初心者のためのローソク足の基礎知識

記事
マネー・副業
こんにちわ。

このブログが皆さんのお役に立てばと思い、
更新をしております。

さて今日は、

【初心者のためのローソク足の基礎知識】


こちらをご紹介していきます。

<目次>

①テクニカル分析に使われるローソク足の基本


前回のブログで、
テクニカル分析の基本をご説明しました。

今回のローソク足は、
テクニカル分析に使われる
指標の一つです。

このブログが皆さんの株式売買の助けになれば、
大変うれしく思います。

早速行ってみましょう☆彡

①テクニカル分析に使われるローソク足の基本

・ローソク足の特徴は?
株価が、とある一定の期間の中で、

どのくらい下がったのか、
どのくらい上がったのか、

これらを視覚的に見るための、
テクニカル分析の指標の一つです。

前日の株価よりも、
プラスで終わった時のローソク足は、

" 陽線(ようせん)" と呼ばれており、

白色や赤色で、
チャート表示されることが多いです。

一方で、
前日の株価よりも、
マイナスで終わった時のローソク足は、

” 陰線(いんせん)” と呼ばれており、
黒色や青色でチャート表示されることが多いです。

・ローソク足の見方
ローソク足では、とある期間に対して
(例えば、日ごとや月ごと)

始値(はじまりね)、終値(おわりね)、
高値(たかね)、安値(やすね)を、

視覚的に見ることができます。

チャート上でのローソク足は、

四角形で、上下に棒線、がくっついた形で、
表されています。

一般的に、
” 四角形をローソク ”と呼び、
” 上下の棒線をヒゲ ”と呼んでいます。

四角形のローソクが、
始値と終値を表していますが、

前回の期間と比べて、
プラスかマイナスの終わりによって、

四角形の上辺と底辺の意味が異なってきます。

例えば、

<プラスで終わった時>
上辺が終値を表して、
底辺が始値を意味しています

<マイナスで終わった時>
上辺が始値を表して、
底辺が終値を表しています。

一方でヒゲにおいては、
高値(たかね)と安値(やすね)を、
表しています。

こちらは、前回の期間と比較して
プラスであってもマイナスであっても、
上のひげと下のひげの意味は同じです。

上に生えたヒゲは、高値を、
下に生えたヒゲは、安値を表しています。

・ローソク足を使ってできること
ずばり、株式の売買タイミングを、
予測することができます。

一般的な呼ばれ方として、

購入タイミングのポイントを買いシグナル、
売却タイミングのポイントを売りシグナル、

とされています。

ローソク足は単体で分析をするよりも、

複数を重ねてみることでより高い精度の、
予測をすることができます。

・ローソク足の特徴的な売買シグナル
ローソク足には、
売買シグナルを表す特徴がたくさんあります。

が、昔から言われるローソク足の特徴が、
現在も使えるかというと、そうではありません。

理由としては、昔に比べて現代は、
売買スピードや売買規模が違うからです。

そこ今回は、昔の形が今でも、
比較的適用できる特徴を4つが以下の特徴です。

1つ目:不連続線の窓
2つ目:連続線のハラミ線
3つめ:連続線のつつみ線
4つ目:連続線のかぶせ線

これらが比較的、
現代の株式投資でも活用しやすいです。

また投資初心者の方でも扱いやすい、
ローソク足の特徴です。

では、4つの特徴的なローソク足は、
具体的にはどのような形をしていて、

どうなれば、売買シグナルなのでしょうか?

次回のブログでじっくりと、
ご説明をしていきたいと思います。

私も、ローソク足を含む、
テクニカル分析によって、

個別株投資では、
ある程度の利益を出すことができています。

また、株式投資だけでなく、
他の副業にもチャレンジしています。

ぜひこちらも、
ご覧になっていただければ幸いです。

【お金の5つの力を養っていきましょう】
1)貯める!
 ⇒金を増やしたい!
2)稼ぐ!
 ⇒収入の柱を増やしたい!
3)増やす
 ⇒無駄にお金を搾取されてない!?
4)増やす!
 ⇒お金に働いてもらおう!
5)使う
 ⇒無駄な使い方していない!?
気になったら是非連絡ください♪
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す