絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

809.つい「二度寝」をしてしまう…なぜ?

つい「二度寝」をしてしまう…なぜ? 睡眠のプロが教える原因&対処法 つい二度寝をして家を出るのが遅くなり、出勤時間や登校時間に間に合わなかったことはありませんか。SNS上では「二度寝して会社に遅刻した」「二度寝がやめられない」などの声が上がっています。  そもそも、二度寝をしてしまうのはなぜなのでしょうか。二度寝を防ぐには、どうしたらよいのでしょうか。睡眠に関する支援サービスを提供する、アスリートスリープコーチの矢野達人(やの・たつと)さんに聞きました。 「睡眠不良」「体内時計の乱れ」が原因 Q.そもそも、二度寝をしてしまうのはなぜなのでしょうか。原因について、教えてください。 矢野さん「大きく分けると2つあります。1つは『睡眠不良』です。これは、睡眠の質が悪かったり、睡眠時間が短かったりすることにより、体が十分に回復できていない状態を指します。体の睡眠欲求が満たされていないため、二度寝をして補おうとします。 もう1つは『体内時計の乱れ』です。人が自然と眠たくなり、その後、自然に目が覚めるまでの時間を『睡眠相』と言います。睡眠相は何も対策をしなければ毎日少しずつずれてしまいます。 分かりやすく説明すると、午前0時に寝て午前7時に起きようと決めていても、睡眠相が午前2時~9時にずれ込んで設定されていると、体は9時まで寝たい設定になっているため、午前7時に自然に起きることができません。このことは『体内時計が乱れている』とも言えます。 二度寝は睡眠不良が原因であるケースが多いですが、体内時計が乱れていることが原因で二度寝をする人も多くいらっしゃいます」 Q.二度寝自体に
0
カバー画像

「快適な涼しさ」は強敵。

総務部長であった頃この時期になると、月に数回注意しなければならない社員が増える。「しっかりしなさい」と。でも、気持ちは分からなくもなかった。寝苦しかった気温が急激に下がり心地よい眠りに誘われるがまま、布団に包まる結果「寝坊」という事態に陥ってしまうのだ。20年以上の社会人経験の中で私は「寝坊」で遅刻をしたことは一度もなかった。基本的に、始業時間より1.2時間早く出社していたので多少の寝坊でも、遅刻には至らなかったからだ。たまに、出勤時間ギリギリになりそうな時は他の社員から「何かあったんですか?」「どうしたんですか?」と心配ラインや電話まで来る始末。「たまにはゆっくり出勤させてよ・・」と嬉しくも困りもしたものだった。こんなことを他の社員に「やった方がいいよ」とは言わない。私が勝手に、好き好んでやっていただけのこと。でも、知っていて欲しいと思ったの。「時間を守る」という行為は仕事だけでなく私生活においてもイレギュラーを除き誰でも簡単に出来る「約束」であり誰でも簡単に守れる「ルール」であること。そしてそれは確実に「信用」に結びつくということを。今の時代フレックスやリモートワークが通常にあって時間の概念を忘れがちになってしまうけど私たちはみんな、子供の頃から「学校・幼稚園・保育園」で時間の制約の中で暮らしてきた。社会がスムーズに動くため誰かの時間を無駄に奪わないために「時間を守ることの大切さ」を教育されてきたのだ。ずば抜けた才や潤沢な蓄えがある人は時にカリスマ性でカバーされることもあるが一般的にはなかなか受け入れてはもらえないのが現実。だからこそ意識を持った方がいいと、私は思う。しかし
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第739号】二度寝しちゃう♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝は5時前に起きつつも、二度寝して、20分後に起きた私です🤣やっぱり、眠すぎて起きても目を瞑ってしまいますね💦みなさんは二度寝はしちゃいますか?*写真はイメージです私もよくしちゃいます🤣やっぱり、眠くなると、どうしても、寝ちゃいますね☺️私は、食欲よりもいろんな欲求よりも睡眠をすごく大切にします✨睡眠は1日をステキに過ごすためにも大事なことです✨いろんな夢を見ますよね☺️私は、夢を見てもすぐに忘れてしまうことが多いですが、たまに覚えていることもあります✨*写真はイメージですよく見る夢は・・・うーん、なんだろう✨学校の行く夢かな?学生時代の夢をよく見るかもしれないです☺️みなさんはどんな夢を見ますか?よかったら、教えてくださいね✨*写真はイメージです朝活をするために、ちょっと外へ✨歩くと、愛犬を連れて散歩を楽しむ方々がいっぱい✨やっぱり、うちのところはペットと散歩がブームだ☺️わんちゃんの鳴き声が所々で聞こえてきます✨賑わう朝で、散歩しつつ家に帰ってアイスコーヒーをいただきます ✨*写真はイメージですいつものコーヒーを淹れてゆっくりといただきます流れるトキを感じながらコーヒーを楽しめる幸せ✨リラックスしながら飲むと、なんだか、今日も頑張れそうです✨*写真はイメージですさて、今日もお仕事です✨いつもの経理と、合間に執筆をがんばってやってきます☺️執筆の依頼をいくつかいただいているので、ちょっとがんばりますよ✨金曜日だからゆっくりやろうっと☺️みなさんも家事やお仕事、がんばってくだ
0
カバー画像

生活改善計画#2 8時間睡眠後でも二度寝をしてしまう私が6時間半睡眠でも一度で起きられるようになった方法ベスト3

第3位 二度寝のデメリットを知って二度寝を恐る※私は医療従事者でも二度寝に関する専門書を読んだわけでもなく、ネットを見ただけですので、鵜呑みにせず、参考程度に※私は今まで二度寝について何も考えたことはありませんでしたが、あんなにも気持ちいいものなのに、どうやらデメリットがあるらしいです。いくつか例を挙げると、「睡眠効率が下がる」「代謝の悪化につながる」「精神衛生上良くない」などなど例1つ目と2つ目はあまり感じたことはないですが、「精神衛生上良くない」はやることがあるにも関わらず二度寝をして、二度寝した自分にキレていたりしたので感じます。こんだけデメリットがあると知っているだけでも一度目覚めて二度寝しようとした瞬間このことが脳をよぎり、少し目が覚めます。二度寝はしたほうがいいと提唱している人もいるので、二度寝を完全否定はしませんが私は今のところ二度寝して体の調子が最高だ!と思ったことがないので、当分やめてみる努力をしてみようと思います。是非、もっと詳しく知りたいという方は専門書などを手に取ってみてください。第2位 スタンディングデスク導入以前、FlexiSpotのレビュー記事を書きましたが、利点に二度寝をしなくなるを追加しなければなりません。二度寝しない方法を調べると布団を畳んで物理的に寝られなくするとあります。(ベッドの人は厳しい)これでダラダラしなくなるとありますが、私は椅子でも平気で寝られます。そこで、座れなくもするように立って朝のデスクワークをしています。電車で吊り革を掴みながら寝られるのでいつかこの方法が二度寝に勝てなくなるのではないかと心配してますが【FlexiSpo
0
カバー画像

二度寝の行動パターン その4

本日も記事を御覧いただきありがとうございます。前回の記事では、人が目を覚ました時、姿勢・行動が伴えば起きやすいというお話をしました。例としてあげると、目が覚めた時にすぐに立ち上がるのか。それとも、横になったままでいるのか。どちらが目覚めにつながりやすいかは一目瞭然ですよね。ただ、多くの皆さんは起床後にいきなり立ち上がる。行動に移るのは困難かもしれません。冬の寒い日に、心地よい布団のぬくもりと、それを脱ぎ捨てての起床後の活動。人がどちらを望むかは火を見るより明らかです。では、この状況を打破するには一体どうすればいいか?心地よい布団のぬくもり VS 起床後の活動この戦いで起床後の活動が、布団のぬくもりより魅力的であれば、行動しようと思うのではないでしょうか。察しのいい方ならもう分かりますよね。そうです。起床後の活動を楽しいものにしてしまえばいいんです!どんな風にしたらいいのか。自分の経験からいくつか例を挙げていきます。1.自分が起きる行動パターンの中に、自分が楽しめるものを入れるシンプルですが効果があります。目覚めた時にお気に入りの音楽をかけたり、好きなDVDを流したり。相談者の方には朝食にプリンを添えるという方がいました。自分の好きなものを目覚めた時に食べられる。その楽しみは布団のぬくもりに勝るそうです。2.前日に予定を作る平日は仕事だから起きられるけど、休日はどうしてもゆっくりしてしまう。そんな時は前日に予定を考えてみましょう。休日に楽しめる事を紙に書き出し、頭の中で想像しながら眠る。そして、起きたら紙を見る。それだけで起きられる確率は上がります。3.人と約束する以前、朝の早い
0
カバー画像

二度寝の行動パターン その3

本日も記事を御覧いただきありがとうございます。これまでの記事は、どうやったら二度寝を解消できるかというお話をさせていただきました。そして、ここからは、記事をお読みいただいている方のための、二度寝解消パターンについてお話させていただきます。これまで述べた通り、人間には成功パターンと失敗パターンが存在します。自分がスムーズに起きれる時に行っているパターンと、起きられない時に行っているパターン。これを自分で見つけるためにはどうするか。驚くほど簡単です。自分に質問してみてください。「自分が目覚めた時に最初にすることはなんですか?」この質問です。もちろん、人によって最初にすることは異なります。「目覚まし時計が鳴るから、時計を触る」という方もおられましたし、「テレビのリモコンを触る」という方もおられました。そして、「次にすることはなんですか?」という質問を繰り返し、自分に問いかけてみてください。僕がうまくいった時の例として、「朝起きる→洗面所に行く→顔を洗う→伸びをする→カーテンを開ける」続いて、うまくいかなかった時の例として。「朝起きる→時計を確認する→まだいけるとうなづく→布団にくるまる→再び目をつむる」と書き出しました。そして、自分の行動について観察してみます。注目するのは、どの行動が自分の鍵となっているかです。うまくいった時は、洗面所に行っている。そして、うまくいかなかった時は、時計を確認する。何が違うのか。僕の場合は身体の体勢でした。立っているか。横になっているか。僕がうまくいっている場合は、すぐに立ち上がって洗面所へ向かっています。そして、うまくいっていない場合は、時計を見る。
0
カバー画像

二度寝の行動パターン その2

本日も記事をご覧いただきありがとうございます。前回の記事では、人は行動する時に成功パターンと失敗パターンがあるというお話をしてきました。僕の二度寝に対する成功パターン。それは、・朝起きて、洗面所に行き、顔を洗うそして、失敗パターンは、・朝起きて、時計を見る。「まだいける」一度頷いて、そのまま布団にくるまる。以上をまとめると、朝起きて洗面所に向かえば、確実に起きれる。この説を実践しようとして失敗した。というのが前回までのお話。では、何が原因だったのか。これについてお伝えしていこうと思います。朝、洗面所へ向かったのにも関わらず、起きる事ができなかった。この原因は、僕が洗面所を訪れた後、再び布団にもぐった事にありました。こういう場合、「意志が弱いから」この言葉で片付けるのはものすごく簡単です。しかし、相談を受けるものとして、人の可能性について疑うのは、あまり良いことではありません。そこで、なぜ起きられなかったかを再び考えてみることにしました。いつもの行動パターンを取ったのに起きられない原因。それは、睡眠時間でした。人間の睡眠時間についてはさまざまな研究がなされています。最近では7時間が良いという話も聞きますが、ベースは8時間と言われています。また、慣れればもっと睡眠時間を短くする。という説も存在します。こういった本はたくさん拝見させていただきました。さまざまなやり方を試した結果。僕個人の意見としては、「人による」これが答えです。以前は短時間睡眠に挑戦し、3時間生活を行った事がありますが、3日間以上続けるとなかなか脳が働かなくなりました。3時間睡眠を続けることはできても、自分自身のパフ
0
カバー画像

二度寝の行動パターン

いつも記事をご覧いただきありがとうございます。冬も明けて、桜も咲き始めました。本格的に春になってきましたね!今回はいつも色んな方の相談を聞いている中で、一番多かった悩み事について考えていきたいと思います。その悩み事とは、「二度寝」です。その症状はものすごくシンプル。一度目覚めたにも関わらず、「あと少し、もうちょっとだけ」という魔法の言葉を自らにかけ、甘い眠りの世界へと誘う魔の儀式。再び目覚めた時には、「あれができたのに」「これができたのに」そう思って、慌ただしく朝の準備をする光景は、誰でも経験はあるのではないでしょうか。この二度寝を解消する方法。その手がかりは一体どこにあるのか。自分なりの方法ですが、皆さんにお伝えしていこうと思います。◇二度寝する時としない時は何が違うのか?551の豚まんが「あるとき~」と「ないとき~」こんなテレビCMはご存知でしょうか。551の豚まんという商品がある時とない時では、笑顔の数が変わるという、非常に分かりやすいCMです。これと同様。人間には行動パターンがあり、うまくいっている時とうまくいっていない時では、必ず違いがあります。例えば、行動を起こす時の成功するパターンと失敗するパターンの違い。僕の起床の時のパターンをお伝えします。◯一度で起きられる時。朝起きて、洗面所に行き、顔を洗う。◯二度寝する時朝起きて、時計を見る。「まだいけるな」一度頷いて、そのまま布団にくるまる。この2つの行動の違いは分かりますでしょうか?「朝起きて、洗面所にいく」というのが、起床するためのキーポイントになっている事がお分かりいただけると思います。そして、「朝起きて、時計を見
0
カバー画像

【超簡単】二度寝を防止して早起きできる1つのコツ

朝なかなかベッドから起きられない。。。そんな悩みを抱えている方がこの記事を見て頂いているかと思います。朝なかなか起きられない自分が嫌だけど、それでもベッドからでれない。目覚ましがなっても止めてすぐに眠りに戻ってしまう。私自身も意識して行動しないとすぐにそんな感じになってしまうのでその気持とてもわかります。そんな私でもベッドから起き上がって目を覚ますことができたコツを紹介します。このコツは超シンプルなので明日の朝からでもすぐに実践できます。ベッドから起き上がる超簡単なコツズバリ、ベッドからすっと起き上がれる超簡単な方法は「アラームをベッドから遠ざけたところにおいておく」です。たったのこれだけです。ベッドから遠ざけることによって、必然的に起き上がらなければいけなくなるからです。超シンプルで本当にこれだけなのですが、いくつか注意点等あるので下記に詳細に記載していきます。アラームの置く場所に気をつけるアラームは手の届かないところに置くことが重要です。手の届くところに置いてしまえば、腕をちょっと伸ばしたり、体を少しだけ起こして目覚ましをとめることが可能になってしまうからです。そのような状態だと、すぐに眠りに戻れる体勢なので二度寝が起きやすくなります。ベッドから完全に体を全部だして少し歩かなければいけないようなところにアラームを置きましょう。そのほんの小さな工夫だけで二度寝を防ぐ効果をグンと高めることができます。それでも二度寝しそうな人に「目覚ましをとめた後も眠たいからベッドに直帰しそう」そんな不安もあるかと思います。また「実際にアラームを遠くに置いたけどベッドに結局戻ってしまった。」とい
0
カバー画像

朝の目覚めを良くするテクニック

アラームが鳴って目が覚めたは良いが目覚めがいまいちでスイッチが入らない...そんな朝を経験されたことはありませんか?寝不足、二度寝、就寝環境の悪さ、寝る直前の食事など様々な要因が実は関わっているのです。そこで今回は、朝起きた時に行うと目覚めが良くなる基礎的なテクニックをご紹介します。ぜひ試してみてください。・熱いシャワーを浴びる➡交感神経が優位になり体がおきる・水を飲む➡胃腸を働かせることで体温があがり体が動かしやすくなる・太陽を浴びる➡目に光が当たることで体内時計がリセットされる・トイレに座る➡二度寝対策にはお勧めです。座ることで血液の流れが良くなり頭が冴えてきます。・大豆製品を食べる➡これは寝つきを良くする点でメリットがあり、眠気を促すセラトニンの材料が大豆製品に多き含まれています。
0
カバー画像

週初めの試練

それはオフトンからの脱出ですね。ちょっと寝ぼけた体に鞭をいれ、起きます。二度寝の誘惑にあがらいながら、起きます。その試練に打ち勝って、週の初日に挑みます。・・・私は今日、午後からなので目覚ましかけずに寝てました(笑)それでも6時に起きて日課に取り組んでます。習慣とは怖いものですね(笑)
0
カバー画像

昨日全然眠れませんでした。サボりました。

TVで怖い話しみた夜😅その夜のシャンプーしている時後ろに... や 寝ている時に音が鳴ると ビクッ❗️😥となったり 眠りが浅くなり寝不足になり 最悪❗️ホラー系は一人で見るものではありませんな😁2度寝します。 
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら