2024年2月以降、Gmailのメールアドレスにメールを送信するには、送信するドメイン側にドメイン認証の設定が求められるようになりました。
例えば、あなたが example.com というドメインを所有していたとして、このドメインのメールアドレスから、gmail.com のメールアドレスにメールを送信したとしましょう。このとき、あなた(example.com の所有者)が送信ドメイン認証を設定していないと、正常にメールを受け取ってもらえない可能性があるのです。
主な送信ドメイン認証には、SPF、DKIM、DMARC といった3種類があり、それぞれDNSレコードを利用します。DNSレコードというのは、ドメインに紐づけられた公開情報です。主に「そのドメインに紐づけたIPアドレス」を書くものですが、それ以外の目的にも利用されています。この情報はドメインの所有者が設定できます。
「なんだか面倒なことになってしまったな」とお思いかもしれませんが、わたしも同意いたします。しかし、世の中に蔓延するスパムメール対策として以前から策定されていた仕...
- 以下の情報についてお聞きします。
- ドメイン名
- ご利用されているレンタルサーバーサービス
- ご利用されているDNSレコード管理サービス
- DMARC用レポート報告先メールアドレス
- 1日に(Gmailのアドレスに)送信するメールの数
- etc.
- お客様の所有するドメインのDNSレコードを編集する権限が必要になります。