絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

魔性の女の結婚

A子さんは、仲間内でちょっと噂になっていた女性です。 「魔性の女」などという不名誉なあだ名を付けられていました。というのは、好きな男性ができると、猛烈なアタックをかけます。 そして、相手の男性が振り向いてくれて、お付き合いが始まったとたんに気持ちがさめて、別れることになってしまうからです。 こんなことが何度も続いたため、A子さん自身もこれはおかしいと思い、カウンセリングを受けました。 そして、小さいときから親に「おまえはダメなヤツだ」と言われ続けたため、人間として女性として、自分には価値も魅力もないと思い込んでしまったということが分かってきました。猛アタックのカラクリ実際には十分魅力的な方なのですが、無意識にそう思い込んでいるのですね。 そして、この思い込みが、先ほど申し上げたような2つの極端な行動を生み出しているのだということも。 ブランドもののバッグなら、欲しがる人が山のように現れます。しかし、粗悪な安物バッグならかなり強引な売り込みをかけないと買ってくれる人が現れないでしょう。 それと同じで、自分を人としても女性とても粗悪だと思っているA子さんは、強引にアタックして男性の気を引こうとします。移り気のカラクリところが、お付き合いがスタートすると、またも「自分は粗悪品」というセルフイメージが悪さを始めます。 ブランドものを身につけるのは、それにふさわしいセレブです。 そして、粗悪品を身につけるのは、それにふさわしい(ry 白鳥は白鳥と結ばれ、カラスはカラスと結ばれます。だから…… 「こんなダメな私と付き合っているあの男も粗悪品だ」無意識にそう感じて、恋愛感情が冷めてしまう
0
カバー画像

極力心がけてしていること

うちの近所にきれいにイルミネーションで飾られた会社があって普段よく使う道とは外れているので今年は気が付くのが遅かったけど入口がフォトスポットみたいになってて驚いた✨さて…今日は私が心がけてしていることの一つを私は自己肯定感が基本低いタイプたぶん自尊感情や自己受容感あたりグラグラで今だ構築途中…心身余裕がなくなっている時とかは何かあるとすぐ自分を責めてしまう夜な夜な一人反省会を開催して自分ダメじゃんと自分で自分を追い詰めるけどそんなことを続けてても心が穏やかになるはずもなくへこんだり落ち込まないように日々の心のメンテナンスとして「私、今日も頑張った!」「私、今週もよく頑張った!エライ、私!!」と寝る前に口に出して自分を褒めて布団に入ることを心がけてしてますまだ時々こっぱずかしいときもあるけど『よく頑張った』と口に出してほめることでへこみそうな気持が少し和らいだりネガティブ思考がちょっと切り替わったりして何なら、自分で自分にヨシヨシするつもりで肩なんかさすったり、鎖骨あたりをトントンしてあげているそれでもどうしようもなくへこんで落ち込んでしまうこともあるけど その時のことはまた今度…まずは自分で自分を大事にして自分が自分を認めてあげて自分の心の波が穏やかになるように…興味ある方は試してみてくださいね(^^)自分で自分ほめるのはちょっと…な方は、お手伝いさせていただきます♪
0
カバー画像

本当の悩みは違うところにあるかもしれない

ご覧いただきありがとうございます。話を聴くことを通してあなたの心に寄り添いたい海野ゆきです。まだまだ寒い日が続きますね。昨日も鹿児島は雪が舞っていました。何かしらの悩みを抱えてご相談される方がいらっしゃいます。相談内容は本当に様々です。そのような中で感じるのは、これが悩みなんです!って話す内容が、本当に悩んでいることではないことがあります。え?意味がわからなかったですか?説明下手ですみません(◞‸◟)ある出来事があってうまくいかなくて辛い。その辛さは、マイナス思考の考え方からきているのかもしれない、自分に対する価値がとても低いのかもしれない、自分が一歩踏み出せない思考パターンができていて、抜けだせないのかもしれない。ひとつの出来事からいろんなことが考えられます。問題はその出来事ではない場合が多くあります。その出来事を通して、表出されていると感じます。人は悩みから何とか抜け出したくて、相談します。その悩みだけを解決するのではなく、もっと広い視野で話を聴きます。一度お話をするだけでは、とても聴き取ることができませんので、何度もお話を聴いていく必要性を感じています。対話や質問を通して「自分を理解すること」は悩みの解決につながり、とても大切です。あなたは一人ではない、あなたの伴走者になりたい、そのような想いで、出品しました。最後は宣伝になりました。興味のある方は、ご覧ください(^_^)いつもありがとうございます。海野ゆき
0
カバー画像

由紀子の心理分析③謝れない人の心理!対処法!

往診ナース由紀子です♪今回のお題は謝れない人です!いますね、謝らない人(;^_^Aさて、どんな心理なんでしょう?やっぱり、子どもの姿から見てみる方がよーくわかりますよ。いっつもいたずらして悪いことをしても謝れない子います( ノД`)シクシク…なぜ謝らないの??普段からありのまま認められていない子は、承認欲求が強くなっていて、みて欲しい!気付いてほしい!そんな思いからいたずらするんですが、いつも責められたり、叱られることが多い子は自己肯定感が低いです。誰かに謝ってさらに自己肯定感が低くなることが、身を削られるような不安感を伴うので、謝ることができません。謝ったら、なけなしの自己肯定感が損なわれるので、そんな恐ろしいことはできないんです。じゃあ、悪いことをしなければいいのに(;^_^Aいやいや!悪いことをしてでも気をひかないと、誰も自分のことを気にかけてくれないからここに大きなジレンマがあると思います。悪循環にも陥りますね。お母さんでなくても周りの大人が、しっかり見てやって、いたずらしなくても見てるよって向き合ってやる必要があります(>_<)一緒に楽しいことをしたり、話を聞いてもらって、初めて人に注目されるためにいたずらをしないで済むのです。謝る必要もなくなります。本当に悪いことをしたと思ったら、普段から認めてもらっている子は素直に謝ることができます。謝っても自分の価値は下がらないからです。さあ、謝れない子が大人になったら、こんなに簡単に解決しませんよ。大人になっちまったけど、謝るのが苦手な人はどうしたらよい??まず、自分が謝るのが苦手なことをありのまま認めることです。
0
カバー画像

自尊感情とは?あなたはあなたをただ愛すればいい!

今の時代は自尊感情がすり減る要素がとても多くなっています自尊感情は私たちが幸せに生きていくためにとても大きな影響をもっています私たちが普段生活している言動、感情、思考、価値観等に影響を及ぼしています。また、自分の自尊感情の状態を知ることにより心の健康状態を知ることもできます。例えば、人と自分を比べて不幸だと思ったり、職場の人間関係や友人との関係に悩みやすい人。常に落ち込んでいる人。恋愛関係に悩み苦しむ人等々。そういった人は自尊感情に問題を抱えています。自尊感情は環境に左右されるので、ストレスやプレッシャーに長い時間さらされると、だれでも低くなります。逆に言えば自尊感情の低い人でも環境の変化で高くなることも出来ます。今の時代は人と比べる要素が多いから自尊感情はすり減る今の時代は非常に便利になったと思います。昔よりも食べ物には不自由せず(物価の上昇とかはあるが)好きなところに昔よりは自由に行けるようになりました。テレビをつけなくても、スマホがあればニュースも見れ、色んな情報を一瞬で知ることが、出来ます。小学生のころから自分のスマホを持ち、色んな情報を手に入れることが出来るようになりました。それと同時に、人格と価値観がきちんと出来ていない年齢で、情報が多く流れてくるせいで、人と比べ、何が幸せかということを認識できずに、人と自分を比べて勝手に自分は劣っていると決めつけ、間違った評価を自分自身に植えつけてしまいます。例えば、お金が一番なのか?有名だからすごいのか?大きい家に住んでるからすごいのか?優秀な学校に進学したからすごいのか?そして、それは大人になってからもあると思います。あの人は
0
カバー画像

自尊感情・自分を愛する事で救われえる

自尊感情とは自分を愛することから始まります自尊感情 self-esteem:セルフ・エスティーム自分をどう評価するか。自分をどれくらい愛しているか、満足しているか。自己肯定感とも呼ばれます。自尊感情の基本軸 自己有用感  自分がどれだけ他人や社会の役に立っているかを感じたり、自分の 能力を認められた時に感じる。自己調整感  自分の思い道理にやりたい、自分らしくありたいと思うこと。自己安全感  持続的に安心感を感じられること。自尊感情は私たちが生きていくうえであらゆることに影響を及ぼしています。私たちが発する言葉、行動、判断、感情、思考などすべてに。人間関係に苦労したり、恋愛関係に苦しんだり、気持ちが落ち込んだり、死にたいと思ったり、自分は人より不幸だと思ったり、そういう風に思ったりするのは、自尊感情に問題を抱えていると思います。自尊感情は社会環境に非常に左右されます。どんなに自尊感情が高い人でも、ストレスやプレッシャーに持続的にさらされると、自尊感情は低くなっていきます。また、周りと自分を比べ卑下することでも、自尊感情は下がっていきます。ただし、自尊感情は上がったり、下がったりしますから、自分の自尊感情は自分で守っていかなければなりません。
0
カバー画像

【こんな自分に自信なんて持てない!?】そんなあなたは今日からこれをやってみよう

えぇご町内のみなみなさま~今日も絶賛夏日になるそうなので水分補給とこまめな休憩とあとポケットによだけんを入れておくのをわすれないでね~( ´∀` )(なんでやねん)いやぁよだけんは夏は好きなんだけどさぁいきなり暑くなるのもなかなかしんどいよね~こういうところでオッサンのカラダは悲鳴をあげるのです~オホホホホホ~( ´艸`)(笑ってんじゃねぇって)あなたも体調管理気をつけておくんなまし~さてさて今日は久しぶり?にメンタルトレーニングのお話をするからね~テーマはズバリ!!「自信」だよ~ん自信がない自信を持ちたいそんなふうに思ってるあなたはぜひ読んでみてね~それではいってみよう自信ってさぁ読んで字のごとく「自分を信じる」って書くよねつまり!!!つまり???自信があるかないかは自分のことをどれだけ信じているかで決まるといってもあぁ過言では~ないので~あるんだよ~ん( ´∀` )あなたはじぶんを信じることができているかなぁ??ちなみに地面が震えると書けば地震になりますよ~ん自信と地震はちがうからおぼえておいてね~( ´艸`)(いや、みんな知ってるし)さてさて、冗談はこのくらいにしてぇ自信っていうのは自分を信じる気持ちから作られていくんだけど自分を信じれる気持ちがなかったらなかなか自信って持つことができないと思うんだよねぇじゃぁ自分を信じられるようになるにはどうすれば???それも「手軽に!カンタンに!」自信を持てるようになっていくにはどうすればええんじゃ~??と思ったそこのジェントルマ~ンエ~ンドセニョリ~タ~(マダムも入れろよ)よだけんが今からできる自信をつける方法をお伝えすっからね~こ
0
カバー画像

これでよい

カウンセリングをしていると、「自分はダメなんです」とおっしゃる方によく出会います。「どうしてダメだと思うのですか?」と質問すると、自分のダメなところをたくさん教えて下さいます。まあ、出るわ出るわ、ダメなところのオンパレードです。よくそれほど多くのダメなところに気づくことができるなあと感心するほどです。私にもダメなところはたくさんあります。先日、ある支援者から「私は先生の抜け感が好きです」と言われましたが、まあ抜けていることは数知れず・・・。この前は箸立てに鉛筆が立ててあったり、お昼のお弁当を作ったのにお昼ご飯にパンを買ってきたり・・・。そんな時はいつも、まあ仕方ないわよね~、これが自分だからこれでいいのよね~、こんなものよね~といつも思っています。 でも、「これでよい(good enough)」と思えない人がいます。「これでよい」という感覚は、自己受容(self-acceptance)とよばれています。この自己受容に伴うのは、自己をそのまま知覚したことに伴う安心感や幸福感であり、存在する自己へのあたたかな気持ちです。「自分」が「存在」することをあるがままに受け入れ、肯定することです。一方、この「これでよい」と自分自身を受容する感覚を持つことができないと、「自分はダメなんです」と自分を責め続ける場合があります。 そして、この自己受容的な感覚に根ざした評価感情として、自尊感情(self-esteem)が挙げられます。自尊感情とは、自分自身を自ら価値のあるものとして感じることができることです。この自尊感情も、他者と比較して「とてもよい(very good)」と優越性を感じる自尊感情と
0
カバー画像

【「そこの阪神おじさん!」】

 私は、普段、外出時には阪神の野球帽に  阪神の刺繍の入った黒マスクをしている。  そのことで、ちょっとしたことがあった。 ────────────────────  過日、イトーヨーカドー2階、専門店街  との境の通路で、何らかの客引きの社員  らしい男性に、通り過ぎざま、「そこの  阪神おじさん!」と声掛けされた。恰好  の所為だろうと無視して外に出たのだが、  客の気を引きたいのなら言葉のかけ方を  考えたらどうだとも思った。この男性が  社員なら、客に対する見方や態度、言葉  の使い方、かけ方を徹底的に反省させて、  再教育する必要があるだろう。何よりも、  客の外面的な特徴を捉えて、取りように  よってはバカにされていると思われても  仕方のない言葉がけをするということは、  客の、そして、人一人一人をこの男性が  尊重できていない証だと言えるであろう。  イトーヨーカドーにこの旨をメールして、  当該人物に心当たりがあれば厳重注意の  上、再教育の徹底を願うと言っておいた。    二日後にあったイトーヨーカドーからの  メールによると、法人が異なる催事業者  のスタッフであるらしく、私の個人情報  を伏せた上でイトーヨーカドー側責任者  を通じ、指摘した内容をその催事業者の  責任者に伝え、従業員へ接客教育の徹底  について申し入れをしたとのことだった。 ────────────────────  誤解されないように言っておくが、私は、  この件で怒っている、という訳ではない。  客の気を引きたいのなら言葉のかけ方を  考えた方が良かろうと純粋に思ったので、  イト
0
カバー画像

子育てと子どもの自尊感情

現場でいつも思っていること、保護者が安定していると子どもも安定してくるということ。逆に保護者が抑うつ症状であったりすると、子どもの自尊感情は低くなる。日本小児精神神経学会機関誌にもその症例が掲載されている。子どもたちの自尊感情や自己肯定感を高めるためには、家族支援がとても大切であることを痛感している。「保護者が適度な見守りのなかで、子どもの意思を尊重すること」それが子どもたちの自尊感情を高める近道だと思っている。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら