あなたの仕事は感情労働ではありませんか

記事
コラム
「 ナース❤︎本堂みくの
   心と体の保健室 レター 11通目 」

いつもレターを読んでくださり、ありがとうございます。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog.png

皆さんは、どんなお仕事をしていますか?

 肉体を使う仕事?
 頭を使う仕事?
 手先を使う仕事?

自分自身の体を使って仕事をするのは、みんな共通のことですが、
強いていうならば、体のどの部分を使った仕事でしょうか?



私は看護師をしています。
今は学校で働いていますが、
以前は3交代をしながら、総合病院で働いていました。

看護の仕事は
かつて、3K(きつい きたない 危険)と言われた仕事だったので、
体を使って仕事をしていました。

しかし、今、いちばん使っている部分というのは、「気」なんです。
つまり、気を使うということですね。

医療の職業は患者様の命に関わる仕事、
神経を尖らせてミスのないようにするのは当然です。

その上、
対象が病める人なので、常に勇気づけたり、優しい気持ちで接しなければなりません。

患者さんの理不尽な欲求に対しても、
夜中の頻回のナースコールに対しても
忙しくても、眠くても、恋人と別れて落ち込んでいても、
いつも、笑顔でいることが求められています。

仕事なので、当然といえば当然なのですが、
自分の感情に蓋をして、取り繕っていいることにより
気持ちが疲れてくることがあります。

そして、イヤになります。
真面目に取り組んでいる人ほど、起こりやすいと言われる
燃え尽き症候群、バーンアウトになります。

感情疲労が溜まってくると、気持ちがどんどん張り詰めてきて
膨らんで、最後にはガードが裂けて、破裂してしまうのです。

やるせ無い気持ちになり、無気力となります。
それがもっとひどくなると、うつ状態になってしまうのです。

******************

  この感情疲労に気づいて、
  時には感情の吐口を見つけたり、
  気分転換することが大切になります。

******************

風船が爆発する前に、ガス抜きをするイメージです。

看護職だけでなく、介護職など、
サービス業として人と関わる仕事の人に感情疲労が起こってきます。

まず、疲れたなと思ったとき、
感情疲労、とうとうきたな!」と
自分自身を俯瞰してみることが、いいと思います。

すると、休息したり、気分転換をしたりと
対処行動をとることができてきます。

感情疲労、ため込む前に出来ることがあります。
お話、聞きます!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

心と体の保健室 ナース❤︎本堂みく




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す