絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

イライラしたら

いつもご覧頂きありがとうございます。 上級心理カウンセラーのはるです。あなたは怒りが湧いてきたときにどのように対処していますか? その場から離れることが出来ればそれが一番いいのですが… なかなか出来ないときの方が多いと思います。ではこのイライラを抑えるためにどうすれば良いのでしょうか???今日はイライラを抑える簡単な方法をお話します。 まず、イライラするのは頭に血が上っている状態なので、頭の中を真っ白にすることをイメージしましょう。 一度息を吐いて、それから出来るだけ大きく息を吸います。息をゆっくり吸いながら胸を張って肩を上に上げます。その時に上から白っぽいオーラのようなものが下りてきて自分が包まれる感じをイメージします。そしてため息をつくように息を吐き、肩を下げます。それを何度か繰り返します。吐く息と足元から全てを出してしまうつもりで、身体の力を抜いてみてください。ぜひお試しくださいね。それでも怒りが収まらないときはこちらへ↓↓↓
0
カバー画像

【ご機嫌でいることの方法】イライラするなんて時間がもったいない

皆さんこんにちは、こんばんは、どっちの時間にこのブログをお読みいただいていますか?私のココナラブログに来てくださり、ありがとうございます。けん☘️やさしい園長さんです。普段は認可保育園の園長をし、絵本専門士の資格を持ち色々なところで沢山の人たちと絵本を読み、心療カウンセラーの資格を持ち、子育てや人間関係の悩みや色々な相談をお受けしています。私が大切にしているのは、あなたが 笑顔でいられるお手伝いをすること。ココナラでは、愚痴聞きや悩み相談の出品をしています。今日は忘れることの大切さ、忘れるからご機嫌で過ごせて人間関係がうまくいく話を書きます。ちなみに今日のブログは、私の失敗談でもあります。今に繋がる、大切な失敗談。冒頭にも書きましたが、私は普段認可保育園の園長をしています。様々な職員と働き、時に価値観や考えや感情のぶつかり合いがおきます。そんな時、私の気持ちはグラグラと揺れます。”僕の何がいけなかったのか””なんであんなことを言うのか””意味がわからない”そして、怒りがこみ上げてきます。職場で、仕事が終わった後の自宅で、寝る前に、布団の中で、イライライライラする。これではいけないの分かっていても、どうしてもその気持ちを抑えることができない。するとね、全然楽しくない。笑顔でいられない。人を大切にできない。人を笑顔にできない。負のスパイラルです。これで人間関係が悪くなり、仕事が全然楽しくなかった時期があります。そんな悶々とした日々を過ごしていたのですが、ある人の一言が僕に衝撃を与えました。その一言が、自分の気持ちの在り方を変えるキッカケを作りました。その言葉というのは、いつまでもイ
0
カバー画像

自分にイライラ。。。が、前より小さくなった

酷暑でただでさえイライラしそうなときにやらかしてしまった、産業カウンセラーの大野です。粗大ごみを出したことありますか?出すときには、管轄の行政の粗大ごみ処理シールを買って貼る必要があります。粗大ごみを出すことになり、ごみ処理センターに予約を入れ、値段を確認。OK、OK、¥1,200ね。ショッピングついでに出先のコンビニで買おう♪帰ってきてシールに必要事項を記入していて、気づく。ガーン (||๐_๐)隣の区のシールじゃん! ダメじゃん!! 使えないじゃん・・・私って何でちゃんと確認しないのーーー💢 何でこんなことも分からないのーーー💢 私のバカーーー💢 と、今までは自分に必要以上にイライラしていたと思います。そうすると更にイライラは増大して、具合悪くなるくらいの悪循環。時には関係のない人に当たってしまっていたかもしれない。そしてまた自分を責めて、もう何がなんだか分からない。最近こういう「自分にイライラ」することが、なくなってきたことに気づきました。ヘマをしなくなった訳ではなく、おっちょこちょいなので色々とやらかすのですが、「イライラしても変わらないよね」と、気づいたのかもしれない。このやらかした結果をあきらめた、とでも言うのでしょうか。(ゴミ処理シールのときは、少しはくそーと思いましたよ)そうすると、気持ちが楽になっていることを感じました。イライラするよりも、「次は気をつけよう」「これからは違う方法でやろう」と、前向きな考え方をする方が、精神的にも対外的にも、とても良いと思いました。アンガーマネジメントの講習を受けたことがあります。怒りが噴出するとき6秒待って、と教えてもらいまし
0
カバー画像

イライラ・モヤモヤ気分をどうしてますか??

こんにちは!こっこです。皆さん、突然ですがイライラ・モヤモヤした時にどうやって乗り越えていますか??ご自身の経験によって様々な乗り越え方があると思います。イライラ気分に人生を乗っ取られてしまうと、どんなことにも文句をつけたくなったり、普段気にならないこと、誰かの些細な言葉など、必要以上に受け止めてしまったりすることありますよね・・。はたまた、イライラが止まらず、暴飲暴食したり、買い物してストレス発散しようとしたり・・。後の自分にとってプラスといえない行動でその場をやり過ごし、あとから自己嫌悪・・・。こっこもあのときなんで散財してしまったんだろう・・・。というときがよくあります。最近では、イライラを買い物で紛らわせようとTシャツをよく見ずに買ってしまい・・。ブカブカの欧米人サイズのが届いてしまい、いつ着るの!!とさらに自分にがっかり・・ということがありました。そんなときに普段やっていることを紹介しますね。3分間、とにかく、紙(ノートでもなんでも)にイライラをすべて書き出すこと!まずはこれだけでいい!脳内にあったイライラ(目には見えない)を紙に書くことで、文字情報として目に見えると客観的に眺めることができます。ただ、じ~っと眺めるとみえてくるものがあります。ただ、眺めるだけで、自分だけの視点から、イライラした出来事から自分を数度でも目線をずらすことができるので、自分がどう感じたり考えていたのかが見えてくるだけで落ち着くし、原因や対処法が見えやすくなるものです。具体的に他者の目線を取り入れるためのポイントを4つ紹介します。客観視する際の(他者の視点をいれる)ポイント4つ①捉え方を変化
0
カバー画像

「人間関係が息苦しい人」がおちいってることってなに?

どうもこの人といると窮屈、息苦しい。そんな人がハマってる思考パターンがあります。それが今回のテーマ「期待の飛躍」です。一方的な期待がふくれあがる一方的な「期待の飛躍」がお互いを息苦しくする。相手に対しての期待がどんどん育ってしまう時、ないですか?私はあります…最初は小さな期待感だったのがいつのまにか気付くと大きくなっている。それに相手が応えないとガッカリしたりするものです。上司が部下に対してこういうケースがあったりします。相手のことを考えていると、あれこれとイメージが浮かんできてどんどん大きくなっていく。それが相手との関係の基準、評価になったり。「彼(彼女)ならば、ここまでやってくれるだろう」お母さんにも多いかもしれない。こどもに対して、友達が増えればいい、勉強ができればいい、スポーツで良い成績…などなど期待がどんどんふくれあがって過度な期待に。これはプレシャーになります。仕事でも普段の生活でも、こんな風に期待がふくれあがる「期待の飛躍」、ありがちです。期待の飛躍から解放されるためにお互い期待の悪循環から解放されるには…これには良い意味で相手に期待しないこと。期待をかける、背負わせる、これは重たいもんです。人間関係において期待、もっというと自分の理想、他人に対して思い通りになって欲しい、という考え方は双方に束縛を生みます。他者に対して期待するのではなく、ただ寄り添い、見守る。これが自分も相手も解放するマインド。どうも人間関係がイマイチ…そんな場合は、相手になにか期待してないか、見返りありきの付き合いか、そんな思考習慣が染みつてないか内省してみると良いかもしれません。
0
カバー画像

イライラを吹き消す最強兵器

おはようございます。最近ふと気づいたことがあります。それは「感情は後からくることが多いのだ」ということです。は?って思った方、まあ聞いてください(笑)人から何かを言われてイラッときたとき、モヤモヤしたとき。まず最初に「イライラ」や「モヤモヤ」という感情が来て、それから眉を寄せたり「なんでそういうこと言うの?」という言葉が出ているのだと思いがちです。でも実際は、反射的に表情に出したり言葉に出したりすることで、 "後から" 感情がそれに乗っかってくることの方が多いように思いませんか?イライラがヒートアップしてくるのも、身体の動きと同調して感情の揺れ幅も大きくなっていくから、というのもあるのではないかと私は思うんです。以前「イライラしたときは笑顔を作ると良い」とアドバイスされたことがありました。最初は「そんなイライラしている時に笑顔なんて作れっこない」と思っていましたが、いざやってみると不思議なことにスッと怒りも収まってくれることが分かったんです(^^)表情に感情が同調していくのでしょうね、きっと。最近はマスクのおかげでそこまで表情も分かりませんし、不自然ににっこり笑ってもほぼ気付かれることもありません(笑)お手軽かつ即効性のあるイライラ解消法です(^^)同様に、プラスになる言葉を吐くと、人は「その物事の良いところ」を必死に探そうと考えだします。どんな提案でも先に「それいいね!」と肯定してしまえば、何がどう良いのか人は必死に探そうとするんです。言葉になんとか同調しようと脳が働くんです(^^)自己啓発系の本を読んでいると、何だかモチベーションが上がったりワクワクしたりすることってありま
0
カバー画像

「いつもごきげんでいる人」が大切にしてる習慣

最初から答えをいってしまいますがズバリ「睡眠」に他なりません。「当たり前!」という声も聞こえてきそうですが、ホントのことです。24時前に寝られてない人は、ぜひ読んで下さいね。今日はちょっとそのあたりお話を。イライラの原因は?ごきげんの対義…イライラ。そもそもなぜイライラするのか、それが今回のテーマに繋がってきます。他者に対するイラだち、過度な期待とか、攻撃性は睡眠不足から来てるのかもしれません。「睡眠は現実と非現実を整理し、隔離するために必要な作業」ということなんですって。これが不足すると、ありもしないような不満や深読み、疑念、猜疑心などネガティブな感情がが湧き出てくる。これは危ない。睡眠不足がネガティブ感情の源泉だったりするわけです。不満ばかり浮かぶのは、あなたの性格とか人格の問題じゃなくて、疲れてるのかもしれません。私が成功してる人の条件としてトップに挙げるものが「24時前に寝ている」なんです。これは数多くのうまくいっている人に関わってきた中での共通した条件だったりします。ごきげんでいること、これこそなににおいても重視する人生の目的ではないでしょうか?そのための必須条件が今日お伝えした睡眠。いつも夜更かししてしまう方…今日から早寝にチャレンジしてみましょう!…蛇足ですが、・うまく行かない人はそれを挽回しようと「リベンジ夜更かし」をして負のスパイラルに・「早起きしたい」という人は多いですが、その答えは早寝これらはまたの機会にでも…
0
カバー画像

生きるヒント ⑦集中力を高める

マインドフルネス瞑想をご存知ですか?元々は仏教に由来した思想らしいですが、現代では宗教色が排除され、医療プログラムや自己啓発法として広まっているメンタルコントロールメソッドです。『椅子または床に座り、腹式呼吸だけに集中する。』これが実は難しいのです。まずは1日5分から。気持ちを切り替えたいときに。私は職場では午後の仕事を始めるとき、休日は朝起きたときにやるようにしています。ストレスを軽減させ、気持ちを落ち着かせ、集中するのに役に立ちます。座る時間が長く、どうしても猫背になってしまう人は骨盤や姿勢矯正用の椅子を使うと一石二鳥です。私はMTGのBody Make Seat Styleを使用しています。母は合わないと言っていますので、購入前にお店で試してみると安心です。
0
カバー画像

相談された話の続編-人と自分の課題をわける-

こちらは過去に書いた相談内容の続編です。相談内容をざっくりまとめると、「隣の先輩が仕事しなくてむかつく」です。さて、今回の解決する項目は下記の点です。■人の課題に首をつっこまないさあ行ってみましょう!■人の課題に首をつっこまないそうですね、まずは自分の課題と人の課題に分ましょう。おさえておかないとおせっかいと言われてしまいます。これは何かというと、わざわざ相手に助言するような行動です。例えばなんですが、「彼氏(彼女)つくらないの?」と言われたらうざくないですか?w『できたら作ってるわ!』って思いますよね。他にもダイエットだったり仕事でも「こうしたらいいよ。これやってみたらいいよ。」と首を突っ込む人は多いです。それは自分がやってみて成功した経験があるからそれを褒めて欲しい・認めて欲しいという欲求です。そもそも原因や生活や環境も違うのに、同じ方法でうまくいくかどうかなんてわかりません。なのにやりがちです。これは他人の課題と自分の課題をわけれてないことが原因です。今回の相談内容ではお節介ではないのですが、そもそも隣の教室の仕事ぶりが気にいらない、と。子供の成長が関わってくることなのでもちろん熱心に取り組むことは必要です。ですが、相談者さんの意見や考え方を拡大すると「やる気のない指導や熱心不足の教育はだめだ!」という意見を通すのであれば世界中の子供の指導を相談者さんが責任を追わなくてはいけなくなります。なぜなら熱心さややる気というのは数で表現ができず、感覚でしかないからです。数で表現できないことは比べられないので主観で判断するしかありません。そうなると世界一熱心な人が全世界の教育を判断
0
カバー画像

日本の方にホットミルクよりおすすめホット!

アローハ♪ハナイノウエです。黄金の週間と言われるゴールデンウィークは今年は1週間以上という方も多いそうですね。ハナは今日、ゴールデンウィークデビューしました!黄金の週間なんて日本の方はどなたも心も体もキラキラと楽しまれていると思っていましたが、そうではないみたいですね。「家事の負担との戦いとの始まり」とか「いつもの運転の道のりが渋滞してイライラする時期」とか、ゴールデンウィークだからこそ心に疲れをためがちな方も多いということを感じています。そこでふと思い出したのが、「ホットミルクは精神的に落ち着いて眠りやすくなると言われて毎日飲み始めたのに、ときどき痛みを感じるぐらい腸がごろごろ元気に動き過ぎてどうすればいいのかわかりません」というご相談。そこで私がお伝えしたのは、体を内側から温めるというアプローチはとても理想的ということと、だからこそ特に日本人には体質に合わない方がとても多い牛乳を豆乳にしてみてくださいということ♪飲む大豆製品の豆乳はイライラをおさえる効果を飲んで得られ、寝る前にはおだやかな眠りと深い眠りのサポーターにもなってくれます。満腹感も得やすいので、空腹感が気になる夜にもぴったり!ちなみに、ハナも日本人の体質を持っているので、ドリアとかも牛乳が定番のお料理もほとんど豆乳で、牛乳はお風呂でお世話になっています。金運をアップしたい方には特におすすめです♪
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら