何もしたくないには意味がある

記事
占い
動きたくない、集中できない、お出かけしたくない、だらだらするのももったいない。。。
そんなジレンマにもやもや・・・
あ、これ私のことです(-_-;)
なんで??なんで何もしたくないのだろう??

全てはエネルギー

熱い気持ちや意欲があるから頑張れるし、優しい愛のエネルギーが伝わるから人間関係がうまくいく。
恋愛も仕事も育児もそう。
なのに自分のメンタルのことを気に留めていない方が多いように感じます。

自分の気持ちに寄り添ってあげられるような状況じゃないのよね・・
かつての自分もそうでした。
仕事に追われて弱音なんて言ってられないし
「自分に優しく??は??厳しくするのが当然でしょう?」なんて思ってて・・

そんな毎日を送っていたらエネルギーが枯渇してしまうのも当然でした。

エネルギー回復法

元気になる方法は人それぞれだと思いますが、私は重大な勘違いをしていました。「ゆっくり休んでたらいいよね、疲れているんだから!!」
なんて思っていたけれどそんなの全然うそでした。
(私の場合はね)

エネルギーが枯渇しているのだから補給しに行かなくちゃ駄目だったんです。
ゆっくりする時間もそこそこにして、散歩して太陽の光を浴びたり、
ゆっくりカフェで過ごしたり、買い物だったり、友達とのおしゃべりなど・・・

つまり私の場合気づいたのは、受動的になるのではなく能動的になって自分を癒してあげる必要があったんです。(^^)

人によってはお出かけしなくても映画を家で見るのがいいって
場合もあると思います。
みなさんはエネルギーを自ら回復させるにはどこに行きますか?
何をしますか??

エネルギーを保つ

そもそもですが、エネルギーを枯渇させちゃいけないんです。
浮き沈みは誰でもあるものですが、なんだか調子のいい時ってどんどんどこまでも行けちゃうような気持ちになっちゃいますよね・・・
ノッテるのが嬉しくなっちゃうんだよなぁ。

エネルギーがなくなってからの補給ってめちゃくちゃ大変ですが
ちょこちょこメンテナンスしてあげた方が楽なのは何となくみなさん同じだと思いまうす。

ちょっとの時間でいいので、自分のための時間をとるようにしてみませんか?
私ももっと自分を大事にしたいと思います。
自分の時間がとれない方も、何か工夫してみたり、少しずつ自分時間を大切にできる状況を考えてみませんか?
意識した瞬間に少しだけ流れが変わっていくはずです。

何もしたくない意味

一番やっちゃいけないのは自分を責めることです。
だれだってそんな風に思う事あるし、周りは立派に見えてしまうもの!!
いいのいいのそれでいいのよ大丈夫(^^)

何もしたくない意味は
「エネルギー不足だよー」
「もっと自分に優しく自分を大事にしてあげてー」
っていう心の声の現れなのではないでしょうか??

「今日も頑張ったね偉いよありがとう」


いつもこんなことばっかり考えて
「人生の学びだなぁ~」なんてバカ真面目な事を考えている
ちょっと天然な私ですが
もし興味あれば「タロット葉月」の占いを受けてみてください!!
タロットを通して日常に癒しと潤いを**(^^)**

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す