合に合うかどうかはわかりません。でも多くはこの自己都合の安心と勘違いしてしまうこと。その安心を求め続けるとずれてしまいます。いつまでも、一
0
カバー画像

うつ病の季節

秋らしい気候になってきましたね♡冬至に向けてどんどんと、日照時間が減ってきますこの『日照時間』が減ることでセロトニンという、脳内物質が減少しやすくなりうつ症状を発症しやすくなりますなんか、気が滅入るな~って方、いませんか?ヨーロッパの人にうつが多いこと精神医学が発症な国なことわかるなぁ~という事例です(^^♪こんな季節は日光浴してみたりタンパク質、ビタミンB類を意識して摂取することまた、女性は、特に鉄分も意識するとよいですね貧血が酷い方はカフェインを控えてみてくださいねゆっくりと湯船につかることも好きならやってみてくださいね♪また、そういう季節なんだなぁ~って、ことがわかるだけでも気が楽になりますよね(^^♪ほっとする時間を1日のうちに数分からでも『わたし』にプレゼントしてみてくださいね
0
カバー画像

カコママ☆合同会社副副業岡部洋一チャレンジ!12日目!

こんばんはぁ~今日はいいお天気でしたねっベランダで日光浴できました最近、赤ちゃんが「う~」とか「あ~」とかいろいろとなんかお話してるようです!今日も隙間時間で合同会社副副業岡部洋一副業できました!成果はこんな感じです!1日目3600円2日目4800円3日目5200円4日目6100円5日目5300円 6日目5700円7日目5300円8日目5000円9日目5900円10日目5500円11日目5600円12日目5200円確実に手ごたえ感じてます!!育児中の新米ママでも副業できて自分時間育児にも張り合いがでます!副業を始める前に不安だったので、いろいろな口コミなどみてましたその中のtwitterの勧誘の悪質な例として「このツイートをリツイートすると先着で〇〇プレゼント」と投げかけてくる場合がありますリツイートとは自身のフォロワーに同じ内容を公開して共有することを示しますこのリツイートの後に「プレゼント当選した」という連絡が入り、手続きに必要だからとウソをつき他の広告のクリックやメルマガ登録させたりして、結果、現金を振り込ませたりする悪質なケースもありますでも合同会社副副副業岡部洋一さんの副業は登録も安全ですし、安心して取り組めます!!!
0
カバー画像

貴重なデータを守るには。

プログラミングをVBAにて作成して、他者に譲渡もしくは活用していただく際に注意点があります。それは、VBAのセキュリティについてです。渡した方がメンテナンスをする場合には、情報開示の意味も含めてセキュリティは不要です。しかし、活用時にユーザーがVBAに間違って記入、削除など予期せぬことをしてエラーがでるようになってしまうと、VBAをすべて点検する必要性がでてしまいます。分かりやすいコードの作成は基本であり、コメントなどで文脈が整理されることは前提ですが、そのチェックには骨が折れてしまいます。そんな時には、VBAをパスワードにてロックをかけることができます。方法は下記を参照。①VBAの画面を開きます。『開発』タブからも開くことができますが、Altキー+F11が便利です。②『ツール』タブ→『VBA projectのプロパティ』③保護タブからパスワードを入力します。また、Excelそのものにも、セキュリティをかけることができます。『校閲』タブ→保護からシートもしくはブックの保護からセキュリティをかけられます。セルの書式設定から個別にもセキュリティをかけることができますが、シートの保護を合わせて設定する必要があります。
0
カバー画像

動きたいのに動けない時には

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 「動きたいのに動けない。」このような悩みを抱えていませんか?「なぜ動けないのだろう?」と考えれば考えるほど、より動けなくなってしまいますよね。そんな状態から抜け出せる方法を、順序立ててご紹介しますね。 まずは、動けない自分を責めるのをやめて、 動くのが「怖い」ということを認めてみましょう。 気持ちが落ち着くまで、「怖いよー。」と何度も口に出してみてください。 素直になるほど、自分の中に安心が増えていきます。 落ち着いたら次のステップです。 動いてどうなることが怖いのかを探っていきましょう。 失敗すること? うまくいかないこと? 批判されること?バカにされること? 嫌われること? 努力が無駄になること? 見つけ出せたら、「それが怖かったのかー。」と口に出してみてください。 認めるほど、自分の中に安心が増えていきます。 そして最後は、怖いことが現実化した時の、1番認めたくない自分を受け容れましょう。ここが1番難しいですよね(汗)惨めで情けなくて涙が出るかもしれませんが、「そうなっても大丈夫だよー。」と 自分が味方でいてあげることで、1番安心できるのです。 このように、「安心」が増えていくことで、人は自然に動けるようになれますよ。自分に安心したい方にオススメです。 ぜひご検討ください ↓ご自分のペースでゆっくり安心したい という方に合わせて、マニュアルのみ のご提供も行っています ↓ではまた。
0
カバー画像

いつまでたっても悟れない理由

誰がすごいとかすごくないとか。。。そんな競争の中にいたら、いつまで経っても安心できない。ホッとできない。誰かを追い越したとしても、その先にまだ追い越す存在が待っていたり、誰かに追い越させる恐怖と常に隣合わせ。そんな世界にいたら安心は、ずっとやってこない。そんな世界が好きな人ももちろんいるから、好きな人は競争の中で、思う存分楽しんだらいい(≧▽≦)でも、もうその世界が疲れたり、飽き飽きしたのなら、そこから外れる選択肢もあるよ☆彡安心は自分でいつでもつくれるんです。望んでいるのは優越感じゃなくて安心感。。。そんな風に思う方は、ぜひ自分を見つめて安心の中に入ってください。戦わなくても、倒さなくても大丈夫。そして、そのために必要なものはもう既にもっています(^-^)Haru「でも、どうしたらいいの?」 「そんなこと言ったって不安でいっぱいだよ。。。」 そんな方はお手伝いもしていますので、ご利用くださいね
0
カバー画像

逞しさとは?

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897先日、友人と 約5年ぶりに連絡を取った時のこと、 「気づかないうちに逞しくなるものだね」 「何が逞しくさせたんだろう」 という会話になったのですが、 そのときにホッと安心する、支えになる ような言葉をもらったので、 今日は皆さんと、そういうことを ちょっとだけでも共有できたら嬉しいな。 と思っています^^ 皆さんも、気づかないうちに 「あれ、なんか少し逞しくなったかも?」 と感じたことが、もしかするとあるかも しれません。 そんなとき、 「何が逞しくさせたのか」を 考えたことはありますか? 私の場合は、振り返ってみると、 「小さな成功体験の積み重ね」 が大きかったのかな。と思っています。 考えたことがない方は、 一度考えてみられると良いかも? しれません^^ 過去の自分と比べると逞しくはなっていても 相変わらず、 心の揺れが大きくなって、なかなか安定とは 言えないときもあるけれどね。 とも話した私ですが、 その時に友人がくれた言葉のひとつが 「揺れても、折れずにしなれば良いんだよ」 だったのですけれど、 嗚呼、本当にそうだなぁ。と しっくりきて、安心して、 またきっと色々なことがある毎日から そっと私を支えてくれそうな、そんな 魔法の言葉をもらった気分でした。 相手がくれた、ちょっとした言葉に 大きく掬われることってあると思います。 躓いたり、悩んだりしていて、 もし私のように掬われる方がいらっしゃれば こうやって私が発信することにも 意味があるのか
0
カバー画像

テクノロジー「謎の唇紅色」

【唇の特徴】唇がなぜ赤いとかと言うと皮膚が薄く毛細血管が見えてとても赤く見えます。でも唇の中にあるのは毛細血管だけじゃなくメラニン色素も入ってる為赤く見えるのです。その他に唇が赤く見える原因じゃないですが唇の中の血管にはヘモグロビンも入ってます。しかもこの唇の見た目は人間の男女が魅力を感じる不思議な場所にもなってます。話す時や食べる時男女ともみんな唇に目が行くのでとても都合の良い自分をアピールできる部位です。この唇をよく見ると唇自体上と下で少し形が違い若干異なってるのが解ります。この様に人の顔の中で唇だけが色が違いてて唇だけの特徴がある訳はきちんと役割があるからなのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【赤い原因】顔の皮膚は最大16層重なって出来てるのに対し唇の皮膚はたったの3~5層しか重なってません。その為唇の下に流れる血管の血の色が見え唇が紅色に見えてしまうのです。この血液の中にはヘモグロビンという物が入っててそれが血を赤色にしてる原因です。更に血管の中に入ってるメラニン色素も赤く見せる原因の1つになってます。メラニンとヘモグロビンの量は上唇にがメラニン色素が多く下唇がヘモグロビンが多いです。この流れる量の違いの原因は上唇が顔の皮膚の延長で出来てて下唇が口の中の皮膚の延長で出来てるか事が原因なのです。普段我々は唇を1つのパーツとして見てますが医学的に言うと上唇と下唇は全く別物のパーツたったのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【魅力の実験】2010年マンチェスター大学で唇の魅力を科学的に解明しようと2つの実験が行われました。1つ目の実験は男女に顔の写真をパソコ
0
カバー画像

真の安心に身を委ねる

こんにちは。光の翼 ここみんです。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪魂は、「魂の願望」自体が幸せにしてくれるのではない。…ということを知っています。願望自体が目的なのではなく、願望を実現する道程のプロセス上で得られる「気づき」の数々が本来の目的です。最終目的地よりもその道筋上の過程のプロセスこそが重要なのです。「気づき」を得ていく度に喜びを感じ、幸せを感じていきます。「気づき」の一つ一つは内なる叡智となり、消えることのないかけがえのない魂の財産となって永遠に魂に刻み込まれます。自我は、「…が、手に入りさえすれば幸せになれる…。」とか、「私」は「願望を叶えることができない…。」という結論に達するならば、願望を叶えようとしている他者を否定批判したりして「私」が諦めてしまったことを喜んでやっている他者を攻撃して沸々と湧き上がる恐れをどうにか鎮めようとします。(自分と相対する他者を否定するのは、自我です。根柢に恐れがある為に「私」の内面よりも他者に意識が向き、上と下を区別して他者を否定し下げて、つかの間の安心を得ようとします。)内側から湧き上がるその低いエネルギーを感じきって解放していきます。目の前の他者によって内側の否定的エネルギーが湧き上がっています。その他者は浄化の目的で根源が遣わした神の使者であり、ハイヤーセルフでもある「私」が引き寄せています。諦めではなく、「すべてやりきった。もういいや。」…とホンネから思えているならば、内側に抑圧したエネルギーはなく目的を叶えようとしている他者を目の当たりにしても何も感じないし否定しようともしません。分離によって肉体こそが
0
カバー画像

高額セミナーや占いスクール

最近、高額な投資セミナーや占い、スピリチュアル系の高額スクールに入るかどうか悩んでいるというご相談が続いていますので、今一度ブログにします。このような高額セミナー、もちろんすべてが全く効果がないとはいいません。しかし、それにしてはあまりにも高額ですし、何かを習ったからといって、思っている結果がでるわけではないのです。特に、「占い師養成講座」を始め、スピリチュアル系に関しては、安価なものであれば「へぇ、占いってこうやってやるのか~」がわかって楽しいと思いますが、どれだけ高額な受講料をつぎ込んだとしても、あなたが占い師になれるかどうかは、やってみないとわからないし、あなたの悩みが嘘のように消えることなどありません。それは、直感や霊感がすでにあるという場合でもです。占い師になりたい方は、ココナラは初心者でも制限がありませんので、ぜひお試しになるといいと思います。それで副業や仕事になりそうなら続ければいいのです。しかし、才能があっても、相談者の方との対応や、時間の調整など、その才能以外の部分で占い師が向いていない場合がありますので、とにかくやってみることです。あなたの持っている直感力などを占いという仕事に行かせるのかどうか試すことからなさってください。最初に高額講座に払う必要ありません。また、カウンセリング系のスクールなども、今はネット上に同じくらい価値ある情報はたくさん無料で読んだり見たりできます。その「探す面倒くささ」を省略して高額な受講料を払ったから大丈夫だと思わないことです。今のような時代には、多くの方が不安感から何かしなければと思われます。何もしなくていいですよ。今の生活を維
0
カバー画像

恋愛と結婚は違うか?

私は、この質問に対して、Noだと答えます。 もちろん、好きな人でない人と結婚できる人もいます。 例えば、女性の中には、相手の年収さえあればあとはどうでもいいと思っている方もいます。 20代前半でお見合い相談所に登録している方は、そういった方が多いですね。 ただ、"恋愛はときめきで、結婚は安心だから。" その理由では、理屈が合わないのです。 ときめき=相手に触れたいなってドキドキする感情だったとしたら、 それを感じない人とこの先、毎日一緒に寝れますか? 結婚=安心だったとしても、出会った瞬間から、その人のことを信じて安心することができますか? 口下手そうでそんなにカッコよくなかったら、その人は誠実なのでしょうか? 人を見た目で判断してしまう現象を、ハロー効果といいます。 ハロー効果とは、メガネかけてるから真面目そうなんだろうな、とか、茶髪だからバカそうだなとか、美人だから性格もいいんだろうな、とか、そのような先入観のこと。 女性は男性に心底惚れられて、男性は女性に心底惚れて、結婚するのが1番長く続くと思うのです。 男性は、自分の決断したことに対し、簡単に責任を放棄することはしません。 一度も好きになった人を、何もないのに簡単に 嫌いになったりもしません。 うまくいかない時でも、自分が決めた人であるからこそ、またその人にかけた時間やお金のことを思うから、どうにか踏ん張ることができます。 女性は、うまくいかない時でも、あの時あんなに愛してくれた人は他にいなかったから、あんなに自分が愛した人も他にいなかったから、そう思う気持ちが、女性を踏ん張らせます。 2人に思い出は必要なんじゃないか
0
カバー画像

安心したら本当に亡くなることってあるんですね。

今日また一人男性の方を看取りました。その方はもう100才に近く、医師に言わすと老衰の状態でした。訳あって家族とは住まいを別にしており、結果的には部屋で一人、静かにその生涯を終えましたが、不思議なことに亡くなる日の前日、偶然にも家族とお会いできた時の話です。久々にその男性に会った家族はしばらく見ないうちに顔が痩せ細り意識も朦朧としていた本人を見て泣き崩れんばかりでした。そしてしばらくした後に落ち着いたのか、今度はしきりにその男性に対し「ありがとう。ありがとう。ようがんばったね。今まで家族のためにありがとう。感謝しかないです。」と精一杯の気持ちを伝え始めました。その時に手も握っていましたが、ほとんど意識もないその男性が力強く握り返してきたと家族の方はおっしゃってました。そのやりとりがあったすぐ2時間後です。呼吸が急に弱まり、やがてあくる日の早朝にお亡くなりになりました。前にドラマで見た救助シーンで”助ける人を安心させてはいけない、安心させたら気が緩み死んでしまうから”といったシーンを見たことがあります。まさにその時のシーンを思い出します🤔ここからは僕の完全な主観ですが、家族の声を聞いたその男性は、おそらく安心したんだと思います☝️「もう頑張らなくてもいんだ…」聴き慣れた家族の声でありがとうと言われれば安心するでしょうし、気も緩む事だと思います。”もう思い残すことはない”そんな気持ちでその男性は天寿を全うされたんだと思います。前日とはいえ亡くなる前の日、偶然なのか?必然なのか?それはどちらかわかりませんが、最終的には支えた側の人、支えられた側の人、どちらも心置きなく故人を見送らせてい
0
カバー画像

人生を好転させていくには

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 現実の状況を見て、「何で自分はうまくいかないんだろう?」と、嘆き続けていませんか? これを続けていると、否定的な考え方によって良くない方向へと導かれ、良くない結果を招き、より否定的な考え方が強化されていくという悪循環を繰り返すため、一向に状況が改善されることはありません。しかし、この悪循環を断ち切り、状況を改善させていくことはできます!順序立てて説明していきますね。 まずは嘆いていることに気づき、それを止めていきましょう。 現実の状況を作ったのは、否定的な考え方なので(=認知)この悪循環を断ち切るには、 「だって現実がこうだし。」という思考を捨て、根本原因である否定的な考え方が 生まれた過去の出来事を癒していくのです。 そこで大事になってくるのが、、「赦し」です。自分や人に対する至らなさから過去を責め続けていることに気づいたら、 「もういいか。」など、自分を肯定する言葉とともに終わらせましょう。 そして、今と未来の自分に幸せが増えていくことを、自分を労う言葉とともに、少しずつ「許す=許可」していくのです。赦しや許しは緊張状態では難しいため、瞑想やヨガなどによってリラックスし、 マインドフルネス状態をキープすることをお勧めします。現実の状況をもう嘆かなくていいと思えば、今すぐ安心が手に入り、その安心が続いて安心した未来が創られるという感じで、今この瞬間の思考が未来を創っていくので、人生を好転させたいのであれば、 未来に欲しい感情を、今この瞬間から感じ続けましょう。ぜひ試してみてくださいね。もし悪循環
0
カバー画像

あなたは独りじゃない

こんにちは。しばおです。最近、日中は熱くなりましたね。リモートワークが広がってきた近年。自宅で過ごす時間が長くなってきたのではないでしょうか。狭い部屋で、一人お仕事をしたり、家事をしたりしていると不安になったり、悲しくなったり、寂しくなりませんか?僕は、なっていました(笑)誰にも話ができなくて、自分の中に閉じこもって。そして、悩みの中から出れなくて。。。そんな時、ある友人が連絡をくれて話を聞いてくれたのです。彼と話していると、すごく心が晴れて、楽しくなっていきました。彼が気持ちを受け止めてくれるだけで安心するし、悩みが消えて、前に進めるようになりました。誰かがいてくれるだけで、安心するんですね。今度は、僕が、あなたにとっての彼になりたい。今、不安や悩みを抱えているあなた。あなたは決して一人じゃない。困った時は、ぜひ話しかけてくださいね。
0
カバー画像

夜、眠る前に今日あったいいことに感謝を

私は毎晩、お布団に入ったら必ずいつも私を守ってくださる神々や、亡くなった祖父母や父らに今日一日のうちにあった「いいこと」を報告しています。そして「いつも守ってくださってありがとうございます」と手を合わせて感謝してから眠りにつくことをナイト・ルーティーンの一つにしています。「いいこと」はどんなことでもいいんです。鑑定でお客様がとても喜んでくれたとか、楽しく鑑定ができたいっぱいお客様がいらしてくれたなどのほか、美味しいごはんが食べられたとか親しい人からLINEが来て嬉しかったとかこんないいことがあったよ、という感じでさくっと報告してお礼を伝えています。これは昔からずっと続けている習慣で、どんなにどん底の辛い時でもやっていました。その時は今日も一日なんとか乗り越えました、とか生き延びました、とか、あったかいお風呂に入れましたとか、だったかなwどんな時でも生きてさえいれば、感謝できることはあります。屋根のあるところで眠れること親が元気でいてくれること色んな経験をさせていただいていること今日もご飯が食べられたこと電気も水道もちゃんと使えていることなどなど。どんなに辛く苦しい時でも神様は絶対にあなたを見捨てません。絶対に、です。どんなに暗いどん底にいる時でも、あなたは絶対に立ち上がれると神様はいつも信じて見守ってくださっていて「もうダメだ、もう無理!」というぎりぎりのところで私達が思いもしないような方法を使ってとんでもなく偉大な力を使ってすくい上げてくださるのです。だから、どんな時でも希望と感謝の気持ちだけは絶対に捨てないでください。必ず雲間から光が差してきます。そして涙が出るほど感謝した
0
カバー画像

愛のメッセージ 皐月一五

こんにちはdhia☆です愛のメッセージをリーディングいたしましたあなたにお届けしますご覧になった時がタイミング心にひびくものがございましたらお受け取りくださいいままでにない愛情表現をした方がいいのかしら水面下で起こっていることが気になってしょうがない気持ちになるかも直感みたいなものも何も感じない 気がするし・・そう 思うかもしれないほんとうにそう?あなたは魅力が増してます前と同じコミュニケーションをとってみて反応は 違うはずいままでと同じにしたつもりでもいままでと同じには ならないあなたが素敵だからそうなりますだからあなたが何も変えなくて大丈夫あなたが いつも通りでいることが安心の気持ちを呼びますいつも通り素敵でいて
0
カバー画像

愛のメッセージ 皐月五

こんにちはdhia☆です愛のメッセージをリーディングいたしましたあなたにお届けしますご覧になった時がタイミング心にひびくものがございましたらお受け取りくださいなんとなく モヤっと 気になる気になることがあって進めたい気持ちがあっても 立ち止まってしまうかもどうしても気になるときはゆっくりとまわりを見てみてよく見ると安心できるはずあなたがいままで癒してきたことあなたがいままで愛を送ってきたこと感じられるでしょう自分の放ったものってわかりづらいものあなたはやさしさを放っていますあなたには魅力がたくさんあります気配りができるからこそ気になることになるだけすこし 肩の力を抜いてゆっくりしてみて自然と笑顔になれたらそれで大丈夫
0
カバー画像

みー完治

猫のみーの肛門腺破裂、完治しましたー(*´ω`*)昨日友達に病院に連れて行ってもらって、無事終わりました。ずっと体調悪いの気づいてたのに連れて行かなかったことをものすごく反省しています。でもでも襟巻き姿結構可愛かった……一応エリザベスカラー買ったんですよ。前に小さい頃に病気した時に買ったやつ、どこを探してもなくて。あれって動けなくする意味もあるんですかね……お尻以外は元気(なはず)だったのでタオルに切り替えちゃいましたが……タオル巻いてる間のみーにゃの元気のなさと言ったら。めっちゃずーっと不機嫌面だったし、なんかよぼよぼ歩いてたし、寝てるときもしっぽちゃんは全く動かず。で、たまにタオルが外れたりしたんですよ。すると、めちゃ元気になって遊び始めるから、ふと気づいて後ろを振り返るとタオルが外れてる、みたいな。タオルもやっぱり重かっただろうし、本猫は大変だったと思いますが、思いの外大人しくて完治してとても嬉しいです!ご飯もいつも通りペロッチョと平らげます!安心したー!普段は猫絵とか描いてます(*´ω`*)今セール中です。似顔絵とかも描いてます(*´ω`*)LINEスタンプも得意です(*´ω`*)よろしくお願いしますm(_ _)m
0
カバー画像

【HSPの方は自己肯定感が低い】

HSP(隠れ繊細さん)は自己肯定感が低い。自分の高い感受性、共感性を隠して相手に合わせているからです。常に相手軸で存在し比較することで落ち込む。隠れ繊細さんは感受性の幅が繊細さんと非繊細さんとでは大きく違うため感受性のはみ出した部分について非繊細さんたちに理解してもらえないという事態が起こります。この感受性の両端の感覚とは「善すぎる感覚」と「悪すぎる感覚」です。「善すぎる感覚」とは隠れ繊細さんが過剰にも落ち合わせている「表裏を作りたくない」「公平でありたい」「優しくありたい」「人と調和して生きたい」「純粋である「溢れんばかりの愛情」「崇高さ」「誠実」などの素直で律儀で折り目正しくて誠実で愛情深いあなたです。このような感覚を持ち合わせていることは一見良さそうなのですが、これらは時として避難される性質となります。どうやら、非繊細さんから比べると度が過ぎるようです。「お人好し」で「献身的すぎる」「対価に見合わない労働をする」「優しすぎる」「もっと利口になれ」「もっと、ずる賢く生きろ」「要領よく生きた方がいい」などと、批判されることにもなる性質です。あなたには、ご自身のこうした部分に覚えがあるでしょうか?私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPの人は眠れない】

HSPの人は過敏性から音や光などの刺激を全て受け取ってしまい眠気があっても寝れないということが起こる。ではどうすればいいのか。交感神経が高ぶってしまうのがHSP の特徴寝る時間になってもリラックスすることができず入眠できなかったり小さな物音やわずかな光で目が覚めたり睡眠トラブルを感じていませんか?あらゆる観点で、非常に敏感で刺激を受けやすいのがHSP の特徴です。非HSPの方が無意識にカットしている雑音に対してもHSP の人は全て受け取ってしまうため耳に入っていた音で頭がパンクしそうになるのです。持って生まれた特徴なので、なくなることはないのですが、自分自身の特徴に理解を深めればどうすれば過ごしやすくできるのかが分かってくると思います。例えば、光に過敏でなかなか眠れないのであれば就寝1時間前にブルーライトカットをつけて刺激を減らし、交感神経を働かせないようにしましょう。また、ブルーライトカットメガネをすることでブルーライトでからメラトニンの働きを守り入眠できます。雑音が気になり、入眠が難しい場合耳栓を用意しておくのも良いでしょう。HSP は環境に左右されやすいので自身で環境を作っていくことが重要です。私のカウンセリングでは対人関係であったり睡眠のお悩みなど自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPは日々死にたくなる#2】

HSPの私は何度も楽に生きたい、楽になりたいと願ってきました。しかし、不安が強い点から難しく挫折を味わいました。母の精神不安定さには前々から気づいてはいた。「雰囲気」で察知できるからだ。親子なら尚更である。ぐったりと横たわる母はただただ「ごめんね」と私に呟いた。母が謝る必要など無いのに。母の頬から涙が流れた瞬間フラッシュバックのように父が母を殴る映像が頭に浮かんだ。胸がグッと強く押された感覚に合いあ頭の中が真っ白になり、息ができなくなった。気づけば、真っ白な病院の一室で点滴を打っていた。暫くしたあと、母の同席で精神科医とのカウンセリングが始まった。このカウンセリングで「嘘」をつかなければ孤独で自分を責める、人生が変わっていたのかもしれない。母が同席している手前、「親同士が仲良くしてくれれば気持ちも晴れる」とは口が裂けても言えず、相手の考えを読んで相手が受け取りやすいように応対した。結果として「鬱病」「パニック障害」これらが「初めて」ついた私のもう一つの名前だと感じた。「自分は病気」その日から自分を責める日々が始まった。処方された、ルボックスはまるで効いていない気がしたが一方、セニランは気持ちが悪くて仕方がなかった。違和感はあるが飲むしか選択肢はなかった。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(隠れ繊細さん)は何もしたくない時がある】

HSP(隠れ繊細さん)には、苦手なことがある。それは、匂いであったり、光、音といった刺激である。隠れ繊細さんたちが本心を全部さらけ出すことができない理由は隠れ繊細さんさんが生まれながらに持つ「感受性の幅」が一般の人たちと異なるためです。隠れ繊細さんさんの感受性の幅、感じ取る幅は一般の人に比べてかなり広いと思われます。隠れ繊細さんが日常生活でふと気づくことに周囲の人は気がつかないという経験はありませんか?人が言った些細な一言の裏を読み取ったり 視線の向け方や態度の変化にいち早く気づいたり、人の表情の小さな変化から心の動きを察知したり、空気の匂いや場の雰囲気、微かな音からさまざまな情報を得るのが隠れ繊細さんの特技です。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPは日々死にたくなる原因】

HSPはうつになりやすい。生まれつき相手の表情に過敏であったり共感してしまい自分軸がなくなるからだ。そこから、自律神経失調症になりうつになってしまう場合がある。HSPの皆さんなら抱えてらっしゃる「生きづらさ」を私は幼少期に強度なものになってしまった。しまったというのは環境の問題で幼かった私には同士ようもなかったのです。キッカケは父のDVでした。私に対してよりも母に暴力を振るい母が私の名前を叫びながら助けを乞うシーンを見るのが私には地獄でした。今でも脳裏にこびり付いて離れません。こういった虐待経験、愛着障害がHSP 気質をより強度なものにします。相関関係やデータなどまた、違う記事に上げようと思います。元々、母もHSP の気質があり、この出来事から更に「敏感」になっていきました。そして、ここから「母子家庭」が始まりました。母子家庭というのは全国を見ても収入がとても低く私の家庭も同様でした。しかし、母は私が不安そうにするとそれを察知して「ぎゅっ」と私の手を握ってくれていました。不安を見せないよう常に顔で微笑みかけてくれていました。朝も夜も働く母。私は母と夜ご飯を共にした記憶はありません。そんな母の雰囲気を感じ取り足場がグラグラと崩れそうな眩暈をおこしていました。体調を崩した母は昼を過ぎても布団から出てこず声をかけにいくと母の部屋には多量の抗うつ薬、抗不安剤、睡眠薬の処方された紙袋がありました。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(隠れ繊細さん)は人と関わりたくない?!】

HSP(隠れ繊細さん)は、酷く疲れやすい。何故か。人と会うと酷く疲れるからである。相手の雰囲気や表情を察知して相手に合わせた自分を演じてしまう。周囲の人から見た隠れ繊細さんは活発で、好奇心旺盛で探究心旺盛な人ですがあなた自身の心は折れておりそのことを見られたくありません。本音を見せないようにして周囲の人が望むようなあなたを演じてしまいます。だとしたら、周囲の人たちはあなたが繊細で傷つきやすい人だとわからないままですし同じタイプの人からも傷ついているあなたを見抜いてもらうことは難しいでしょう。表面的に元気で面白い人を演じ続けるタイプが6%存在するとしても実際にこの複雑な感覚を同士で共有するのは難しいでしょう。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPで理解されない分類とは】

自分は何か人と違う。HSPなのは納得出来るが生きづらさをずっと感じている。どうすればいいのか分からない。一人の時間が欲しい、、、あなたはこれまで「自分は人何か違うんじゃないか」と思って本やネットで検索したり病院に行ったり、はたまた占いをしてもらったりした事もあるのではないでしょうか。でも、何かが違うということ以外は、よくわからなかったのではないでしょうか。常識的な範囲で行動しているし、周りから浮かないように心がけているはずそれなのに、何だか自分だけちょっと違う気がするのは何故だろうこの疑問は、幼少期からある方もいますし大人になってから、あるいは、結婚してからそう思うようになった方もいらっしゃて千差万別です。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」出来るかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。※HSP/HSCに関する質問相談等ございましたらいつでも、承っております🍀
0
カバー画像

悩みが解決するとき ~何がひとを癒すのか?~

誰もが大なり小なり悩みや問題を抱えて生きています。悩みや問題を解決する方法はいろいろありますが、通常は問題の原因を見つけ、それを取り除いて解決するという考え方が一般的です。こういった原因志向によるアプローチは、パソコンの不具合のように原因が特定でき、それを取り除いたり交換できる場合には有用です。 しかし、複雑な人間関係の問題や些細なことを気にしたり、落ち込んだりするという感情が関与する問題には不向きです。なぜならば、その問題にはたくさんの要因が関与しており、原因など特定できない場合がほとんどだからです。 たとえ主要因や原因が特定できても、それが考え方や性格、態度であった場合、故障した部品を交換するように、簡単に新しいものに変えるというわけにはいきません。過去に囚われないようにするとか、ネガティブ思考をポジティブ思考に変えるなど、理屈はいくらでも言えますが、実際にそれを実行するのは、容易いことではありません。 性格や考え方が関わる問題には、原因思考的アプローチだけで対応するのは甚だ困難なのです。 そうは言っても、自分の考え方を変えるか、無理にでも気持ちを切り替えない限り、問題は解決へと動き出しません。その際、一般的に行われているのが説得や話し合いなどによって考え方を変えるという方法です。たとえば、組織の中で意見が対立する場合などは、自分の意にそぐわないことでも、上司の指示でやらざるを得ないこともあるかもしれません。 もう少しスマートなやり方としては、対立した価値観の共通項を見つけ出し、それに基づいてお互いが自分の立場で探していくという方法を採用している組織もあります。ただし、これ
0
カバー画像

あなたの恋にタロットからのメッセージ

3月になりましたね。寒暖差、強い風、春の気配を感じますね。 3月前半のメッセージをご案内いたします。 こちらのブログでは、お誕生月別にタロットからのメッセージをお届けいたします。 ★3月後半 1月生まれクリスタルのように透き通った空気が流れています。すっきりした心で深く考えてから行動してください。 2月生まれ理性が暴れだしそうな欲望を抑えていますね。その強さがあなたを守ってくれています。 3月生まれ  溢れる気持ちが止まりませんね。その愛をどうぞお相手に注いであげてください。 4月生まれ あなたが持っているたくさんの優位な武器をわがままに使っていませんか。 5月生まれ ユニークな若者が嬉しいニュースを届けてくれます。年の離れたお相手でもインスピレーションが合うならOKです。 6月生まれ よく話し合うことを面倒くさいと思ってはいけませんよ。恋も惰性では前に進めないのです。 7月生まれ まっすぐに冷静に心の目で見てみてください。頭で考えると極端な判断をしてしまう時です。 8月生まれ おおらかで温かい雰囲気に包まれます。このままいたらのんびりしてしまい過ぎてしまうかもしれませんが、甘えたい時もありますよね。 9月生まれ フラフラとしてしまっていますね。チャンスがあるのが見えているのにそれを掴もうとする行動ができていないみたいですよ。 10月生まれ チャンス到来です。それは春風のように突然訪れますから、乗り遅れないでくださいね。 11月生まれ ご家族同士の問題が起きるかもしれません。幸せだからこそなのでしょう、欲張ってはいけませんよ。 12月生まれ 慎重すぎると良い流れを止めてしまいま
0
カバー画像

題して【電話向こうのみーすけAさん】

おはようございます。こんにちは。こんばんは。初めましての方、多分1時間も眠れていないアイトと申します。(寝付き始めたところでアラームに起こされてご挨拶)本日は寒さに震えながら購入させて頂いたサービスをご案内(*^▽^*)昨日、かじかむ指でポチリました(笑)その名も…「みーすけA☆ココナラのドラえもん」さんの「誰かとちょっこと話したい✨何でもお話聞きます」です ヾ(≧▽≦)ノお電話でお話させて頂きました。お声も優しくて、雰囲気も柔らかい方なので「人見知り」の方でもお話しやすいと思います。私も「人見知り」が激しいので文章のやり取りで『みーすけAさんとなら電話で話が出来る!!』と、思えました(笑)文章でのやり取りでもとても優しい方で、とても安心感をくれる方です(^^)今回私は、楽しい時間と自信を頂きました。今、少しでも「話したい事」があるのでしたら是非、みーすけAさんとお話ししてみては?きっとあなたを安心させてくれますよ(^_-)-☆https://coconala.com/users/2423080みーすけAさんに興味を持って頂けた方は上記リンクから覗けますよ(笑)※私の文章力では魅力をお伝えしきれませんので是非!!!!!※もしよろしければ私のサービスも覗いてみて下さい(笑)ここまでお付き合い頂きましてありがとうございました。
0
カバー画像

☆サンクチュアリな子育て☆ ~ 安心感 ~

~はじめに~今日から【☆サンクチュアリな毎日☆】という見出しを【☆サンクチュアリな子育て☆】に変えようかな♪と思います。私の経験として  ほぼほぼ「子育て」中心なブログ。そしてその中で得られた安心な場所・・・。ということで 【☆サンクチュアリな子育て☆】で参ります。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)mさてさて安心と言えば自分の子どもが「安心」して過ごせているのか・・・。まず「安心」とはなんでしょう。・心が落ち着いていること・安らいでいる様子・不安がないこと      などなど。私は子どもたち5人を育てるとき夫と言ってきたことがあります。「安心して決めなさい」「安心していきなさい」と子どもたちの節目の時には伝えてきました。果たして「安心」して過ごせていたのでしょうか。では 「安心」して過ごせていないときってどんな時?普段の生活の中で見えてくることと言えば・噓をつく・人間関係がうまくいかない・自分で決められない・新しい場所が苦手・情緒不安定・落ち着きがない     そんなときはきっと「安心」ではなく「不安」を抱えていることがあるかもしれません。親自身が 子どもに対して過干渉になり 自信をつけてあげられる機会を奪ってしまうと 子どもはいつまで経っても自分の安心な場面に出会えません。人は幸せを求めて生きていると言われたりしますが、幸せはどこかに落ちているわけではありません。自分の心で感じるもの☆「安心」の先に「幸せ」があるとすれば自分の心を大切に扱ってあげること自分が「今」どう感じているのか悲しい・うれしい・喜び・寂しい といった気持ちを抱きしめ受け入れること認めること。まずはそ
0
カバー画像

☆サンクチュアリな毎日☆ ~ 心に棲む鬼 ~

今日は節分です。なぜか鬼の面だけは準備していましたが・・・・。慌てて落花生を買いに行ったらあった!! 残り一袋 千葉県産 からつき落花生 (^^)/心に棲みつ鬼たちよ!!さっさか立ち去れーーー(/・ω・)/欲・怒り・嫉妬・執着・・・・人間はこれらの心を持っているからこそ克服し、乗り越えるために色んなことを経験する。試されている間は 気づきもしないけれど乗り越えた先は 「安心」という切符みたいなものを得た気持ちになる。それでもまだまだ 誰かや何かのせいにしていたらまた心の中に棲みつく鬼が暴れだす。内観し、自分と向き合う日、「節分」本日の我が家は決まって夫に鬼の面をつけてもらいます (笑)これ見よがしに、遠慮なく鬼を祓ってあげましょう( *´艸`)幸せって「安心」して過ごせるってことなのかも~☆彡       
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨1月30日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Ten of Water』です。 このカードには、 ”満ち足り実り多い家庭生活” ”信頼できる関係” などのことを表しています。 新型コロナウイルス感染症 まん延防止等重点措置の ニュースが報道される中、 多くのみなさんは、不安、不便、 不満を抱えていらっしゃるかも しれません。 そんな時だからこそ、 無いものや、出来ないことに 意識を向けるのではなく あるもの、自分が出来ること 自分が出来る優しさに意識を 向けるようにしましょう。 あなたには安心と満足を 与えてくれる家庭があり、 周りの人々との間には 素晴らしい調和があります。 気の合う仲間や、 コミュニティに入り お互いに助け合うことも 出来ます。 コミュニティには、オンラインで 繋がることもできます。 近所でなければならない、 会っていなければならない ということはありません。 オンラインでも楽しい会話や 優しさを伝えることをしたり 出来るのではないでしょうか。 あなたの 人間関係の結びつきは強く、 優しさがあり信頼できるもの です。 あなたは、 恵まれ愛されていると 感じるでしょう。 あなたの家庭や友だちとの 関係は本物です。 あなたは、平和と喜びと 無条件の愛に囲まれて いるというメッセージを カードは伝えています。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

現実創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。 時々、リーディング動画もお届けします。✨12月18日(土)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『Base Chakre』です。 ベースチャクラ(第1チャクラ)は、 背骨の根元にあり、生存、肉体、 金銭問題、生命の維持、安全、保護 といった現実的な行為の全てと密接に 関わっています。 このチャクラバランスが取れていると しっかりとしてブレない基盤が出来ます。 地に足がついている状態ですね。 安心感や満足感があり、人生で必要な モノは全て手に入る自信があり、 不安になったり慌てたりすることが なく、いい流れが自分に向かって くるのを確信しています。 ですが、このチャクラバランスが 崩れると、生きていくための基本的な 欲求を他の部分でバランスをとろうと し始めます。 ぐらついた基盤を違う部分で固めようと してしまうのです。 もしも、このチャクラバランスが 崩れているのかもと思われたら、 ヨガの実践がこのチャクラバランスを 整えるのに極めて有効です。 ダンスや軽い身体運動もエネルギーの 流れを良くし、調和を保つのに効果的です。 身体をいたわり、健康管理をして、 外見にも気を使えば、心まで健康に なるでしょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

数秘メッセージ12.12『いつもあなたといてくれる存在』

あなたはひとりではなくあなたの中にはいつでも見守り導てくれている存在がいる悩んでいるとき落ち込んでいるとき喜んでいるときいつでもあなたにもあなたの魂の目的がちゃんとあるどんなに違う方向へズレようとあなたに寄り添う存在はあなたを見守りながらあなたの内側からメッセージを送り続けてくれている望まないものを見るときこそあなたの本当の望みを伝えてくれているだから そもそもズレてさえいないのかもしれない安心して委ね安心して今を生きるその声を聴きながらいつも共に在る温かさを感じながらあなたの個性魂の目的や使命がわかる数秘鑑定誕生日と名前に秘められたメッセージお伝えさせていただきます☆『心が軽くなるお茶タイム♪』ゆったりとお茶でも飲みながらお話ししませんか心のモヤをすっきりさせて今日も心地よく☆
0
カバー画像

科学技術「怪盗ニャァ」

【ツンデレ猫】ネコはしょっちゅう飼い主に呼ばれても反応せず知らんぷりしてます。しかし猫は飼い主の声が聞こえてるのに聞こえないふりをしてるのです。この猫の犯行を今回科学的に証明でき動かぬ証拠を突き止めました。更にこの証拠を突き止める実験で飼い主の声を判別できるだけでなく飼い主の位置も追跡したて事が証明されました。なんと猫は自分の記憶の中にある地図を使い飼い主が今どこにいるのか把握し続けてるのです。この事を証明した人は京都大学の心理学者「高木佐保」さんの研究チームが証明しました。そしてこの実験の事は2,021年11月10日の科学誌「PLOS ONE」に掲載されたのです。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【実験方法】実験方法は4m四方の猫専用部屋を作ってその中に1匹ずつ入ってもらい実験してみました。猫専用部屋には対角線上に「窓」「ドア」がありこの2か所に飼い主の声が聞こえるスピーカーを設置します。そして実験開始されると以下のパターンでスピーカーから飼い主の声を流し猫の反応を観察しました。①飼い主の声をドアのスピーカーから流し2.5秒後にまた同じドアから飼い主の声を流します。②見知らぬ人の声をドアのスピーカから流し2,5秒後にまた同じドアから見知らぬ人の声を流します。③飼い主の声をドアのスピーカーから流し2,5秒後に窓の方から飼い主の声を流します。④見知らぬ人の声をドアのスピーカーから流し2,5秒後に窓の方から見知らぬ人の声を流します。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【実験結果】実験は50匹の飼い猫が参加し飼い主も50人実験に参加し盛大に行われました。そして50匹分の
0
カバー画像

今日の数秘メッセージ『11.14』

今あなたがいる場所は安心に満たされていますただ、あなたがそう思えない間その安心感は現れてはくれません私が暗い方ばかりをみて心の病になった時のようにと言っても、その時私が 自分の意思で暗い方ばかり見たかったわけではありませんその暗い思考は気づくと勝手に現れて自分自身を苦しめていたのです病までは体験しなくても「生きることは大変だ」を当たり前の設定にしているならそれさえも勝手に現れた思考かもしれませんそう思う証拠をたくさん見聞きしたのでしょうでも、もしそこを抜け出そうと思うなら勝手に現れる思考より自分の意識、意志を選ぶことが大切ですただただ安心できるもの温かさを感じるものを観る安心と温かさを私から出していくこともできるちいさな ちいさなことでいい私が今していることに温かさを込めることそういったひとつひとつの積み重ねが明るい心を取り戻し心からの笑顔と笑いを取り戻し本来のあなたらしさを取り戻しあなたはこの瞬間も世界を明るくします
0
カバー画像

まだカウンセリングを受ける程じゃないし。。。

まだカウンセリングを受けるほどじゃないし。。。ぐらいで受けるのが、1番回数も少なくて済むんだけどなぁ(о´∀`о)♡というお話です。通常カウンセリングは『受けたい!!』となってから、予約を取って、受けるまで早くても1週間後、クリニックで新規だと3週間後くらいになる事が多いようです。たまに5日後くらいに取れて、受付の方に『良かったですね♪』なんて言われたりして。。。仕方ないんだけど。。。よし!受けようと決めて、予約の電話をしている時は今日 受けたい!!!今 受けたい!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3という気持ちだよね(´・_・`)ギリギリまで我慢してしまう理由の1つにカウンセリング となると何だか腰が重い、というのがあるかなと思います。(自分を終わらせたいな、って思う時はカウンセリングじゃなくて病院です)カウンセリングほどでは無いけれど。。。という時まず、そのモヤモヤは誰かに話せそうかな?話せそうだったら、否定せず、じっくり聴いてくれる人が周りにいる方は、モヤモヤが小さいうちにその方に聴いてもらえるといいな、と思います。聞いてもらって、その相手が状況を言葉で整理してくれてその上で、否定とかではなく、その人の考えを言ってもらえると、あなたの【辛い認知】の書き換えが行われて心が楽になります( ´ ▽ ` )人に頼るのは苦手なの、ましてや友人に聴いてもらうのは申し訳ない( ;  ; )。。。そう感じる人もいらっしゃると思います。迷惑をかけたくない、申し訳ない。。。でも、だからこそモヤモヤが小さいうちに吐き出すのが大事なんです。悩み相談や愚痴吐きをご友人に聴いてもらう時のコツとして『お互
0
カバー画像

いざのとき笑顔で乗り切るために、今できること

*本来持ってる自分の機能を元ある通りに整えて、ごきげんで生ききる近道⑪* さつまいもの収穫とたまねぎの植え付けのお手伝いに行ったら持ちきれないほどの新鮮野菜を頂いて、ごきげん度あがりまくりな今日この頃のサイタです。で本題。防災セット買ったよ!って、一度も中をみないまま、しまいっぱなしにしていませんかー?そこで安心してたら最近ものすごく多く遭遇します。リュックに入った防災グッズ30点セット(数は一例)準備したからこれで安心!使わないことを願っておいています!というひとに。 話を聞いていると中に何が入ってるかも把握できてなかったり、何年か前に買ったものを、買ったときのまま一度も開かずおいていたり。つい先日も、アロマのご依頼で定期訪問しているおうちでその話になったので一緒に中を見てみようということになり、いざ開いてみるとお水が2019年、ツナ缶が2015年できれていたり手回しラジオが動かなかったりと、機能しないものがたくさんありました。さらにはこれっていったい何に使うの?どうやって使うの?というものもありました。30品目準備しても、50品目100品目と準備しても使えなかったら意味ないですよね。。そしてそれだけ入っていても、自分にとって必要なものと不要なものって人によって違っていたりもします。ここまで読んで、防災セットの中身、一度も見たことないという方はもちろん買ったときは開いてみたけど、定期的に作動確認したりはしてないなという方がもしいたら、できるだけ早めにチェックしてみてくださいね。足りないものがあれば新たに準備することも大切ですが、ゲーム感覚で普段から意識して使ってみると防災グ
0
144 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら