祈り。それは願いが叶う為にある꒰ ´͈ω`͈꒱ (今日の聖書

記事
学び
そこに、三十八年も病気にかかっている人がいた。
イエスは彼が横になっているのを見て、すでに長い間そうしていることを知ると、彼に言われた。「良くなりたいか。」
ヨハネの福音書 5章5~6節・聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会
イエス様は、病人に対して
おはようとか、医者みたいに調子はどうか?とか言われたのではなく
【良くなりたいか】と問いかけられました。
そして【38年寝たきりの人を癒されました】ハレルヤ(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
絶えず祈りなさい。テサロニケ人への手紙 第一 5章17節
私も病気(日常生活に支障はない)を長年祈っています。
【良くなりたいか=良くなりたいなら祈りなさい】かな?

苦しみ(良くなりたい)はすぐに祈りに変換する。
それを造り主は求めておられるのではないでしょうか。
絶えず祈りなさい、その前の聖句は
「いつも喜んでいなさい」
祈れることに感謝し、今ある恵みを(探し)喜び、願いを告白する。
ミスチルさんの、歌詞思い出しました。(昔聞いていました(。・ω・。)♪
「どんな悲劇に埋もれた場所にでも、幸せの種は必ず植ってる」

告白できるお方がおられる
一字一句聞いてくださるお方。
生きておられ、支配しておられ、救い主であられるイエスキリストへ委ねる。キリストに祈ることができる。
嬉しい特権(権利)です!
あなたがたの中に苦しんでいる人がいれば、その人は祈りなさい。
喜んでいる人がいれば、その人は賛美しなさい。
あなたがたのうちに病気の人がいれば、教会の長老たちを招き、主の御名によって、オリーブ油を塗って祈ってもらいなさい。信仰による祈りは、病んでいる人を救います。主はその人を立ち上がらせてくださいます。もしその人が罪を犯していたなら、その罪は赦されます。
信仰による祈りは、病んでいる人を救います。主はその人を立ち上がらせてくださいます。もしその人が罪を犯していたなら、その罪は赦されます。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す