皆様こんにちは!べリザと申します。
ココナラでは、サイキック能力を活かして占い、リーディングをはじめ、
エネルギー的な変容を促すセッションを行なっております。
「正義感疲れ」というのは、強い正義感を持ち、常に社会的な問題や不公平に対して関わろうとする中で、精神的や肉体的に疲弊する状態を指します。以下に代表的な、その理由と解説を5つ挙げます。
べリザが最も解消を促すのが好きな分野でもあります♪
1. 高い期待と現実のギャップ
正義を追求する中で、理想と現実のギャップに直面し、思うように状況が改善されないことがあります。自分の行動が結果につながらないと感じると、無力感や疲労感が増していきます。
✅期待するされる場合は、それ以上になることを止めます。
仕事でも恋愛でも、家庭でも、育児中でも。。。
期待に潰されるような経験は誰にもあります。それは、あなたの本来の状態から切り離されるため、不安や葛藤を保持するストレスや可能性を潰す要因になります。代わりに、期待投影なしに物事を見えたとしたら?どれだけの部分が
見えるようになるでしょうか?
※べリザのセッションでは、この領域にお客様が感動しております。
2. 社会からの批判や抵抗
正義を主張することは、時に他者との対立を生むこともあります。自分が正しいと信じて行動しても、逆に周囲から批判や抵抗を受けることで、精神的に消耗することが多いです。
✅あなたの財布かコレクションしている金貨を見て見てください。
表と裏が必ずあるはずです。正しさの裏には間違いという強烈な概念が生まれます。あなたが、何かを強烈に正しくする時、何かを強烈に間違いにしています。宇宙にはその概念がないのです。合わさるとそれを超えていくものがあります。これは、ブレークスルーでもあり、統合、光と闇の融合など、いろいろ呼び名はあります。
※あなたにとっての真実に向かう、その選択を自分に与えることがそれを超えるということです。そこには、分離を生み出すものはなく、ただそれになっている状態があるだけです。これが「あるがまま」「本来の状態」「無限の存在」
に近い表現になります。
3. 終わりのない問題への関与
社会的な不正や不公平は常に存在し、解決には長期間かかることが多いです。次から次へと問題が現れるため、常に戦わなければならない感覚に圧倒され、疲労感を覚えます。
✅戦いは、実際には何も生み出しません。さらなる、渇望や葛藤、自分にある葛藤にはどのようなものがあるでしょう?
代表的なものは、肉体的葛藤、精神的な葛藤、周囲との関係性の葛藤
自分を認めることができない時の葛藤は、外部との葛藤を自分の世界に存在させていきます。
4. 感情的な負荷
正義感が強い人は、感情的に深く問題に共感しやすい傾向があります。不正や不公平に対して感情を揺さぶられ続けることで、心が疲弊し、ストレスや燃え尽き症候群に繋がることがあります。
✅自己に向かうエネルギーを有効に使うことで、簡単に解消されます。
正義感が強い方は、自分に厳しいあまり、何かを常に正さなければいけないという概念にはまり込むこともあります。
自分のどの部分を完全に認めれていないでしょうか?それをも超えることが
真の安らぎを生み出すものであれば、どれだけの影響力を持つことになるでしょう?
5. 自己犠牲の増大
他者のため、社会のために行動することが多いと、自己の欲求や感情を後回しにすることがあります。自分を犠牲にし続けることで、最終的にエネルギーが枯渇し、心身ともに疲れ切ってしまうことが多いです。
✅べリザは、近江商人、日野商人と縁が深く、関わりが多くあります。
三報よし!
あなたにとって、売り手にとって、社会にとって
より良いものは?
自己犠牲は破壊と衰退、後退しか生み出しません。
気づいたら、やめましょう^^
これらの理由が組み合わさり、正義感が強い人ほど「正義感疲れ」を感じやすくなります。
そこに悩みや葛藤が生じますが、あなたに真に自由になる選択を与えたとしたら?それがどれだけの利益、それはあなたから始まり、周囲、社会と還元され始めるかもしれません。
いつだって、始めるのは、まずあなたからです!
あなたから始めることが、より大きな変化につながります。
あなたは、まず、どんな自由を自分に与え始めますか?
べリザ