絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

38 件中 1 - 38 件表示
カバー画像

テクノロジー「株式会社タコ」

【タコの親分】 タコは知能の高い動物として知られ これまで社会性が乏しく主に単独で 行動する生物だと考えられてて どのタコも1匹狼と思われてました でもポルトガルのリスボン大学所属の エドゥアルド・サンパイオ氏は タコの一種であるワモンダコが 魚と協力し狩りする事を発見しました この発見は今までのタコの認識を覆し 注目されたのはタコがリーダーとして 魚達と役割を分担しながら狩りを行う 驚くべき行動だったのです タコは時に指揮官の様な役割を果たし 魚の群れの動きを指示する事さえあり 中心に立ち群れが移動するかどうかを 決定する役割も担ってたのです タコが動けば魚もそれに従って移動し この関係と行動は紅海で120時間の 潜水調査で確認され特別に設計された 広角カメラの撮影で詳細が解りました タコと魚が協力して狩る様子を13回 観察してタコがハタやヒメジ等の魚と 協力してる場面が確認できこの魚達も それぞれ役割を持ってたのです 例えばヒメジはレーダーの様に先導し 獲物を探索してタコは隠れた獲物を 追い出すためにその柔軟な腕を使い 協力して狩りを行います 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【奴隷制度】 特筆すべきはタコが「鬼軍曹」として 厳しく振る舞う場面があり魚が狩りに 積極的だとタコは動かない魚に対して 実際に殴る事で圧力をかけてました そうやって魚達を狩りに協力させ ただ統率するだけでなく強制的に 働かせるリーダーシップを発揮してて タコは自分の奴隷を作ってたのです 特にアカハタという待ち伏せ捕食者が 頻繁にタコに殴られてる様子が解り 積極的に獲物を探さないアカハタの 怠け態度
0
カバー画像

人事労務を「社会保険労務士」に頼むことのメリットと注意点

こんにちは。 社会保険労務士の とくほみわ です。 今日は「企業の人事労務業務を社会保険労務士に頼むことのメリット」「社労士の強み」を紹介したいと思います。 はじめに 社労士ってどんな人?社会保険労務士(社労士)は、労働法や社会保険に関する専門家です。 人を雇うときには、労働基準法、労災法、雇用保険法、健康保険法など、さまざまな法律や規則が関わります。 社労士は、企業や個人に対して、給与計算、社会保険手続き、就業規則の作成・見直し、労働トラブルの防止や解決などのサポートを提供します。 また、従業員の採用や労働環境の改善に関するアドバイスも行い、企業が法的に適正な運営を行うための支援をします。 とはいえ、上記のようなことは、やろうと思えば、社長や経営者が、ご自分で対応することが可能です。 人手が足りなければ、人事部門を作ればよいのです。では、企業が「社会保険労務士」に頼むことのメリットは何でしょうか? 企業が社労士に頼むメリットは、いくつかあります。 1.法的知識の深さと更新性社労士は労働法や社会保険法に特化して学び、最新の法改正にも対応しています。 人事担当者も一定の法律知識を持っていると思いますが、法改正の頻度や細かい運用について常にキャッチアップすることは難しいのではないでしょうか。 社労士は、社会保険労務士会の研修や、業務上関わる行政機関からの情報により、精度の高いアドバイスを提供できる、はずです。 2. 第三者的な視点社内の人事担当者は、会社の方針や社内の政治的な圧力に左右されることがあります。  私も企業の人事担当だったとき、法的見解に則った価値観よりも、社内の意向に
0
カバー画像

70歳まで働く時代になりました

1.2025年問題とは 2025年問題とは、約800万人いる団塊の世代(1947~1949年生まれ)の方々が、後期後期高齢者(75歳以上)となることで、国民の5人に1人が後期高齢者、また65~74歳の前期高齢者人口が1,497万人に達することで国民の約3人に1人が65歳以上になります。 国民の3人に1人が65歳です。 このような状況下で、労働力不足や社会保障費の増大といった課題が生じています。 そして、この問題を解消するためには、高齢者がより長く働くことが求められています。 言い換えると、高齢になっても働く必要があるということ。長く働いてもらうことで、労働力不足の解消と、働くことで賃金を受給するため、その分の年金の減額が出来るからです。 では、私達は何歳まで働かなければならないのでしょうか。 2.70歳まで働く社会 現在、日本の公的年金の支給開始年齢は原則として65歳です。 しかし、年金の受給開始年齢を、70歳に引き上げる可能性について議論が続いています。 でも、これはほぼ確定でしょう。 それを示す根拠がこれです。 令和3年4月に高年齢者雇用安定法が改正されました。 そこには、企業へ70歳までの雇用延長を、努力義務として求めています。 現在は努力義務ですが、これがいずれ義務化されることは間違いないでしょう。 なぜなら、2012年に改正されたとき、国は努力義務として65歳までの雇用延長を企業へ求めたからです。 努力義務だったものが、義務化されたわけです。 そのため、いずれ70歳までの雇用延長を義務化される時が来るでしょう。 それは年金支給の繰り上げと連動しているはずです。 3.健
0
カバー画像

「デニーズの幸福」

【試合会場入り】 19歳のとき同期の石崎君と一緒に アメリカンフットボールを見に行く為 怖い本間さんに休みを申請したら 人手不足の為却下されて叱られた しかし2日前突然シフトが変わってて 本間さんが19時間労働する代わりに 俺と石崎君が休める様にしてくれて とても感謝してしまった °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° でも石崎君は深夜勤務明けの休みで 寝ずに行く事になってしまったから アメリカンフットボールの試合を クタクタ状態で見ないとならない 当日石崎君と現地で待ち合わせし 石崎君の顔を見たら凄く眠そうで 俺より大ファンなのに今日の試合を まともに見れそうもない感じだった 俺は石崎君に猛烈に誘われたから 全然興味なかったけど行く事にした ただの付き合いだったけど彼は 熱狂的なファンだから可哀そうだ と言っても今日の開催日程は変わらず 会場に入って席に座ると石崎君は 寝ると熟睡しそうだから一生懸命 起きて試合開始を待つという (´ぅω・`)ネムイ 反対にぐっすり寝てきた俺は とても元気だったから俺と石崎君の 飲み物とお菓子を買いに売店に行き 割高なポップコーンとコーラを買った 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【熟睡】 そしてとうとう選手が入場してきて 大歓声が沸き起こり俺は日本でも マイナーなアメリカンフットボールの ファンがこんなにいる事に驚いた 付き合いだけ出来た俺は何も解らず 何でみんな狂喜乱舞してるのか聞くと 試合の選手達はスター選手を集めた ドリームチームだからだと言ってた しかしルールしか解らない俺は 選手達に全く興味が持てず試合前に ダンスをしたチアリーダー達の方に
0
カバー画像

【時間とお金】

現代社会において、多くの人が時間とお金の関係について深く考えたことがあるでしょう。生活はほとんどが労働によって得られる収入に依存しています。しかし、この労働と対価の関係をどう捉えるかによって、心の在り方や生き方は大きく変わるものです。労働とは、時間と労力を費やして何かを生み出す行為です。その対価として、お金を受け取ることが一般的です。この関係はシンプルであり、誰もが理解しやすいものです。しかし、ここで重要なのは、その時間をどのように感じ、どのように価値付けるかという点です。例えば、同じ時間を使って働いている人でも、ある人はその時間を充実感とともに過ごし、別の人はただ働かされていると感じるかもしれません。この違いは、労働に対する意識やマインドセットに起因します。働かされていると感じるマインドセットは、多くの人々にとって大きなストレスの原因となります。この感覚は、自分が主体的に仕事を選び、その仕事を楽しんでいるのではなく、ただ生活のためにやむを得ず働いているという意識から生まれます。このようなマインドセットに陥ると、毎日の労働が重荷となり、人生の楽しみや充実感を見失いがちです。仕事は生計を立てるための手段であると同時に、自分自身の成長や喜びを見つける場でもあるべきです。しかし、働かされていると感じると、その視点を持つことが難しくなります。では、どのようにしてこの働かされているマインドセットを転換し、労働を価値あるものにすることができるのでしょうか。それは、自分自身の労働に対する意識を見直し、再定義することから始まります。まず、自分の仕事における目的や意義を再確認しましょう。なぜその
0
カバー画像

未払賃金請求されてしまう事業主①

今回は、どんな給料の支払い方をしている事業主が未払賃金を請求される可能性が高いのか?を解説していこうと思います。うちは従業員とは家族のような付き合いだから大丈夫!!などと思っている社長様がいらしたら悪いことは言いません。一度我々社労士のような専門家に労務管理についてご相談する事をお勧めします。 退職社員から未払賃金を請求される可能性が高い賃金の払い方 ◼️固定残業代で残業代を払っている会社◼️ 固定残業代の制度を採用しているからと言ってもちろん、全ての会社が請求されるという訳ではありません。労働契約締結の段階で 「この手当がどういう意味あいの手当か?」「残業代何時間相当に当たるのか?」 「その時間を超えた場合、超えた時間数はちゃんと支払うと明記されているのか?」 などを、きっちり説明していたか否か?が問題となります。もし、仮に上記の内容をきっちりと説明し、そのことを書面で残しておけば後に固定残業代が少なすぎるなどと問題になる事はほぼないと思われます。 1番恐ろしいのは「職務手当」とか「業務手当」とか一体何に対する手当なのか判らない手当の名称でそれを固定残業代だとしてしまっている場合です。しかも、それが何時間相当分なのか誰も説明を受けたことがない!就業規則にも労働契約書にもどこにも、その事について記載がない…なんてことなら、もう後から未払賃金請求されたら負け戦にしかなりません。 社長は残業代のつもりで支払っていた○○手当は残業代どころか、残業代の時間単価を算定するための基礎となる賃金に組み込まれる可能性大です。そうなると、残業1時間あまりの割増賃金の額は大幅に膨れ上がることになり
0
カバー画像

人生で楽しく生きるには

人生で楽しく生きるには暗い事ばっかり目を向けるのではなく、明るく楽しい事にも目を向ける必用があります。しかし現実は嫌なことやストレスなどがたくさんあるのです。ではどうするのか!自分の好きな事に集中することです。お金のためにしたくない仕事をしている人もいてると思うんです。したくない仕事を好きになれと言われても少し無理がある場合があります。そんな時こそ自分の好きな事があると、働く気力に繋がったりします。やる気というかモチベーションになるでしょう。一週間乗り切った時の自分のご褒美にもなります。仕事だけが人生ではありません。幸せになる勇気を持って下さい。苦しいだけが人生でもありません。幸せを感じる第一歩を踏み出せば人生の見方も変わってくるでしょう。梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「チューリップ特集ぅ~♪(9)」

懐(なつ)かしいぜよ。当時の「フォーク・ソング」じゃ。ボクが小学生?いや中学生?くらいかしらん。まあ~、昭和といえば、「演歌」に「フォークソング」に「歌謡曲」というのが「定番」じゃ。もちろん「ビートルズ」のような「洋楽」もあったけど、まだ「昭和の日本」は強かったのじゃ。また歌手の面々もこりゃ~「ゴッツイ?」ヤツラが多かったぜよ。でもその中でボクは「フォーク」がメチャメチャ大好きじゃった。「帰ってきたヨッパライ~♪」とか~「結婚しようよ~♪」とか~「戦争を知らない子供たち~♪」や~「妹~♪」、「神田川~♪」、「22才の別れ~♪」に~「学生街の喫茶店~♪」やら「いちご白書をもう一度~♪」なんて泣けてくるぜよ。やっぱ「昭和」の「長屋世代?」じゃもん。^^もぉ~、びっくりするような「貧乏ピーポー?」がたっくさんいたのじゃ。「チンピラ」さんも多かったし~♪でも、愛すべき「昭和の人々」じゃ。さて、では曲の紹介じゃけど、やっぱし「チューリップ」のヤツラは外せないのじゃ。前にも「単発」でご紹介したけど、今回はまとめて「ド~ン」じゃ。やっぱ「独特の旋律」でやはり「フォーク」の風情(ふぜい)じゃけど彼らの「心の旅」やら「虹とスニーカーの頃」、「青春の影」はどうしても、知らない人にもきいてもらいたかったのじゃ。ま、興味なければそれもイイけどね~♪ただ、今の楽曲よりも少々単純?、いや「シンプル?」っていう感じでね~、「ギター1本」で完結できる歌じゃ。だから「フォーク(ギター)ソング」じゃね。それだから「なが~く愛される名曲」が多いのじゃ。まちがいない!?では、どうぞ~。(^^i wish to int
0
カバー画像

未払賃金って何??私も関係あるの??

みなさん、こんにちは。今回のブログでは未払賃金とはなんぞや!そして、なぜそんなものが発生するのか?を詳しく解説していこうと思います。事業主の方からすれば人を雇った時に何を気をつけなければならないのか!?労働者からすれば自分にはどんな権利があるのか!?知るきっかけになればと思いますので、よろしければ御一読お願い致します。では、早速ですが未払賃金とは何かと申しますと、読んで字のごとく支払わなければならない給料をまだ支払っていない状態という事です。そのことを自覚していようが、自覚していなかろうが法に照し要件に当てはまっていればそこには自ずと債権債務が発生していることになります。ですが、働いてる殆んどの人は労働基準法や民法、判例の知識がないため自分に債権がある事に気づけずにいます。そして、そのまま時効により権利が消滅してしまっているの人達が大半です。 一方で事業主も同様に自分に債務が発生している事に気がついておらず、ちゃんと給料を払っていると思っている人がほとんどです。中には社員のことを想って、アレやコレや手当を付けたりしている優しい社長さんもおられるでしょう。この両者の関係が労使の関係にある間は問題が表面化しにくいです。なぜなら使用従属関係にある労働者からすれば、いくら対等だと言っても現実には雇主である会社の方が圧倒的に強いからです。ですが、これは両者の間に雇用関係が成立している時点での話です。労働者が退職してしまったら民間企業と元労働者の関係はただの他人と他人です。本当に対等な立場となってしまいます。 もし、その状態で元従業員に誰から見ても明確な債権があり会社が債務請求されたらどう
0
カバー画像

労働せずに収入を上げる方法を考える

サラリーマンを長くやっていると「労働=お金」と言う感覚になりますが、その考えを捨てない限り、大きなお金を手にする事は出来ません。ただ、労働するなとかサボれということではありません。労働時間や肉体労働ではなく頭を使って下さい、と言うこと。何かをやる時は、必ず時間を割かなければいけません。 ただ、同じ時間でも、 1=11=100 だとしたら、あなたはどちらがいいですか?人間24時間365日は、誰もが平等に与えられた権利です。しかし、同じ時間にも拘らず、収入が大きく違うのはなぜでしょうか?それは簡単です。 お金を稼いでいる人は、 1=100の考えだからです。これをレバレッジと言います。 機械に任せてもいいし、社員を雇ってもいい。 ただ人を使う場合はこの数字も変わってきます。 同じ人間でも素人に任せるのか? プロに任せるのか? これによってもレバレッジの効果は変わります。 ただ、あなたが意識しなければいけないことは、どうしたら自分の時間を短縮しお金を生み出すか?にフォーカスして考えて下さい。常にこの視点です。 この視点がないとすぐに労働に走ります。 典型例として、稼げていないコンサルタントは企業に入り、アドバイスではなく雑用(労働)をやってしまっています。これではその企業の売上が上がるどころか、本人の収入まで上がらない。ただ、このような人はコンサル以外にも非常に多いのです。 だから、あなたはどうしたら、この時間を使うことで収入を大きくできないか?を常に考えて下さい。そして、今の仕事に取り組んで下さい。 この視点を持つかどうかで、収入は大きく変わります。 はじめは小さかった差が、数年後、
0
カバー画像

自動化を意識した「今」を考える

人間は、同じ時間を生きています。 しかし稼げない人は、すべて自分で行おうとしてしまいます。 そう、「労働」労働が悪いわけではなく、労働には限界が近いということです。そして、労働を対価にしている限り、あなたが身体を壊したら収入は止まります。そうなる前に、「自動化」を視野に入れて今を過ごす必要があります。分かりやすく言えば、営業。1対1で顧客フォローするのには限界があります。にも拘らず、費用対効果があいまいになる。これでは継続できなくて当たり前。 そして、抱えられる人数にも限りがあります。 ただ勘違いして欲しくないのが、人間を他の媒体(手紙)などにするというもの。これもいい方法なのですが、継続が非常に難しい。ただ方向性はいいので、これをどうしたら自動化できるかを考えていきます。キャバ嬢の例で面白いものがあるので、ご紹介します。「ステップメールを活用しNo,1に」キャバクラに行くと、営業のメールがやってきます。 ただ、数が増えれば増えるほど営業メールをするのが大変になります。そう、先ほどの手紙と同じように、媒体を変えただけでは時間を売っているのと同じ。これを自動化するとどうなるか?初めて店舗に行った後のメールは「初めてお店に来ていただきありがとうございます。○○さんのお話しすごく・・・・」このようになると思いますが、これをメルマガで行うと、お客様のステータスが違うので上手く行きません。しかし、ステップメールは登録してから内容が設定ごとに配信されるので、このようなことが可能になります。あなたがする事は、はじめにメールの文章を書き設定するだけ。これが「自動化」です。一度文章を作ってしまえ
0
カバー画像

夢中になって取り組む!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

夢中になって取り組むことは、私たちの生活において豊かさと充実感をもたらす重要な要素の一つです。何かに夢中になると、時間が経つのを忘れ、その活動に没頭することができます。この状態になることは、様々な面でポジティブな影響をもたらします。 まず、夢中になって取り組むことは、ストレスやプレッシャーから解放される瞬間です。日常生活での悩みや煩わしさから離れ、自分の好きなことに没頭することで、心がリフレッシュされます。これによって、精神的な安定感が生まれ、日々のハードルに対処しやすくなります。 また、夢中になることは、個人の成長やスキルの向上にもつながります。何かに情熱を注ぐことで、新たな知識や技術を身につける機会が広がります。挑戦や学びのプロセスが、自己成長の重要な要素となります。夢中になることが、自分の可能性を広げ、新たな才能を開花させるきっかけとなることもあります。 さらに、夢中になって取り組むことは、人間関係を深める手段ともなります。共通の趣味や目標を持つ仲間との交流は、強固な絆を生み出します。お互いに共感し合い、協力して目標に向かって努力することで、友情やチームワークが育まれます。 夢中になることは、単なる趣味や娯楽だけでなく、人生において深い意味を持つものと言えるでしょう。自分の情熱や興味を見つけ、それに没頭することで、より充実した人生を築く手助けとなるはずです。
0
カバー画像

自分の長所だけに意識を向けてみる!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

仕事や生活の中でのストレスやプレッシャーに対処するために、ポジティブな思考が注目されています。その中で、自分の長所に意識を向けることが、成功への道を切り拓く大きな鍵となっています。毎回のタスクを最高の結果に導くためには、自分自身をより良く理解し、ポジティブなエネルギーを引き出すことが欠かせません。 自分の長所に意識を向けることは、自己認識の一環として捉えることができます。何が得意で、どんなスキルがあるのかを理解することで、自分の強みを活かして仕事やプロジェクトに取り組むことができます。例えば、コミュニケーション能力が高い、問題解決が得意など、自分のポジティブな側面を見出しましょう。 このポジティブなアプローチは、仕事においてだけでなく、日常生活においても効果的です。ストレスがたまりがちな現代社会において、自分の強みや達成感にフォーカスすることで、モチベーションを維持し、精神的な安定感を得ることができます。 タスクを最高の結果に導くためには、ポジティブな自己認識を育むことが不可欠です。自分の弱点や改善点も理解することは重要ですが、それに重点を置くばかりではなく、自分の強みや成功体験にも目を向けましょう。これによって、自分に対する自信がつき、新しい課題にも前向きな姿勢で取り組むことができるでしょう。 ポジティブ・フォーカスを養うことは、単なる楽観主義だけでなく、現実的な自己評価と結びついたものです。自分の強みを最大限に活かし、成果を上げるためには、ポジティブなエネルギーを持ち続けることが大切です。日々のタスクにおいて、自分の良い部分に注目して前進すれば、成功への道はより開けてくるこ
0
カバー画像

よけいな競争はしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

競争が激化する現代社会において、多くの人々は仕事やプロジェクトで最高の成果を求めています。しかし、私たちは「よけいな競争はしない」という視点からも、優れた結果を生み出すことができるのではないでしょうか。 競争心は刺激的であり、モチベーション向上に寄与することもありますが、過度な競争はストレスや疲労を引き起こし、創造性や協力の余地を減少させることがあります。そこで、焦点を「よけいな競争」ではなく、「共同作業」という視点に向けてみることが重要です。 最高の結果を生み出すためには、協力とチームワークが鍵となります。他者との協力によって、異なる視点やアイデアが結集され、より創造的で包括的な解決策が生まれます。協力を重視することで、個々の得意分野やスキルを最大限に活かし、お互いの強みを生かして共通の目標に向かって進むことができます。 また、競争ではなく協力を重視することで、人間関係が向上し、働く環境が良好なものになります。協力と信頼に基づく人間関係は、チーム全体の生産性を高めるだけでなく、楽しく仕事をすることにもつながります。 最終的に、個々の力を結集し、競争ではなく協力を大切にすることで、驚くべき成果が生まれるでしょう。よけいな競争から解放され、共同の目標に向かって協力することで、最高の結果を生み出すことが可能なのです。
0
カバー画像

生きる最終目的は、幸せであること!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において、私たちが探し求める最終目的は何でしょうか?さまざまな哲学や宗教がこの問いに答えようとしてきましたが、一つの共通するテーマが浮かび上がってきます―それは幸福です。 幸福は抽象的で主観的な概念であり、人それぞれ異なる形で表れます。しかし、幸福が最終目的であるとする考えは、私たちの行動や選択に大きな影響を与えています。人は自己保存と幸福追求の動機から行動すると言われていますが、その中でも最終的な目標は幸福を見つけることにあると言えるでしょう。 幸福の追求は、一つの瞬間的な感情や出来事だけでなく、長期的な充実感や満足感も含みます。これは生活の中でのさまざまな要素に影響され、仕事、人間関係、趣味、健康などが絡み合っています。バランスが崩れると、幸福も遠ざかってしまう可能性があります。 一方で、幸福は目標そのものではなく、むしろ人生の旅そのものが幸福の源であるとも言えます。目標達成や物質的な成功も一時的な幸福をもたらすかもしれませんが、それが継続的な幸福を生むかどうかは別の問題です。自分の本当の価値観や情熱に基づいた人生を生き、それに向かって努力することが、真の幸福に繋がるのかもしれません。 最終目的が幸福であるならば、その手段や道は人それぞれ異なります。大切なのは自分自身が何を求め、何が幸福なのかを理解し、その方向に向かって歩み続けることです。生きる最終目的が幸福であるならば、その旅を共に歩む中で、私たちは自分自身と向き合い、成長し、喜びを見つけることができるでしょう。
0
カバー画像

7割スタート! 最初から完璧を目指さない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちの日常は多くのタスクや挑戦で溢れています。新しいプロジェクトや目標に取り組むとき、ついつい完璧主義に囚われ、「最初から完璧でなければ意味がない」と考えがちです。しかし、実は進化の原点は7割スタートにあるのかもしれません。 完璧主義は素晴らしい目標を持っている一方で、時には進捗を妨げる要因となります。最初から完璧な状態を求めることは、新たな挑戦に対する自分自身へのプレッシャーを高め、失敗への恐れを引き起こします。そこで、私たちは「7割スタート、完璧を目指さない」哲学に焦点を当ててみましょう。 この哲学の根本には、進化と学習のプロセスがあります。何か新しいことを始めるとき、最初は十分に理解していなくても、7割の知識やスキルを身につけてスタートすることが大切です。これにより、早期から実践を通じて学び、進化できる余地を生み出します。 7割スタートの利点は、失敗や誤りから学ぶ機会を提供することにあります。完璧を求めずにスタートすることで、失敗を恐れずに新しい経験やアイデアに挑戦できます。そして、それらの挫折から得られた洞察が、次なる進化へと導いてくれるのです。 例えば、新しいプロジェクトに取り組む際、最初のうちは計画通りに進まないことがよくあります。しかし、そのプロセスで得られる実践的な知識や経験が、最終的には目標に近づく手助けとなります。失敗を受け入れ、修正しながら進むことが、持続可能な成功への道です。 つまり、7割スタートの哲学は、柔軟性と適応力を育むものです。完璧を求めるあまりにプロセスに固執するのではなく、柔軟に変化に対応し、失敗から学び進化することで、より良い結果にたどり
0
カバー画像

肉体労働を辞めなさい!

エモーショナルメンター#159今日のマインドセットは、 【肉体労働を辞めなさい!】です。「肉体労働」という言葉は 単に重い荷物をもったり、大きな機械を使った仕事 という意味ではなくて、 会社に勤めて自分の体を使って稼ぐこと という広い意味します。 要するに9割以上の人が 「肉体労働」していると思います。 僕も今肉体労働を掛け持ちしている状態です。 そして、掛け持ちしてて つくづく思うんですが、 肉体労働だと必ず限界が来ます。 それは、 体力、気力、モチベーション 全てにおいてどこかで限界が来るんですよ。 シンプルな質問をすると 今のあなたの仕事は 70歳超えてもやれますか?やりたいですか? ってことです。 僕は今の仕事はやれません。 やりたくもないです。 で、もし僕と同じように感じているんだったら 早く肉体労働以外の稼ぎ方を身につけた方がいいです。 言い換えると、 情報空間での稼ぎ方を身につけた方がいい ということです。 そうすることで肉体に関係なく 稼げるようになれます。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?
0
カバー画像

「お金を稼ぐ&貯める&使うという事について!💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎やはり、お金というものは、稼ぐものであり貯めるというものとは違うはずです。趣味的感覚では、貯めるという事もあり得ると思います。そして、使うという事に関しては、独身の時は、自然欲求と自己投資!結婚&子育て時も、当然自己投資は必要ですが自己投資には自ずとお金の量が少しでいいという事になるはずです。独身時に目いっぱい自己投資していれば.....!結婚子育て時になったら、家族のためにお金を使うという事になるはずです。お金というものは、国の所有物ですから貯めてもどうしようもなく、回すべきものです。回さなければ、自分のところへも回ってこないという事なのです。ここで、タイトルに、労働という事が入っていませんが労働(会社勤め)というのは、読んで字の如くお金を稼ぐという行為ではなく自分の身体&感覚(心)のリズムを常に整えておくトレーニングだと思っています。ところが、日本人は、この労働を仕事と勘違いしている感があります。この考え方は、修正する必要があると思います。それと、株式投資ですが、これは、貴族環境の感覚にある人が行うもののはずです。これも考えを修正する必要があると思っている次第です。お金を稼ぐというのは、人間が作り出したものです。故に、頭を使う必要があるという事です。神様仏様が人間に授けたものではないからです。会社勤めという行動には、資格というものを活かして入社して実務は自ずとできるはずなのです。しかし、もう一つ会社勤めには必要な事がありますよね!皆さん!他人の集団、年齢差、価値観の違い、その他にもあるはずです。つまり、労働だけと割り切ってできない部分です。これが超ストレスの源です。要する
0
カバー画像

#90 あ…コイツできる人や(自論)

夏バテエナジー✨✨✨まーだバテとるよ!冷水に浸かってたいっす!!今回はですね『あ…コイツできる人や(自論)』について語っていきたいと思います。私はパチンコ店で働ていたときに2回役職に昇進。今の職場で1回昇進しております。この立場になる過程で、人に仕事を教える機会が800回ぐらいはあるんですが、その時に直感で『この人できるな?』って気づくことって皆さんも沢山あると思うんですよね。今日はそんな話しです。✔まず1つ目任された仕事を済ませた後の『手空きました!』これを『はい!次いきましょ!』みたいなノリで言ってくる人は熱いです!!その場で立ち尽くしているのが我慢できないタイプですね!✔2つ目はホントにやることがない、周りが談笑してるときでも一生ついて来る。あるいは、ずーっと目で追いかけてくる。これは何かできる機会をうかがってますね笑呼べば飛んで来ますよ!✔3つ目『え、もういいの?終わり?』物足りなさそうにしている。時間を忘れてる。こういう人ってまだ自分のキャパシティーに余裕があるんですよね。仕事を舐めてかかってないというか『さぁ!やるぞ!』って気持ちで来たのにあっさり終わって、『おや?』みたいな顔してるのは熱い!!最後は私が新人で入った時の立ち回り。できる人から仕事を奪いまくる。この人からこの仕事を奪ったら次は何をするんやろう?っていうのを何度も繰り返します。できる人から仕事を奪い続ければそのうちフリーになって、必ず他のことをします。それを見逃しません。実を言うと労働の話なんてしたくない。同じ職場で働く10歳年上の人を見たとき、このままここで働いていたら私の10年後の未来はこの人と同じ
0
カバー画像

格言

人並み以上に働かねば、                     人と変わるところはない。 【解釈】よりよい暮らしがしたい、人に認められたいと望むなら、まず他人よりもよく働くことです。セルバンテス スペイン作家 出典「ドン・キホーテ」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

はたらく ~傍を楽にする~

「はたらく」とはどんなことでしょうか。「はたらく=労働」といったイメージがどうしても強いような気がします。「はたらく」こととは苦労することつらいこと。そういったマイナスのイメージにとらわれていました。そんな中、「はたらく=傍を楽にする」という解釈を知って私は気持ちがとても楽になりました。「傍(はた)」とは、周りの人や世の中の人が楽になれるように。「楽にする」は、楽にさせる、楽しませるという意味合いも込められています。自分の持っている才能や力をもって人の役に立つこと。まさにお役立ちこそが「はたらく」ことの意味だった。そして、その「はたらく」ことに大きさや範囲は問われていないというのが、また勇気とやりがいを与えてくれます。つまり、どんな些細なことでもいいのです。そして、どんな身近な人のためにでもいいのです。職場の同僚の手助けでもいい、家族の手助けでもいい、友人の手助けでもいい。ほんのちょっとした手助けでもいいのです。対価の返礼は二の次です。まずは「はたらく」気持ちがスタートです。「はたらく」ことに喜びと感謝をもつこと。万物は循環します。与えたものは必ず返ってきます。まずは、「はたらく」ことを楽しみましょう。その「はたらく」ことがちょっとずつ大きくなって社会や国や世界に貢献できるように変わっていきます。何事もその動機が大切です。そう思えば「はたらく」ことは日常のあらゆる場面において常に実行できます。こうやってブログをつづることも誰かの気持ちが楽になってほしいなという思いから始まっています。日ごろ笑顔であいさつすることも、ごみ拾いをすることも、どんなことでも「はたらく」ことになります。
0
カバー画像

格言

労働はわれわれを三つの大きな悪から逃れしめる。              つまり、退屈、悪徳、欲求から。 ヴォルテール  梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

いてもいなくてもいい人

体調を崩して10日間くらい仕事を休んでまして。グループLINEにご迷惑おかけしますって入れたら、気にしなくていいからゆっくりからだを休めてね~、って皆やさしいんですね。で、休んでるあいだも普通に僕以外の人たちでLINEのやりとりは続いて、僕が前からいなかったかのように業務は続いていくんです。目を背けてたんですけど、僕ってやっぱり【いてもいなくてもいい人】だったんですよね。代わりはいくらだっていますし。でもここでネガティブにならずに、労働者の強みって逆にそこにあるよなって切り替えるようにしました。おかげさまで映画とか本とかたしなめましたし。とはいえ、必要とされてないっていうのはとにかく辛いです。だから3年以内に、労働者を卒業しようって決めました。このブログも、それまでのコツコツのひとつです。気楽にがんばります。いってらっしゃい。
0
カバー画像

格言

時は金である。 【解釈】ふだんはあまり意識しませんが、時間はお金と同じようにたいへん貴重なものです。ブルーバー・リットン イギリスの作家 出典「金」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

「どうして働かなくちゃいけないの?」と考えたときには

ワークライフバランスって言葉、「ワーク」と「ライフ」がまるで同等のもので、その2つのバランスが大切、というような印象を受ける。 でも絶対違うよね。同等なはずがない。 ワークなんか、ライフのほんの一部分。当然ワーク<ライフなんだから。 ライフにおけるワークのバランスをしっかり調節して、ライフ全体の充実度を目指す、というのがきっと本来の考え方であり、万人の理想。 でも。 ワーク、つまり「働くこと」自体が、ここ数年大きな負担になっているし、だからこそ余計にライフ、つまり「人生」の充実を目指すことが難しくなってきているな、と感じる。 2chの開設者であるひろゆき氏が以前、 「働いていると払う罰金」 という言葉を使ってツイートしましたね。 法改正によって雇用保険料が上がることに対しての発言だったと思います。 働くことによって必ず伴ってくる保険料のことを「働いてると払う罰金」と揶揄しての表現なのですが、 毎度この人は、センセーショナルな言い回しで的を得たことを言うな、と感心してしまう。 確かに、組織で働いていても差し引かれるものが多すぎるし、物価は上がるしで、生活はいつまでたっても豊かにならないというのが実情。 働かないことが「勝ち組」かどうかは置いておいても、「FIRE」を目指す人は確実に増えているだろうなと容易に想像できる。 「FIRE」とは? Financial(経済的な) Independence(自立) Retire(退職) Early(早期) の略。 退職後の資金を貯蓄や投資(による不労所得)で得て、若いうちに「働くことを辞める」ことを「選択」する生き方のこと。 アメリカ、中国
0
カバー画像

医療従事者の労働環境

本日は医療従事者の労働環境について。 私、管理栄養士の立場で報告します。 病院では、毎年多くの看護師が退職、転職します。 退職や転職の理由の1つとして、労働環境があげられます。 人間関係、勤務時間、仕事の内容などです。 2年以上前から、医療従事者の労働環境は新型コロナウイルス感染症の流行により、 かなり悪くなってきました。 終わりの見えない感染症、医療従事者に対する差別などが精神にダメージを与えます。 少しでも医療従事者の労働環境が良くなり、働きやすい環境が整えられるように 本日提出された「東京オリンピック中止を求める署名」は大きな一歩だと考えます。 今やるべきことは何か、一人ひとりが考えて前に進みたいですね。
0
カバー画像

優先順位をつけよう。

 みなさんこんにちは。まもなく春休みが終了する千冬です。新天地でのお仕事なので心がモヤモヤしてます。不安だわ。 今日は優先順位をつけようです。昨日の予定を立てように似ています。人間の行動は順番があって、緊急かつ重要なことから始めていきます。仕事でも家事でも何でもまずこれがスタートになります。 次は緊急であるが重要でないことになりますね。次は緊急ではないが重要なことになります。最後に緊急でもなく重要でもないことですね。 ここで問題があります。3番目の緊急ではないが重要であることをしないで、緊急でもなく重要でもないことを先にしていることが多いです。 緊急ではないが重要なこととは、読書、勉強、軽い運動、掃除、副業、資産投資などがあげられます。これらをしないで緊急でもなく重要でもないことを先にしてしまうのです。 読書や勉強は自分の人生を豊かにします。軽い運動は健康のため、掃除は心の掃除、副業や資産投資は自分の人生のため。 携帯をダラダラいじっている、ゲームを1日ずっとやっている、パチンコや競馬のギャンブルに依存している、緊急でもなく重要でもないことを1番にしていませんか。 時間がある時にやるから…その時間があるときっていつですか。っていう話になりますよね。今できていないことは明日も明後日もできませんよ。 さぁ、優先順位をつけて、時間もお金も有効に使ってほしいと思います。私もがんばりますので、一緒にやっていきましょう。では~                              千冬
0
カバー画像

なんで?どうして?と思っている時

こんばんわ!華ぼたん♥心に寄り添う転職アドバイザー です。最近、ゆっくりとPCに迎える時間が取れなくて今まで以上に、きまぐれなblogになっています。さて、ココナラで購入されている方、ココナラに出品されている方、色々といらっしゃると思います。【わたしは、購入専門です】もしくは、【出品をして、稼ぎたい!】ほんとうに、様々だと思います。華ぼたんは、出品をしながら、購入もしています(^▽^)/注)相互購入を目的としたものではありません。ココナラの活動に行き詰った時には、専門でコンサルをして下さる方に、指導をしてもらいました。子供の事で困り、悩んだ時には、学生専門のカウンセラーに相談をしました。なぜなら自分自身のメンタルが整っていないと、人の相談にきちんとのれないのです。相談希望の方の心に、寄り添えないのです。親身に、聴くことが出来ないのです。なので、その道の事は、その道の人に頼る!これが自分を取り戻す、一番の解決策かなぁと、私は思います。おかげさまで、労働・仕事に関する相談のご依頼を、