ココナラ電話相談サービスを出品している、たっくんです。
私は鉄道・地理マニアで、日本各地の鉄道・まちのことや、観光情報については詳しい自信があります。
今回は兵庫県8年、大阪府3年の合計11年関西に住み、
たくさんの街を訪れた私が、大阪市(中之島エリア)の観光情報について、
この記事でまとめます。
※編集中
【中之島の概要】2つの川に挟まれたオフィスと文化芸術のまち!
「中之島」は北は堂島川、南は土佐堀川に挟まれた東西に細長い中洲の地域で、大阪市中心部に位置します。
大阪市役所、日本銀行大阪支店などがありビジネス・行政の中心地となっているほか、
大阪市中央公会堂、大阪府立中之島図書館、大阪市立科学館、大阪中之島美術館などの施設があり、芸術・文化の拠点にもなっています。
日本銀行大阪支店、大阪市中央公会堂、大阪府立中之島図書館は戦前からの歴史的建造物であり、重厚な外観はとても迫力があります。
中之島へのアクセス駅は、
・北浜駅(Osaka Metro堺筋線・京阪本線)
・淀屋橋駅(Osaka Metro御堂筋線・京阪本線)
・肥後橋駅(Osaka Metro四つ橋線)
・福島駅(JR大阪環状線・阪神本線)
・新福島駅(JR東西線)
・なにわ橋駅・大江橋駅・渡辺橋駅・中之島駅(京阪中之島駅)
などがあります。
※なお京阪中之島線は大阪市中心部の地下を走る路線ながら、利用客が少なくてどこか寂しい雰囲気がある路線です。鉄オタにはちょっとした有名路線です。
中之島は東西に細長い地域のため、行きたい施設によって最寄り駅が異なりますので、事前によくご確認ください。
【中之島の歴史】物資が集まる「天下の台所」の中心!蔵屋敷が集まっていた
中之島は北は堂島川、南は土佐堀川に挟まれた中洲となっています。
堂島川と土佐堀川は旧淀川の分流。旧淀川・淀川は京都から大阪にかけて流れる一級河川です。
また中之島の西端では安治川と木津川が分かれており、この2つの川は大阪湾に流れます。
中之島は京都と大阪湾に繋がる場所であり、物資を積んだ船の往来が盛んだったことから、全国各地の物資が集まる「天下の台所」の中心として発展。中之島とその周辺には日本各地の藩の蔵屋敷が集まり、中之島の北に位置する堂島には世界初の先物取引市場といわれる「堂島米市場」が設置されました。
明治期以降は諸藩の蔵屋敷は国に払い下げられたほか、鉄道の発達により舟運は衰退しますが、
中央公会堂、大阪市庁舎、大阪府立図書館、日本銀行大阪支店など、重厚なデザインの西洋建築が建ち並ぶようになり、大阪の情報文化の通信地として発展していきます。
【春と秋はバラの名所に!】中之島公園
中之島の東部に位置し、大阪市初の公営公園として明治期に整備されました。
バラの庭があり、春と秋にはたくさんのバラが咲きます。
・住所…大阪府大阪市北区中之島1
・アクセス…北浜駅(Osaka Metro堺筋線、京阪本線)、なにわ橋駅(京阪中之島線)
【中国・朝鮮陶磁をコレクション】大阪市立東洋陶磁美術館
住友グループから寄贈された安宅コレクションを中心に、日本・中国・朝鮮など様々な陶磁器が収蔵されている美術館です。
・住所…大阪府大阪市北区中之島1丁目1番26号
・アクセス…北浜駅(Osaka Metro堺筋線、京阪本線)、淀屋橋駅(Osaka Metro御堂筋線、京阪本線)、なにわ橋駅(京阪中之島線)
【国の重要文化財】大阪市中央公会堂
1918年(大正7年)に中央公会堂として完成。東京駅を手掛けた辰野金吾がデザインに関わっており、日本有数の公会堂建築として国の重要文化財に指定されています。
・住所…大阪府大阪市北区中之島1丁目1番27号
・アクセス…淀屋橋駅(Osaka Metro御堂筋線、京阪本線)、北浜駅(Osaka Metro堺筋線、京阪本線)、なにわ橋駅(京阪中之島線)
【国の重要文化財】大阪府立中之島図書館
1904年(明治37年)に大阪図書館として開館。約55万冊の蔵書数を誇ります。ネオ・ルネサンス式の建物で、国の重要文化財に指定されています。
・住所…大阪府大阪市北区中之島1丁目2-10
・アクセス…淀屋橋駅(Osaka Metro御堂筋線、京阪本線)なにわ橋駅(京阪中之島線)
【現在は4代目庁舎】大阪市役所
※編集中
・住所…大阪府大阪市北区中之島1丁目3番20号
・アクセス…淀屋橋駅(Osaka Metro御堂筋線、京阪本線)、大江橋駅(京阪中之島線)
【明治期の銀行建築】日本銀行大阪支店
※編集中
・住所…大阪府大阪市北区中之島2丁目1−45
・アクセス…淀屋橋駅(Osaka Metro御堂筋線、京阪本線)、大江橋駅(京阪中之島線)
【高さ約200mのツインタワー】中之島フェスティバルタワー
東棟と西棟の2棟で構成される高さ約200m近くのツインタワーで、肥後橋駅(Osaka Metro四つ橋線)の近くにそびえたちます。
東棟にはフェスティバルホール・朝日新聞大阪本社、西棟には香雪美術館・コンラッド大阪(ホテル)などが入居しています。
・住所… 大阪市北区中之島2丁目3-18
・アクセス…肥後橋駅(Osaka Metro四つ橋線)、渡辺橋駅(京阪中之島線)
【プラネタリウム】大阪市立科学館
※編集中
・住所…大阪府大阪市北区中之島4丁目2-1
・アクセス…肥後橋駅(Osaka Metro四つ橋線)、中之島駅(京阪中之島線)
【国内外の現代美術を展示】国立国際美術館
※編集中
・住所…大阪市北区中之島4丁目2-55
・アクセス…中之島駅(京阪中之島線)、肥後橋駅(Osaka Metro四つ橋線)、福島駅(JR大阪環状線、阪神本線)、新福島駅(JR東西線)
【近代・現代美術を展示】大阪中之島美術館
※編集中
・住所…大阪府大阪市北区中之島4丁目3番1号
・アクセス…中之島駅(京阪中之島線)、肥後橋駅(Osaka Metro四つ橋線)、福島駅(JR大阪環状線、阪神本線)、新福島駅(JR東西線)
関西・大阪の観光情報について詳しく知りたい方は、お気軽にご連絡ください(^^)