絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

25 件中 1 - 25 件表示
カバー画像

【新大学生必見】塾講師バイトで気になる3つの疑問を解決!

初めまして!2023年5月にココナラを始めたばかりで、現役塾講師(6年目)のマツと申します!この記事が最初の投稿になるわけですが、僕が現役でやっている塾講師についてこれからお話ししていきます。新大学生の皆さんは4月・5月あたりにバイト探しをすると思います。中には高校生の時からバイトをしていた方もいるかもしれませんが、大学生から始める方が多いのではないでしょうか。バイトと言ってもコンビニ、居酒屋、塾講師、家庭教師などいろいろあります。そんな中で一番気になるのが時給ですよね。時給1,000円を超えたら高い!なんて思う方が多いのではないでしょうか。時給ベースで考えていくと一番魅力的に見えるのが塾講師や家庭教師ですよね。塾講師は時給1,300円超えなどが普通です。そこで今回は、新大学生の皆さんが気になる塾講師バイトについて詳しく書いていきます。・高学歴じゃないと採用されない?・面接の時にテストとかあるの?・髪色や服装などのルール厳しい?上記の疑問を抱いたことありませんか?現役塾講師6年目で、塾の教室長も経験した僕が上記の疑問を中心に触れていきます。学歴が低くても採用される可能性は十分ある塾講師というと、頭の良い人しかできないというイメージを持つ方がいます。ですが、学歴が低くても採用の可能性は十分にあります。逆に言えば、旧帝大や早慶上智などの高学歴でも落ちる可能性は全然あるわけです。(高学歴が落ちる事例は実際少ないですが。。)面接では決して学歴を採用するわけではなく、人柄を採用するのです。極端な例ですが、東大生だけど自分より学歴の低い人をバカにする癖がある人を塾は採用したいと思いますか?
0
カバー画像

家庭教師たいの自己紹介

こんにちは!家庭教師のたいです.私は大学一年生の時から個別塾講師をやっており,中学生から高校生を中心に勉強を教えてきました.自分が塾講師になった経緯を説明させてください.中高生のころ学校の授業がとても嫌いでした.なぜかというのを考えるとしっかり授業を聞いていたとしても問題の解き方を教えてくれるわけではないのでテストの点数が上がらず意味がないような気がしてしまっていたからです.そこで私は自分なりに勉強を試行錯誤しながら進めた結果,問題の解き方の肝を見抜く方法を学ぶことが大切なのだということに気が付きました.肝を学ぶと,覚える必要のないところをカットできるようになり,効率よく学習を進められます.このことを意識しながら勉強した結果,公立高校から現役で早稲田大学に合格することができました.この経験をいろいろな人に伝えたいと思ったのが私が塾講師を始めたきっかけです.塾講師は4年間続けさせていただき,大変いろいろなことを学ばせていただいたのですがココナラというサービスの将来性にかけてこちらに移ってきました.私の授業を選んでいただいた方には全力で向かい合いたいと思っておりますので,よろしくお願いいたします.
0
カバー画像

49%の仕事がAIの仕事になる⁉

現在のネットワークの成長は著しく,今後人間ではなく,ロボットや人工知能が働く時代となるでしょう。2030年の日本,2040年の日本は…。という本を5冊以上読みました。生き残る仕事と,そうでない仕事。 パイロットは残るが,タクシー運転手は残らない。なぜなら自動運転が普及しているから。 SPは残るが,警備員は残らない。なぜなら監視カメラや警備ロボットが普及しているから。 教師は残るが,塾講師は残らない。 今の時代,塾講師が必要なスキルとはなんだろう。 現在,映像授業が一般的になっている中,教室に通って,勉強をするというアナログな方法を続けていてもいいのでしょうか。 今までの普通が普通ではなくなってきた現在において,人はどのようにして働いたら良いのでしょうか。 それは,AIや映像ではできない。付加価値をつけること。これができないと衰退します。 では,塾講師は何を鍛え,備えるべきか。 それは,
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして.「あみ」と申します.これからブログを書き始めるにあたって,簡単に私について紹介したいと思います.プロフィール・職業:大学4年生・出身:神奈川県横浜市・大学:国公立大学の情報系学部・アルバイト:個別指導塾で3年以上の指導経験あり(現在も継続中)特技・TOEIC:830点(1ヶ月で115点UPさせた経験あり)・HTML&CSSコーディング:自身のポートフォリオとブログサイトを運営中・手話:趣味で学習している程度・トランペット:吹奏楽部で中学〜大学まで継続ココナラ出品について主に「TOEIC」に関連したブログやサービスの出品を検討中です.小学生・中学生・高校生の個別指導塾での指導経験もあるため,学校の学習のサポートなども検討中です.もし他にもご要望があれば是非参考にさせて頂きたいです.最後までご覧くださり,ありがとうございました!
0
カバー画像

【No.74】にわとり=ケイトウ(笑)と暗記していました♪

電話相談をしております『心友カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します朝投稿した【No.73】ブログの『番外編』です^ ^植物のケイトウって、ゆい❤️❤️の中では幼い頃から特別なお花なんです♪何が特別って...インパクトが強すぎて直ぐ名前も暗記したほどです!笑!そのインパクトはこれです!!にわとりの『トサカ』に似てませんか?笑?幼い頃、この時期に祖母の家に遊びに行くと立派な『トサカ?』が庭一面に満開で....『にわとりの頭だけどうして沢山咲いてるんだろう?』って(笑)衝撃を受けてからずっと今日まで忘れられないお花なんですこの経験が実は、ゆい❤️❤️が幼児教室の講師として働き始めた時に凄く生かされたんですよ!びっくり!人生ムダに思える経験も必ず生かされる時があるんだな....って、その時凄く思いました電話相談でも同じです 辛かった過去が今全て生かされています....又それについては何かの折にお話しますね!【❤️31品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り✅お気に入り順入り✅初心者向け順入り⚫︎自分の実体験から寄り添わせて頂いております。⚫︎気軽な話し相手から〜深いお悩みまで、どんな内容でもお電話可能です^ ^⚫︎お電話が苦手な方にはチャット(メールのような文字のやりとり)サービスもありますので良かったらご覧下さい♡⚫︎あなたの今抱えている『辛さ』や『悩み』が少しでも楽になるお手伝いができたら幸せです。⭐️『保育士・HPS・心理カウンセラー』として5000人以上の方々と接してきました♡~~・*・〜〜・*・〜〜・*・〜〜・*~~・*~~・*・~~・*・〜〜★いつも『いいね♡』本
0
カバー画像

Zoom等のリモート授業で圧倒的な信頼を勝ち取る授業方法【教師・塾講師・家庭教師・新人必見!】

どうも、理科のペテン師です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、Zoom等のリモート授業が増えました。 Live授業とは違う形になり、 なかなか手こずっている方も多いのではないでしょうか。 この2年で、私は150人以上の生徒を Zoomを駆使してリモート授業してきました。 効果的だったノウハウ (ルール・セリフ・魅せ方)を、 完全会員制(有料制)でシェアいたします。 ・オススメの授業ルール設定が5つ ・緊張感を維持する技が3つ ・授業テクニックが4つ 計12本セットです。 実際に喋ったセリフも掲載しているので、 良いと思った技術を盗んでくだされば幸いです。 受験生を持つ親も、「講師はこういう視点や言い方をするのか」と参考になる確率が1%ほどあります(笑)↑恥ずかしいからあまり買ってほしくないだけ(授業の教科的な話術より、こっちの方が世間に出回っていない情報、かつ求めているものな気がして執筆しました。) 貴重な情報で、あまり広めたくないスキルなので、ひとまず先着10名までこの値段。 その後は値上げしていきます。 (値上げされたら「売れてるんやなー」と思っておいてください。)
0 500円
カバー画像

ボクがオンライン家庭教師の出品をした理由

こんにちは、Hirohh(ヒロ)と申します。僕は普段は家庭教師業界に携わっていて、普段は家庭教師業界に携わっていて、勉強計画を立てたり、学習習慣の付け方などを提案するお仕事をしています。家庭教師経験、塾講師経験もあるので、この度英語のオンライン家庭教師の授業を出品しました。いつもブログを読んでくれている方は、今日の自己紹介が少し違うということがわかると思います。今日はエンジニア関連ではなく、このオンライン家庭教師についてお話しようと思います。タイトルの通り僕がオンライン家庭教師の授業を出品した理由は、単純にオンライン家庭教師をやってみたかったからです。単純ですよね。笑もっと詳しく話していきますね。僕が元々、塾講師、家庭教師をやったのもやってみたかったからです。これらの経験がある人は半分以上が同じ理由何じゃないでしょうかと思います。僕の場合は、経緯としては自分にわかりやすく教える自信があり、勉強がわからないと思っている子達に寄り添いたいと思っていたからです。ある種その腕試しとして始めたのがきっかけです。はっきり言うと僕は元々勉強は得意ではなく、好きでもありませんでした。ですが、高校生辺りから勉強をやる習慣をつけて、少しずつ勉強のやり方がわかるようになりました。そうして塾講師となったのです。塾講師、家庭教師の経験としては1年くらいで短かったです。それは何故かと言うと、塾講師、家庭教師となると長い年月をかけて生徒さんと一緒に勉強をしなければいけませんので、どうしても僕には時間がありませんでした。ですが、オンライン家庭教師であればお願いされた時間に合えばいつでも授業をすることが出来ます
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」18

『プログラミングで切り開く、新しい未来♪』こんにちは!塾講師のdainarです。いよいよ今日から始まりました!公立高校の後期選抜試験。「緊張するのは自信があるから。」「良い結果を残そうと思うから。なので”緊張している”自分に自信を持って問題に取り組んでください。目次 1. ヒットの判定をしよう!2. ブローを判定しよう!3. 重複した判定を除くヒットの判定をしよう!さて、前回までのプログラムで変数aには4桁のランダムな数字が、変数bにはユーザーが入力した4桁の数字が入力されるというところまで完成しましたね。今回は両者を比べて、ヒットかブローかを判定・表示できるようにしていきます。まずはヒットの部分から判定を行います。ヒットは「位置も数も一緒」ということでしたね?これは変数aと変数bを”0〜3まで4つの要素に対して、それぞれ比較していく”という形になります。(下記ブログラムを参照)ここまで学習を共にしてきた皆さんならお気づきと思いますが・・・if以下の文が同じような内容で「4回も」くり返されていますね?そう!これはfor構文でも書くことができるんです。※ちなみに「hit = 0」はヒットした数を数える変数になっています。hit = 0for i in range( 4 ) :if a[ i ] == int( b[ i ] ) :hit = hit + 1a[ i ]にはコンピューターが0〜9の間でランダムに選んだ4桁の数字(例 3729) が順番に3→7→2→9と入り、b[ i ]には人間が入力した数字(例 5728)が同じく5→7→2→8と入ります。(「==」で左右の値が等し
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」17

『プログラミングで切り開く、新しい未来♪』こんにちは!塾講師のdainarです。今週末はまた寒くなるかと思ったのですが、こちら九州の地は思いのほか暖かいですよ〜♪さて、前回に引きつづき『ヒット&ブロー』の作成を進めて参りましょう!目次 1. 正しく入力!2. ループ処理で簡単に正しく入力!前回はリストを使って4桁のランダムな値を作るところまで終わりましたね。このゲーム、「4桁の数字を予想して当てる」というものですが、中には”数値”ではなく”文字列”で数字を入力したり、数字ではなく「ひらがな」や「アルファベット」を入力される御仁もいらっしゃるかもしれませんよね?(動作確認のために?)そこで数字ではないものが入力されたときに、エラーを表示して再入力してもらうところまで考えます=イレギュラーの対応を考える!まずは下記のコードを見てください。isokという変数にFalseという値を入れます。while構文で「isok == False」つまり”条件を満たさない間”はwhile以下の処理がくり返されます。lenは「長さ」lengthを判定する関数できちんと4桁の数字が入力されたか”を判断し、条件が満たされない時はprint文で指示を出します。ちなみに「!=」は演算子の1つで「A != B」で「AとBの値が等しくない」という意味です。”4桁の数字がきちんと入力される”とif文の条件を満たさなくなり、else以下の処理が実行されます。「isok = True」(条件を満たした)というGOサインが出されて、以下のprint文が表示されるわけです!さらに各行が数字であることの判定を行う処理を書い
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」16

『プログラミングで切り開く、新しい未来♪』こんにちは!塾講師のdainarです。早いもので3月・・・普段から食事や運動に気をつけている私ですが久しぶりに”養命酒”を愛飲することになりました♪(深い意味はありませんよ💦健康のため)さて今回は今まで学習してきた内容の総復習ということで”ヒット&ブロー”という数当てゲームを作ってみたいと思います。今までとは違い少し複雑で長めのプログラムとなりますので3回に渡って配信を行いますね!目次 1. ヒット&ブローとは2. 4桁のランダムな値を作ろう!3. リストを使ってみるヒット&ブローとは”ヒット&ブロー”とは4桁の数字を当てるゲームです。2人のプレーヤーが「親=出題者」と「子=回答者」に分かれてプレーします。【ルール】①親は0〜9の数字をつかって4桁の数字を考えます。そのときに同じ数字を2個以上つかっても構いません(例 1234, 2344, 5000)②子はその数字を予想して親に提示します。③親は②で提示された数字を判定し、ヒットとブローの数を提示します。・数字と位置が正しい場合=ヒット(例 : 子=1324 親=1234 なので2つヒット)・位置は正しくないが、その数が含まれている場合=ブロー(例 : 子=1324 親=1234 なので2つブロー)④②〜③をくり返し、子はヒットとブローの数を参考にして親が考えた4桁の数字を当てます。※②〜③をくり返しが少ない回数で当てることを目指すゲームです!文章だとイメージがしづらいと思いますので簡単なプログラムを考えてみます。おなじみのコードが上から並んでいますが、このプログラムの動作はイメージで
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」11

こんにちは!アラフィフ塾講師のdainarです(笑)東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長が辞意を表明されましたね。後任はJリーグの初代チェアマン、Bリーグでも辣腕をふるわれた川淵三郎氏とのこと。色々といわくつきの大会となりそうですね・・・さて、今回は【拡張機能】の学習をします。モジュールを読み込むことでPythonに新しい機能を追加することができます。目次 1. モジュールとは2. 「as」でモジュールをインポート3. 「from」でモジュールをインポートモジュールとはPythonには「基本機能はシンプルに、応用的な機能はモジュールに持たせる」という設計思想があります。モジュールとはカンタンにいうと”機能がたくさん詰まった関数集”のようなものです。利用する際には「モジュールを読み込む」という操作が必要です!モジュールを読み込む操作は「import(インポート)する」といいます。では、さっそく具体的に見ていきましょう。※>>>は【インタラクティブモード】になっている目印ですよ!import文をつかって calendarモジュールをインポートした後にprint文をつかってカレンダーを表示しています。さらにモジュールは一度インポートすれば「calendar. 〜」とモジュール名にドットを付けた形で何度でも呼び出すことができます。※ここではcalendar.monthとすることで(XXXX年, X月)を表示している『2050年の1月』のカレンダーもバッチリ表示されていますね!「as」でモジュールをインポートasを使うとプログラム上では”好きな別名”で記述できるようになりま
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」10

こんにちは!塾講師のdainarです。緊急事態宣言が延長されモンモンとした日々が続いていますね・・・そんな中ではありますが未来に向かってコツコツとプログラミング の学習を進めて参りましょう!今回はちょっとばかり難しい内容となっています💧目次 1. 関数とは2. 自作関数3. 関数の利用4. スコープを理解する関数とはさて、今回は『関数』について学びます。学校で習う1次関数や2次関数とは違い、ここでいう関数は「何か値を受け取って、その値を加工し内部で処理をして、結果を返すもの」です。では、具体的に見ていきましょう。2つの値「a」と「b」を渡すと「aからbまでたし算した結果を返す」という関数を考えてみます。例えば「1」と「5」を渡した場合には「1+2+3+4+5」の計算をし「15」という結果が得られる関数です。自作関数じつは関数は自分で作ることができます!関数を自分で作り、記述することを【関数を定義する】といいます。Pythonではdefという構文をつかって定義します。※def は「define」定義するの略語関数名は適当につけることができます。ここでは「tashizan」という名前にしてみましょう。def tashizan(a, b):この関数の中で実行したい処理この( )の中の「a」「b」は関数で処理したい値のことで「引数(ひきすう)」といいます。※引数はいくつでも設定することができます。def 関数名(渡したい値を関数で区切ったもの):  実行したい文がつづく上記プログラムの実行したい文に「for構文」や「range関数」が見えますね?この辺の処理が分からない方はこちらhtt
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」9

こんにちは!塾講師のdainarです。今日は124年ぶりの2月2日『節分の日』素晴らしいお天気の中、今日も”コツコツ”とプログラミングの学習をスタートしましょう!目次 1. 条件分岐する2. 「〜ではないときの条件」elif条件分岐するさて、今後長めのプログラムを書くときに”複雑な動作”をさせたいときが出てくるかと思います。「もし、このようなときには、こうする。そうでなければ、こうする。」という条件分岐が不可欠になってくるのですが、そのときに用いられる構文が「if構文」です。if 条件分 :条件が成り立っているときに実行する処理else :条件が成り立っていないときに実行する処理「条件が成り立っていないときに実行する処理」が必要ないときは、else: 以降を省略して書くことができます。では、具体例を見ていきましょう。こちらのプログラムの意味はお分かりですかね?まず、range関数により「1〜10」までの値が順番に「a」に代入されます。プログラムは上から実行されますので「if a <= 5 :」が成り立っている間はprint文の「小さいです」が表示され、条件が成り立たなくなると「else :」以下のprint文「大きいです」が表示されるわけです。こちらはいかがでしょう?かなり難易度が上がりましたね(汗)いちばん最後の「if (a % 2 == 0) and (a % 3 == 0): 」は「aの値が2の倍数かつ3の倍数のとき」という意味です。右が計算結果でifの条件に当てはまらない値はそのまま表示され、当てはまる値だけがprint文の指示にしたがっています。この「and」や
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」7

こんにちは!塾講師のdainarです。あっという間に1月も終わりですね・・・受験生にとっては残り1ヶ月、ラストスパートだっ!目次 1. for ループをまわす?2. for構文3. Range関数for ループをまわす?前回お伝えしたように今回から少し長めのプログラムを書いていこうと思います。くり返し実行を行う『for』構文です。プログラムを書いていると同じ処理を何度もくり返し行いたいことがあります。例として、1から5までの数字を順に表示したいとき、次のような記述が考えられます。では、100まで表示したいときには、どうしたらいいでしょうか?このように100行も記述するのでしょうか?これは現実的ではなさそうですね・・・そこで、どのようなプログラミング言語にも『くり返し実行する構文』というのがあります。for構文指定した回数だけくり返すとき、よく使われるのがfor構文です。「指定する値の列」を1つずつ取り出してきて、それが尽きるまでくり返す操作を行います。代表的なものは「リスト(List)」という値で、リストとは「値をカンマで区切って列挙し全体を[ ]で囲ったもの」です。では実際にfor構文を使って「5回くり返す例」をsample02.pyファイルに書いてみましょう!まずPython3.9フォルダの【IDLE】をダブルクリックで開き、「New File」に記述していきます。※「# coding:utf-8」というのは”文字が正しく表示されないのを防ぐおまじないのようなもの”と思ってください。sample02.pyという名前を付けて「ドキュメント(書類)」フォルダに保存。save(保
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」6

こんにちは!塾講師のdainarです。今日、”大寒”を過ぎて外はひさしぶりの雨・・・だいぶ暖かいですが昼からは晴れるのかな?さて今回は本格的なプログラムを書くためにやって頂きたいことがあります!目次 1. ファイルを作ろう!2. ファイルの作り方3. 保存する4. 実行するファイルを作ろう!今までプログラムを書いてきたIDLEはリターンキーを押すたびに実行された結果が表示されてきました。インタラクティブモードといって”命令が一行ずつ実行される”設定だからです。これだと短いプログラムの動作確認にはいいのですが、今後長めのプログラムを書いていくときに不都合が生じてしまいます・・・IDLEのエディタ機能を使えば複数の命令を何行にも渡って書いておけるプログラムファイルを作ることができます。では作り方を覚えましょう!ファイルの作り方まず、IDLEを起動したら「File」から「New File」を選択します。「New File」を選択すると次のようなエディタ画面が開き、ここにプログラムを書いていきます。ここで1つ注意点があります!今までの”インタラクティブモード”と違い、ここでは「結果が自動的に画面に表示されない」ということです。インタラクティブモードでは表示された「3+5」の結果が表示されていませんね。画面に結果を表示したいのであれば前々回学習をした「print」という命令を使う必要があります。→https://coconala.com/blogs/2217487/53675※入力の際の注意・プログラム中の英数字は半角英数字で入力する・余計な空白は入れないエラーが出たら上記の内容を確
0
カバー画像

40代塾講師の「ほぼ独学プログラミング日誌。」5

こんにちは!塾講師のdainarです。共通テストも終わり、2021年1月もあと10日あまり・・・早いですね〜ホント1日1日の積み重ねが大事です!さて前回の『print』文は使いこなせるようになりましたか?今回はさらにプログラミング らしい考え方について学んでいきますよー^ ^目次 1. 変数という箱2. 変数の参照3. まとめ変数という箱今回は『変数』といって”プログラミング をする人が好きな名前をつけた箱”について学習します。ではIDLEを開いて【 a = 1 】と入力し、エンターキーを押してみましょう。これは「変数aに、値1を格納する」という意味で変数に値を格納する操作を「代入する」といい、「=」の記号を使います。※ aという箱の中に「値1」を入れるイメージ【 b = 2 】と入力すれば変数bには「値2」が格納されます。さらに【 c = ” abc “】という文字列も格納することができるんです!変数名も自由に付けられます。※例外がありますが徐々に学んでいきましょう!値の意味を分かりやすくするために「name」(氏名などを格納)「total」(合計などを格納)「tel」「telephone」(電話番号などを格納)などがよく使われています。上記のように記述すれば、usernameという名前の変数ができて”ポンコツ太郎”という値が格納されます。変数の参照変数に保存した値は、その『変数名』を指定すると値を取り出すことができます。試しに「a」と入力すると、先ほど「a」には「1」を代入していたので画面には「1」が、同じく「username」と入力すれば「ポンコツ太郎」が表示されます。こ
0
カバー画像

【稼ぎたければ今すぐセミナーを始めなさい。】〜学校では教えてくれないセミナーで売る!究極テクニック〜

本ブログではセミナー経験ゼロの方が話す力・伝える力を身につけることで、大きく稼げるようになるメソッドと考え方がシンプルにまとめられています。この本では、これらの要素を全て網羅しており、セミナーをマスターするための具体的な方法論にまで落とし込んでお伝えしております。◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆講師経験がない人でも、どんなに話し下手な人でも本書の順番通りに準備して本番当日の進行を行なえば、職業や年齢、能力、実績のあるなしにかかわらず、どんな人でも講師として成功することができます。そのためのノウハウをすべて公開しました。◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◆◇*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆*:;;:*◇◆近年はセミナーがある種ブームになっていることもあって講師志望者が増加しています。また、顧客獲得や副収入を目的にセミナーを開催するケースも増加しています。しかしながら、自主開催のセミナーには我流のものが多く、満足な成果をなかなか挙げられないのが現実です。====================================「もっと専門的で 高度な知識を教えなければ」「テーマを変えたほうがいいのではないか」と考えるかもしれませんがそれは違います。では、何を変えなければいけないのか?それは伝え方です。伝え方を少し変えるだけで、満足度が飛躍的に高まり、あなたは稼げる講師になることができるのです。====================================インターネットやSNSの普及によりセミナーを開催することに対するハードル
0 500円
カバー画像

レポート苦手な看護師さん、あつまれー!

看護師の皆さん、学生さん、毎日お疲れ様です。看護の世界って、本当にレポート大好きですよね。指導者的に言えば、レポートって実はめっちゃ意味あるんです!!レポートを書いてもらうことで振り返り学習してね、という意図と(調べてたらやっと意味がわかったり繋がることないですか??)大切なことなのに書いていないってことは、この子あんまりわかってない…!?というのが見えることと(だから、わかってることは全部書いちゃいましょう!)カルテを書く時のためにも伝わる文章を書く訓練をはじめのうちにしておいて欲しいという願いを込めて(再三言われていますがカルテは公文書なので、とても大切なものです)勉強のためにも書いてもらってるんです。日々の業務や学習だけでもたいへんなのに、へとへとなのもわかります…なので、ここからレポートを書く時のコツ?を書いてみます。超絶基本なので、ご存知かもしれません。。・根拠を書く(〇〇病が増えた、ではなく10年前や20年前の罹患率と比較して数や割合を書く)・それがどういう意味があるかを書く(〇〇病が増えたということは、介護を必要とする人口が増えているということである、みたいな結果まで書く)・何があったかと、何を考えたかを書く(何があったかだけの人が多いです。そこから何を学んだかが聞きたいの!)「書けるほどすごい看護してないので…」っておっしゃる方が多いんですが実は皆さんめちゃくちゃ高度なこととか温かみのあることしてるんですよね。でも看護の世界って体育会系というか、できたところそんなに褒めないし皆さん自身も「自分にできること=簡単なこと」だという思い込みがあったりでキャリアは浅くて
0
カバー画像

初ブログ投稿!

初めまして。今までの塾講師経験がだれかの役に立てばいいなと思って登録しました。プロフィールにもある通りですが、大学1年のときに家庭教師大学2年からは個別指導の塾で講師を卒業後そのまま社員へ教室長の経験ありというところで、なにか私の経験からお役に立てることがあればチャットでも電話でも授業するでもやっていきたいと思っています。学生の頃も社員時代も授業を担当していましたし、アルバイトの学生さん、社員として勤めている方、子供を塾に通わせている方、これから通わせようとしている方、塾には行かせないけど普段の勉強でちょっと聞きたい方、他の業種から転職しようと思ってる方、どなたでもうまく私のこと使ってもらえたらと思います。可能な限り電話も待機中にしますので、これからみなさまよろしくお願いします!こんなブログでいいのか・・・?(^^;
0
カバー画像

何のために学ぶのか。

こんにちは。あらむです。 上記のタイトル、学生の皆さんは誰しも考えたことがあるのではないでしょうか。 かつて学生だった方ももちろんのこと。 何でこんなに宿題をしないといけないんだ? 何でテストでいい点数を取らないといけないんだ? 何で…と、無限に湧いてくる疑問。 これは人によって答えが分かれるかと思いますが、もう今の時代は「いい学校に入っていい会社に入る」なんて答えは通用しなくなっていますね。(宿題の質にも突っ込みたいんですがそれはまた別の機会に) 今回は、これまで多くの学生を見てきて、そして目まぐるしく変わっていく世の中を見て、個人的ではありますが私の見解を述べたいと思います。 何のために学ぶのか。 それは「自分や大事な人を守るため」と私は考えています。 私もそうだったのですが、学校にいる間は「割と正しくてきれいな考え」に囲まれているので、世の中にそんな悪い人間はいないんだろうと思いがちなんですね。(最近はSNSの普及があるのでそこまでないのかな?) ところが大人になってどっこい、まートラップはあるわ、悪い人間はいるわ、気づいたらお金取られるシステムがあるわ。悪意しか感じないものもたくさんあるんですよね。 読解力があれば、騙そうとしてきている人が出してきた謳い文句や契約書をきちんと理解して回避することができる。 数学的な考え方ができれば、やけにうまい話に関して論理的に考え、トラップを避けることができる。算数ができれば、不当にぼったくろうとしていることに気づくことができる。 理科の知識があれば、定期的にブームになる謎の健康食品に対して一歩引いて判
0
カバー画像

はじめてのお客様・・・

昨日、はじめてお客様から問合せがありました。内容は記載できませんが・・・看護学生さんからのお問合せでした。看護教員としての経験と看護学生の娘を間近で見ていることもあり、少しでもお力になれればと思いました。今回はご相談までに至りませんでしたが、少しでも私のサービスにご興味頂けたことがとても嬉しかったです。まずは一歩進んだのだと実感できた1日でした。ありがとうございました。
0
カバー画像

看護のとりこ

はじめまして。看護師免許を修得して22年の私です。看護学校に12年勤務して、卒業生の姿を実習先で見たとき基礎教育と現場のギャップに苦しんでる現場での看護に自信がなくて、笑顔がきえてる。。。。。もちろん、いきいきと看護に向き合う卒業生もいます。だけど、もっと教えられたことなかったかな。看護は奥深い。幸せな看護師人生を送ってほしい。そんな気持ちが大きくなりました。学校から病院に戻り、今の看護を、学校での学びにつなげたい!!点と点を線に。シームレスな看護教育を目指そうと決意し今日から「看護のサロン」をオープンします。本日の看護のとりこ 寝たきりじゃなかったの???? 車椅子で足くんでるじゃん!!
0
カバー画像

看護実習記録で思うこと

学校によってそれぞれですが、手書きの学校とPC作成の学校がありますね。ふと思うのです、PC作成でよくないでしょうか❔わかります、わかるんです。PC作成をOKにすると、個人情報漏洩の問題、コピペの問題、コピペするから頭に残らないetc。。。Z世代の学生さんたちは、小さいころからPC、スマホ、タブレット。文字を書く、文章を書くことの方が少ない。。。ちゃんと頭で考えているのに、手で書くのは難しい、先へ進めないetc。。。臨床もほぼほぼ電カルです。時代に応じて実習形態も対応していかなければいけないなと思うのです。もちろん問題に対する対策をきちんとして☆
0
カバー画像

ココナラ始めました💛

初めまして♪看護師のshihoです。看護関連の出品をしています。ココナラを始めたのは、看護について広めたい、看護師になりたい人を増やしたい、どんな形でも看護師を続けて欲しいと思ったからです。出品している内容を見ていただければ幸いです☆ブログでは、看護についての日々のふとした思いを綴っていきたいなと思っています♪どうそよろしくお願いします(^▽^)/
0
カバー画像

49%の仕事がAIの仕事になる⁉

現在のネットワークの成長は著しく,今後人間ではなく,ロボットや人工知能が働く時代となるでしょう。2030年の日本,2040年の日本は…。 という本を5冊以上読みました。生き残る仕事と,そうでない仕事。
0 500円
25 件中 1 - 25
有料ブログの投稿方法はこちら