絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第870号】チェックの大切さ♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝もいつもの時間に起きて、朝散歩✨まだ、外はお月様が見えるほどの暗さです🌃早朝ですが、これからお出かけする方もちらほら✨きっと、お仕事ですよね☺️本当に早朝からお疲れ様です、の気持ちです✨*写真はイメージです昨日を振り返るとお仕事でほんの少し大きめのミスが発覚。業務案件の方でしたが気づいたらクライアントさんにご迷惑をかけていた模様でした💦同じスタッフの方が対応されていましたが私もミスに絡んでいたので少し、ショックでしたね。しっかりと、謝りつつもやっぱり、仕事にはミスがつきものです*写真はイメージですミスがあることは反省して、次はないように生かすことが大事ですがやっぱり、作業を見直すことが大切ですね✨どうしても慣れがあって見落とすこともありますそういうときは定期的に作業過程をしっかりチェックすることと漏れがなくなるはずです☺️私は経理のお仕事は特に流れ作業なので、要チェックする箇所が多いですね✨昨日のやりとりを見ていながらチェックの大切さを改めて再確認しました✨*写真はイメージです色々考えたあとはリラックスすることも大切✨昨日は頭もいっぱい動かしたので今日は少し、ゆっくりしながらお仕事しようと思います✨大好きなコーヒーをいただきながら頭をリラックスしつつ頑張ろうっと✨*写真はイメージですさて、散歩から、帰ってきてこれから読書や朝のお仕事です✨朝活をしながら体を起こしていきますよ✨みなさんも家事やお仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますよ
0
カバー画像

自己肯定感が低いかチェックしてみませんか?

7月5日(火)、おはようございます。今日は自己肯定感がどれくらい高いかをチェックしてみたいと思います。ぜひ、音声を聴きながら、「はい」か「いいえ」で答えてみてください。私も答えてみました😅※今日は「自分を低く観ていない?収入と自己肯定感の密接な関係、『稼ぎに不満がある人』に少なくない意外な考え方の癖」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇自己肯定感チェックの結果や本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

うつ病になっている人の特徴 3選

知り合い、友達、交際している人が メンタルを病んでいる人がいると心配になりますよね でもうつ病というのは、怪我のようにはっきり見えるものではなく しっかり観察しないと見分けが付きにくいものです。 本人が無理しているケースもあるので、なおさらです。 ですので、自分の経験から 今回はうつ病になった場合の反応や症状について 3つ取り上げていきたいと思います。 うつ病になっている人の特徴 その1 表情に乏しいうつ病になっている人は表情に乏しく、 どこか同じ表情をしています。 うつ病とは、気分の落ち込み、興味や喜びを感じなくなり、 さまざまな身体の症状も出る脳の病気のことです。 私はデイケア併設のクリニックに通っていた時期が1年くらいありました。 そこでは、うつ病にかかった人を20人~30人くらい見ました。 もちろん薬の影響などもあると思いますが、どこか無表情でした。 表情筋が明らかに働いていないのです。顔が固まっている感じです。 ですので、皆さんの周りに 今までよりも、明らかに表情が乏しくなり それがずっと続いている人がいるようでしたら どこかメンタルに異常をきたしているのかも知れません。 うつ病になっている人の特徴 その2 反応が鈍い、考えがまとまらないうつ病になると、脳の活動レベルが下がってしまうので 何か考えようとしても決まらず、なかなか頭が回らない状態になります。 ですので、以前よりも反応が鈍く、 何かぼーっとしているような感じがしていたら うつ病をはじめ何かのメンタル疾患にかかっているのかも知れません。 人にはよりますが、自分も含め反応が鈍くなる人が多いです。何か聞かれても、
0
カバー画像

【ミックスボイスなら必ず押さえておきたい!!】歌に使える「歌声」とは⁉︎

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:32 ポイントは「地声感」 03:42 「地声感」を残す7つのコツ 08:25 エンディング 「ミックスボイス」の練習をしていて、 ついつい陥りがちな事、、、 それは「あの高い音域の声が出た~\(^_^)/」と喜んだものの・・・ いざ、歌になると【その音域】が使えない(´д`) これはミックスボイス練習あるあるの一つではないでしょう(^_^;) ※何を隠そう、私もよくぬか喜びをしておりました泣 せっかくの「発声練習」。 しっかりと「歌」にも活かせるよう意識して練習を進めて行きたいもの(。・ω・。) 今回は、そんなお話を受けて・・・ 「歌に使える歌声とは?」 「その為にチェックすべきポイントは?」 この辺りをテーマにお話したいと思います(^^)/ 【歌に使える歌声とは?】 結論から言うと、、、「地声感」が残った声!!これです(^_^;) 「地声感」と言うと言うと、なんだか分ったような分らないような笑 簡単に言うと「自分の声のイメージ」が残っているか?とも言えます。 「地声」とは普段私達がしゃべる時に使っている声。 その声は「あなたらしさ」が一番表れる声です。 この「地声」は【高音】になると、どうしても失われがち(。・ω・。) ここを「ミックスボイスの発声」を上手く使って【地声感】をキープする!! これが「歌に使える歌声」を得るポイントかと思います☆ 【その為にチェックすべきポイントは?】 では、その地声感をキープするには何を意識したら良いのでしょうか? 今回は私なりに大切だな~と思うポイント「7つ」!! チェックリストとしてまとめ
0 500円
カバー画像

子供の発達障がいはいつわかるの?

ARAGAMIWorksです。前回は第1回目の記事ということで、発達障がいについて簡単な説明をさせてもらいました。今回は子供の発達障がいは、いつわかるのか?について書いていこうと思います。意外と見逃される・怪しいけどスルーされる?現在の日本のシステムでは出生から半年後に保健師による検診を受けることが多いと思います。6か月検診は身体の発育状況や栄養状態、疾病・異常がないか?運動機能に障害がないか?精神発達の状況はどうか?言語障害がないか?などを確認します。ここで、見逃されてしまうケースとして、明らかな知的障害がない場合です。検診の内容がで発達に関する項目が精神発達の状況と言語障害なんです…。何が問題かというと、この時期の赤ちゃんて実はほとんど差がないんですよ。差がないということは、どんなに経験豊富な保健師であっても全ての異常を見分けるのが困難なんです。ここが第1のスルーポイント。1歳半検診、3歳児検診でも…6か月検診でスルーされると、次は1歳半検診です。6か月検診の頃より成長しているので、発達・言語のほかに歩行の遅れなどに差が出てきます。自閉スペクトラム症の子は立ち上がりや歩行などの成長が緩やかなこともあり、ここで診断されることがあります。怪しい場合は3歳児検診まで「様子見」としてスルーされることもあります。ここが第2のスルーポイント。3歳児検診になると、明らかに発達の遅れが見られる子が出てきます。この時期になると、定型発達(世間では健常者という)と自閉スペクトラム症・発達障がいの違いが顕著になってくるので、ここで診断されることが多いのです。しかし、ここでも発達に大きな遅れのない
0
カバー画像

今の自分を正しく知って、明日の自分に優しくいよう

~気づかぬうちに頑張りすぎて、苦しくなってからじゃおそいから!~ ついネガティブな感情に引っ張られがちなこんなときこそ 自分の状態をいつもよりちょっとだけ多めに観察しておけるとよいのではないかなって思います。自分にやさしくすること後回しにして 不安からの行動が多くなりがちなひとへ。まだ出逢えていないだけの「自分でおもうよりもっとずっと頼もしい自分」味方につけたら、どんな明日もこわくないから「生れ持った資質×今のじぶん」ちゃんとみつめてバランスよく上手に活かしてもっと軽やかにその一歩を踏み出す自分に出逢えるヒントをこころのリストに追加しておきませんか?「まだ大丈夫!」って言ってるうちに、全然大丈夫じゃなかった・・ってあとになって気づいてもそれじゃ遅すぎるということを、私自身も実体験から実感してます。限界をむかえてからなにか対処しようとしても難しいこと知って初めて普段から自分を観察し、今できることを認識しておくことの大切さ、重要さを痛感したからこそここを訪ねてくださったかたとその大切なかたへも それぞれに違ったいろんな角度からHappyのヒント拾ってもらえて もっとラクにもっと生きやすくみんなで一緒に生き抜くチカラ備えながら 笑顔の連鎖があちこちへめぐりめぐって届くといいな♪ の想いと願いをこめてつづります。 ***** 耳をすませて小さな変化をキャッチするきょうの自分のこころとからだの声、ちゃんと正しく聴こえてますか?最近の自分ちょっとがんばりすぎてるな・・ってうっすら感じていてもみんながんばってるんだからこのくらいどうってことないって思わせて自分の中にあるうれしいことも
0
カバー画像

【ミックスボイスに必要な項目】すべてリストアップしてみた!「内容:ちょい難」

・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 今回はミックスボイス練習されている方に向けて、 簡単な「総集編」として・・・ 「ミックスボイスに必要な項目」 これを全てリストアップしてみました(^^)/ 特に独学で学んでいる方にとっては、 「何をどのように学んだら良いか」迷う事も多いハズ。 そんな方に向けて一つの「道しるべ:ロードマップ」になれば 嬉しく思います♪ ※内容は「ちょい難」となっています。 分らない方は参考程度に聞いておいて頂けたらと思います! 【ミックスボイスに必要な項目:すべてリストアップ!】 ①裏声:声帯のテンション ②地声感:声帯の閉鎖「エッジボイス」 ③共鳴腔:声に響きを持たせる「鼻腔共鳴」 ④呼吸:腹式呼吸 ⑤力みなく、リラックス ①裏声【ポイント】声帯のテンションを感じるコツ! 声帯のテンション「あり」:裏声 声帯のテンション「なし」:低音発声 ②地声感【ポイント】声帯の閉鎖を感じるコツ! 声帯の閉鎖「あり」:「エッジボイス」 声帯の閉鎖「なし」:「裏声」または「は行発声」 この「あり」「なし」の感覚を比較した上で、 「声帯のテンション」「声帯の閉鎖」を感じてみて下さい(^^)/ シンガーソングライターTOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら