皆様のおかげで12月もプラチナランクになりました。
これで16ヶ月目です。
本当に有り難い話です。
相変わらずギリギリです
先月、先々月と3万円台の販売金額でしたが、今月はかろうじて4万円台の販売金額を確保することができました。
それでもかろうじてプラチナランクを維持するギリギリのラインをさまよっていることに変わりはありません。
プラチナランクの基準は・・・
・直近3ヶ月の販売金額が10万円以上
・直近3ヶ月の納品率完了率90%以上
・直近3ヶ月の平均評価4.8以上
ですから、毎月3.3万円以上の販売金額を確保しないと維持することができません。
また、先日こちらの記事に書いたようにビデオチャットの通信状況が悪いために取引をキャンセルになった分が納品完了率を悪くしています。
私のように毎月数件の販売件数ですと、1件キャンセルがでると納品完了率が一気に低下するので、90%を維持するのも難しくなります。
4ヶ月目にはノーカウントになるので、そこまでは別のキャンセルが発生しないように注意しなければいけません。
評価に関しては、4点が1つでもあると納品完了率と同様に足を引っ張られることになりますが、最近1回だけ4点をもらったので現在もまだカウント中です。
よって、販売金額、納品完了率、評価ともにギリギリの基準でプラチナランクを維持している状況です。
もう少し販売数を増やせば1件のキャンセル、1件の評価に一喜一憂しなくても済むのですが。
ブログを書くと問合せが増える
11月は最近としては珍しく9回もブログを更新しました。
意図的に11月はブログを書くようにしたのですが、やはりブログを更新すると問合せが増えます。
もちろん、問合せが増える=販売数が増える、とはなりませんが、問合せがなければ売れないことも確かですから、問合せが増えることは良いことです。
私をフォローしていただいている人が約270名はいらっしゃるので、その方々に私のブログの更新が伝わることで、私のことを思い出してもらえることになります。
その結果、ブログにいいねが付いたりすることで、私をフォローしていない人にも私のブログを見てもらえる確率が増えます。
そうすると、私のことを知ってもらえるので問合せをもらえる確率が増えます。
ココナラでは出品者が自己アピールすることができる機能は限られるので、ブログが更新できる人は定期的に更新するとお問い合わせが増えると思います。
ココナラにはブラックフライデーセールはないですが・・・
先日このような記事を書きましたが、本家のAmazonのブラックフライデーセールで、早々にお買い物をしてしまいました。
私は急ぎではないけど欲しいものは欲しいものリストに保存しています。
そして、プライム感謝デーやブラックフライデーなどのセールの際に安くなっていれば購入する。
こんな感じでAmazonを活用しています。
しかし、実際には私が欲しいものリストに入れている商品でセール対象商品になることは少ないので、実際に購入する点数はそんなに多くはありません。
Amazonの欲しいものリストはココナラではいいねやフォローに該当する感じでしょうか?
Amazonではセールの際に欲しいものリストを見返して、安くなっているものを購入する。
ココナラの場合はセールがないので、その代わりがクーポンになります。
私はほぼクーポンを配布することはしませんが、最近の販売金額低迷のために11月の初旬にクーポンを配布しました。
すると、やはりクーポンがきっかけで購入していただける人がいらっしゃいます。
私のところには同じ出品者さんから何度もクーポンが届くことがありますが、正直「また来た」と思うだけで購入することはありません。
要するに、クーポンは初めて届いた人には効果があるが、繰り返し送ると効果が低くなるということが言えます。
もちろん、クーポンを配布することを継続して販売に結びつくこともありますが、効果が高いのは1回目に届いたクーポンだと思います。
普段クーポンを配布していない出品者は、この時期に
・ブラックフライデー
・クリスマス
・お正月
などの理由でクーポンを送ったことがない人にクーポンを送ると、購入に至るかもしれませんよ。
*この記事が「おもしろい」「役に立った」という方は「いいね」してくれると私のモチベーションがUPしますので、よろしくお願いします。
またはコメント代わりに感想を伝えたいと思った方は、以下の私のプロフィールページから私にメッセージを送ってください!
さらにモチベーションがUPしますので、コメント代わりのメッセージもお待ちしています!