未来を拓くための楽しい習慣

コンテンツ
学び
僕たちがなかなか行動に移せなかったり、







実際行動に移してみても長続きしないのは





昔の失敗、うまくいかなかった自分の経験に







引っ張られてしまっているっていうことが









あると思うんですね。







どうしてもこの過去の自分の











経験や記憶にとらわれていると、









なかなか前に進んでいくエネルギーが湧いてきません。









そんな中で









じゃあどうしたら、







過去に捉われることなく前に進んでいくことができるのか?









ということを考えた時に、







今自分の目の前にある課題に対して







「それをやったらどんな良いことが待っている?」





「さらにそれをやったらどんな良いことが待っている?」









と連想を膨らませていって、









最終的に10個ぐらいあげられるところまで考えてみるというのが





おすすめです!







例えば、







「部屋を片付ける」→「部屋を片付けるとやる気が出てくる」→「やる気が出てくると仕事がはかどる」→「仕事がはかどると成果があがって収入も上がる」・・・





みたいに、どんどん連想していくということです。







これとは逆にいつも不安でいっぱいで、







思うように行動ができないという人は、









無意識のうちに









これがうまくいかなかったら?









そしてさらにこれがうまくいかなかったら?









というような反対の連想ゲームをしてしまっていると思うんですね。









なので、







「それをやったらどんな良いことが待っている?」の









連想ゲームをする習慣を身につけておくと、









不安の感情も軽減され、







自分自身の思考の癖もポジティブなものに改善されていきます。







詳しくは動画でお伝えしているので







是非参考にしてみてください!








サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す