絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

20 件中 1 - 20 件表示
カバー画像

サ高住編 ③

次のサ高住は、パートでした。パートでも最低限のお給料を欲しいと言ったら、お給料保証する。と言って下さってました。ただここも1年で辞めます。ここは、職員さんが入居者さんに対してきつい言葉かける事は、なかったです。人間関係も仲良い人もいて楽しかったです(^-^)ここでは、皆さんほとんどデイに行かせないので毎日午後からレクありました。私の苦手なレク(・ω・)ノそして昼食前には、必ず パ・タ・カ・ラ♪してました( ͡° ͜ʖ ͡°)代表が凄くお金にシビアな方でした。廊下のエアコンは、暖房、冷房つけてると全て消されます。消されて、つけて♪つけては、消して♪代表と職員で、このやりとりしてました笑家族さんが来られた時にこの施設暑いと言われてました。が、そんな事は、お構いなしです笑職員は夏には、しんどくなる職員さん多かったです。でも先にいたサ高住より働きやすくて楽しかった。でも1年たつ頃には元々約束だったお給料がなかったんです。なので、違うデイに休みの時にパートで働きに行きました。でもこのままだとしんどくなるので辞めました。(辞める直前に乳がんが見つかりました)そして次は、また違う事業所で訪問のサセキに戻ります。今日も読んで下さりありがとうございます😊😊いつも本当に感謝です☺️💖
0
カバー画像

もし将来、その結婚に満足できなかったとき、どうしたいのか?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

結婚観やパートナーシップに対する考え方が多様化してきています。しかし、将来の結婚においてもし不満を感じた場合、どのように対処すべきかという問いに直面することがあるでしょう。結婚は人生の中で大きなステップであり、理想的にはお互いが幸せで満足する関係を築きたいと望むものです。しかし、現実には時折、期待値と現実が一致しない瞬間がやってくることもあります。もし将来、結婚生活に不満を感じた場合、どのように向き合い、解決していくべきなのでしょうか。 まず最初に大切なのは、コミュニケーションです。相手とのオープンで率直な対話が、問題解決の第一歩となります。感情や期待を正直に伝え、お互いが理解し合うことで、未来の方向性を模索する手がかりが見つかることでしょう。また、一度の対話だけでなく、継続的なコミュニケーションを心がけることが重要です。 もしもコミュニケーションだけでは解決できない問題があれば、専門家の助言を求めることも一つの手段です。カウンセリングやセラピストの協力を得ることで、感情や課題に向き合い、良い方向に導いてくれる可能性があります。専門家の視点からのアドバイスは、新たな視点を提供し、問題解決のツールとなることでしょう。 そして、最も重要なのは自己成長です。結婚生活においてはお互いが成長し変化することが避けられません。もしも不満を感じる原因が自身の課題にある場合、その課題に向き合い、改善していくことは、結婚生活をより良いものにする一助となるでしょう。 ただし、すべての問題が解決可能なわけではありません。時には別れが最善の選択となることもあります。しかし、その前に最善の努力を尽くし、お
0
カバー画像

【パート年収の壁】給与の手取りを多くする方法!扶養・社会保険・配偶者控除はどうするのか完全解説してます!

【概要】 パートの年収は、扶養内、社会保険、配偶者控除など、色々考えることがありますよね。 93万? 103万? 130万? 年収をいくらにするかで、数万円、数十万円単位で手取りが違ってきます。 そこでこの動画では、パートの年収の壁を徹底仮説しています! しかも、オススメの年収はこちらという、ズバリの金額を出していますので、パートで働くときのご参考にください。 配偶者控除も受けられて、社会保険も加入せず、税金ゼロも可能ですよ!
0
カバー画像

「激増貧困労働者!メードインアメリカ」

今、正社員がだいぶ減ったなぁ~って思っているボク。(^^;ボクがまだ若い時(40年前位かな?)は「非正規」とか「派遣社員」なんて無かったよ。せいぜい「アルバイト」「パート」くらいかな?「時給労働者」だよね。^^ま、「出向」というカタチで会社に来て働くヒトはいたけどね。^^;派遣会社という「人材会社」から、派遣されて、ある企業などで働くというのはなかったよね。たぶん。(^^;ただね~、その「派遣法」って、これがかなり「ヤべぇ~」やつなのじゃ!もう血も涙もないヤべ~やつなのじゃ!たしか今はわからんけど、「3年で更新不可?」とか「契約を途中で中断される」こともアリとか。「だいたい賞与はナシ」とか~、ま、かなり「不安定」な状況だと思う。しかも「派遣労働者の平均賃金」はたぶん「年収360万前後?」くらいじゃろ~て。おそらくね。かなり低いよ。^^;つまり「税込み、月に30万」という結果。それから「税金」、「社保」、「弁当代」、とかね~、アータ、払ったらなんぼ残るんだい??「月24万くらいかな?」もっと低い?もちろん「ボーナス」なんてナイ!それで結婚とかコドモとか親?とか請け負っていたら、ど~するの?やっていける?昔はどうだったのか??大体、学校出たら「永久就職?」的な感じじゃった。ま、中途退社しても、次の会社とかで「定年まで働く」というのがまあ一般的?だったかな?だから、学生時代は、「不安定?」でも、大人になると「安定的職業?」に就いたよね。^^だから「結婚」もできたし「子供」も持てたんだ。おそらくね。人間って「保守的」な動物だから、「安定感?」がないと行動できないんだよ。ま、たまに「激動
0
カバー画像

パートに早く帰ってもらったら休業手当を支払う必要はあるの?

本日のテーマは業務量の関係などでパート等の短時間労働者を会社都合で早く帰宅させた場合に会社は休業手当を労働者に支払う必要があるのか?についてです。結論から申し上げますと休業手当を支給する必要があるかどうかはケースバイケースです。労基法第26条によりますと 「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない」 としています。 この休業期間には1日のうちの部分的時間も含まれます。 昭27・8・7基収第3445号によりますと 「1日の所定労働時間の一部のみ使用者の責に帰すべき事由による休業がなされた場合にも、その日について平均賃金の100分の60に相当する金額を支払わなければならないから、現実に就労した時間に対して支払われる賃金が平均賃金の100分の60に相当する金額に満たない場合には、その差額を支払わなければならない」 とあります。いつものようにケーススタディで考察してみましょう。パートさんの時給を1,000円、1日6時間の短時間勤務とします。業務量等の関係でこのパートさんにいつもより2時間早く帰宅させたとします。実労働時間は4時間です。このケースの場合は休業手当を支払う必要はありません。何故なら通常の賃金の4/6が支給されこの金額が休業手当で規定する60%を超えているからです。今回のケースでは67/100に相当する金額が賃金として支払われますから休業手当の支払いは必要ないとなるわけです。これが2時間の切り上げではなく会社都合で3時間早く切り上げさせたとしたらどうなるでしょうか?こ
0
カバー画像

正社員辞めてパートで働くの⁉

昨今は、転職がアタリマエの時代ですね。 大体、2~3年すると転職する人が多いような印象。 普通は、今よりもっといいお給料のところに…とか、社会福祉のいいところに…とかっていうのが主流だと思うのですが、 私はこの春から主流から正反対の方向へ流れて行っています。 もちろん、自ら望んで逆流へ来たのですけれど。 何の仕事してたん? プロフィールのところにも少し書いていますが、 私は管理栄養士専攻の4年大学を卒業した後、急性期病院の管理栄養士として働いていました。 読んでくださっている貴方様は、管理栄養士ご存じですか? 国家資格ですけど、あんまり稼げないことが多いんですよ。 これでも、病院とか施設では必要不可欠な職業なんですけどね…! 周囲の人に聞いても、薬剤師さんやリハビリさんと違って 「どんな仕事してんの?」っていう人多いですもん。 そもそも、栄養”管理士”って呼ぶ人多すぎです。認知度低いのかなー。稼げないから転職したんでしょ って思われた方。違うんですよ。そもそも稼ぎたくてパートに転職なんて中々する人いないか(笑)私自身、お金持ちのお嬢様でもなく、素敵な旦那様がいるわけでもない、ただの20代後半女性です。 私には、夢があります。理想があります。 それを叶えるために、えいやっ!と正社員やめちゃいました。 夢って、お金よりも大切か? 確かに、ぐうの音もでません。 何をするにしても、資本って必要ですもんね。ちょっと悔しいですけれど。 だって、現世がなんでも思い通りの世界なら、苦労だってないはずです。 それなら地球に生まれてわざわざ苦しむ経験なんてしないわ!と思います。 …話が逸れましたね
0
カバー画像

算定基礎届の提出期限は7/10です。

今年も定時決定の時期がやってまいりました。届出用紙は6月中旬頃から順次発送されるようですね。当事務所でも代行を承っておりますのでご用命をお待ちしております。さて、今日はパートタイマー等の短時間労働者の社会保険への加入と非加入どちらがお得なのかについてお話したいと思います。夫の扶養にはいり手取りが減ってしまうからと言って年収130万円(特定の事業所では106万円)の壁を意識して労働時間を制限・調整して働くパートタイマーの方も多いと思います。しかしちょっと待ってください。業務外の病気やケガで4日以上会社を休んだ場合、健康保険から傷病手当金を受け取れますが、被扶養者は原則受け取れません(一定条件を満たせば受け取れる場合もあります)。病気で医療費がかかるうえに収入がなくなり傷病手当金も受け取れない。まさに踏んだり蹴ったりです。次に厚生年金保険への加入と年金の支給です。夫の扶養をはずれ厚生年金保険料をかけることによって老後に受け取れる年金額が加入期間によってアップしていきます。65歳以降に受け取れる年金が夫の扶養にはいっていた方は老齢基礎年金のみですが社会保険に加入していれば老齢基礎年金 + 老齢厚生年金の2階建てとなるわけです。今の利益を優先するか後からの利益を優先するか。まさにアリとキリギリスのようですね。障害についても同様のことが言えます。あなたが障害者となった場合に障害基礎年金に加えて障害厚生年金も受給できます。マクロ経済スライドによって年金の支給額が減少、支給開始年齢も引き上げられている昨今、将来の生活設計をしっかりと考えたうえで社会保険に加入するのかしないのか。ケガや病気につ
0
カバー画像

格言

時は金である。 【解釈】ふだんはあまり意識しませんが、時間はお金と同じようにたいへん貴重なものです。ブルーバー・リットン イギリスの作家 出典「金」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

仕事は教えるのも教わるのも難しい。

私はフリーランスですが、妊娠を機に仕事から一度離れました。つわりで仕事どころではなかったからです。また最初から仕事を探す状況となり、娘の保育園費のこともありパートにも出ることにしました。新しいことを教わりながら覚えるという工程を踏まなくてはならなくなったわけです。その時、こうしてくれたら嬉しいのにな〜と思ったことを書こうと思います。まず、権限の範囲を教えてほしい。私が始めたパートは商品の袋詰めが主となる仕事なのですが、段ボールがあったり、ケースがあったりといろんなものがあるわけです。その中に私が触ってはいけないものはあるのか、それともないのか。電話は取っても良いのか、まだダメなのか。行ってはいけない場所はあるのか、ないのか。などなど、知りたいなと思いました。新卒入社したときや転職した時はこういうことを紙でもらったりしたものですが、今回は自営業の方に雇われているのでその類のものは全くなし。どれだけ商品を袋に詰められるかのスピード勝負で、なかなか質問する機会もないので、仕事を始めてすぐに教えてほしかったです。仕事のやり方・教え方は統一していてほしい。いろんな人がその時その時バラバラに仕事を教えてくれる状況で、まず最優先でできるようになるべきこともわからないし、そもそも人によってやり方が違っていて、ある人にOKもらったやり方を注意されたりちょっと混乱しています。何からできるようになってほしいか、雇い主も決めていないようで、あれもできないこれもできないと指摘されて凹んでしまいます。また、誰が私に何を教えたのかという共有も周囲でされていないため、教えてもらったことが実は一部分で不完全だっ
0
カバー画像

困ったときの労働法

みなさまこんばんは。社労士の重松です。今回は、非正規労働者を守る制度をいくつかご紹介いたします。 ① 勝手に日数や労働時間を変更されていませんか?使用者は労働者の同意なく労働条件を勝手に不利益変更できません。(労働契約法8~10条参照)② 5年勤務で無期転換 有期労働契約が5年を超えると分かった時点で、パートや有期雇用の労働者は「無期転換権」なるものが発生し、会社に申し出ることで無期雇用となることができます。会社に拒否権はないです。1年契約の場合ですと5回更新されたとき、3年契約の場合ですと1回目の更新で無期転換権が発生します。(労働契約法18条参照) ③ 解雇されていませんか? パートや短期などの有期労働契約の労働者は、やむを得ない場合でなければ解雇できず、正社員よりも解雇が難しいです。(労働契約法16条17条参照) ④雇止めされていませんか? 有期労働契約が反復して更新されていたり(3回程度)、更新されると期待できる(会社から何かしら言われた)場合は、労働者が更新を希望すれば、よほどの理由がない限り、使用者は雇止めすることができません。(労働契約法19条参照)⑤同一労働同一賃金守られていますか? パートタイム有期雇用労働法では、同じ仕事をするのなら同じ賃金にしなくてはならない旨が定められています。また、異なる仕事内容でも不合理な格差は禁止されています。例えば通勤手当はどの労働者にも等しく発生するものなので、パートであることを理由にカットすることは認められません。(パートタイム有期雇用労働法8条9条参照)⑥年次有給休暇をもらえていますか? 年次有給休暇は労働基準法39条に定め
0
カバー画像

【知識まとめ】人事労務かわら版令和5年2月【営業ツール】

いつもお世話になっております。 コンサルハスモトです。今回の記事内容は、「人事労務担当(自身の知識の整理と暗記)」 「人事労務コンサルタント(営業用)」 などの方に役立つ記事になっております。ー--私の本業の業務で最も気をつけていることは、顧問先企業さんに対して「月に1回以上」は訪問することです。これは、マイルールと言って良いくらい気をつけています。もちろん顧問先が忙しい場合には(かえって邪魔になってしまう可能性が高いので)伺いませんが、基本的には毎月何かしらの用件でお会いしていることが多いです。士業を生業にしている方は納得してくれると思いますが、1.士業の方は敷居が高い 2.士業の方は顧問契約を結んでからの動きが鈍い などという考えを持っている企業さんも多く、また、実際に面と向かって言われたこともありました。それに加え、顧問契約を結ぶときには良い関係性だったにもかかわらず、顧問契約後では上手な関係を構築出来なかったため、すぐに顧問契約を解消されてしまう、という結果につながることが多かったのですが、定期的な訪問を増やすことで減少しました。もちろん、依頼された業務を遂行するためには訪問することが必要という理由もありますが、それ以上に、顧問先企業との関係性向上のための訪問を行っています。ー--また、顧問先企業さんの知識を増やすため毎月2回程度、「人事労務関連かわら版」を作成し送付することも継続して行っております。内容は、その時期もしくは将来的に「中小企業」に関連する(関連すると思われる)人事労務関連の話題を、A4サイズ一枚にまとめたものです。そしてその内容の多くは、法改正やこれから
0 500円
カバー画像

訪問看護師を採用するなら「パート社員」から!

こんばんは。医療・介護・福祉経営コンサルティング SUKEです。今日は、日本の南国に出張に来ており、朝が早かったものですから、どうしてもブログ更新やら、読書やらができずにおりました。毎日ほぼ同じ時間に続けているものをズラすのは、なんとなく気持ちが悪いものですね・・・やっと更新ができて、南国だけにほっと(HOT)しております。さて、今日は「訪問看護師を採用するならパート社員だろう!」ということをお話していきます。ただし、人員基準の問題もありますから全員がパート社員でよいと言っているわけではありません。主に少数精鋭で事業運営する訪問看護ステーションですが、7割以上は人件費に消えてしまうコストを考えると、どうしても正社員を増やすのは躊躇してしまうのものです。ですから、管理者一人を正社員として採用し、それ以外はパート社員のほうが、運営上はコストを抑えることができます。これまでは、医療・介護・福祉に限らず「正社員」で採用することが常だったと思います。その理由は、パートは辞めやすい、正社員は辞めにくいという誤解から、できる限り正社員を採用したいという経営者があったからです。ただ、この考えは、今の人材採用においては不適切かもしれません。正社員でも、なかなか扱いにくい人材もいれば、パート社員でとても優秀な人材もいます。むしろ、正社員で ”変な人材” を採用してしまうと簡単には辞めさせることはできず、仕方なくその人材の能力に合った業務内容を任せることしかできません。また、簡単に給与を減らすこともできないため、経営にとっては大打撃です。それを考えると、正社員として採用する場合は ”よほど優秀な人材
0
カバー画像

No,94 「扶養内のパート」で働きやすい仕事は? 

「扶養内のパート」で働きやすい仕事は? パート女性300人超が答えた「お勧めの仕事」ランキング発表 2位は「事務職」 パートで働きたい人の中には、「配偶者の扶養内で働ける仕事」を探そうと考えるケースも多いのではないでしょうか。扶養内で働く場合の「働きやすい仕事」を調べている人もいることでしょう。そんな「扶養内のパートで働く際のお勧めの仕事」について、ビズヒッツ(三重県鈴鹿市)が運営するメディア「Biz Hits」が調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。 「休みや時間変更に理解」がポイント?  調査は2022年8月から9月にかけ、扶養内でパートをしている女性を対象に、インターネットリサーチで実施。341人から有効回答を得たものです。  3位は「スーパーのレジ・品出し」(50人)です。「シフト制」「扶養内で働く人が多い」職場といえるスーパーでの仕事は、「レジ」「総菜調理」「品出し」など担当が分かれており、やりたい仕事を選びやすいのもメリットです。「開店前の品出しが多く、午前中で終わることが多いから(35歳)」「家庭をもつ女性が多く、いざというときの休みや時間変更に理解が得られます(55歳)」といった声が寄せられました。  2位には「事務職」(60人)がランクイン。「商工会議所や団体の事務。週3日ほどで1日4~6時間勤務の仕事が多いので、家事の負担にならず働けます(31歳)」「県庁の会計年度任用職員。勤務時間が固定なので残業がなく、年間収入が扶養範囲内になると確定している(33歳)」といったコメントが集まる結果に。また、「クリニックなら午後だけ、午前だけの勤務ができる」
0
カバー画像

「開花バンド」

【木琴担当】6歳の時幼稚園の卒業イベントとしてブラスバンドをすることになり木琴を担当した。その他にもトランペットとフルートがあったけど全く音がさせずこれの担当が怖くて絶対やりたくない!アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッそしてトランペット担当は1番太ってる早川君に決まり音を出してみると1発で音を出せ身体能力の差を見せつける!フルートは見た目がきれいだという理由で女子たちで取り合いになったけど岸さんと言う女子に決まった。この岸さんと言う子はピアノとフルートを習っててあの難しいフルートの音出しを普通にやってのけてた。その姿を見て俺は完全に自分との能力差を見せられてみんなの人気者になってた彼らを凄くうらやましく感じてしまう。でも初めて本物の楽器に触れた俺は両手で木琴をたたくのも一苦労で先生が選曲した「トルコ行進曲」をなかなか奏でる事が出来ない。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【試練】しばらく練習してるとこのトルコ行進曲の演奏は同じパートを繰り返してる事が解り1パート覚えれば良いと気が付く。そして俺は1パートだけできるようになりもうこれで繰り返すだけだと安心し1パートだけ集中的に練習した。( ´ー`)フゥー...途中トランペットの早川君を見ると音がかすれてて変な音が出てるけど確実に上達しててスゲーと感心してしまった。そして数日後みんなで音合わせをやる日が来て全員で演奏してみる事になる。(*´-∀-)フフフッすると俺もみんなも自分だけのリズムで演奏し全然音が合わずメチャメチャなトルコ行進曲になってた。このとき先生が指揮をしてたけどそんなもん誰もみる事が出来
0
カバー画像

社員より権力のあるパート

まだ私が学生だったころのお話。ある会社でアルバイトを始めることになりました。その部署は、ある女性が取り仕切っていました。入った当日から「はい、これちゃんと覚えてね!」「ちゃんとあいさつしなさいよ!」とマシンガントークでがなり立てられます。しかも何か聞くと「そんなのも知らないの!」部内に響く声で叱責するので、みんなうんざりしていました。あまりの大声で叫び続けるので、聞いていて頭が痛くなるほどです。ですが、周りの人は誰も頭が上がりません。その方の上司にあたる方も何も言えないようです。そのためずっと社員さんだと思っていたのですが、ある日パートさんだと聞いてびっくりしてしまいました。この方は仕事で重要なことも担当していたので、「こんな重要な仕事をパートさんに?この方が辞めたら仕事回らないんじゃない?」とグルグル考えてしまいました。社員さんは定期的に部署移動があるので、そこまで詳しく現場の仕事をやらないのかもしれません。それでも全権を渡してしまったら、その人の言いなりになってしまいます。部内で共有できるマニュアルを作ったりして、誰か一人に権限が集中しない方法を考える必要があると思いました。
0
カバー画像

103万から150万の壁に変わったけれど・・・

この時期、うちの奥さんは103万の壁に悩みだします。103万の壁ってよく言われていますが、何の壁かご存じですか?それは税金の壁。所得税のかかるボーダーラインです。そのボーダーラインもH30年1月の法改正で150万円に引き上げられました。それなら、なにも悩まず150万まで働けるのでは・・・?と思うかもしれませんが・・・そうではないのです。毎月、所得税を1000円ほど払う事になる。それだけなら、奥さんも103万のラインなど気にせず働けます。103万を超えても扶養枠控除はちゃんとありますから。しかし実際になくなるのは、私の給与から支払われる扶養手当です。例えば毎月1万円の家族手当が付いていたとして、それがなくなると年間12万のマイナスです。これは各企業によって、扶養枠のラインが違ってくるので103万を超えても扶養手当のつく企業は問題ないですがそうではない企業もたくさんあります。公務員や大企業目線で、いくら法を改定しても大部分の人には何も変わらないのが現状です。少子化問題も、働き方改革も・・・庶民の感覚とはピントがずれてること多いなぁと思います。うちの奥さんは今年もまた「あといくらまでなら働ける」と計算しています・・・
0
カバー画像

以前は、Uber Eatsの配達員はかっこよかった!

現在コロナ渦のかすぐに必要なお金を求め、Uber Eatsで仕事する人が増えています。 特に最近は移動中の車からUber Eatsの配達員をかなり多く見かけるようになりました。 ご存知の通り、この仕事は配達元の飲食店へ行き、配達物の「主にごちそう」を預かり、自転車やバイクをかっ飛ばして依頼主に「ごちそう」を早く丁寧にお届けする仕事です。 私の知人兄弟が、Uber Eatsの仕事を長くしていたので、ウーバー配達待遇面の詳細を聞いたところ、あまりに安い報酬でびっくりしました。  競合宅配員が多く増えたため、以前は、ピークタイムであれば時給1700~2000円は稼げたが、今は多くても時給換算で1200~1500円しか稼げなくなったらしいです。また配達は、24時間いつでもあるわけではありません。1日8時間Uberの配達を行うのは、現実的には待機時間が必要であり、厳しいのが現実です。報酬の内訳は、・受取料金:136円・受け渡し料金:63円・距離料金:45円/KmここからUberサービス手数料として5%天引きされます。 1Kmの走行距離と仮定して1つの配達を完了させると、最低でも232円の儲けになる計算です。加えてブースト(エリアによって基本料金が1.2~2.0倍もらえる)や、クエスト(忙しい時間帯や悪天候の日に稼働した際の特別ボーナス)も加わると、500円は稼ぐことができます。1配達500円と仮定すると、1時間に3回配達をこなせば、1500円以上は稼げる計算ですが、上手くいっての話なので、現実は特にピークタイムは待機中の配達員同士の奪いあいになり、配達先に先に並ばないと厳しいような状況
0
カバー画像

パートタイムやアルバイトにも有給があるの?

 年次有給休暇とは、一定期間勤続した労働者に対して、心身の疲労を回復しゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、「有給」で休むことができる、すなわち取得しても賃金が減額されない休暇のことです。  年次有給休暇が付与される要件は2つあります。 (1)雇い入れの日から6か月経過していること (2)その期間の全労働日の8割以上出勤したこと この2つです。これらを満たした労働者は、10労働日の年次有給休暇が付与されます。また、最初に年次有給休暇が付与された日から1年を経過した日に、(2)と同様要件(最初の年次有給休暇が付与されてから1年間の全労働日の8割以上出したこと)を満たせば、11労働日の年次有給休暇が付与されます。その後様に要件を満たすことにより、次の表1に示す日数が付与されます。  年次有給休暇は、労働者が請求する時季に与えなければならないと労働基準法で定められています。使用者は、労働者が請求した時季に年次有給休暇を与ることが事業の正常な運営を妨げる場合にのみ、他の時季に年次有給休暇をえることができますが、年次有給休暇を付与しないとすることはできません。万一就業規則で法規に満たない規定を設けても無効となり、法規の有給ルールが適用されます。  パート・アルバイト労働者など、所定労働日数が少ない労働者についても年次有給暇は付与されます。ただし、上記の場合よりも少なく、比例的に付与されます。具体的には、次の表2のとおりとなります(太線で囲われた部分が付与され年次有給休暇の日数(単位:労働日)です)。  なお、名称がパートやアルバイトであっても、一般の労働者(週所定労働
0
カバー画像

保険料は損なのか 納得できる環境を

先週の朝日新聞にパート社員の社会保険料の負担についての記事が出ていましたので、引用してみます。政府は社会保険の加入対象者を拡大している。パートやアルバイトら短時間の労働者も、保障を手厚くする狙いだ。雇用主として保険料の負担が増えることに企業側の反発もあり、段階的に時間をかけて実施してきた。(中略)岸田政権は、年収の壁を越えても手取りが減らないように賃上げした企業に助成金を出す制度を始める方針だ。(中略)本格的な対応は9月以降、厚労省の審議会で議論する。「壁」問題の根っこにある3号の在り方に踏み込むことになるが、区分を廃止し、新たに保険料をとるのはハードルが高い。慶応大の権丈善一教授は、パートの保険料は事業主負担分だけとし、労働者は払わない代わりに給付も減らす「厚生年金ハーフ」という選択肢の時限的導入を提唱する。大和総研の是枝俊吾主任研究員は、40歳以上の女性ら就労が難しかった世代には3号を残し、共働きが当たり前になってきた世代から、育児や介護などで働けない人に絞った制度への移行を提案する。(中略)私たちも「保険料を払うのは果たして損なのか」という問いに、向き合う必要がある。手取りは減っても、社会保険に入るメリットは大きい。傷病手当金などが受け取れるようになり、老後の年金も増える。負担と給付の関係を見えやすくして、誰もが納得して保険料を払える環境づくりこそ重要だ。(引用終わり)今回ご紹介する記事はパート社員さんの社会保険料についてです。年金保険制度を末永く維持していくために、社会保険に加入する条件を緩和し、できるだけ多くの人に保険料負担をしてもらおうという趣旨です。パート社員さん
0
カバー画像

「年収の壁」解消に助成案 雇用保険料を財源

少し前の記事ですが、朝日新聞からの引用です。パートの主婦らが社会保険料を負担しないで済むように働く時間を抑える「年収の壁」問題の解消に向け、政府は雇用保険料を財源とした新たな補助金をつくる検討に入った。パートらの年収が「壁」を越えても手取りが減らないよう賃上げなどをした企業に助成する。今後制度の詳細を詰め、年内にも始める。(引用終わり)前回のブログ記事に上げたように、パートとして働く配偶者が厚生年金に加入するように年金制度が改正される話がありました。今回ご紹介する記事は、その制度改正までのつなぎとして、年収の壁が生じないように雇用保険料を財源として補助金をつくり、社会保険料の支払で実質の収入の減少しないように補助金を入れる、ということです。現状だと社会保険料を支払う106万円を超えると保険料支払により収入が減ってしまいますが、その減った分をこの補助金で埋め合わせるということですね。まだ制度の詳細はわかりませんが、この壁問題をすぐに解消しようとする動きがあることは良いことです。ほとんどのパートさんは、壁問題が無ければ働きたいはずですから、この補助金があることで働こうと思う人が増えれば良いですね。最終的には2025年の大改正で社会保険制度がどうなるか…が一番大きな問題です。が、社会保険料負担は増えても、今までの壁問題が解消されて、働きたい人が働ける制度になれば良いなと思います。パート収入に影響する話ですから、将来のライフプランにも影響が出てきます。ぜひ本サービスを活用していただいて、将来の家計の見通しを見える化していただければと思います。
0
20 件中 1 - 20
有料ブログの投稿方法はこちら