奈良の観光

記事
コラム
今まで京都はお寺とか神社とか昔の伝統的なものが多い町っていうイメージがあって、奈良のイメージが法隆寺とか奈良公園(シカ)のイメージが強くて、他の奈良のイメージがなかった。

でも、日本の昔の神話とかをYouTubeで知ったりするようになって、奈良が京都と同じように神話に出てくるような神がいた聖地みたいな場所が多いことに気づいた。

そして、この前、奈良市のほうに行って、奈良公園の中はいかなかったけど、周辺を歩いてみたり、平城宮跡に行ってみたりした。

平城宮跡は初めていったけど、かなり興味深くて、面白かった!!

歴史だと平安京のほうがイメージが強いけど、平城宮もいい!

歴史館みたいなところもあったり、当時あった建物の再現とかもあったり、そしてとても広い!

行った日が平日だったので、人がほとんどいなくて、ほぼ僕と彼しかいない状態だった。

ただ暑かったので、あまり歩いてはいないけど、もう少し涼しくなったらまた来ようねって話をした。

平城宮があった当時はここが都会だったんだな~と思うと、なんかすごいな~って感じた。

他にも奈良にはいろんな歴史的なものがいっぱいあるから、いろんなところに行って、観光して、楽しんでいきたいっておもった!

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す