古代の知恵に学ぶ、冬の健康法

記事
コラム
こんにちは
薬剤師&国際薬膳師のひさです。



中医学の古典『黄帝内経』では、
「冬は閉蔵の季節」とされます。



エネルギーを内に蓄えることが
健康の鍵とされてきたんですよ。

冬は自然界の「陰」が最も強まり、
活動を控えめにして心身を休めることが大切。





また、
「早寝遅起きで、日の光を待って活動を始めよ」
とも記されています。
早寝.jpg



食事には温性の食材を取り入れ、
冷えから体を守る工夫が古くから推奨されてきました。



古代の知恵に耳を傾け、冬を健やかに過ごしましょう!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
リピーター様限定ですが、
ちょっとした質問を受け付けています。

疑問点があるけど、
専門家に直接聞きたい方、
ちらっとお話してみませんか?
すぐに解決してしまいましょう!




✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
サービス購入を迷っている方、ちょっとメッセージしてみたい方
いつでも大歓迎です♪
私は喜びます♪

ひさ@薬剤師&国際薬膳師


心からお待ちしています♪
♡を頂けるともっと喜びます。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す