絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

39 件中 1 - 39 件表示
カバー画像

超能力者が紐解き「離れられない相手の共通点」

どんなに話し合っても、わかり合えない。 もう関係を終わらせたいと願っているのに、なぜか縁が切れない。 もしあなたの人生に、そんな「離れたくても離れられない相手」がいるとしたら、それはただの執着でも、未練でもありません。 その関係には、“カルマ”という見えない鎖が絡んでいるのです。 カルマの鎖は、意識だけでは断ち切れない 人は、目に見える肉体だけではなく、エネルギーの流れ=“波動”によって成り立っています。そして、誰かと深く関わるということは、その人とエネルギーを循環し合っている状態です。過去世で生まれたエネルギーの循環── ・あなたが誰かを傷つけたこと ・逆に、あなたが支配されたこと ・依存したこと、奪ったこと、愛しすぎたこと これらのエネルギー循環が、未完のまま残されていると、再び今世でその相手と出会い、“カルマというエネルギーを解消する”という宿命を背負うことになります。 「離れたいのに離れられない恋」の正体 ・もう愛していないのに、なぜか執着してしまう ・距離を置こうとすると、相手から激しい感情が返ってくる ・冷静になろうとしても、心が揺さぶられる それは、あなたの性格や弱さの問題ではありません。 それは、未解消のカルマが“あなたの意志”よりも強く働いているのかもしれません。 だからこそ、「頑張れば抜け出せる」ものではないのです。 「関係を終わらせること」が魂の進化になることもある カルマを解消するというのは、相手を許すことではありません。 いい人になることでも、無理して我慢することでもありません。 相手の行為を受け入れることです。 ですが、あなたが、そこにとどまることを
0
カバー画像

なんで私だけ、いつも恋愛で苦しくなるの?

 「なんで私だけ、いつも恋愛で苦しくなるの?」 - 好きになった人には振り回される - いつも追いかける恋ばかり - 本命になれず、都合のいい関係で終わる 「周りは幸せそうなのに、私だけ…」 そんな風に感じてしまう恋愛パターン、あなたにもありませんか? 恋愛がうまくいかないのは、運が悪いせいでも、魅力がないからでもありません。ただ、“無意識の行動や思い込み”が原因になっていることが多いんです。今回は、恋愛がうまくいかない女性によく見られる「7つの特徴」を深掘りしながら、それをどう変えていけば「愛される恋愛」に変わるのかをお話しします。--- 【1】自分の気持ちより「彼の気持ち」が最優先 彼の機嫌が悪いと、自分も一日中ブルー。 「嫌われたらどうしよう」「めんどくさいって思われたくない」 そう思って、本音を飲み込んでばかりいませんか? 恋愛は“対等な関係”が理想。 彼を優先すること=愛ではありません。「自分を大切にする」ことが、結局一番愛される近道なんです。 ---  【2】「私なんか」と自分に自信がない 「どうせ私なんて選ばれない」 「可愛い子がいると比べられてる気がする」 そんな風に自信がない女性は、言葉にしなくても“エネルギー”で伝わってしまいます。 相手も「大切にしなくていい存在」と誤認してしまうことも。 まずは、自分を肯定する言葉を意識的に使うこと。「ありがとう」「今日の私、よく頑張った」など、些細なことから変えていきましょう。 --- 【3】追いかけられる恋が怖い いざ相手から好かれすぎると、急に冷めてしまう… 「大切にされる
0
カバー画像

彼にずっと愛される女性の秘密♡愛され女子の共通点

💗「彼にずっと愛される女性の秘密」実は“特別なこと”ではない、愛され女子の共通点💗「どうしてあの子はいつも大事にされるんだろう?」 「私は好きになると、なぜかうまくいかない…」 そんなふうに悩んだことはありませんか? 実は、“愛される女性”には、共通しているある特徴があります。 それは特別な美しさでも、話し上手でもありません。 もっと根本的で、内側からあふれるものなのです。 今回は、スピリチュアルな視点から 「愛される女性の共通点」を5つのポイントに分けてお伝えします。 あなたにもきっと眠っている“愛され体質”の芽── このブログを通して、そっと目覚めさせていきましょうね🌿 ---  🌸1. 自分の機嫌は自分でとれる 愛される女性は、「自分の心を整えること」が自然にできています。 不安なとき、寂しいときに彼に気持ちをぶつけるのではなく、 まずは自分の内側をやさしく見つめて、自分の機嫌を整えることができる人。 「自立した女性」です。「私は私で幸せ」「あなたがいなくても私は輝ける」そんな在り方が、結果的に“もっと一緒にいたい”と思わせる魅力になるのです。 ---  🌸2. 無理せず、自然体でいられる 愛される女性は、自分を着飾りすぎません。 もちろん、可愛く見られたいという気持ちはありますが、 無理に相手に合わせたり、自分を偽ったりすることはありません。 それは、「私はこのままで愛される価値がある」という魂の安心感があるから。 スピリチュアル的に言えば、 「ありのままの自分を認める」が、同じようにあなたを大切にしてくれる相手を引き寄せるの
0
カバー画像

💔愛されたいのに苦しい…「愛情飢餓」から抜け出すヒント💖

恋愛をしていると、ふと湧き上がる「もっと愛されたい」「私は足りないのかな…?」という思い。相手の親切ひとつで心が乱れ、満たされない想いばかりが膨らんでしまう…。その正体はもしかしたら、**「愛情飢餓(愛されたい願望が強くなりすぎて苦しくなる状態)」**ではないかもしれません。今回は、心の奥に潜む「愛されたいのに苦しい」気持ちに寄り添いながら、そこから少しずつ抜け出してヒントをお届けします。🔍愛情飢餓ってどんな状態?愛情飢餓とは、「もっと愛されたい」「相手からの愛を確認せずにいられない」といった状態が続くことで、恋愛が苦しくなってしまう心の状態です。どのような傾向、思い当たりませんか?💔 LINEの返信が少し遅れて不安になる💔 「本当に私のこと好き?」と何度も確認してしまう💔相手の愛が足りないように感じて敬ってしまう💔自分価値を「どれだけ愛されているのか」で判断してしまうこの状態が続くと、恋愛は「幸せを感じる場」ではなく、「不足を感じる場」になってしまいます…。🌿愛情飢餓に悩む主な原因1.過去の心の傷や寂しさ幼少期の経験や過去の恋愛での傷が、「もっと愛されたい」という執着の根っ子になっていることがあります。▶まさか…・親から十分な愛情を感じられなかった・過去の恋人に裏切られた経験がある・自己肯定感がもともと低いしかし背景があると、「見捨てられる不安」「愛を努力する行動」に繋がってしまうことも。2.自分自身を満たしていない「相手から愛されないと、私は幸せじゃない」「自分の価値は、相手の態度で決まる」こんなこと思ってしまうのは、自分で自分を満たす方法を見ているサインです。💡愛されたい
0
カバー画像

恋愛依存について

写真は先日の【九頭竜の滝】ね・・・みなさん、浄化してください。さて、【恋愛依存】は良くないと言われている。 確かに、「○○してほしい」とか「俺の言うことを聞け!!」 とか暴力・モラハラ(そういうのは、最大の甘え)、 「釣った魚に餌をやらない。」といった甘えは良しくないと 沙織も思う。 依存じゃなくても「頼りたい。頼られたい。」 「支えたい。支えてあげたい。」は助け合いである。 恋愛に何も期待しない、というのは、おかしな話だと思う。 しかし、「恋愛がうまくいっていれば、幸せ。 恋愛がうまくいかなかったら、不幸せ」という考え方は 沙織的には、別にOKだと思っている。 恋愛じゃなくても、例えば、お金にしろ、仕事にしろ、 「生活に支障があるレベル【贅沢をしたいわけではない】で、ない」 となったら、それは、不幸だと思いません? よく、「お金で幸せは買えない。」というが、 それは、お金があってのセリフであって、 お金がなくて、治療も出来ない、となると、それは、不幸ではないですか? と、沙織は思う。 恋愛も同じであり、【マズローの五段階欲求】というのが、 心理学であるが、トップが【自己実現の欲求】だが、二番目は 【承認欲求】である。 では、誰に承認されたいか?といえば ① 家族や恋人 ② 会社の上司・同僚・友人 ③ 知人以下、知らない人 だと思う。 認めてもらいたい欲求は人間、普通にあるものであり、 恋愛がうまく言っている場合、相手にこの承認欲求を満たしてもらっている。 承認欲求を恋人や家族にしてもらえないからと言って、 逆切れして、怒鳴ったり、暴力に走ったりするのは良くないが、 恋愛がうま
0
カバー画像

恋愛で依存する人の特徴

電話相談を受けていると、よく「私は彼に依存してしまっていると思う」とか「恋人が依存して来ている」という話を聞きます。 依存状態になると、どちらかに負担が掛かったり、自分が苦しくなったりしてしまいますよね。 そんな時、まずは自分の心の状態と向き合ってみましょう。 恋愛に限らず、依存には3種類の依存があります。 良い依存、悪い依存、依存症の三つです。 ■良い依存 人は誰でも何かに依存しています。甘いもの、カフェイン、煙草、ゲームやTikTok……私たちの周りには依存しやすいものが沢山ありますが、それらは限度を超えなければ、生活の潤いや癒しとなるものです。 なければないで生きてはいけますが、全てを取り上げられてしまったら、逆に毎日が少し味気なくなるでしょう。 ・仕事で疲れたから、帰りのコンビニでちょっと甘いものを買おう ・朝はコーヒーを飲んで、しゃっきりしてから仕事に取り掛かろう ・毎朝恋人からのLINEを見ると元気が出る ・疲れた日にはYouTubeでネコ動画を見て、嫌なことを忘れる 「◯◯を楽しみにして嫌なことを乗り切っている」「◯◯があった方が頑張れる」 このように、依存先がある方が仕事や毎日がプラスになる場合は、良い依存です。 恋愛においての依存の場合 ・パートナーのことが好きすぎて、気付くといつも相手のことを考えている ・一緒にいると楽で、ときめきはもうないのに別れようとは思わない ・何度も別れ話をしているが、結局ズルズルと元サヤに戻ってしまう この状態の場合、パートナーがいることで ・楽である ・弱音が吐ける ・自分らしくいられる ・何かを頑張れる など、自分の生活に活力
0
カバー画像

恋愛依存を乗り越える方法と恋愛のトラウマを克服する方法とは【スピリチュアルな考察】

はじめに私は、星 桜龍と申します。私は現役の霊能者、占い師として、長年にわたり多くの方々の人生の悩みに寄り添ってまいりました。学者としての知識とスピリチュアルな視点を融合させ、皆さまが幸せな未来を築くお手伝いをさせていただいております。恋愛、仕事、人間関係など、さまざまな分野でのご相談に対応し、多くの方から信頼をいただいております。恋愛は人生において大きな喜びや幸せをもたらすものですが、一方で深い悩みや苦しみを生むこともあります。特に、恋愛依存や過去の恋愛によるトラウマは、心の自由を奪い、新たな幸せを見つける妨げとなることがあります。私たちの心は、時に自分自身を縛りつけ、前に進むことを困難にしてしまいます。本記事では、恋愛依存を乗り越える方法と、恋愛のトラウマを克服する方法について、スピリチュアルな視点から深く考察してまいります。心の奥底にある真実を見つめ直し、自分自身を解放するための道筋を示すことで、皆さまが新たな一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。恋愛依存とは何か心の空白を埋めようとする行為恋愛依存とは、相手に対して過度に依存し、自分自身の存在価値を相手に見出そうとする状態を指します。これは、心の中にある空白や不安を、相手の存在によって埋めようとする行為です。自分の幸福や安心感が、相手の行動や言葉に大きく左右されてしまうため、安定した関係を築くことが難しくなります。自己肯定感の欠如恋愛依存の背景には、自己肯定感の欠如があります。自分自身に価値を見出せず、相手からの承認や愛情によってのみ自分を認めることができるため、相手に執着してしまいます。この状態では、相手の些細な言動
0
カバー画像

恋愛依存症とは?辛い気持ちの原因と特徴、克服方法を徹底解説

はじめに私は、星 桜龍と申します。私は現役の霊能者、占い師として、多くの方々の人生の悩みに寄り添ってまいりました。長年の経験と知識を活かし、皆さまがより良い未来を歩むためのお手伝いをさせていただいております。心の奥深くにある真実を見つけ出し、幸せへの道筋を一緒に探していきましょう。恋愛は人生を彩る大切な要素ですが、時にその感情が自分自身を苦しめることがあります。特に「恋愛依存症」と呼ばれる状態に陥ると、相手に過度に執着し、自分の生活や心のバランスを崩してしまうことがあります。この記事では、恋愛依存症とは何か、その辛い気持ちの原因や特徴、そして克服方法について、占いとスピリチュアルな視点から深く解説していきます。自分自身を見つめ直し、心の平穏を取り戻すための一助となれば幸いです。恋愛依存症とは恋愛に過度に執着する状態恋愛依存症とは、特定の相手に過度に依存し、自分自身の生活や感情が相手中心になってしまう状態を指します。この状態では、相手の言動や反応に一喜一憂し、自分の感情をコントロールできなくなります。相手からの連絡がないと不安になり、常に相手のことばかり考えてしまうのです。心の空洞を埋めようとする恋愛依存症の背景には、自分の心の中にある空洞や不安を、相手の存在で埋めようとする心理が働いています。自己肯定感の低さや過去のトラウマが原因で、自分自身で心の安定を保つことが難しくなっている場合があります。恋愛依存症の辛い気持ちの原因自己肯定感の低下自己肯定感が低いと、自分の価値を相手に委ねてしまいます。「自分は愛される価値がない」と感じることで、相手からの愛情を過度に求めてしまうのです。
0
カバー画像

依存の恋愛とは

恋愛依存の方のご相談に乗っていて、最近ふと思った事があります。依存の恋愛の何が問題なのか。 私的に思ったことをお伝えします。 そもそも依存の恋愛をしやすい人は何か不足感を感じています。 多くの場合は幼少期の保護者との関係の間に満たされなかった愛情を満たして貰おうとパートナーに求め、求め過ぎてしまいます。 親との関係なんて恋愛に関係ないと思うかもしれませんが、その辺の説明は今回は割愛します。 依存をしている間、満たされてもまたすぐ渇望感に襲われ満たして貰うまで不安感に襲われます。 子供の頃は親に満たして貰う必要がありましたが、そのまま大人になった場合、対等な関係の相手に満たしてもらうことを期待するのは相手にとって負担になります。 ではどうしたら不足感を満たせるのか。 自分を愛して受け入れる、自己受容が必要となります。 私はここにいていいんだと許可できることで安心出来るのです。 誰が自分の存在を許可出来ていないのかと言えば、依存をしている本人です。依存するタイプの人は自分の事を認められていないことがほとんどです。 自分が自分で愛せないので、代わりに人からの愛を貰いたがっているんです。 [私は私を愛せないから代わりにやって!]と相手に要求します。もし相手が受け入れ、やってくれたとしても、多くの場合次には[やり方が違う!]と不満を募らせます。 代わりにやってくれる人の言動に左右されるので相手次第で幸にも不幸にもなります。 相手を思い通りに動かすのはかなり難しいです。なぜなら人はコントロールをしてくる相手を嫌がるから。 自分自身も愛を欲しがる相手に与えても、[やり方が違う]などダメ出しを
0
カバー画像

2000年彼との出会い #1

こんにちは、回避依存のサービス提供してる中で、聞かれることもあるので、サービス内でもちょこまか書いてはいますが、改めて。2000年の8月だったかな?ーと思います。高校3年。当時私は、携帯を持ってて、田舎では持ってる人は少なかったのもあって、色々メル友を探してました。メールアドレスをいじって、挨拶して返事来た人とやりとりしたり。県外にメル友が欲しかったんですよね。そんな中で、血液型×星座の掲示板があって、そこでどっちから声かけたか?までは記憶が朧げなのですが、そこからメールアドレスや携帯番号を教えて、遠距離で友達関係に。彼は、関東の方で会社員、私は九州で。恋愛のれのじも芽生えないまま、だけど、プリクラや、彼が当時HPがあって、詩を書いてて、それを印字したものを郵送で送られて来たり。私も詩をたまに書いていたので。upしてもらったり、タイミング合えば雑談して、BUMP OF CHICKENもメジャーデビューするからと、めちゃくちゃ勧められて、ダイヤモンドが発売されてましたが、ピンとこず、その後天体観測でどハマりし、、タイミングあえば通話で趣味のことなどを話してたと思います。私は高校卒業し。専門学校に進む中で、2002年その後の進路は関西圏とは決めていましたが、3つまで絞った中の2件が受かって、どっちにしようか決めかねていると、彼の「厳しいと思った方を俺なら選ぶ」という言葉に後押しされて、歯科医院初就職を決めました。他のメル友はいつのまにか、連絡途絶えていった中で、彼だけは、向こうからよく電話かかってきた記憶です。2003年に、就職した後もいろんな愚痴を聞いてもらってました。2005年
0
カバー画像

❁恋愛依存からの脱却...恋愛をしてはいけないということではないから❁

【恋愛依存からの脱却...恋愛をしてはいけないということではないから】 そう女神が告げています。毎回同じような恋愛で悩んでしまうなら... そろそろ恋愛依存を抜け出すべき時なのではないですか。恋愛ばかりをしてはいけないということではない 恋愛が禁止なわけでもない。ただ、人生における恋愛の割合を調節するということと 同じパターンに陥らないよう学習するということと自分以外の誰かに幸せにしてもらいたいという気持ち これを自分中心に切り替えていくという作業をするということだから。これらを調節していくことで 恋愛ができなくなるからつまらない 物足りない、そう感じてしまうのかもしれないけれど。そうではなく、その作業をすることで もっと愛し愛される 結局は恋愛が何倍もうまくいくものとなる。恋愛の割合を減らすということは 結果得られるものは今よりも遥かに大きい。寂しいことと思ってしまいがちだけれど とても幸せなことなんですよ。蒼みれい
0
カバー画像

あなたは恋愛体質ですか?それとも恋愛依存症ですか?

廉清生織のブログの部屋へようこそ誰かに恋をしたり誰かを好きになって目で追ってしまった経験はありませんか?好きになり恋をして付き合うことになったらあなたはお相手を優先しますか?全て好きな人に合わせてスケジュールを合わせたりお相手中心になって周りが目に入ってこないなんてことありませんか?恋愛体質とはどういう状態なのか?ズバリ常に恋愛をしていたい状態のことです 恋人がいないと生活に潤いがないと感じたり恋愛をしていないと楽しくないと言った状態のことを指します 恋愛脳であると言って良いでしょう 恋愛をすれば自分の生活が色づくという考えが根底にあります恋愛体質な人はお相手作りを頑張りやすい傾向にあるのも特徴的です恋愛体質と「恋愛依存」との違いとは? 恋愛体質は、恋愛を生活の一部として楽しみたい気持ちがあるのですがそれが重度になると恋愛依存に発展しやすいと言われています恋愛依存は恋人がいないと自分の生活が成立しないまたは全く楽しみを見出せない状態ですつまり相手ありきで他人軸に陥りやすいので要注意!恋愛依存になると相手の行動に一喜一憂する度合いも高まるので極力は避けていきたいところですお相手によっては「うざい・重い」と思われるのでこれまた要注意ですしかし恋愛体質な人はモテやすいのも特徴的なのですなぜなら・・自分で積極的に出会いの場に足を運んだりアピールするのが上手いので必然的に異性が好きな仕草ポイントを押さえていることもあるからですフレンドリーで話しやすい人が割合的に多いのも事実!異性側も気軽に声をかけやすいでしょう外見も全般的に気をつけているので異性受けも抜群なのも特徴的ですでは自己診断して
0
カバー画像

女性が恋愛依存に陥る理由

何故女性は恋愛依存に陥るのかよく女性と男性だと恋愛依存に陥りやすいのは女性だと言われる事の方が多いですよね。女性は愛にいきる生き物だとも言われていますが。これってなんでなのかを考えた事ありますか?私は、心理学を学んだりして占い師をしているわけではないのでこれが必ずそうだとは言い切れませんが恐らくこういう事なんではないかという考えをシンプルにお伝えしますね。まずすごーく昔狩猟民族だった頃なんかは男性は狩に出ていた訳で女性は家庭を守っていた家庭を守るとは家の事、子供の世話身の回りの事をしていた。役割分担をしていた訳ですよね?女性が男性と一緒になって狩をする。現代ならあるかもしれませんが大昔は考えられなかった訳ですよね。女性は家庭を守る役割をずっと担ってきた。つい最近、女性もバリバリ働くのが普通になりました。少し前までは専業主婦が当たり前でしたね。ここから考えられる事は私達のDNAに私達の行動傾向は刻まれてる訳です。私達は昨日今日生まれたのではないですよね。沢山のご先祖さんのDNAを紡ぎながら今があり未来に命を紡いでゆく私達、生きとし生けるもの全ての本能は【子孫繁栄】なんです。子孫繁栄をすることがDNAに刻まれている男性は食べ物を狩をして持ってくる女性はそんな男性が狩にいきやすくする為に身の回りの事をすると、いう事は女性は、恋愛依存に陥りやすいのは当たり前な事なんです。わかりづらいですか?女性は家庭を守る🟰子孫繁栄がDNAに刻まれているならば女性は、無意識に恋愛依存になっておかしくないんです。結婚して家庭に入る事が子孫繁栄に繋がるとDNAに刻まれている訳です。ですから、恋愛に命懸けな
0
カバー画像

恋愛依存を手放して,本当の幸せをつかむ方法とは

はじめに私は、星 桜龍と申します。占い師として、また現役の霊能者として多くの方々の心の悩みに寄り添い、その解決へと導いてきました。今回のテーマは「恋愛依存を手放して、本当の幸せをつかむ方法」についてです。恋愛依存は、多くの方が無意識のうちに経験することがあります。この状態から抜け出し、自己実現へと向かう方法を、占いとスピリチュアルな洞察を交えてご説明します。 恋愛依存とは 恋愛依存とは、恋愛関係が自分の感情や生活の中心になりすぎてしまい、それが自己の幸福感や価値観を大きく左右する状態を指します。これにはいくつかの典型的な特徴があります。相手の気持ちや行動に過剰に反応する 相手との関係がないと自己価値を感じられない 過度に相手を理想化し、現実を見失う 恋愛依存の原因 恋愛依存はしばしば、幼少期の愛情不足や承認欲求、または過去のトラウマから発生します。これらの経験が自己の価値を他者の評価に依存させることに繋がります。 恋愛依存を手放すステップ 自己認識の向上 - 自分の感情や行動を観察し、恋愛依存の傾向に気づくことが第一歩です。 内面の充実 - 趣味やキャリア、友人関係など、恋愛以外の自己の充実を図ります。 感情の表現を学ぶ -感情を健康的に表現し、コントロールする方法を学びます。 セルフケアの実践 - 自分自身の身体的、精神的健康を大切にすることで、自己依存を高めます。 プロフェッショナルなサポート - 必要に応じて心理療法やカウンセリングを受けることも有効です。 まとめ 恋愛依存から脱却することは、自己への深い洞察と成長を要します。本当の幸せは、外部からの承認ではなく、内側から
0
カバー画像

恋愛依存女がモラハラ男と付き合ったら・・・

恋愛依存とは?自己肯定感が低いアダルトチルドレンの方は、恋愛依存になってしまうことが多いのではないでしょうか?自分に自信が持てないから、愛情で自分の価値をはかろうとしてしまう・・・では恋愛依存とは、どんな特徴があるのでしょうか。・常に恋人がいないと不安になってしまう。・1人でいることができない。・好きと言われると、別に好きじゃなかった人のことも好きになってしまう。・相手を束縛してしまう。などがあります。その原因は、幼少期に充分な愛情を受けられずに成長し、足りない部分の愛情を恋愛で補おうとする傾向があります。 私も過去、ひどい恋愛依存で大変な思いをしました。自己肯定感が低く、自分に自信がなく、常に愛情を欲している・・・というような状態でした。そんな状態で付き合ったからよくなかったのか、もともとそういう男だったのかはわかりませんが、過去にお付き合いした人は、ロクな人がいませんでした。その中でも、特にダメージを受けた、モラハラがひどかった人のことを書かせていただきます。アダルトチルドレン×モラハラアダルトチルドレン×モラハラの恋人同士は、はっきり言って最悪でした。アダルトチルドレンはただでさえ自己肯定感が低いのに、そこへさらにモラハラが追い打ちをかけてきます。『お前が悪いんだ』『こんなこともわからないの?』『だからお前はダメなんだよ』などという、もはや暴言を普通に言ってきます。でも、最後には決まって『俺はお前のために言ってやってるんだよ』などという、恩着せがましいことを言うのです。今でこそ、こいつやべぇな。と思えるのですが、当時はそういわれ続けてるうちに『私が悪いんだ』『私がうまくで
0
カバー画像

完璧じゃなくても、そんな自分の「役立てるところ、いいところ」を見つけてみる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

私たちは時々、自分が完璧ではないと感じることがあります。周りの期待に応えることができないとか、自分の理想とする姿に到達できていないと感じるとき、自己評価が低くなりがちです。しかし、完璧でないからこそ、私たちにはそれぞれの「役立つ部分」や「良いところ」があります。 まず、私たちは他人に対する思いやりや優しさを持っています。時に、自分の欠点に集中しすぎて、自分の良いところを見逃してしまいますが、実際には、私たちは誰かの笑顔を引き出すことができるかもしれません。一言の励ましや、共感の言葉が、誰かの日々を明るくすることがあります。そのような小さな行為こそが、世界をより良い場所にしていく力になります。 また、私たちは適応力に富んでいます。人生は常に予測不可能で、計画通りに事が進むことは稀です。しかし、私たちは柔軟性を持ち、変化に対応し、困難な状況から学び、成長する能力を持っています。過去の失敗や挫折から学んだ経験が、未来の困難に対処するための貴重な資産となります。 また、私たちは自分の独自性を持っています。他の誰とも異なる経験や視点を通じて、私たちは世界を見る独自の方法を持っています。この個性こそが、私たちを特別な存在にしています。他の誰かと比較することなく、自分自身を受け入れ、自分の強みを活かすことが重要です。 つまり、完璧である必要はありません。私たちは自分自身を受け入れ、自分の「役立つ部分」や「良いところ」を見つけることが重要です。そのような自己認識が、私たちをより幸せで満足した人生へと導いてくれるのです。
0
カバー画像

”夢”は目標に意識を向けさせ、つらい現実を乗り越える力を授けてくれる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

現実という壁にぶつかるとき、私たちは時に自分の中に秘めた夢を頼りにします。夢は私たちに意味と方向を与え、困難な道を歩む勇気を与えてくれます。それは単なる望みや願望ではなく、私たちが心の底から信じている、達成したいと強く願う目標です。夢を持つことは、私たちの人生において力強い指針となり、時には荒波にもまれる船のように、私たちを安定させてくれます。 夢は私たちの目標に意識を向けさせます。目標がなければ、私たちはただ漂流するように生きるだけであり、自分の人生の主導権を握ることができません。夢があれば、私たちはその実現に向かって努力し、犠牲を払う準備ができます。夢は私たちに行動を起こさせ、それが私たちを成長させます。現実の障害が立ちはだかっても、夢は私たちに立ち向かう力を与えてくれます。 現実という言葉には時に冷たさが伴います。失敗、挫折、困難がつきものです。しかし、夢を持つことで、私たちはそのような困難に立ち向かう力を見出します。夢は私たちに希望を与え、その希望が私たちを前進させます。困難な時にこそ、私たちは自分の夢を強く抱きしめ、それを実現するために努力します。その過程で学び、成長し、夢を叶えるための道を切り拓きます。 夢を追い求める過程は、私たちに多くのことを教えてくれます。それは忍耐、決断力、努力、そして信念です。夢を持つことは、私たちの内なる力を目覚めさせ、自己啓発の旅に導いてくれます。夢を実現するために、私たちは常に自分自身に挑戦し続けることになりますが、その過程で私たちは自分自身や世界との新たなつながりを見出します。 夢が与える力は、単なる理想論ではありません。それは私た
0
カバー画像

一度にあれこれやろうとすることは、変化に脳がついていかず、挫折しやすくなる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功を収めるためには、集中力と焦点を持つことが不可欠です。しかし、多くの人々が一度にあれこれやろうとする傾向があります。仕事での多忙さや日常生活のストレスから、一度に多くのことを成し遂げたいという欲求が生まれます。しかし、こうした欲求が逆に成果を妨げ、挫折を招くこともあります。 人間の脳は、同時に複数のタスクを処理することができると信じられていますが、実際にはそれほど効率的ではありません。脳は集中力と注意のリソースが限られており、複数のことに同時に焦点を当てることは困難を伴います。一度に多くのことを求めると、脳はその負荷に対処するのに苦労し、結果として効率が低下し、ストレスが増大します。 さらに、一度に多くを求めることは、目標達成への障害となる可能性があります。多くのタスクに取り組むことで、その重要性や優先順位が曖昧になり、結局何も成し遂げられないままに時間が過ぎていくこともあります。集中力を欠いた状態でタスクに取り組むことは、品質の低下やミスの増加につながり、結果的には目標から遠ざけることになります。 成功を収めるためには、一度に一つのことに焦点を当てることが重要です。集中力を高め、タスクに集中することで、効率的な作業や優れた成果を生み出すことが可能となります。また、タスクを段階的に進めることで、達成感を得ることができます。一度に多くを求めるのではなく、適切なペースで進めることが、長期的な成功への道を拓くのです。 最後に、一度に多くを求めることによって生じるストレスや挫折感を避けるために、自分にとって最も重要なタスクに優先順位をつけ、集中して取り組むことが重要です。焦点を絞り
0
カバー画像

自分が最終的にどうなりたいのか、誰かと比べるのではなく自分の基準でゴールを決める!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は自己成長の旅です。その旅を歩む上で、私たちはしばしば他人と比較してしまう傾向があります。社会が私たちに与える様々な基準や期待に応えようとして、他人の成功や幸福を自分の基準として捉えることがあります。しかし、真の充実感や喜びを見つけるためには、誰かと比較するのではなく、自分自身の基準でゴールを定めることが重要です。 他人と比べることには限界があります。なぜなら、私たちは皆、異なる背景、価値観、目標を持っています。他人の成功や幸福を見て、自分と比較することで得ることは、しばしば不安や焦燥感です。他人の輝かしい成功を目にしたとき、自分の進捗が十分でないように感じ、自己評価が低下することがあります。 一方で、自分の基準でゴールを定めることは、自己理解と自己受容の旅でもあります。自分が本当に求めるもの、何に価値を見出すのかを考え、その目標に向かって進むことで、より意味のある人生を築くことができます。自分の内側から湧き出る情熱や目標に基づいて行動することで、自己成長の喜びを味わうことができるのです。 自分の基準でゴールを定めることは、自己受容と自己実現のプロセスでもあります。自分自身と向き合い、自分の強みや弱みを認め、それを受け入れることで、より健全な自己愛を築くことができます。他人との比較から解放され、自分自身の進化に焦点を当てることで、真の自己実現の道を歩むことができるのです。 自分の基準でゴールを定めることは、人生の旅において鍵となる要素です。他人と比べることに囚われるのではなく、自分自身の内なる声に耳を傾け、自分の道を歩むことで、より意義深い人生を築くことができるのです。自己
0
カバー画像

苦しいことは起きるものであり、いずれ切り抜けられる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生には様々な試練や困難が訪れるものです。誰もが苦しい状況に直面することは避けられません。しかし、その苦しみや難しさは、我々が成長し、強くなるための機会でもあります。この現実を受け止め、前向きな視点で捉えることが重要です。 困難な状況は一過性のものであり、時間とともに過ぎ去ることが多いです。苦しいと感じる瞬間にこそ、自分の内に秘められた力や創造性が芽生えることがあります。その状況を克服する過程で、自分の強さや頑張りに気づくことができます。 また、苦しい経験は深い学びをもたらします。困難な状況を乗り越えるためには、問題解決や柔軟性、我慢強さなどさまざまなスキルが求められます。これらのスキルは、将来のさらなる挑戦にも役立つことでしょう。苦しい経験から学んだことは、人生の貴重な宝物となります。 また、周りのサポートや協力も大切です。困難な状況で一人で抱え込まず、友人や家族、同僚など信頼できる人たちと共有することで、助けを得ることができます。困難を共有することで、新たなアイディアや視点が得られ、解決策が見つかることがあります。 最後に、困難な状況を乗り越えるためには、ポジティブなマインドセットが不可欠です。過去の成功や克服した困難を振り返り、自信を持つことが大切です。困難な時こそ、前向きな考え方が未来への道を切り拓く手助けとなります。 結局のところ、苦しいことは避けられないものですが、その中には成長と学びが詰まっています。ポジティブな視点を持ち、周りのサポートを受けながら、困難な状況を切り抜けることで、より強く、より成熟した自分になることができるでしょう。
0
カバー画像

思い込みではなく正しい認識をする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功には様々な要素が絡み合いますが、その中でも特に重要なのが正しい認識です。何事も、誤った思い込みや曖昧な状態で進むことは避けるべきです。成功に向けて毎回最高の結果を出すためには、明確な指示と不明な点があれば積極的に質問することが欠かせません。 まず、自分のタスクや目標に対して思い込みに陥ることは避けるべきです。何かを達成する際、主観的な意見や過去の経験に基づく思い込みは、正確な判断を妨げることがあります。代わりに、客観的かつ事実に基づいた情報を求め、それを元に計画を立てることが成功への近道です。 指示が曖昧な場合、進む前にはっきりとした指針を確認することが大切です。曖昧なまま進むと、時間と労力を無駄にするだけでなく、誤った方向に進んでしまう可能性もあります。遠慮せずに質問し、確認することで、効率的にタスクを遂行することができます。 さらに、情報が不足している場合も、しつこく質問することが重要です。正確な情報が揃っていない状態で進むと、後で問題が発生する可能性が高まります。必要な情報が揃うまで確認を続け、基盤をしっかりと築くことで、成功への障害を最小限に抑えることができます。 結局のところ、成功への道は正しい認識から始まります。思い込みや曖昧な状態を排除し、明確な指示と十分な情報を得ることで、毎回最高の結果を生み出すことが可能です。成功には努力と計画が不可欠ですが、それを支えるのは正確な情報と的確な判断です。
0
カバー画像

つらい恋愛に慣れたり疲れてませんか?占いでその辛さから解放しましょう

いつも数あるブログの中からこちらのブログをご覧いただきありがとうございます😀いつも相手の言動に振り回される恋愛ばかりしている毎日相手とLINEや電話しないと安心できない連絡がないだけで夜も眠れないくらい不安になる距離を置いて離れていったらって考えると怖くて離れられないもしかして都合のいい関係になってる?最近、曖昧な関係に疲れて彼のことが好きかどうかわからなくなったこんなお悩みで、心が疲れていませんか?つらい恋愛をするのは、私がもともと弱い女性だから本当にそうでしょうか?まずは自分を責めないでくださいね。恋愛がつらいと言われる理由には恋愛依存の気質があるまたは相手に対して恋心ではなく執着してることが挙げられます実は、恋愛依存や執着は【本当の恋愛感情】と【執着】との境目がよくわからないから起こりやすくなるのです💦私もかつて恋愛依存体質でしたので、それがよくわかります8月8日から開始予定の電話鑑定「脱・恋愛依存」私の鑑定では、以下の内容をお伝えします■霊視タロット鑑定・あなたの恋愛の現状・あなたの本心、恋愛感情?それとも執着?・彼の本心・依存のままの起こりうる恋の結末・恋愛依存を認識し克服したあなたの未来の姿■西洋占星術鑑定・本当に私は恋愛依存体質なの?恋愛傾向と恋愛依存の原因やパターンの分析・彼はもしかしてダメンズ?・恋愛依存から抜け出すアドバイス・あなたの魅力を高める方法あなたの心の奥にある不安や恐れに寄り添いながらお伝えしていきます。恋愛依存や執着から抜け出すまではお世辞にも楽だとは言いませんが、抜け出した後は「今まで何であんなに辛い思いをしてきたんだろう?」「私って実はこんな
0
カバー画像

不倫相手がなかなか別れてくれない場合の対処法とは?!★恋する女性必見!男の本音を紐解こう!【男性心理Q&A】片思い・不倫・復縁の恋愛心理学『ココナラ電話相談』

相手に対して自分の気持ちを明確に伝える不倫相手が別れてくれない場合、まずは自分の気持ちを明確に相手に伝えることが大切です。相手が自分の気持ちを正確に理解していない可能性があるため、はっきりとした言葉で説明することが必要です。 言葉だけでなく、実際の行動で示す 不倫相手が自分の気持ちを理解していても、行動に移してくれない場合は、相手にとってのメリットや利益がないということが考えられます。そのため、自分自身の行動を変えることで相手に示すことも必要です。例えば、頻繁に会ったり連絡を取ったりしなくなることで、相手に自分の意図を示すことができます。 緊急時には法的手段を検討する 不倫相手が自分の意図を無視し、しつこく付きまとわれる場合は、法的手段を検討することも必要です。ストーカー行為や嫌がらせなどがある場合は、警察や弁護士に相談することが重要です。 自分自身の心のケアをする 不倫相手が別れてくれないことで、心が疲れてしまうこともあるかもしれません。その場合は、自分自身の心のケアをすることが大切です。例えば、友人や家族と話したり、趣味やスポーツなどでストレスを発散したりすることが有効です。カウンセリングを受ける 不倫関係は、しばしば複雑な心理的問題を引き起こすことがあります。自分の気持ちや行動についての混乱や不安を感じる場合は、カウンセリングを受けることも有効です。カウンセラーは、客観的な視点で助言を与えたり、問題を解決するための戦略を提供することができます。 新しい趣味や興味を見つける 不倫相手との関係が終わった場合、自分自身を新しいことに向けてチャレンジすることができます。新しい趣味
0
カバー画像

恋愛依存症の科学(日本人は恋愛依存症になりやすい?)

皆さんこんにちは。今回は恋愛依存症について紹介したいと思います。恋愛依存症って何?と言われたときにシンプルに恋愛のこと以外は考えれない。つまり一途な人が恋愛依存だと僕は思っていました。しかしながら、科学が説明する恋愛依存症とは一見、一途には見えるがそうではなかったのです!!簡単に説明すると、人によって恋愛依存の定義は変わるらしくそれぞれの行動パターンによって成り立っていると言われています。つまり、自分の性格とか自分の周りの人間関係(環境)によっても恋愛依存になりやすかったり、そうでなかったりするのです。または、自分は恋愛依存でない!と思っていても、若い人の役4人に1人は恋愛依存になりやすいとも言われアメリカの統計によると大学生の25%は恋愛依存になっていることから、日本人はもっと多いんじゃないかともいわれています。そこで今回は、そもそも恋愛依存はどういうものなのか?そして恋愛依存になると何がやばいのか?最後に恋愛依存を防ぐための行動を紹介して終わりたいと思います。ざっくりと今回の話の流れになります。1.恋愛依存って何?(原因)2.恋愛依存を見抜く方法3.恋愛依存を防ぐにはこの3つを解説したいと思います。皆さんも自分がもしかしたら恋愛依存になってるかもしれない。または恋愛依存になっているパートナーと付き合っているかもしれないことがあるので心当たりがある方はぜひ最後まで読んでほしいなと思います。ではさっそく本題に入りたいと思います。1.そもそも恋愛依存って何?冒頭で簡単に説明しましたが、恋愛依存ってどこから?っていうところから話したいと思います。まず恋愛依存になっているその多くは、
0
カバー画像

刺激の強い愛と刺激の弱い愛

目に見えない愛や動機を認識することが大切前回、 ジムとデラは、役に立たなくなってしまったもの(結果)に目を向けたのではなく、パートナーの「プレゼントしたい」という、目に見えない気持ち(動機、愛)を認知できたので、お互いに微笑みあえました。 親子関係においても「お金をかけた、上手にできた」などの目に見える結果に目を向けると同時に、「相手の幸せを願っている。相手の喜ぶ顔が見たい」という目に見えない動機や愛を認識することが大切。 などと、書かせていただいたのですが…刺激の強い愛と刺激の弱い愛「目に見えない動機や愛を常に認識する」って、意外と難しいですよね… やはり、どうしても、目に見える結果のほうに目が行ってしまいがちです。 では、なぜ、 目に見えない愛や気持ちに意識を向けるのが難しいのかというと、 「目に見えるものは、刺激が強く、目に見えないものは、刺激が弱い」からではないかと思っております。永遠の愛、無条件の愛、見返りを求めない愛しかし、目に見えないものに意識が向いてばかりいると、 親子関係だけでなく、様々な人間関係で、ストレスを感じるようになってしまいます。 それがなぜかというと、 「目に見えない、刺激の弱い愛にこそ、永遠、無条件、無償、見返りを求めないなどの要素が含まれているから」だと思っております。 つまり、「目に見える愛情は、とかく一時的であり、見返りを求めたり、条件付きになってしまう、刹那的で、虚しさの伴う愛になりがちだから」です。目に見える愛は一時的、条件付き、刹那的なので、目に見えないものを認知できるほど、心は平和になりますし、安定する。 それは、潜在的な心の安定感
0
カバー画像

依存な私が、彼とラブラブになる方法

駅のホームで「今夜は帰りたくないっ💕」と駄々をこねる・・。こういうわがままが、男は好きなんだよね~💕…これは、私がハタチの頃していた、イタい勘違い。本当は、この「帰りたくない」の裏には、彼に「帰りたくないの・・?さみしかったんだね✨」と言ってほしい!! という「期待」がありました。 ---------------- その当時、1999年・・・。 デビュー直後の嵐の曲を聴きすぎた影響か、あの頃の私は「王子様、欲しい病💕」にかかっていました。私が欲しかったのは、物わかりのいい王子様✨しかし・・そんな男は現実にはいなーい!(笑)私の思惑は大いにはずれ、彼に「いやいや・・(苦笑)帰りたくないっ💕じゃなくって・・・帰って?明日も仕事だよ?」と真顔で言われ、満員の終電に詰めこまれました。😱 「王子様じゃなくて、冷たい人だった!😭」酔ったおじさまにもみくちゃにされながら、気分は悲劇のヒロイン・・---------------書きながら少し めまいがしてますが(笑) 当時はそう、感じていました。 そう、私は 「愛情クレクレ星人⭐️👽」 「純度100%の依存心のかたまり」だったのです。 そこから4半世紀の時が過ぎ。 今は新しいパートナーと、愛し愛される関係を育んでいます。今日は 恋愛がうまくいかない原因のひとつ、「依存心」のお話。私が実践している、彼と絆を深める方法をご紹介。✅依存ちゃんな私をどうにかしたい!✅頼って頼られる関係を作りたい!そんな方の 参考になれば幸いです✨ 【そもそも、なぜ依存ちゃんになるの?】恋愛において依存ちゃんは、心の中でこう思っています。 🔸自力では幸せになれない 🔸だ
0
カバー画像

そうだ、自立してみよう。(依存の心理学)①

こんにちは。 心理カウンセラーのSayaです(^^)今日は、依存と自立の関係について書きたいと思います。 ここでいう依存とは、他者への依存のことで、 それは、他者なしでは自分という存在が成り立たない、 幸・不幸が他者任せになっている状態をさします。 こう書くと依存がとても悪いもののように思えるかもしれませんが そもそも社会の中で暮らしている限り、他者に全く依存していない人などいません。 依存は悪者ではない 1人で生活している方も、他者が生産したものを食べ、他者が維持しているインフラによって暮らしています。(他者なしでは生活が成り立たない) 家族と生活している方は、家族が傷つけられると不幸な気持ちになったり、家族が笑顔でいると幸せな気持ちになったりします。(幸・不幸の一部が他者に依存している) そして、「自分はここに存在して良いのだ」という自己価値の概念は、 自分1人で完全に形成していくのは実は不可能な産物です。それは、その人が住む時代の社会通念や、周囲の人の価値観や評価によって絶えず揺れ動いている繊細なものなのです。(他者あってこその自己価値) 依存は形を変えていくだけ。 心理学の中でも発達心理学という分野があり それは「人は死ぬまで変化・成長していく」という考え方に基づいています。孔子も「四十にして惑わず」などと言いましたよね。 これを「依存」に焦点をあてて簡単に説明すると 幼少期の「人の世話なしには生きていけない状態」から思春期に入ると、多くの子供は周囲の大人に嫌悪感を示します。 このいわゆる反抗期は「自分は自分なのだ!」という不器用な自己主張という形で現れる自立の第一歩で
0
カバー画像

恋愛依存を抜けるなら、やっぱりこれが手っ取り早い。

みなさんこんばんは。野乃と申します。学生時代、私はなかなかのピンク脳でした。異性とちょっと仲良く話せただけで舞い上がってこの後いい展開になることを期待して当然惚れっぽくずっと誰かしらに恋(のような感情)を抱いていたかもしれません。むしろ、「恋をしていないと生活に張り合いがない」と思っていたかも。恋愛を経てかけがえのない人と出会えたり、生きがいを見つけたりすることもありますが私のように度がすぎると、恋愛のことばかり考えて本当に大事なことに集中できなくなったり、「恋人がいない」というだけで虚無感や劣等感を抱いたりしてしまい、時に困った状況になってしまいます。同じような状況になっている方や、かつてそうだった方もいらっしゃったのではないでしょうか…。しかし、社会人になって3年経った今。自分でもびっくりするぐらい、恋愛をしていなくても平気です。もちろん、環境が変わったことが大きいとは思います。仕事がはじまって自由な時間が減り、出会いの数も減ってしまいました。それでも、学生時代の私なら、その環境におりつつ「恋人ほしいなぁ…」と考えていたはずです。では、昔と今、いったい私の何が変わったのか。いったい何が、私の恋愛依存を抜けさせたのか。考えてみた結果、ある一つの答えにたどり着きました。それは推し活をはじめたことです!!これが効果てきめんでした!これがなければ、まだ私は異性を求め続けていたかもしれません…!!「いやいや!好きになる対象を変えただけじゃん!!」…というツッコミも聞こえてきそうですが(笑)恋愛と推し活には、明確な違いがございます。まず推し活は恋愛に比べてどんなにその相手が好きでも生活
0
カバー画像

【祝☆販売件数もうすぐ60件】ありがとうございます(´;ω;`)

まず、皆様に感謝です。本当にありがとうございます。ここまで来れるとは正直思っておりませんでした。始めてからどれくらい経つんだろう…おそらく三年以上はやっています。三年で60はかなり少ない数字ですが無名で宣伝もせずやっているので喜びでしかないのです。毎回頂けるコメントが私のやる気の源であり自尊心を保てる大切なお言葉です。こんな私にありがとうとたくさん頂ける毎日に感動しています。そこで調子に乗って電話サービスも始めてみました(笑)初めてのお客様はサービスを開始してすぐでした。私は話下手で何か気の利いたことを言わなきゃと焦ってしまうたちなので上手く出来るか不安でしたがゆっくりとお話し下さったお陰で大丈夫でした。ほんと感謝、感謝です。そしてまた調子に乗ってブログも開始しました(笑)ちょっと乗りすぎかな???PCがか家族共有なので空いている時間にし書けないのですが続けられたらと思います。(今日は早起きして空いている時間を狙いました笑)こういったお仕事をしているのでよく神社に行って恋愛祈願したりもするんです。なので、私の地域の恋愛成就系神社のお写真も掲載していけたらいいなと思っています。何がともあれここまでこれたのは皆様のおかげです。精進してまいりますので今後ともわたくしhanakoをよろしくお願い致します。最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

エンジェルナンバーを信じた結果♪

単刀直入に言うと、おかしくなりました(笑)当時自分が恋愛に依存的だったことと精神が不安定だったことが相まった結果です。それでいて良いことも起きなかったです。言い方が悪いですが同じ苦しみを味わって欲しくないのであえていいます。信じて無駄でした。そして立ち直った今もゾロ目を見るのですが今の調子でいんだなと応援されているような感覚は持ち続けています。最初は「なんか最近ゾロ目を見るなぁ」と思っていて、気になったので何の気なく調べてみたんです。そして初めて「エンジェルナンバー」の存在を知りました。そっからはゾロ目を見るたび調べて私の恋愛大丈夫じゃん!と安心したり、悪いことが書いてある数字を見るとかなり落ち込んだりを繰り返しました。ゾロ目を見なくなってからは別の数字で調べてたりもしたかな??とにかく安心したかったのだと思います。一番よくなかったのは、良い数字を見るために数字を探したことです。これをしだしてからは本当に辛かったですね…時計と車のナンバーばっかりみてました(笑)自分から探しては意味がないと思ったので、探さないようには心がけていたのですがあれはちゃんと探していたと思います。自分の状況が不安定だったりすると何かに救いを求めようとして依存に走っちゃうんだな~と今なら思えます。抜け出すまでに時間はかかりました。具体的に何かをしたというよりは、自分の不安だった恋愛が終わってその彼のことを忘れだしてからかな?いつの間にか数字をみる癖もだいぶ減りました。彼を忘れるのに3年は要してるので同じ期間エンジェルナンバーと戦ってましたね(笑)でも今でも気にはなるんです。なんでもない数字(723や564
0
カバー画像

エヴァンゲリオンと愛着スタイル

※シン・エヴァンゲリオン劇場版:||のネタバレは含みません今回はタイトルを見て分かる通り、いつもと少し違った角度の内容を書こうと思います。2021年3月現在の日本では、26年間のエヴァンゲリオンの歴史の中で“本当の最終回”とも呼べよう【シン・エヴァンゲリオン劇場版:||】が公開後大ヒットしており、世間のエヴァファンがお祭り騒ぎと共に考察を楽しんでいます。今回のブログは3部構成1:私がエヴァンゲリオンを観たきっかけと改めて“今”観たエヴァンゲリオン2:エヴァンゲリオン・キャラの愛着スタイルは?3:テレビ版アニメのエヴァンゲリオンは認知療法?この3つに分けますので、1とかは興味のない人は吹っ飛ばして読んでください。それなりに「なるほど」という内容を1にも書いていますけどね!(強がり)この愛着スタイルのキャラはこんな感じの言動をするのか、と気軽に楽しんでください。エヴァンゲリオンが良い例になるな、と思ったので取り扱うだけなので結局はいつも通り「愛着スタイル」の事を書くという事です。愛着スタイルってなに?と思う人は下記のブログを先に読んでください。好きな人や友人、近しい人など『愛着』を持った人への接し方、コミュニケーションの取り方にはタイプがありますよ、という話しです。そして、何度も言いますが私は医師ではないので(いくら架空の人物とはいえ)何かを本当の意味で断言する事は出来ませんし、あくまでもテレビや映画で観た中での言動から逆算して私なりに解釈した結果だと思ってください。※ほんと、いつもとあまりにも趣が違うから動揺させたらごめんなさい…※今回のブログ内ではシン・エヴァンゲリオン劇場版:
0
カバー画像

何故貴方の恋愛は願望は叶わないのか?

こんにちは、鑑定士のSk。です(^^♪★今回は、「なぜ恋愛の願いが叶わないのか?」についてお話しします。少し辛口な内容になりますが、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。恋愛の悩みは尽きませんよね。「どうして私の恋愛はうまくいかないの?」 「彼の気持ちはもう離れてしまった?」 「あの人はなぜ振り向いてくれないの?」 「いつ奥さんと離婚するの?私の事愛してないの?」 「いつ彼女と別れるの?仲のいい女の子が憎い」そんな思いで眠れない夜を過ごしたり、叶わない恋に苦しんでいる方も多いでしょう。好きな人と結ばれたい、両想いになりたい、結婚したい……それはとても自然な気持ちです。しかし、ここで一つ考えてほしいことがあります。「その願いは、自分本位になっていませんか?」です。たとえば、不倫の関係なら、相手の奥さんの不幸を願ったり、離婚を待ち続けていませんか?残念ながら、そのような思いは叶うことはありません。相手の家庭の崩壊を望む気持ちがあるうちは、今後も良い関係も築けません。不倫がすべて悪いわけではありません。しかし、相手の生活や幸せも考えながら、お互いに尊重し合う関係でなければ、長続きはしないのです。復縁も同じで、別れには必ず理由があります。無理に縁を結び直しても、また同じ問題が繰り返されるだけです。「彼はいつ奥さんと別れるの?」 「彼女といつ別れる?」こうしたことを占うことはできますが、しかし、それを望むことはおすすめしません。なぜなら、自分本位の恋は愛ではなく、やがて憎しみに変わってしまうからです。。。まずはお相手様には求めすぎないことが大切私の師匠が作った「くうは」というオリジナルカード
0
カバー画像

恋愛における不安に押しつぶされそうなあなたへ

恋愛における不安は、私たちの心に深く根ざす感情です。私自身も、過去の恋愛でこの不安と向き合った経験があります。今日は、その経験をもとに、恋愛における不安をどのように乗り越えることができるかについてお話ししましょう。 まず、恋愛における不安とは何かを理解することから始めましょう。不安とは、未来に対する恐れや心配のことです。恋愛においては、パートナーの気持ちが不確かであることや、関係の未来が不透明であることが、不安の主な原因となります。私自身も、過去の恋愛で、パートナーの気持ちがわからず、自分たちの関係がどこへ向かっているのか不安に思ったことが何度もありました。 このような不安を乗り越えるためには、まず自分自身と向き合うことが重要です。自分の感情を理解し、受け入れることから始めましょう。私は、自分の感情を日記に書き出すことで、自分の心の中を整理することができました。また、自分の感情を友人や家族に話すことで、客観的な意見を聞くことができ、自分の考えを再考する機会を得ることができました。 次に、パートナーとのコミュニケーションの重要性を理解することです。オープンな会話を通じて、お互いの気持ちを共有し、誤解を解消することが重要です。私は、パートナーと定期的にデートをすることで、お互いの時間を大切にし、コミュニケーションを取る機会を増やしました。また、些細なことでも話し合うことで、お互いの考えや感情を理解することができました。 さらに、自分自身の趣味や友人との時間を大切にすることも重要です。恋愛関係以外の自分の人生にも焦点を当てることで、バランスの取れた生活を送ることができます。私は、趣味
0
カバー画像

彼が逃げているとき

あんなに仲が良かったのに・・・愛されていると思っていたのに・・・ある日突然 音信不通。よそよそしい。迷惑そう。嫌われてる?拒否されてる?追えば追うほど逃げていく。距離を感じる。苦しいよ・・・。悲しいよ・・・。どうして?なぜ???本当にパニックになりますよね・・・。皆さんもうお分かりでしょうが、そんな時は ほおっておくしかないです。彼の波動、低くなっていると思いませんか?関わろうとすると苦しくなりませんか?不安になりませんか?恐怖の渦にのまれそうになりませんか???それは、彼のひくーい ひくーい波動のせい・・・。あなたのせいではないですよ!わざわざその低い波動に合わせなくて良いし、付き合わなくて良いです!あなたと波動が合わないだけです。あなたの高い波動に合わないから一緒にいれないだけだったりします。そっとしといたら、彼の波動が上がる日が来ます。その時は、彼も、少し成長していたりするものです。回避依存の方と一緒にいると、そういう事 しょっちゅうです。あ~。また来たか。いつものあれね・・・。はいはい。お互い成長してまた会いましょうね~♡ぐらいの気持ちでいて良いですよ。また一つ成長した彼に会えるから、大丈夫です!!!
0
カバー画像

もう十分頑張ったから

このブログを見に来られている方々は、きっと素敵な方ばかりだと思います。思いやりがあって優しくて、人として成熟した方です。生き様がカッコいいな!素敵だな!魅力的だな!と 周りは思っています。あなたが気づいていないだけです。彼に対しても、彼が傷つかないように、自分が我慢したり、頑張ったりしてると思います。もう十分頑張ってきたでしょ?もうこれ以上頑張れないよ・・・・。あなたの心が悲鳴をあげていませんか?もう傷つきたくない・・・。頑張りたくないよ・・・。もう十分頑張ったんだから・・・。もう頑張らなくて良いです。彼の弱さを カバーしなくて良いです。彼の代わりに傷つかなくて良いです。身代わりにならなくて良いです。もう頑張れる事はないのではないですか??もう十分彼に愛を与えたでしょ?あとは彼の問題です。彼が強くなる番。あなたが頑張る必要なんてまったくない。あなたの優しさに甘えている彼。あなたの愛にあぐらをかいている彼。あなたが、傷ついているとも知らずに 自分だけよい気分になっいる彼。その引き換えにあなたが傷つく必要なんて全くない!そろそろ彼に成長してもらっても良いのではないかな?頑張ってもらっても良いのではないかな?女性は、愛されたい生き物。男性は愛したい生き物。彼に頑張ってもらったら良いです!あなたはただ、ありのままに、穏やかに いたら良いです。頑張らなくて良いいのですよ!
0
カバー画像

恋愛依存を手放して、本当の幸せをつかむ方法

みなさん、こんにちは。霊感霊視占い師のリーベココです。今回は、多くの人が抱えがちな「恋愛依存」について、その問題点と解決法をご紹介します。恋愛依存を手放すことで、本当の意味での幸せが見えてくるでしょう。 恋愛依存とは?その特徴とリスク
0 500円
カバー画像

脱・片想い!脱・恋愛依存!電話鑑定はじめます

いつも数あるブログの中からこちらをご覧いただきありがとうございます😀なぜかいつも恋愛がうまくいかない💧好きな人に振り向いてもらえない💧どうすればあの人に好かれるの?告白したいけど断られるのが怖い💧という片思いのお悩みや、恋をしていないと生きていけないいつも相手に振り回されてしまう💧好きな気持ちが空回りしてしまう💧連絡がないと不安になる💧曖昧な関係から抜け出したいなどお相手のことばかり考えてしまういつも恋愛に不安ばかり抱えてしまうお悩みもう限界ではないですか?片思い→両思いになるには【恋愛成就の6つの条件】にプラスして【恋愛成就の三種の神器】があれば鬼に金棒です!相思相愛の近道はこちら↓で手に入れましょう😀セフレ関係、不毛な不倫関係、曖昧な関係から卒業したい相手に振り回されない相手に依存や執着してるかも?恋愛依存から抜け出すには【恋の三柱】でスッキリした輝かしい自分と取り戻せる✨恋愛依存の抜け道はこちら↓ あなたの笑顔の未来へつながる寄り添い鑑定をいたします😀電話鑑定は本日8月8日(火)13時から開始!幸せな相思相愛を手に入れるためにも一歩踏み出す勇気を持ってください恋愛依存から克服した私だからこそあなたのを笑顔のある未来へとサポートいたします最後までお読みいただきありがとうございました相思相愛ナビ占い師ダンブルドア早希
0
カバー画像

8月の開運日のお知らせ♪今日は水瓶座満月🌕

ブログをご覧いただき、ありがとうございます😀今日8月2日(水)は水瓶座満月の日お月様がきれいです✨今月は満月が2回やってきます。次回は8月31日(金)魚座満月です🌕現在毎日暑い日が続きますが、夏だから、というにもありますが実は今地球は宇宙からのエネルギーがダイレクトに届いているライオンズゲート期間中でもあるため強運エネルギーが炸裂しております😀また8月は恋愛でもちょっと注意が必要な時期もあるので開運日と共に開運エネルギーカレンダーをご紹介しますね✨1:金運アップ開運日2:宇宙とシンクロするマヤ暦の開運日3:西洋占星術:天体のエネルギーカレンダー補足ですが8月8日(火)ライオンズゲート最強日この日は新月と同様、宇宙と直接エネルギーが繋がるので願い事を書くには最適な日でもあります✨8月13日(日)ヴィーナスポイント現在恋愛を司る金星が逆行期間中です💦金星逆行中は感情のコントロールがうまく取れず恋愛や仕事、お金のトラブルも起こりやすいので慎重に過ごされると良いでしょう✨ですが、この13日だけは特別、恋愛運が最も高い日ですのでお相手と連絡を取る際は、できるだけ楽しくを心がけると良いですね😀暑い日が続きますが、水分をしっかり取ってゆっくりお過ごしくださいね最後までお読みいただきありがとうございました相思相愛ナビ占い師ダンブルドア早希
0
カバー画像

彼・彼女・夫婦関係が上手くいかない時やるべき事

0 500円
39 件中 1 - 39
有料ブログの投稿方法はこちら