ここがすごいぞ。アロマのはなし

記事
コラム
アロマテラピーって実はリラックスや癒し
だけじゃないんです。

私が一番驚いたのは、大脳辺縁系に瞬時に届くところ。

大脳辺縁系とはなんぞや
って感じですよね(ㆆᵜㆆ)

大脳辺縁系とは
脳が感情を感じたり、記憶として残る部分になります。

だから
アロマの芳香成分を脳に届けることで、
不安な気持ちが和らいだり、落ち込みからの回復に役立ったりするわけなんです。

また、あるアロマの香りを嗅いでテストに挑んだチームと
香りを嗅がずにテストを受けたチームでは、
香りを嗅いで挑んだチームの方が成績が良かったという研究結果も知られています。

だから、テスト勉強や試験対策
集中して物事に取り組みたいときにもアロマは活躍してくれます☺︎

わたしも、全然運動したくないけどしないといけんよな〜(。-_-。)なときに
集中して取り組むために!
ローズマリー・シネオールの力を借りています🌟
(運動の頻度はだいぶ少なめです・・・小声)

今日は嗅覚からのアロマの凄さをご紹介してみました。

最後まで読んでいただきありがとうございます✨⊂(◍◡.◡⁠◍)⊃

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す