彼女は、おそらく「世界一のデイスコ・
クイーン」じゃ。もうご逝去されている
けど、ボクが良く聴いたり「踊ったり」
した頃って、おそらく「ドナサマー抜き
では、デイスコは成立しない?!」とか
思って、差し支(つか)えないと思うよ。
とにかく「あのパンチ」のきいた「カオ」
に「あのスタイル」じゃ。「歌唱力」は、
「ずば抜けている存在」じゃった。それ
に「曲」がイイ!「70’80’」の代表曲
と言っていいもん。彼女が「アメリカ」
の「象徴」じゃった。「テイナターナー」
やら「ビージーズ」やら「マイケル」やら
「マドンナ」、「ボニーM」も「ステイビ
ーワンダー」だって「負けている?」かも
知れん位じゃ。まあ、「ド派手」の権化
(ごんげ)じゃ。名前も「ドナ・サマー」
じゃもん。すでに「名前」が「スター性」
を帯(お)びているのじゃ。フフフ。^^
では、ボクも当時を思い切り思い出してみ
たいぜよ。じゃ、聴いてみ!^^
(ちょっと”民主党”の”カマラハリス”に
似ているのが気にはなるが・・・フフフ)
i introduce the disco queen of the 70s
80s, donna summer.
i danced on music of donna summer at
a disco of tokyo in those days, too.
i can't talk about the disco in those days
without donna summer.
she has already died, but is very dis-
appointed.
mmm.
[hot stuff] BY donna summer
[macarthur park] BY donna summer
[last dance] BY donna summer
[she works hard for the money]
BY donna summer
[try me, i know we can make it]
BY donna summer
[bad girls] BY donna summer
[this time i know it's for real]
BY donna summer
[love's about to change my heart]
BY donna summer
[on the radio] BY donna summer
[could it be magic] BY donna summer
[i feel love] BY donna summer
さて、ドナサマーの有名どころの曲を
今回はご紹介じゃ。ボクも40年前位
はよく「新宿」やら「赤坂/六本木」等
には出没していたのじゃ。まあ~とにか
く「ドナサマー抜き」では、「デイスコ」
は語れないくらいじゃ。もう「赤坂」の
「ビブロス」では、「超美人」の彼女と
一緒に「ダンス」したのが、思い出され
て、今「泣いている(ウソじゃ)」ぞよ。
よく仲間と「新宿歌舞伎町/東宝会館」
のデイスコには行ったねえ~♪もちろん
超美人彼女ともよ~く行ったぜよ。^^
(クレージーホースはダメじゃ!;;)
そういえば、当時は「殴られ屋」ってい
うヤツがいてね~、今ではおそらくもう
いないと思うけど、「ボクシング」で、
「オレをなぐってくれ!」という仕事?
じゃった。一回が「500円」とか~、
「1000円」位じゃったかな?あまり
よく覚えてないけど、そういう仕事をや
っているヤツもいて、当時の歌舞伎町は
ちょい面白かったぜよ。今のような外国
人がいっぱいで、道路も「ゴミだらけ?」
なんてぜんぜんなかったよ。もちろん道路
に座っていたり、寝転んでいる?なんて
ナイぜよ。そろそろ「インバウンド」やら
「外国人研修生」やら「違法外国人滞在」
なんて不要かも。なんだかそういうことで
「本来の日本人の収入が低下している?」
のかな~?って、ちょっと思っちゃった。
(日本人だけで、今の日本の仕事って、
できるんじゃ~ないのん?というかボク
たち日本人が今の日本の仕事をやれば、
かなり収入もアップしないかしらん?
それと、山や海や自然を汚さず、キレイ
なお仕事を日本人ならするじゃん。ど?)
さて、また次回からも「ダンス・ミュー
ジック」をドンドン紹介したいぜよ。
では、また。^^
how about u?
let's start it!
come on!
u can make it!
now! yes, now do it!!!
hehehe
tks.