絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

奥土居美可さんのライブ

奥土居美可さんのライブ 今日は心斎橋のジャズバーRastro 845で行われた、知り合いのジャズシンガーでシンガーソングライターである奥土居美可さんのライブに行ってきました。 東京に住んでいた10年ほど前には、知り合いのアーティストのライブによく足を運んでいましたが、大阪でのライブは久しぶりでした。 アメリカ村に近いビルの中で、定員12名というとても贅沢な環境の中でのライブで、いつもとは異なる、とてもゆったりとした時間を味わうことができました。 ※奥土居美可さんのプロフィール 長崎県佐世保市出身。1989年にフォーライフよりデビューし、リクルートの「とらばーゆ」CMソング「人間なんて」でヒットを記録。 アニメ・ソングを数多く歌い、マクロス7の「Heart&Soul」、機動新世紀ガンダムXの「Human Touch」、火魅子伝の「瞬の色をかえて」などがある。 また、日本テレビの「たけしの元気が出るテレビ」のテーマソングを歌い、話題となった。 2002年から本格的にJazz VocalistとしてPop Jazzを宣言し、活動を開始し、現在もその道を歩まれています。
0
カバー画像

コピーライティングは、文章力ではない

コピーライティングと聞くとすぐに文章が、という人がいますが、まったく文章は関係ありません。一言でいえば「コピーライティング=セールス」 これだけです。 営業で言葉に詰まり、言い間違えても成約にはさほど影響はないことでしょう。文章もこれと同じで、誤字脱字など、コピーライティングで考えれば小さなことです。そう、営業で大切なのは「構成力」。 悩みの引き出し方だったり、期待を想像させることだったり。そして、この構成力は意外な方法でマスターできます。その意外な方法とは、 「映画を見ること」です。 映画は、実は数パターンしかありません。 配役や情景が変わるから違うものに見えますが、パターンとして見るといくつかしかありません。ですので、何度も何度もただ見るだけで実は構成力が身にしみ込むのです。そして、「コピーライティング=営業」だと分かれば、頭のいいあなたはもう気づいたはずです。そう「言葉使い」。 女子高校生のお客様に、堅苦しい言葉を使うのはナンセンス。そう、絵文字があってもいいぐらい。そして「使う用語」 これも重要です。 日ごろ使い慣れている用語を使わなければ伝わりません。これって、文章力? 違います。 とても高校生に文章力があるとは思えません。しかし、それでいんです。大切なのは、伝わること。 そして、キャッチコピーに関しても同じです。その一言を聞いて、 「もっと話を聞きたい!」 と思われなければ、それはキャッチコピーの役目を果たしていません。あなたが考えたキャッチコピーは、ただいい場所を占領した邪魔な存在に成り下がるだけです。では、ここであなたが考えたキャッチコピーはセンスがあるかどうか
0
カバー画像

大阪法務局堺支局(不動産登記の変更相談)

大阪法務局堺支局(不動産登記の変更相談) 今日は大阪法務局(堺支局)で不動産登記変更の相談をしてきました。昨年、父親が亡くなったことに伴う相続に関する手続きです。 ネットやYouTubeで一通りの書類は準備してみましたが、それが正しいのか不安だったため、事前に法務局に電話して予約しました。予約日は1ヶ月ほど前に取りました。 相談の時間は約30分で、事前に用意していた書類を一つ一つチェックしていただきました。 不動産の評価と申請書のレイアウト以外に訂正すべき点はなく、担当者の方からは「よくできている」とお褒めの言葉をいただきました。 不動産評価の関係で今回確認していただいた金額での申請は今月中に行う必要があるとのことで、自宅で訂正箇所を修正し、必要な書類を複写してから、郵便局から必要な書類を送ることで、今回の登記変更の手続きが終了しました。 司法書士に頼めば5万円~10万円の費用がかかるものを、自分の力(ネットとYouTubeの情報を活用しましたが、印紙代の50,700円だけの費用)で達成できたことが少し自分の自信になりました。
0
カバー画像

銀座ママから学んだ"知性と品格を感じる言葉遣い"

こんにちは、皆さん!銀座クラブママから学んだ、「知性と品を感じる言葉遣い」について文字起こしすることで自身も今一度学びなおそうと思い、投稿いたします。周りの方々が使う言葉や言い回しによって、印象や相手との関係が大きく変わることを自身も実感しております。高級クラブで働くホステスさんたちの中にも、短い言葉や俗語を使ってお客様を怒らせてしまう人も見てきました、、銀座で学んだ知性と品格を感じる話し方は大変今後の人生にも役立つと思いますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。▼銀座クラブで上品な印象を与えるために使う言葉遣い5つ①ございます:「あります」という意味ですが、お客様に対して謙虚で丁寧な表現として使われます。 ②お手伝いさせていただきます:お客様のリクエストに対して、丁寧に手伝う意思を示す表現です。 ③どうぞお掛けください:お客様に席に座るようにお誘いする際に使われます。 ④失礼いたします:退出する際に使われる丁重な挨拶です。 ⑤お待たせいたしました:サービスが遅れた際に、お客様に対して謝罪と感謝を表す言葉です。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。これらの言葉を適切に使うことで、銀座ホステスさんが上品な印象を持たせることができます。また、20代~30代に向けて男性からエレガントな女性とみられたい人にも効果的な記事となります。×ヤバい×ちょー○○ これは日ごろの友人同士の会話の中で使う言葉ですので、 年配のお客様には大変失礼となります。 気を付けましょう。
0
カバー画像

超簡単♪自分の気持ちの決め方 ~日記#110~

皆様、こんにちは☀私は幼いころから両親に言葉遣いに関しては厳しく言われてきました。そのおかげで、人を不快にさせるような表現は全くと言っていいほど使いません。そして、大人になり、あらゆるところで言葉遣いの大切さを耳にしたり、目にしたりします。言葉遣いで、お相手の気持ちを不快にさせることも心地よくさせることもできます。それだけじゃありません。自分の気持ちも言葉遣いが決めているといっても過言ではないと私は思います。それなら、わざわざ自分を不快にさせる言葉遣いをする必要はありませんよね?言葉一つで・・・と思われるかもしれませんが、頭の片隅にでも入れておいていただけると嬉しいです。では、今日のお話はこれでおしまい。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 今日も皆様が笑顔で過ごせますように♡
0
カバー画像

言葉遣いとは?

「家では言葉遣いが丁寧なのに、集団生活が始まったとたん悪くなった…」 なんていうことも少なくないと思います。 特に、3歳までは生活環境が「家庭のみ」と限定されるのに対し、3歳以降は幼児教育無償化から幼稚園などの集団生活を始めるお子さんもいると思います。 そして何よりも、最も言葉遣いが乱れやすいのが「いやいや期(第一次反抗期)」と「思春期(第二次反抗期)」ではないでしょうか? そして「言葉遣いの乱れ」は集団生活に限らず、テレビやインターネットの映像、さらには親を始め大人たちの普段の会話の影響も大きいです。 それが色濃いのが「方言」です。 私も田舎生まれ田舎育ちですので、「方言」にさらさせることが多いです。 「方言」の多くは人によって、「とげとげしい」印象に感じると思います。それでも'その地元'、'その集落'にいる以上、普通なのでぐうの音も出ません。 私と同じような「田舎コンプレックス(いなコン)」はここから来ている人もいるはずです。 そして、特に好奇心旺盛が丸出しの3歳から小学生(児童期)は「(良し悪し関係なく)周囲の刺激を直に吸収しやすく、覚えた言葉を使いたがる」'くせ'があります。 そして、「(悪い言葉に対して)大人がさらに反応すると、余計楽しくわざとその言葉を使いたがります」 しかし過剰に反応せず、「無反応(「あっ、そう」)」を貫き、冷静になったところで「それはどういうこと?」などと意味や理由を聞くのがベストです。 それでもこうした言葉が突然出ることが多く、おそらく私も驚くことが多いでしょう。(HSPスペクトラム(繊細さん)なのでなおさらだと思います) 特に悪い言葉は老若男
0
カバー画像

ちょっとした言葉遣い

今日の納品はリピーター様からいただいた産土神社鑑定2件。ありがとうございました。お二人とも、神様とのご縁が深まりますように。先日、ささいな言葉の遣い方が原因で相手を悲しませてしまいました。 言葉は言霊ともいわれており、言葉には気持ちや思いが込められています。そんなちょっとした言葉遣いの注意点を、自戒の意味も含めて。 ちょっとした言葉遣いで、人の印象は大きく変わります。 たとえば、相手の話を要約するような表現は気をつけたいところ。 「つまり、〇〇ということでしょ」 というのは、仕事の確認では良いと思います。 しかしプライベートの会話では、「一般論として片づけられた」と、相手はあまり愉快な気分にはならないですよね。 相手をまるごと受け入れる気持ちを示すには、こうした要約キーワードは避けたほうがよいでしょう。 「でも」「っていうか」 これらの言葉も相手の話を頭ごなしに否定しているように聞こえてしまいます。 楽しい会話をするには、些細な違いで相手を否定するよりも、共通する、共感する喜びを見つけるように。 反論するよりも、「もっと一緒に話したい、関わりたい」「あなたといて楽しい」という気持ちを言葉に乗せるのがベストです。 何気なく使っている表現であっても(こちらがそんなつもりは一切なくても)、相手が傷ついてしまうことがあります。 ちょっとした言葉の選び方で、印象も大きく変化していきますので、相手に受け入れやすい言葉を使うよう日頃から意識して 「私もハッピー、あなたもハッピー」 お互いにそんな気持ちになる関係を築いていきたいですね。
0
カバー画像

ちょっとした「言葉使い」で、気持ちが変わる。

「辛い」と、言ってしまうと心も苦しくなってしまい、「解決」できないのではないかと感じてしまう。 でも「悩ましい」と、言い換えるとどうだろう。考えれば「解決」できる気持ちになれる。 「出来ない」と、言ってしまうと心が挫けてしまい、それ以上考えるのをやめてしまう。 でも、「やった事がない」と、言い換えるとどうだろう。考えることをやめないだろう。 「自信がない」と、言ってしまうと心を閉ざしてしまい、消極的になってしまう。 でも、「経験がない」ち、言い換えるとどうだろう。経験すればよいのである。 言葉には「魂」が宿っている。そう「言葉(言霊)」は、人の心をコントロールできる。 前向きになれる「言葉(言霊)」を活用し、マインドコントロールをしてみよう。 「言葉(言霊)」の力で、「心」を「脳」を自らの力で支配することで、きっと「幸せ」な「豊か」な結果を手に入れることができるのだから。
0
カバー画像

あなたの”言葉”が、あなたを”創る”

あなたは普段どんな言葉を使っているだろうか。考えたこともないだろう。人生は自分の発する言葉で決まる。それはなぜか。人間というのは自分が発する言葉を一番近くで聞いているから。他人の悪口や陰口を言っている時も他人を励ましている時も弱音を吐いている時もその言葉を一番聞いているのは、自分自身。そしてその言葉は、いつしか性格になり、運命になる。だから言葉の使い方を間違ってはいけない。毎日、笑顔で過ごしている人の言葉遣いはいつも丁寧で、誰かを励まし、元気付けている。一方で、毎日不機嫌でイライラしながら過ごしている人の言葉遣いはいつも乱暴で誰かを傷つけている。若しくは、その言葉で人を”死”に追いやっているかもしれない。たった一言で。良い言葉は良い人生を、悪い言葉は悪い人生を引き寄せます。言葉というのはブーメランのようになっていて最終的には自分に必ず返ってくる。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

【1分で読める】ビジネスマナー概要解説② 言葉遣い

前回は、「身だしなみ」の概要について解説しました。今回は「言葉遣い」について解説していきます。〇正しい「言葉遣い」 電話対応や来客対応は、時期によって一番多い業務かもしれません。新年度や年末年始になると、取引業者や行政機関の担当変更の挨拶、行政機関からは申請・実績書の提出を依頼、また保護者や新規の業者からの電話・来館も頻繁にあります。もちろん、こちらから電話、訪問することもあります。 こうした外部の人間への対応で、気をつけていることは、正しい「言葉遣い」です。 会社や保育園でも、組織には様々な人がおり立場や年齢、考え方もバラバラです。そういった人たちと良好かつ円滑な関係を築いていくには、正しいマナーをもって関わらなくてはなりません。その最たるものが、正しい「言葉遣い」でしょう。 しかし、正しい「言葉遣い」とは、どんなものでしょうか? 私は、正しい言葉遣いに具体的な形はないと思っています。 大切なことは、相手を不快にさせない「言葉」や「態度」を持つことだと思います。そうした心構えを持つことで、「安心感」と「信頼感」を与える「言葉」が出てくると思っています。 例えば「~をして下さい」や「~をしないで下さい」、「説明しましょうか」、「いません」、「できません」というと、人によっては「威圧的」「上から目線」な印象を与えることがあります。しかし、少しの言い換えで、柔らかく、丁寧な印象を与えることが出来ます。「言葉遣い」は相手の立場に立って、不快になせないように「安心感」や「丁寧さ」を心がけましょう。それが、正しい「言葉遣い」へと繋がります。次回は、「メール」について解説します。【言葉遣い
0
カバー画像

言葉を少し変えるだけで大きく変わる印象や人間関係

おはようございます。今日もご覧いただきましてありがとうございます。お健やかに、良い一日をお過ごしください(*^^*)
0
カバー画像

#14:プラス思考の発言を③ ~「ありがとう」の効用~

たけやんです。  自分の成長のため & 情報のアウトプットを目的に、ブログをはじめました。まったり更新する予定です。 これを読んでくれた方に、少しでもプラスとなる事があれば幸いです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~なんだかシリーズ化しそうな勢いですが、前回より引き続き、人生を好転させるプラス思考な言葉遣いのお話をします。みなさんは日常生活のなかで人と接する時(主に何かしてもらった時)に、「すいません」と「ありがとう」、どちらを多く使っていますか?おそらく、ほとんどの人が「すいません」を多様されているように感じます。これは「すいません」という言葉が色んな意味で解釈されやすく、お詫びや謝罪の他にも、あいさつに近いニュアンスであったり、お礼の意味にも取られるため、使いやすいというのが原因です。ですが、「すいません」とは本来は謝罪のニュアンスが多い言葉であり、普段何気なく使っていると、常にどんな事でも謝るクセがついてしまいます。自分の脳は、自分が発する言葉を一番聞いているものです。そのような意図は無かったにせよ、この言葉を聞いた脳は「本当に申し訳ない。迷惑をかけちゃったな。自分はダメだなぁ」と潜在意識に刻み込み、やる気や自信の喪失を招いてしまいます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ですから、これからは是非「ありがとう」を口にするようクセ付けをして頂きたいです。「ありがとう」の効用は非常に高く、それは自分や相手にも良い影響を与える魔法の言葉とも言えるものです。「ありがとう」の持つニュアンスとは、「自分が救われた
0
カバー画像

#13:プラス思考の発言を② ~悪口は自分の人生を破壊する~

たけやんです。  自分の成長のため & 情報のアウトプットを目的に、ブログをはじめました。まったり更新する予定です。 これを読んでくれた方に、少しでもプラスとなる事があれば幸いです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~前回に引き続き、プラス思考の言葉遣いをしよう!ということで、私の尊敬する ”中村天風” 先生の名言をご紹介いたします。◆いやしくも、人を傷つける言葉、勇気を挫くような言葉、あるいは 人を失望させるような言葉、憎しみ、悲しみ、妬みの言葉を遠慮なく 言っている人間は、悪魔の加勢をしているようなものだ。  そういう人間を哲学的に言えば、自他の運命を破壊していることを 平気でしゃべっている。  だから、何回も言うように、人々の心に勇気を与える言葉、喜びを 与える言葉、何とも言えず人生をおおらかに感じるような言葉をお互いに 話し合うようにしよう。 【中村天風(1876/7/30~1968/12/1)日本の実業家・講演家】ちょっと長いですが、私はこの言葉が大好きで、人と話をするときはいつも意識しています。組織やコミュニティで生きる我々にとって、人間関係を円滑にするのはとても大事なことです。特に、仕事上でのビジネストークや雑談、酒の席での自由な発言など、人は様々な『会話』を通して思考や価値観を表現・共有し、組織として強く結ばれるものです。ただ、この会話の中で「自分以外の誰かや何かに対する不平や不満、陰口や悪口など」を多用する人がいます。人間関係を良好に維持するためには、嫌でもそれに共感したり、むしろ好んで一緒に悪口を言う人もいるかもしれません
0
カバー画像

【コミュニケーション】「すみません」という言葉の使い方

コミュニケーションは、基本、言葉を使ったやり取りです。勿論非言語(表情、声のトーン、身振り手振り)も重要ですが、言葉ほどストレートに気持ちや意思を伝えてくれるものはありません。今回は「すみません」という言葉にスポットを当てたいと思います。「すみません」、とても便利な言葉ですが、便利すぎて多用しすぎていませんか?「すみません」の3つの意味①謝罪◆申し訳ありません◆ごめんなさい②声かけ◆失礼ですが…◆今よろしいですか?③感謝◆ありがとうございます◆助かります◆よろしくお願いしますこの3つをごちゃ混ぜにして使っていませんか?何を伝えたい?「すみません」と言う時、あなたが伝えたい気持ち・考えはどれでしょう?何か意味があって言っているはずですが、言われた人はどんな意味か分かりません。その時の自分の心情に沿っている言葉を使ってみてはどうでしょうか?「すみません」より「ありがとうございます」例えば。他人に何かをしてもらった時。エレベーターで「開」ボタンを押してもらった。落とし物を拾ってもらった。通路を先に譲ってくれた。そんな時、咄嗟に出てしまう「すみません」ですが、それよりも「ありがとうございます」と言われたほうが嬉しくありませんか?「すみません」は口癖になる―「ごめんなさい」と誤解する「すみません」は、感謝と一緒に謝罪も出来るとても便利な言葉。ですが、本来「感謝」だけでいいのに、謝罪も込めて使ってしまうと「自分、いつも謝ってばかりいる気がする…」と、自分で誤解しかねません。立て続くと自己肯定感へも影響します。また、便利な言葉だけに、「とりあえずすみませんって言っておけばいいや」という誤解を
0
カバー画像

子は親の鏡

ある日、子どもが発した言葉に 驚くことはありませんか? 「あれ、なんだか  私がよく言う言葉みたい」 私も驚いたことがあります。 あまり汚い言葉遣いはしないようにと 心掛けてはいたけれど、 ついイライラしたときなんかに 出てしまう言葉。 『子は親の鏡』 とはよく言ったもので、 ちゃんと子どもは見ていて 知らない間に吸収しているのですね。 子どものその一言が結構ショックで、 その後はより言葉遣いには 気をつけるようになりました。 これは言葉使いに限らず、 挨拶だったり、 店員さんへの態度だったり、 テレビを見たときの発言だったり、 そういったものを 子どもは親が気付かぬ間に 学習しています。 でもそれは、 さかのぼれば 私たちも親から受け継いだ 思考だったり ものの考え方だったり があるのです。 たまには 自分が子どもに どんなものを 引き継いで貰いたいのか、 考えてみるのも 良いと思いませんか?
0
カバー画像

★言葉遣いはとても大事。品よく。でも裸の言葉で

宇宙の神様と守護天使を愛する皆さん、こんにちは。スピリチュアルヒーラーの沙耶美です。言葉遣いには、その人のすべてが現れます。育ちや思考、価値観。品のいい言葉を話せば、上品に見えるというわけではありません。言葉というのは日ごろから使い慣れているものしか話せませんから、一時的に丁寧な言葉を使っても、使い慣れているのかどうかはすぐにわかります。これは文章でも同じです。文章に書かれる言葉は、文章のうまい下手ではなく、相手の価値観や状況をすべて読み取れてしまうものなのです。いくら丁寧に書いていても、その書き手が相手をリスペクトしているのか、見下しているのかはすべてわかります。だからいくら言葉で取り繕うとしても、言葉はそんなに急には改善できないんですね。好きな人にメッセージを送るとき。言葉に気を遣っていますか?自分の世界の言葉で、相手に伝わっていないかもしれないと、考えたことはありますか?自分の世界の言葉を使って、実は相手を傷つけているのかもしれないと、考えたことはありますか?どのような相手であったとしても、読み手の立場に立って書く。これは大事。そして、丁寧に品のある言葉遣いは大事。でも、飾った言葉は、読み手の心を動かさないのです。飾った言葉ではなく、本当の自分の言葉、裸の言葉。一番正直な自分の本音。あなたがなぜそれを伝えたいのか。なぜ伝える必要があるのか。大事なことを伝えなくてはいけないときにはなおさら、その言葉が飾った言葉なのか、本音の言葉なのか。自分でそれを確認しながら、メッセージを書いてみてください。品よく、丁寧に。でも本音の気持ちで。自分にも相手にも優しさを感じさせる文章を書く。
0
カバー画像

中学受験の明日のために その86 挨拶・正しい言葉遣い・時間厳守をさせる

 健全な精神は日々の生活態度から育まれます。生活態度が悪い場合は必ず注意した方が良いです。挨拶をしない・正しい言葉遣いをしていない・遅刻をする、などこうしたことを放っておくと、成績が上がらないだけでなく、親を尊敬しなくなったり、感謝しなくなってきます。ここで大切な事は、自分はキチンとやった上で行為を具体的に叱るということです。挨拶をしっかりしなさい。そういう言葉遣いは正しくない、正しくはこう。約束の時間は必ず守りなさい。というようにです。人格否定をしてはいけませんし、怒鳴り散らす必要もありません。あくまで冷静に行為のみを叱るのが理想的です。ですが人間は感情の生き物なので、どうしても感情的になってしまいます。もし感情的になって怒ったら、それはもう仕方がないので、その後にフォローすれば良いと思います。挨拶と言葉遣いと時間厳守は生活の基本です。ここさえ守っておけば、たとえ成績があまり良くないまま大人になっても大きく道を踏み外す事はないです。逆に能力が高くても、挨拶と言葉遣いと時間厳守ができていない人は、どこかで足元をすくわれてしまう可能性があります。自分の体験からそう感じますし、社会人になって周囲を見渡してもそう感じます。子供はなかなか挨拶ができませんし言葉遣いがたいていおかしいです。時間を守れない子もいます。これは、大人が守れていないことにも原因があります。まずは大人が守ること。それを見た子供は、すぐにはできなくても必ずできるようになってくるので、頭の柔らかい10代の間に徹底させる事が大事ですね。勉強の出来不出来にどうしても気を取られがちですが、生活を正した方が長期的に見ると良い結
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら