Q. 習慣とは何ですか?
A. 絵日記を書くようなことです。
“黄金の腕立て" についてはこちら
のブログをご参照くださいませ。
『論語』は皆様ご存じでしょうか?
「温故知新」という言葉もこの一節からきた言葉なのです。
今日は
「辞は達するのみ。」
という言葉を紹介したいと思います。
ご存じの方も多いかもしれませんが、「辞」は言葉、「達する」はそのままの到達する という意味で
言葉というのは相手に意思を伝えるためのものであり、その機能が言葉の本質である
というようなことを述べているそうです。
現代風には
カッコつけて内容の伝わらない横文字を使ったりするな
といったニュアンスですかね?
ではブログの機能とは何か?
その日あったこと 考えたこと 感じたことを
表現するのがブログの機能ではないでしょうか?
「きょうはなんにもないすばらしい一日だった」(ぼくのなつやすみ)
つまり、これ一言でも立派なブログという訳です。
皆様もブログ書いてみませんか?