こんごの働き手をとりまく状況

記事
コラム
こんにちは。
仕事のパーソナルトレーナー伊集院正です。

いつもブログを見ていただき
ありがとうございます。

本日は、「こんごの働き手をとりまく状況」です。

せんじつ
「成長戦略で働き方はどうかわる?」
を書きました。
本日は
成長戦略の考え方のもと
になっている

「持続的な企業価値の向上と
人的資本に関する研究会報告書
~ 人材版伊藤レポート ~」
(令和2年9月 経済産業省 )

についてご紹介します。

レポートはつぎの
3章よりこうせいされています。


第1章 持続的な企業価値の向上と人的資本
第2章 経営陣、取締役会、投資家が果たすべき役割
第3章 人材戦略に求められる3つの視点と5つの共通要素


働き手にとくに関係あるのは
第3章5つの共通要素です。


【5つの共通要素】
要素①:動的な人材ポートフォリオ
要素②:知・経験のダイバーシティ&インクルージョン
要素③:リスキル・学び直し 
要素④:従業員エンゲージメント
要素⑤:時間や場所にとらわれない働き方

その中で要素③には
つぎのようなことが書かれています。
会社と個人が対等な関係を構築・維持する上で、個人が外部労働市場でも通用するスキルや専門性を身に付け、社外に選択肢を持つことは重要である。企業にとっても、一定程度の人材の流動性があることは、社外での活躍の幅を広げるとともに、多様な価値観を取り込み、中長期的な企業価値向上のために重要となるイノベーションにつなげていくという観点からも健全と言える。
注目したポイントは
以下の二つです。

・会社と個人が対等な関係を構築する
・一定の人材の流動性は健全

要素④には
つぎの記載がありました。
出社を基本とする就業条件や画一的なキャリアパス、年次別の研修ではなく、兼業・副業、在宅勤務などの多様で柔軟な就業環境の整備、社内外を含めた多様なキャリアパス等の魅力的な就業経験や機会(EX)の提供、意欲ある個人に対する幅広い教育訓練コンテンツの提供等、多様な個人一人ひとりに向き合い、価値創造を最大化することが求められる。
注目したポイントは、

・多様なキャリアパス等の提供

です。

言うはやすしですが。。
現実的にはまだむずかしそうです。

過去50年間
社内で通用する能力
が大事にされてきました。

それが今
社外で通用する能力を磨き
個人で人生を切り拓いていくように
と言われはじめました。

がんばりましょう!

10月末まで特別価格にて提供中です!
オンラインチャットのサービスが充実しました。







サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す