【書類整理はこうすれば】片付く

記事
コラム
「ざっくりと仕分けする」
「ネットで、見れるものは捨てる」
「他人の力を借りる」
整理収納のお悩みで、後でやる、と残ってしまうのは、紙類の書類です。
もし、山のような書類があれば。
分類に分ける、仕事関係、私的な書類か、私的も趣味関係、金融関連、健康関連、保険関係、友だち関係、保証証関連、取り扱い説明書関連等なのか、
まず、いくつに分けるか検討して、
大きな書類ボックスを分け、中に薄い書類ファイルでわけ、マスキングテープマーカーペンで、ラベリングする。
一度、全部分けると、今後新しく入る、書類は、貯めないで、その日のうちに、不要なものは捨てる、必要なものは、ファイルする。
といった習慣を付ければ、スッキリすることに楽しさが出ています。

◎戻すときに一工夫も
使った書類を元に戻すことも大切です。
ファイルの色や、ラベリングのテープの色、内容により統一、分類するなど、
戻しやすい工夫も忘れないようにしましょう。
毎日の書類量が多い方は、未処理書類、処理済み検討中などのファイル棚もあって良いです。

◎どうしても一人でやる気が出ない場合は
ただ、片付け作業は、一人で進めると効率が悪くなります。
よければ、「今日は、〇〇の周辺を片付けます」とカミングアウトするとさぼることもなく効果的です。最初と、やり遂げた写メをくれるだけでも。私なりにアドバイスもしますし、しっかり頑張られた場合は、評価もいたします。
そういった。力が励みとなり、次々に、部分的に整理収納が進んで行きます。
整理収納には、訪問と形も、ありますが、なかなか、片付けが慣れていないと、休憩を取っても進むペースがゆっくりとなりがちです。
コロナ禍で、むやみやたらと訪問して会話でアドバイスというのも、安全面でよくありません、写メと電話会話で、新しい整理収納をアドバイスします。
全部は、見られたくないという訪問のプレッシャーもなく、格安で、しかもマイペースで、整理収納を進めたい方は、一度お試し下さい。

☆お盆休みなど、「エイッ!」と取り掛かってはいかがでしょうか。
意外にに全体の半分以上が、ネットで検索でき、不必要な書類でしたという方が多んです。


サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す