絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

24 件中 1 - 24 件表示
カバー画像

行政書士の書類作成料の相場とは?

こんにちはベル行政書士事務所です。本日は、行政書士の書類作成手数料の相場をお伝えしたいと思います。まぁ、平均のサービス手数料は日本行政書士会連合会のHPに載っており、各事務所においても手数料はバラつきがあるのが正直なところです…これを言ってしまうと、ブログが書けなくなってしまいますね(^^;ここでは、私がココナラで取扱っている「内容証明書」と「離婚協議書」についてのみお話し致します。私が営業している奈良だと、内容証明書文案の作成でおおよそ16,500円~25,000円あたりが一番多いと思います(行政書士名と職印の記載を除いた場合です)。離婚協議書に於いては、文案作成のみで44,000円~55,000円。公正証書化の手続を含めた場合だと、55,000円~66,000円あたりが最も多いですね。正直なところを申しますと、ココナラで提供させてもらっているサービスは、事務所の宣伝的なものを含めてやっている部分が相当程度あります(;'∀')そのため、価格帯は通常のものよりも低く設定させてもらっております。もちろん、作成書類の質は事務所で直接依頼を受けたものと遜色ないものを提供させてもらっています(*^-^*)今後もサービス料金の若干の変更があるかと思いますので、その時はまたこちらのブログ等で告知させてもらいます。引き続き、当事務所のサービスをよろしくお願い致します。
0
カバー画像

「メルカリ」初落札~♪^^;

はい、「メルカリたろ~」ですっ!^^はじめての「メルカリ出品」(実は2回目)で~とうとう「初落札」しましたっ!!^^前に出品したときは「ポイント稼ぎ」の為の単なる「いいかげんな出品?」で「健康器具」を「なんとなく出品?」したのじゃ。^^;だから今回が「本当の出品?」じゃね~♪^^でもねぇ~、やっぱりボクには「せどり」とか「不用品販売」とかの手間のかかる作業ってな~んか「めんどくさくて、イヤだなぁ~」と思ってました。(^^;そりゃ~、写真撮って出品作業して、買い手と色々交渉するでしょ~、ボクが普通に購入の時は何も考えないで、ただ「買うだけ」なんでそりゃ~「ラク」だよね~♪^^でも、本格的に「チュードル手巻き時計」を一品出品したんだ!^^その値段は、「33000円」じゃった。だけど「イイネ」はつくし「問い合わせ」も結構ある。でも・・・なかなか「買い手」がつくような雰囲気がない!^^;う~む。「じゃ、ちょい値段を下げるか~?!」って少し値段下げると~「お!なんか(この値段なら買ってもいいよ~♪)っていうヒトが現れた!」^^ほぉ~、なんかいいじゃん。と、いろいろ買い手との「闘争?」をえて、最終的に「28000円」で売れたのじゃ!でも、利益は10パーセントの手数料を引かれて「28000-2800=25200円」だった。(あと、送料が210円?負担だよ)だけどね~、やっぱ初めて「落札」を経験すると色々な「初体験」があるぜよ~^^;;それは・・・・ある日の午後じゃ、ボクはちょい昼寝してた。「うん?あれ?なんじゃこれ??え~っ!(SOLD OUT)になってるじゃん!」「え~っと、売れたらど~な
0
カバー画像

ココナラの22%手数料が高いと感じる人へ。

こんにちはmomoですスピリチュアルリーディングしてます私、ココナラをスタートして今回はじめて「売上申請」というのをしてみました。(振込申請ですね)そうしたら、びっくりしたわけです。22%マイナスで、売上額よりも振込額が少なくなっている。22%っていうことは、売上が10万円だとしたら、ココナラに2万2千円 (手数料)を払い、手取りは7万8千円(自分に入金される)ということです。手数料が22%ということは最初から知っていたんですが、実際に目にしてみて「ほんとだ!」と思ったんです。これを知って、引かれてる!搾取だ!と思う人、いますよね???ココナラは何もしないで搾取して不労収入を得ているー!けしからんー!!!と。似たようなことに会社の「源泉徴収」があるかなって思います。給与が満額のところから色々と引かれて「手取り、、、、これだけ???」みたいな。あとは、個人事業主でも税金をなるべく安くしたいしなるべくなら、払いたくない、と思っている人も多いかもですね。税金は敵だーみたいな考え方ありますよね。公務員は大した仕事してないのに税金で賄われていて~とかココナラの手数料にも同じように思ってる人いっぱいいると思います。自分が頑張って稼いだのに、何もしていない会社がお金を持っていくなんて。。。と。そう思うのがダメだとかいいとか悪いの話ではなくて。別視点から見てみるっていいな~って思ったんです。私はココナラに22%払えることが今回、嬉しいなって思いました。(びっくりした後に、ですね(笑))だって、ココナラがあったから出会えなかった方々に出会えてるから。そんなの詭弁だと思いますか???でも、考えてみ
0
カバー画像

本音でしか話さない嘘つけないもの

昨日書いた内容について運営さんが紳士的に返答くださいましたこんばんは( ´∀`)❤️本音引き出すカウンセラー💚絵から深層心理読み取る絵画療法🎨個性引き出す絵画教室🌞リピーター様限定なんでもデザイン室を開いております感情に寄り添う傾聴人「K」です。お気持ちにまで手数料が取られるのはどうかということわかって頂けたおひねりへの手数料無くなるかも期待してます( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)ココナラの運営さんは紳士的ですよご回答いただけるのも早いですしちょっと変かなって思った部分お伝えするとすぐに復旧してくださいます。返信の文面も自分の要望をしっかり読んでくださったんだなということが伝わる。今後ともよろしくお願いいたします。意見は割と反映してくださると思うので疑問に思ったことなどはお伝えしてみましょ🌱採用されるかもよ。手数料10%が良いですとか((笑生活全般に言えるよねびっくりするくらいびっしり長文でどんだけスクロールしても終わり見えないねみたいな方もたまぁぁぁにいらっしゃいます。最初は全て目を通し回答もいたしますがその上で返信に、毎回この文字量になると次回からお取り引きできない箇条書きになっても良い文字量調節いただけると嬉しいということは伝えています。それが原因で星2とかつけられたらそれはしょうがないと思う。基本的には自由にお話しいただきたいからここまではっきりお伝えしたのはまだお一人だけ。特に発達障がいをお持ちの方にははっきり過ぎるくらいでちょうど良い。なぜなら自分も発達障がいの端くれで、本当に言われるまで自分がやってることが人を困らせてるんだなとかわからないんです。自分だったら
0
カバー画像

ばあああんって手数料引かれるよね

❤️本音引き出すカウンセラー💚絵から深層心理読み取る絵画療法🎨個性引き出す絵画教室🌞リピーター様限定なんでもデザイン室を開いております。運営様にずっと思うことがあった感情に寄り添う傾聴人「K」です。こんばんは手数料問題はみんな感じてると信じてる🍵正直高いですもんね٩( ᐛ )و 本音でも自分でサイト作ったり購入のシステム作るってなったらめちゃくちゃお金も手間もかかるしアプリ使わせて頂くならそれなりにお金は引かれるのだなと理解しています。でも自分が疑問に思ってるのは出品の金額へのじゃなくておひねりへの手数料購入者様が感謝のお気持ちもしくはKのおやつ代としてくださるおひねり( ´∀`)そこから手数料引かんといて((笑ありがたいことに3,4回に1回くらいの割合でおひねりいただくのですが、そこにも手数料発生するんですね。中には金銭的に余裕ない学生さんからちょっとでも恩返ししたいって100円を頂くこともあるのです。そこに手数料ついて自分に届くのは78円。悲しかったわ。せっかく届けてくれたのに。きっと満額授けられていると思ってるはずさ。運営様いつも大変お世話になっております。感謝しているの、だけどご検討いただけないでしょうかm(_ _)mどうかお気持ちは100パーセントで頂きたいのです「K」◇◇ 自分に自信を持ちたい🌱という方に◇◇◇◇ 深層心理を知りたい🌱という方に◇◇…………………………………最後までお読みいただきありがとうございます✨雑談・愚痴・お悩み相談等お気軽にお声がけくださいね( ´∀`)発達障がい | LGBTQ+ | 鬱 | いじめ | 性に関する相談 | コンプレックス
0
カバー画像

日記「節約生活費」

【ガス料金】最近何事も無く平和な日々を過ごしてて特に何も進展がない。( ´ー`)フゥー...あるとしたら東京電力から電話があり電気とガスの乗り換えの案内が来たくらい。今俺の電気は「すま電」という物に入っててガスが「Gus One」と言う所で契約をしてる。この案内の内容は電気とガスの現在使ってる料金と東京電力に変えた時の見積もりを取りに来ると言う。そしてもし安くなれば東京電力に乗り換えて経費を落とそうと思ってる。しかし現在ロシアから「サハリン2」を通じ日本のガス使用量9%輸入していていつ止まってもおかしくない状態。このサハリン2は日本の企業も開通故事に投資してロシアと共同建築した物なのになぜか支配権がロシア側にある。ヒィィッ!!∑(;Д;ノ)ノ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【文明の力】もしこのサハリン2からガス供給が止まってしまたら冬のガス代が値上がり下手にお湯を使えなくなる。この時の各社の値上げ率がまだ全然不透明なのに東京電力のガスに乗り換えて良いのか迷ってる。アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッしかし企業の中ではもう既にサハリン2が止まった時どこからガス確保するかとかいくら値上げるか決めてあるはず。今度見積もりに来てくれる東京電力の人にいくら値上がるのか聞いて乗り換えるか検討しようと思う。こんなことを考えてたらふとまきを使える生活ならばガス代なんて気にせず気軽にお湯が使えると感じてた。でも今さらそんな原始的な事なんてとても大変でやる気が起きず文明の力にドップリ浸かった俺じゃとてもそんな生活なんて出来ない。それどころか丸1日スマホがない生活すらとてもできそうになく
0
カバー画像

#241 「手数料を知らずに資産運用」が半数以上も! 独身女性1000人「保険と投資」のリアルな実情

独身女性を対象とした「保険と資産運用に関するアンケート」の結果を発表。独身女性の「保険と投資」の実情が浮き彫りとなりました。保険と資産運用、どうしてる? AIを活用した商品開発などを行うMILIZE(ミライズ、東京都港区)が2022年5月、独身女性を対象に行った「保険と資産運用に関するアンケート」の結果を発表しました。42%が「保険加入時に社会保障を考慮していない」 調査は、婚活パーティーサイト「オミカレ」に登録している20歳以上の独身女性を対象に、インターネットリサーチで実施。1028人から回答を得ています。 まず、「保険に加入しているか」を聞いたところ、「はい」と回答した人は全体の74%という結果に。毎月の保険料の分布は「1万1円~2万円」(24.9%)、「5001円~1万円」(24.6%)、「1001円~5000円」(22.8%)でした。 なお、実際に購入した保険商品の1位は「医療保険」(411人)。2位以下は「終身保険」(382人)、「自動車保険」(313人)と続いています。 保険といえば、加入時に社会保障のことも含めて検討する必要があります。しかし、「保険加入時に社会保障を考慮したか」と聞いたところ、「考慮していない」と答えた人が42%に上った他、「社会保障を知らない」人も13%という結果に。保険加入者の半数以上が、社会保障を理解していないまま保険に加入している可能性があるようです。 では、独身女性の「資産運用」の実情についてはどうでしょうか。資産運用については、「している」人が全体の35%と、保険加入よりも慎重になっていることがうかがえる結果に。なお、資産運用をして
0
カバー画像

カード決済手数料の交渉術!わずかな違いでも今後の利益に大きく影響する!

0
カバー画像

リモートワークとココナラ

こんにちは!暑くなりつつありますがいかがお過ごしでしょうか。さて、ココナラさんへの忖度なしで私はココナラに助けられています。この数年の在宅期間に着々と売り上げが伸びて来るようになりました。ご購入者様とココナラというシステムのおかげです。ありがとうございます。さて、よくネットでココナラについて検索をかけると見かける意見に「手数料が高い」というものがあります。果たしてそうでしょうか?例えば都内で安月給の会社で月額20万程度で働いた場合。そこから交通費に日々の食費、深夜帰宅でストレスから帰りにコンビニに寄ってジャンクフードなどを買って食べて出費が増すことを考えましょう。朝の満員電車や上司やら同僚との人間関係でストレスが溜まって気づいたら病気にかかって医療費がかかる。だったら家にいて何もしていない方が健康にも良く余分な出費は抑えられるのかもしれません。昭和の時代は会社の面接に行くと封筒に入った交通費が面接を受けに行った人全員に支給されたと聞きますが、いつの間にか交通費は全て自腹が当たり前になり、子供のお弁当や家族の食事を作るのが当たり前だったのがいつの間にかコンビニや外食が当たり前の世の中になりました。便利な世の中ですが、与えられた事に依存して全て受け身になってしまうと人間の本来持っている思考力のようなものがなくなります。そして何しろ、何事も面倒臭いと思うような怠け癖が出来てしまいます。確定申告に行かないで会社が年末調整を行ってくれるから楽だとか、社会保険かけてくれるから楽だとか健康診断も会社でやってくれるから楽だとか・・・結局行き着くところは楽かどうかだと思うのですが確定申告もまあ、
0
カバー画像

不動産購入時のローン代行手数料って!?~支払う必要ない!?~

不動産の世界って毎回闇が深いと思ってしまうのは、私だけではないはずです・・。どーも、Ponchaです('ω')大体の人は住宅ローンを組んで不動産を購入します。住宅購入した際に、請求書をみると仲介手数料のほかに、ローン代行手数料といった類の項目を見たことはありませんか?もしかすると、そのローン代行手数料、本当は払う必要ないかもしれません!今回は、このローン代行手数料がついてご説明していきたいと思います。近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!ローン代行手数料って!?住宅購入の際よく相談されるのが、ローン代行手数料って何ですか!?というもの。不動産会社によって言い方は色々あります。ローン申込代行事務手数料や住宅ローン斡旋手数料などなど全て同じ意味です。お客さんの代わりに住宅ローンの手続きを行い、書類等を銀行に提出したことで、発生する手数料のことです。住宅ローンの手続きをお客さんの代わりに行った報酬代というもの。相場としては5万~15万ぐらいですが、実は特段決まりがありませ
0
カバー画像

ココナラの手数料は本当に高いのか?

どうも、東ですココナラで出品してサービスが売れだしてくると多くの人が、思うことがあります。それは、販売手数料の高さですこれは有名な話ですがココナラの販売手数料はたしかに高いです!通常サービスだと販売金額の22%電話相談の場合だと約60%の手数料が引かれます【電話相談出品者の報酬】相談料100円/分の場合41円相談料120円/分の場合49円相談料140円/分の場合59円相談料160円/分の場合66円相談料180円/分の場合74円相談料200円/分の場合83円相談料220円/分の場合91円相談料240円/分の場合99円相談料260円/分の場合107円相談料280円/分の場合115円相談料300円/分の場合124円↑この数字だけ見るとココナラの手数料バカ高えよ!これじゃ見合ってない!といったブーイングを起こしてる人が多くいますただ、僕からするとこの金額は決して高くないと思ってます。よく考えてみてほしいんですがあなたが、1人で何かビジネスをやろうと思ったら最初の100円の利益を出すだけでも相当苦労することになります。もし、ココナラを使わず1人でやるつもりなら一番、ネックになるのが「広告費」です自分でホームページを作ってサービスの仕組みを作ったところで広告を出していないならインターネットにある膨大な情報からどうやって、あなたのサービスをみつけてもらうのでしょう?もし、奇跡的に訪問されたとしてどこの誰だかわからないような人に1円でも払う気は起きないと思います。その点、ココナラは最近テレビCMや広告をたくさん出してくれていて圧倒的な認知度があります。そのプラットフォームを使って販売をしていれ
0
カバー画像

ココナラ手数料は安い!

はじめまして!!たくみです!ご覧いただきありがとうございます✨久しぶりの投稿になりますwww今回はココナラで手数料は安いってことについて書かせて頂きます♪ココナラの出品サービスの22%電話相談では約60%サービスから手数料が取られているかと思います。この手数料が高くない?て思ったりしませんか?ですが、集客をする必要がほとんどなくお客様とのお金のやり取りを直接やることがない電話サービスについては事前に電話をしてくれるなどトラブルを抱える可能性があるお金の部分のココナラさんがやり取りを管理してくれたり円滑にサービスが使っていただけるような仕組みを用意してくれるからこそ出品者としても安心して使えると思います✨実際にこのようなシステムを作成することは可能かもしれませんが、運用するための費用だったり開発するだけでも時間がかかったり何千万単位で必要になるかと思います。。。それを個人のレベルで作成するのは無理だなと僕は思ってます。。。安心して使える仕組みを継続して運用開発をしてくれているからこそ個人でお手軽に稼げるようなプラットフォームだと思うので手数料をそれだけ取られているのは妥当だと思います!!もし不満があるなら、自分で仕組みを作ればいいじゃんって話ですからね笑笑
0
カバー画像

ココナラ活用塾vol.40【手数料が高いのが不満だという方必見!あなたの値付けは適正価格?】

こんにちは!ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。 突然ですが……ココナラの手数料、高いと思いますか? 2021年4月に手数料の変更があり、出品者の手数料は一律22%となりました。 それまでは"~27.5%"だったので、かなり下がったのですが、他のクラウドソーシングサービスと比べると高めです。 1,000円のサービスを売れば、儲けは780円。10,000円なら7,800円。2割を超えると少し高いような印象になるのは否めないですね。 ただ、ココナラの手数料については色々と使い道があるため、これを「高い!!」として文句ばかり言うのはちょっと違うかなぁ……というのが私の個人的な考えです。 手数料についての考え方については過去にブログ記事を書いているので、コチラをご覧ください。 今回は、ココナラの手数料が高いことについて、ではなく、適正な値付けについて、考えていこうと思います。 アイキャッチ画像にもありますが「なぜ業者に注文すると高値になるのか、そして個人に注文すると安値になるのか」という点についても触れつつ、適正価格とは何か、どうやってつけたら良いのか、考えていきましょう。 <業者に注文すると高値になる理由> ホームページ制作、ロゴデザイン、DTPデザイン、ライティング、写真撮影、翻訳、プログラミングなど、ココナラでも多数出品されているサービスは、いわゆる「業者」に注文することもできます。 私は以前ホームページ制作会社で営業事務の仕事をしていました。 営業事務なので、Webデザインやコーディング、システム構築などは一切できず、サイト構成の分析や
0
カバー画像

銀行の手数料新設の傾向 何故今?対策はある?

手数料新設の傾向  ここ最近、大手銀行を中心に手数料を新設する傾向がうかがわれます。しかも新設される手数料の多くは、口座を持っているだけ、通帳を持っているだけで発生する様な手数料です。何故この様な手数料の新設ラッシュが起きているのか、もう少し詳しく考えてみましょう。 「通帳」や「口座」そのものに手数料が発生 口座のある銀行以外のATMを利用したり、夜間や休日にATMを利用すると、手数料が発生する事は今までもありました。しかし2021年から起きている手数料新設の傾向は、「通帳」や「口座」そのものに手数料が発生するようになってきました。 みずほ銀行は2021年1月18日以降に開設する口座を対象に、通帳発行に1冊あたり1,100円の手数料が新設されました。先日、私にもみずほ銀行よりメールが届き、一方的に一定期間で記帳が無い口座では、今後は通帳は発行しない事、発行する必要がある場合は窓口で手続きが必要で、発行には手数料がかかるとの通知がありました。私より上の古い世代の人間には通帳の発行にお金を支払うという事に抵抗を感じる方が大半ではないかと思われます。 また、三井住友銀行ではネットバンキングを利用していない口座が有料化されるそうです。2021年4月1日以降に開設する口座において、紙の通帳利用者には年間550円、さらにネットバンキングを利用していない利用者には年間1,100円の手数料が発生する様です。 私が知っている事例は上記の通りですが、こうした動きは銀行業界全体に見られる様です。 どの銀行も背景には銀行の収益力低下があり、コスト削減のためにデジタル化を進めているので通帳を使うというア
0
カバー画像

民事訴訟の手数料

何かトラブルが発生し、話し合いでは解決できないような場合には、第三者の判断を仰ぐことが必要となります。 その手段の一つとして訴訟があげられます。 裁判官に判断を仰ぐのです。 私人間のトラブルで訴訟を提起し解決する場合を民事訴訟というのですが、「判断してください」というだけではダメなのです。 判断してもらうための手数料がかかることをご存じでしょうか。 まずは、OOがあったのだが、XXしてくれないので、相手方に△△しろという判断をしてほしい、という旨の申立てを書きます(訴状といいます)。 そのうえで、申立て手数料を収入印紙(現金でもいい場合があります)で訴状に貼付しなければなりません。 この手数料は法律(民事訴訟費用等に関する法律)で決まっており、その算定方法は、裁判手続きの種類によって定められています。 訴え(反訴を除く。)の提起の場合は、以下のように算定されます。 訴訟の目的の価額に応じて変化していきます。 ①訴訟の目的の価額が100万円までの部分  その価額10万円までごとに1000円 ②訴訟の目的の価額が100万円を超え500万円までの部分  その価額20万円までごとに1000円 ③訴訟の目的の価額が500万円を超え1000万円までの部分  その価額50万円までごとに2000円 ④訴訟の目的の価額が1000万円を超え10億円までの部分  その価額100万円までごとに3000円 ⑤訴訟の目的の価額が10億円を超え50億円までの部分   その価額500万円までごとに1万円 ⑥訴訟の目的の価額が50億円を超える部分  その価額1000万円までごとに1万円 訴訟の目的の価額が90万
0
カバー画像

ココナラ活用塾vol.25【ココナラのデメリットを真剣考察!手数料や外部誘導禁止など】

こんにちは! ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。 ココナラについて紹介していたり、まとめたりしている記事やサイトを読むことがよくあるのですが、中には「アンチココナラ」寄りの内容のものもあります。 ツイッターなんかを眺めていても、時々「ココナラは酷い!」といったご意見を見かけることもあります。 何事にも良い側面と悪い側面があり、長所・短所、メリット・デメリットは表裏一体です。 ココナラにだって当然デメリットがあります。 今回は、そんなココナラのデメリットについて真剣に考えてみようと思います。 決してケンカを売っているわけではありません!!デメリットと言われている点について真剣考察した上で、その中でどうやって快適にココナラを利用していくかという方法を導き出していければと思っています。 <ココナラのデメリットとしてよく聞く声と考察および解決策> 巷でよく見るアンチココナラのご意見や、ココナラのココがちょっと…というご意見の代表的なものを6つピックアップしました。 その背景や理由を考察するとともに、解決策についても考えてみようと思います。 [1.手数料が高い] まず、誰もが挙げるココナラのデメリットポイントは「手数料が高い」です。 「ココナラは良い!」という趣旨の記事であっても、デメリットとして手数料の高さに触れているものが多いです。しかし、そういった記事では「デメリットは手数料が高い」という点にしか言及せず、その理由についての考察は書かれていません。 ココナラの手数料については、以前投稿したブログ記事で詳しく解説、考察しているので、是非読ん
0
カバー画像

悪質な購入者にどう対応しますか?

あまり、ネガティブな内容を投稿するのはいかがなものかと思いますが、今回残念なことに、悪質な購入者に遭遇してしまったため、注意喚起も含めてことの次第を発信することにしました。データリサーチのサービスでのことです。通常、サービス購入前に、DMにてリサーチ内容と件数や金額をご提示させていただいております。今回も同様の取引でしたが、件数が正確に把握できない状態のため、予算の最大値を決めておいて、最終的な件数が確定した後、おひねりを追加していただくという方法を取っています。これは、データリサーチの際に、最初に言っていた件数分取得できなかった場合、返金をしなければならなくなるからです。このため、予算内かつ絶対にリサーチできる件数分の金額でサービスを購入していただき、あとは納品後に追加入金していただくシステムにしています。これまで、この方法でトラブルはなかったのですが、今回、納品物添付のメッセージを開封後、音沙汰がなくなり以降のメッセージを読んですらいない状態になりました。購入者のホームへ飛んでみると、ログインはされているようだったのでこれはメッセージが届いていることをわかっていながら、無視している状態であると判断し、運営に相談しました。この件に関しては、実は納品日を1日間違えていたという当方のミスもありました。当初の見積もりでは、2500円のサービスでしたが第一段階として1000円でご購入いただき、後ほど1500円分追加入金をいただく予定でした。しかし、こちらのミスがありましたので、この料金から500円引きさせていただくことにしたのです。こういった、万が一の対応に備えた追加入金システムでし
0
カバー画像

ココナラ活用塾vol.9【ココナラの手数料は高い!?物申す前に考えたいココナラの恩恵】

こんにちは! ライティング系と音楽系のサービスを出品しているemiglia(エミリア)です。 突然ですが、ココナラの手数料、高いと思いますか? 私がココナラを始めた時は「高いなぁ」と思っていました。 現在、ココナラの手数料は25%から始まり、売上総額の金額の範囲によってパーセンテージが下がっていきます。 1円〜5万円以下の部分:25%5万円超~10万円以下の部分:20% 10万円超~50万円以下の部分:15%50万円超の部分:10% ※全て税抜き ※トークルームごとの金額※情報元:ココナラ公式サイト ※電話サービスに関してはこれとは別の手数料算出方法が適用されます。詳しくはココナラ公式サイトでご確認ください。 少し複雑ですが、5万円以下の売り上げからは25%の手数料が引かれてしまうため、「ココナラの手数料は高い」と言われることが多いようです。 実際のところ、数あるクラウドソーシングサービスの中で、25%という手数料はかなりの高額です。売り上げの4分の1が引かれてしまうとなると、確かに「高いなぁ…」と思ってしまうでしょう。私も、そうでした。 ※2021年4月から、ココナラの手数料が変更になりました。出品者は一律で22%が引かれるようになり、購入者に5.5%の手数料が負荷されることになりました。 でも、ある時ココナラの手数料は決して高くないという事に気付いたのです。 手数料はココナラの恩恵を受けるための利用料 最初に断言します。 ココナラの手数料は、出品者にしっかりと還元されています。 決してボッタクリではありません。高い? 当然です。 だって、それだけココナラの恩恵は
0
カバー画像

手数料

2018年2月からココナラでイラストレーターデビューをしています。最初は小銭が稼げたらいいなという目標しか持っていませんでした。だからまさか2年後に実績300件達成するなんて思ってませんでした。もちろん「売れるかも」という見込みがあるから出品してるわけだが、個人サイトでスタートしてた場合、こうはいかなかったろうな。個人サイトの場合、広告費・SEO対策をかけ、徹底したSNS宣伝を行なう必要があり、固定費・時間・スキル以外の労力がかなりかかる。それがココナラだと、売上金の25%+消費税を支払うだけで、ココナラの持つマーケット力の恩恵が受けられる。副業として始めた身としては、ありがたい限りです。これ以上手数料が上がるのが怖いので、安いとは言いませんが、妥当な手数料なんだなぁ、、、、、、と、最近個人サイトを立ちあげてから強く感じます(笑)個人サイトがもし軌道に乗っても、恩返しの気持ちから、ココナラは続けるつもりです(^-^)
0
カバー画像

おひねりにも手数料

おひねりにも、手数料がかかるには、たまげた。おひねりで精算する場合もあるが、「よくこんな仕事受けてくださいました」と感謝の気持ちが、おひねりだと思うよ。それに手数料だと、よしここは、3000円くらいはずもう!だと、3150円支払うのか、2850円しか相手に届かないのでは、「私の気持ちを商売にしないで!」って気がする。今お願いしているものがあって、私は、その方のお手間を考えたら、いくら仕事でも、手数料は私持ちで、契約したお金全額渡したいと思っています。で、差額をおひねり処置したら、あら~おひねりからも取るのねが判明して。これは由々しき事態だぞと思っている次第。さらにだ。クローズ処理してから、すぐクローズじゃなく、「しまっちゃったから、おひねりあげられなかった~」人のために、もう1日空くって…。そりゃあ、今月の精算に持って行くのに、相手からの連絡がなくっての逆算に何日足せばいいんですかだろ。さらに、仕事はしたものの、悪口雑言吐かれて、1秒でも速く縁を切りたいというお客様の、悪口雑言がその間も書き込まれるわけで。もちろん、占い系の方々は、占いって、どこが終わらせ時かわからない仕事だけど。自分の価値観書き終えて、質問は受け付けない的に、クローズする。それでこの価格か!っていうのもいるから、プラス1日はありだとは思うけれど。おひねりくらい全額にしてもらえませんか。単体にしてもらえません?。いいんです、もらったほうが手数料取られる…、いやいや、今気が付いた。どっちからも取るんだよね。3000円お客様おひねりで、2850円。仕事した方の実際の手取りは、2233円。767円もココナラさんの儲け
0
カバー画像

【2024年最新版】ココナラ手数料を徹底解説!利用者の声で分かる実際のコスト

「ココナラ手数料」という検索クエリでここにたどり着いたあなたは、ココナラの利用における手数料についての疑問や不安をお持ちかもしれません。安心してください、この記事では、ココナラの手数料体系を利用者の声をもとに徹底解説しています。手数料の基本的な仕組みから、実際の利用シナリオでの具体例、そして手数料を賢く節約する方法まで、あなたが知りたい情報を網羅的に提供します。利用者のリアルな声に基づく評価とアドバイスも盛り込んでいるため、ココナラをより賢く、そして効果的に利用するためのヒントをご紹介しております。この記事を読むことで、ココナラ手数料の全貌が明らかになり、あなたのサービス利用がよりスムーズになることでしょう。ココナラ手数料の基本を理解するココナラの手数料システムは、サービス販売・購入の両方で適用される形をとっています。販売時にはトークルーム取引完了時に販売額の22%(税込)、購入時には購入額の5.5%(税込)が手数料として設定されています。手数料率の設定は、プラットフォームの運営コストや広告費、そしてサービスの質を維持向上させるために必要な経費をカバーするために重要です。ーココナラとは?サービスの概要ココナラは多種多様なスキルを持つフリーランサーがサービスを提供し、それを必要とするユーザーが購入できるプラットフォームです。デザインやライティング、プログラミングなど、さまざまなカテゴリのサービスが提供されており、その利用者数は右肩上がりで増加しています。利用者の満足度向上と、サービスの質の担保のために手数料が設定されています。ーココナラ手数料の仕組みココナラの手数料はサービスの提
0
カバー画像

リピーター様両面印刷完了

新年度に入りリピータ様の印刷依頼が多く、喜ばしいことです。物価高騰のため完全なリピート印刷なら、割引してますが、デザイン・文言変更箇所などがあれば、あらかじめ聴いて、手数料はいただくことにしますので、ご了承ください。
0
カバー画像

ココナラ手数料はなぜ高い?その理由と2つの対処法を徹底解説

「ココナラの手数料って高すぎない?」あなたもそんな不満のお持ちではないでしょうか? 今回は、ココナラの手数料が高い理由を説明するとともに、ココナラ手数料への対処方法をご紹介します。 正しい対処方法を理解して、より効率的にココナラでの活動を進めていくために本記事をお役立ていただけると幸いです。 まずは、ココナラ手数料の基本から確認していきましょう。 ココナラ手数料の基本とは ココナラの手数料はサービスの販売・購入時に発生する形になっており、それぞれの場合に発生する手数料は次のとおりです。  ココナラサービス販売時の手数料率 ココナラでサービス販売時に設定されている手数料は、通常サービスと電話相談サービスの2つに分かれます。   通常サービス 通常サービスでは、トークルームの取引完了時に販売額の22%(税込)が手数料として差し引かれます。 対象となるのは、サービス本体価格と有料オプション、おひねりで、項目ごとに計算され、端数は小数点第一位を四捨五入されます。 (参考)coconalaヘルプ 販売時の手数料について https://coconala-support.zendesk.com/hc/ja/articles/230180287   電話相談サービス 電話相談サービスの手数料は、次の表のとおりです。 ココナラアプリを利用すれば通話料は無料ですが、スマートフォンの電話アプリを利用した場合は通話料が発生するので注意しておきましょう。 (参考)coconalaヘルプ 【電話】出品者の売上金と通話料について https://coconala-support.zendesk.com/h
0
カバー画像

値下げ^^2021-10-01から住信SBIネット銀行振込手数料88円!業界最安ですよね(^_-)-☆

ネット銀行を利用されてるひとは※住信SBIネット銀行も選択肢に入りますよね!※関連記事:貯金を自動的に積み上げるには住信SBIネット銀行の定期自動振替を使うのが効率的ですぞな(#^.^#)他行あて振込手数料が10月(2021年)から88円!!これは最安ですね(#^.^#)いいニュースなんで速報でお伝えしました(^^♪                    
0
24 件中 1 - 24
有料ブログの投稿方法はこちら