すみません、いつもより投稿時間が遅くなりました。
遅くなった日は、、、、そうですね、未来形です!
今日は昨日の現在進行形の応用で未来形をしようと思います!
昨日のブログをまだ読んでない方はこちらをどうぞ!
今日はめちゃくちゃ簡単です!過去1かもしれません!
まず未来形というのは「明日〜〜します」という文章になります。
その未来形の文章を作るためには
「主語+Be動詞+動詞ing +語尾に未来を示す単語(例:明日、一時間後)」
です。
ん?どっかで見たことがあると思ったそこのあなた、よくブログを読んでくれてますね!
そうです!昨日の構文の文末がnowから未来を示す語句に変わっただけです!
例を見てみましょう。
I am doing my homework tonight.
1つずつ説明しますと
I (主語) am(Be動詞) doing (do+ing) my homework tonight(未来を示す語句)という形です。
意味は「私は今晩宿題をします」です。
別の例を見てみましょう。
You are going to school tomorrow.
1つずつ説明しますと
You (主語) are(Be動詞) going(go+ing) to school tomorrow(未来を示す語句)という形です。
意味は「あなたは明日学校に行きます」です。
ではこれを疑問文にするにはどうしたら良いでしょうか?
Be動詞編でBe動詞の文章を疑問文に変えるにはどうしたら良かったですか?
昨日と同じです!Be 動詞を一番前に移動させて、語尾に?でしたね!
では練習として
I am doing my homework tonight. を疑問文に変えてみましょう!
Be 動詞を1番前に移動させて、語尾に?なので
Amを一番前に持ってきて、終わりに?をつけて
Am I doing my homework tonight?
で完璧です!
では明日は意志を示す未来形をやってみましょう!
では今日はこの辺で!
Good night!
ひろ