ココナラ電話相談サービスを出品している、たっくんです。
私は鉄道・地理マニアで、日本各地の鉄道・まちのことや、観光情報については詳しい自信があります。
今回は兵庫県8年、大阪府3年の合計11年関西に住み、
たくさんの街を訪れた私が、大阪市(大阪城・京橋・森ノ宮エリア)の観光情報について、この記事でまとめます(~~)
※編集中
【大阪城周辺エリアの概要】難波宮と大阪城の歴史だけでなく、現代的なビジネス・エンタメも感じられるエリア
安土桃山時代の1583年(天正11年)に豊臣秀吉により築城された大坂城。
江戸時代以降、1615年(慶長20年)の大坂夏の陣により豊臣氏が滅亡すると徳川幕府により豊臣氏を払拭する形で大坂城を再建しましたが、落雷により天守閣を焼失したほか、明治時代に新政府軍により焼失しました。
現在の大阪城天守閣は1931年(昭和6年)に完成した復興天守となります。この復興天守は資料が少ない豊臣時代の天守閣を模擬復興した創作物ではあるものの、国の登録有形文化財に指定されています。
現在の大阪城天守閣周辺は大阪城公園として整備されており、梅や桜の名所として知られているほか、大阪城ホール・大阪城音楽堂などの施設があり、観光客と併せてイベント時には多くの客でにぎわいます。
大阪城へのアクセス駅は、
・大阪城公園駅(JR大阪環状線)
・森ノ宮駅(JR大阪環状線、Osaka Metro中央線、Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
・大阪ビジネスパーク駅(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
・京橋駅(JR大阪環状線、JR東西線、JR学研都市線、京阪本線など)
・谷町四丁目駅(Osaka Metro谷町線、Osaka Metro中央線)
・天満橋駅(Osaka Metro谷町線、京阪本線)
などがあります。
【大阪城の歴史】
※編集中
【豊臣時代を再現した復興天守】大阪城天守閣
※編集中
・住所…大阪府大阪市中央区大阪城1−1
・アクセス…大阪城公園駅(JR大阪環状線)、森ノ宮駅(JR大阪環状線、Osaka Metro中央線、Osaka Metro長堀鶴見緑地線)、大阪ビジネスパーク駅(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)、天満橋駅(Osaka Metro谷町線、京阪本線)、谷町四丁目駅(Osaka Metro谷町線、Osaka Metro中央線)
【大阪城公園でグルメを楽しむならここ!】JO-TERRACE OSAKA
「JO-TERRACE OSAKA」は大阪城公園の北東、大阪城公園駅近くにある商業施設で、カフェ・和食・とんかつ・お好み焼き・ラーメンなどん飲食店が集まります。
・住所…大阪府大阪市中央区大阪城3−1
・アクセス…大阪城公園駅(JR大阪環状線)、大阪ビジネスパーク駅(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
【約1.6万人収容可能な多目的アリーナ】大阪城ホール
大阪城公園の北東に位置する、楕円形が特徴的のホールです。
最大収容人数は約1.6万人で、芸能人のコンサートがよく開催されています。
・住所…大阪市中央区大阪城3番1号
・アクセス…大阪城公園駅(JR大阪環状線)、大阪ビジネスパーク駅(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
【旧陸軍施設】ミライザ大阪城
明治時代から終戦までの大阪城の敷地は軍用地として使用されており、この建物は1931年(昭和6年)に第四師団司令部として建設されました。
1960年から2001年までは大阪市立博物館として使用された後、2017年に「ミライザ大阪城」として生まれ変わり、お土産店・カフェ・たこ焼き・和食などのお店が入居しています。
・住所…大阪府大阪市中央区大阪城1−1
・アクセス…谷町四丁目駅(Osaka Metro谷町線、Osaka Metro中央線)、天満橋駅(Osaka Metro谷町線、京阪本線)、森ノ宮駅(JR大阪環状線、Osaka Metro中央線、Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
【豊臣秀吉を祀る】豊國神社
豊國神社(ほうこくじんじゃ)は大阪城天守閣から見て南に位置し、豊臣秀吉を祀っています。拝殿から西方向に向かうと豊臣秀吉像があり、撮影スポットとなっています。
・住所…大阪府大阪市中央区大阪城2-1
・アクセス…谷町四丁目駅(Osaka Metro谷町線、Osaka Metro中央線)、天満橋駅(Osaka Metro谷町線、京阪本線)、森ノ宮駅(JR大阪環状線、Osaka Metro中央線、Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
【読売テレビ本社前、コナンの銅像】大阪ビジネスパーク
大阪城天守閣から見て北東方向、大阪城公園と京橋駅の間には「大阪ビジネスパーク」と呼ばれるオフィス街が形成されており、超高層ビルが建ち並びます。
戦時中は陸軍の大阪造兵工廠があった場所を再開発した地域で、TWIN21や松下IMPビルなどの松下グループが建設したビル、住友生命本社ビル、読売テレビ本社などのオフィスビルや、ホテルニューオータニなどがあります。
読売テレビ本社前には、江戸川コナンをはじめとする名探偵コナンに出演するキャラクターの像があり、撮影スポットとなっています。
・住所…大阪府大阪市中央区城見1丁目3番50号(読売テレビ本社)
・アクセス…大阪ビジネスパーク駅(Osaka Metro長堀鶴見緑地線)、京橋駅(JR大阪環状線、JR東西線、JR学研都市線、京阪本線、Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
【大阪が発展した歴史を知る】大阪歴史博物館
大阪歴史博物館は大阪城天守閣から見て南西方向、NHK大阪放送局に隣接した場所に位置しています。谷町四丁目駅が最寄りです。
奈良時代の難波宮があった時期から、石山本願寺の門前町、豊臣氏の城下町、「天下の台所」と呼ばれる商業都市、明治から昭和にかけての大大阪時代を経て、現代にいたるまでの大阪の歴史を詳しく知ることができます。
・住所…大阪市中央区大手前4丁目1-32
・アクセス…谷町四丁目駅(Osaka Metro谷町線、Osaka Metro中央線)
【古代の都の跡】難波宮跡公園
※編集中
・住所…大阪府大阪市中央区大手前4丁目1
・アクセス…谷町四丁目駅(Osaka Metro谷町線、Osaka Metro中央線)
【難波宮跡公園にオープンした商業施設!】なノにわ
「なノにわ」は2025年3月28日に難波宮跡公園の北部ブロックにオープンした商業施設です。カフェ・ベーカリー・回転寿司・ハンバーガー店などのお店が入居しています。
・住所…大阪府大阪市中央区馬場町3-65
・アクセス…谷町四丁目駅(Osaka Metro谷町線、Osaka Metro中央線)、森ノ宮駅(JR大阪環状線、Osaka Metro中央線、Osaka Metro長堀鶴見緑地線)
【JRと京阪電車の乗り換え駅!CMで有名なグランシャトー】京橋駅
京橋駅はJR大阪環状線や京阪本線など5路線が乗り入れる大阪市東部の鉄道拠点で、JR大阪環状線で大阪(梅田)・鶴橋・天王寺方面、京阪本線で枚方市・京都(三条・出町柳)方面からのアクセスが良い駅です。
京橋駅周辺には京阪モール・コムズガーデンなどの商業施設があるほか、京橋グランシャトービル周辺は歓楽街が形成されています。
・住所…大阪市都島区東野田3丁目2番7号
・アクセス…京橋駅(JR大阪環状線、JR東西線、JR学研都市線、京阪本線、Osaka Metro長堀鶴見緑地線)