そういえば「東広島市」にもアルぜよ。
そう「wORKMAN」じゃ。「作業服」や
「安全靴」やら「作業用手袋」とかね~♪
まあ、ボクも「工場勤務」じゃったので、
よく「軍手10組=200円」とかね~、
あと「厚手ゴム手袋」とかは、ココでも
よく買ったぜよ。ボクのお気に入りの店舗
は「オキタセンイ」という店じゃったから
あまり「WORKMAN」は行かなかったけど
、ちょっと気にはなっていて、たまにお店
の中に入って、調査?したけどね。ホホホ。
そうねぇ~「当時はそんなにオシャレ?」
とかってあまり思わなかったけど・・・何
で「人気」になったのかしらん?ま、他の
「職人さん専用店舗」に比べると、まぁ~、
「ちょっとオシャレかな?」くらいじゃった
よね。だけど数年前の「テレビ」や「雑誌」
とか「ネット」で「突然の大人気?」とな
った感がアルぜよ。やっぱあれは「コロナ」
と関係がアルのかしらん?!「アウトドア」
が「人気」となり、「3密はダメ?」とか
何とか・・・あれからやはり「密着ダメ」、
「ヒトとヒトと距離を取りなさい?」とか
色々アホなこと多かったじゃん。コロナの
風邪って、あれは「ウソ?」じゃ。未だに
「コロナの正体」がわからんぞよ。何か、
それ風の?「コロナの写真=王冠の様な?
写真=トゲトゲボールの様な写真?」は、
テレビ等で観たけど、あれが「コロナ」な
んでしょうか??もしかして「普通のイン
フルエンザ」でないのかしらん?!「SA
RS」とか「MARS」やらの「ウイルス」と
一緒では、ないのん??どうですか??
ねぇ~!「どうなのよ?」ま、いっか。
本題に戻るとね~、「ワークマン」が
目指していたものは、やっぱ「職人さん」
のための「会社」じゃ。「職人さんたち」
が「ちょっとオシャレ風に仕事したい!」
という気持ちを考えての「ちょいオシャレ
の仕事着や小物」を創作することじゃった
のではないのん?!あまり「カジュアル」
なヤツは、もう「ワークマン」ではナイぞ
よ。ねぇ~。そういう「オシャレで安い」
ヤツは「ユニクロ」でも「ジーユー」でも
「ザラ」でも何でもイイじゃん。もうそう
いう分野は、すでに「飽和状態」じゃ。^^
でも、「ワークマン」は宣言したのじゃ。
「わが社は、ユニクロがライバルです!?」
ってさ!!「う~ん。まあ、PRにはイイけ
どね~。ちょっとユニクロを意識し過ぎで
はないかな?」というのがボクの意見じゃ。
まあ「ユニクロがライバルです」とは言っ
てナイけど・・・もろ意識しているじゃん。
まさか、それが「連続2期の減益に転落?」
になってしまっているのかな??はて??
ま、「アウトドア・ブーム」も去り、なか
なか苦戦の「ワークマン」じゃ。やっぱ、
ここは「得意の職人さん作戦」で行かない
とダメじゃん。「普通の人々」だって、や
はり「職人さんの着ている機能性」が欲し
いのではないのかな?「オシャレ」よりも
「異次元の日常」を楽しみたいのじゃ。^^
どうじゃろか?「ニッカポッカ」とか「地下
足袋(じかたび)」とかね~もろ「非日常」
じゃん。まあ、そこまで行かなくても、や
はり「職人さん」の「エリア」はキチンと
守ってやらないと、「ワークマン」の存在
価値ナイじゃん。「ユニクロ」はどこまで
行っても「カジュアル=軽快で安くてカッ
コイイ」のが売りじゃ。でも「ユニクロ」
が「職人エリア」に入ろうとしても、どう
していいかわからんぞよ。もし「ユニクロ
が間違えて「職人エリア」に入るとしたら
もう「敗戦覚悟」じゃ。もう「ワークマン」
には「勝てない」のじゃ。それが「実績の
蓄積の価値」じゃね。最初から「職人気質」
を「学ばないと」イケナイもん。以外とね
~、「職人さん」は「ムズカシイ」のじゃ。
彼らの「好み」は、「ユニクロさん」には
わからんのじゃ。それと「職人さん」は、
あまり「浮気?」はシナイぞよ。ココという
「仕事用武器」を購入する先は、あまり変え
ないのじゃ。だから今まで「ワークマン」は
「絶好調」じゃったのじゃ。でも、「ワーク
マン」は「カジュアルに浮気」したのじゃ。
もう「激戦区」で、「レッドオーシャン」
であるのにじゃ。そして「売り場」まで改造
したのではないかな?・・・「もうすでに、
負けが確定しているのに」じゃ。(^^;
そりゃ~「お得意さん」である「職人さん」
は「離れていった?」のかも知れんぞよ。
やはり「餅(もち)は餅屋」じゃ。「紺屋
(こんや)の白袴(しろばかま)」じゃ。
「得意技」はやっぱり「得意なヤツ」がやら
ないとダメじゃ。おそらく「ワークマン」の
初代社長とか経営陣って、「仕事する職人」
のために「いい仕事着等」が欲しいね~♪と
いう「信念」で会社経営してきたのではない
かしらん?・・・それなのに・・・そんな、
もう「利益のナイ場所」に「意欲」を燃やす
なんて・・・ま、それも「運命」かな??
「ワークマン」の「仕事着等」は「仕事する
には、ちょいカッコイイ」けど、「普段着」
ではナイのじゃ。まあ「まだまだ挽回(ばん
かい)できるぞ!ワークマン!!」もう、
「アウトドア」の「ブーム」は去った感が
アルけど、また来るぜよ。それが「ブーム」
じゃ。でもね~「やっぱり職人ファースト」
じゃね。そう「トランプ」と一緒じゃ。^^
「アメリカ」の「民主党」のような「ゲイ・
ファースト」では「国家は破綻(はたん)」
するぜよ。やっぱ「共和党」の様に「自国
民・ファースト」じゃ~ないとダメじゃん。
「本当のお客さんが、どこにいるか?」を
またもう一度考えてもイイかもね。フフフ。
「世界に羽ばたけ!ワークマン!!日本だ
けではナイぞ!ワークマン!!世界中に、
職人さんはいっぱいイルのじゃ。そうで
しょ?ホホホ。」でもなぁ~、相手が、
「ユニクロ=ユニーククローゼット」に
「GU=ジーユー」やら「ZARA=ザラ」
等じゃもん。名前がね~「ワークマン=
仕事人」じゃからねぇ~。やはり「最初
から、名前負け?しているかも・・・」
やっぱ「職人限定?」がイイねぇ~♪^^
では、このへんで。(^^;
((( working clothes company )))
there is a clothing company for exclu-
sive use of a craftman called workman
in japan.
achievements were smooth until now.
however, achievements are slightly
dropping in here 2 or 3 years.
why is it?
this is because that it is not originally
a regular customer, it advanced to the
casual field.
i feel so strongly.
i hope that they return to an original
state.
hehehe
tks.