*ほっと、一息

記事
ライフスタイル
こんにちは(*^^*)

看護師の*ゆーりです♪

今週末は『看護師・保健師の国家試験』の日。

看護学生のみなさん、日々勉強お疲れさまです✧*

私が学生の頃は看護研究の発表もあり、切羽詰まって勉強していたのを思い出します・・・(´-`).。oO

勉強って続けるのは、中々大変ですよね💦


❄︎…………………………………………………❄︎


看護師になって、10数年経った今現在の私はというと・・・

看護師とは関係のない資格の勉強をしております☘️

仕事には関係のない資格ですが、自分の生活にも関係するものなので、日々時間をみつけて頑張っています(*^^*)

わたしは、
「目的をもって勉強する」

をモットーに勉強するようにしています。

「ただ何となく資格を取る事」を目的に勉強するのは、きっと頭に入ってこなくて身につかないと思いますし、取った後に虚しくなりそうだからです。

「この資格を活かしてこうなりたい」というイメージや気持ちがモチベーションになって今までの資格はとってこれた気がしています😊☘️

例えば私の場合・・・

保健師:看護師になりたいけど、健康管理の仕事もゆくゆくはしたくなるかもしれない!と思い取得。
看護師として働く中で、退院支援に興味が湧いてきて保健師の仕事もできたので、取得して本当に良かったと思います。

ケアマネジャー:保健師時代は地域包括支援センターで働いていたので、介護保険に関する業務が8割を占めていました。
「介護保険やサービスについてもっと知りたい!」
「もっとしっかりアセスメントして必要なサービスを提供したい」
と思い取得。
今は、高齢の祖母が介護が必要になるかも知れないので、自分の身近なところでも活かせています。

FP3級:退職する際に、社会保険の手続きなどもありましたが、税金や社会保険の仕組みについて無知な自分がいて、基本くらい知りたいなーと思ったのがきっかけです。
日々のお金の管理も必要だなと思い、勉強しましたが、生活に必要な知識を学べました😊NISAについても知れて良かったです☘️


なにはともあれ、資格の勉強はずっとしていると疲れます。

甘いものを補給して、一息つきながら一緒に頑張りましょう(*^^*)

❄︎………………………………………………❄︎

学生時代の頃や、転職した頃の経験を思い出し、今日は看護学生さんや、キャリアに悩む看護師さん向けに新しいサービスをはじめました。

需要はあまりないかもしれませんが、自分の職場環境や仕事・勉強へのモチベーションに悩む方のお力に少しでもなれたら嬉しいです✽


患者さまとお話する時は、雑談が楽しくて、一緒に笑い合って話すほっこり時間が私は大好きです(*^^*)

『相談』という形ではなくても、お話していて
「楽しい」
「ちょっと前向きな気持ちになった」
と思っていただけるように、これからも日々精進したいと思います✧*

今日明日もみなさんにとって素敵な1日になりますように😊☘️

【メッセージはこちら♡気軽にお声がけください🌷】


他にも雑談系、チャットのサービスなどいろいろあります⭐↓








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す