ホームページ復旧から再発防止まで。バックアップデータがなくても大丈夫。土日祝日も営業してます。マルチドメイン運用にも対応でします(6つ以上は追加料金が発生します)。
利用規制されたウェブサイトにアクセスすると「403エラー(Forbidden)」と表示されます。エックスサーバーに問い合わせても復旧はしてくれません。もう、ダメだ!初期化するしかない!っと諦める前にご相談ください。
初期化というのはサーバーのデータを全て消すということです。ウェブサイトが表示されなくなったところに、こんなメールが来たらパニクります。しかし、安心してください。もし、WordPresssで作られたウェブサイトなら復旧できます。再び利用停止にならないように全て最新化とセキュリティ対策も施します。
<サービス内容>
このサービスはWordPressサイトが復旧するまで構築作業を行います。バックアップデータがなくても構いません。ウェブサーバーに使われていたWordPressのバージョン、テーマやプラグインの設定をソースコードから解析し最新版で再構築します。これが復旧率100%の理由です。
<お客様の声>
「福岡のタレント・ハル」様ブログより、https://harulog.jp/42825.html
<作業の流れ>
ステップ1. 依頼者様からヒアリング
ステップ2. 依頼者様から作業に必要な情報の受領
ステップ3. 作業前の全データバックアップ
ステップ4. バックアップデータのチェック(トップ画面スクショ送付)
ステップ5. サーバー初期化、「メンテナンス中です」画面表示
ステップ6. メールの復旧、WordPressサイトを再構築
ステップ7. データバックアッププラグイン設定、再発防止対策
<作業時間の目安>
ウェブサイトの停止は機会損失です。迅速なサービス復旧を目指します。復旧までの目安は3〜5営業日です。
<おすすめポイント>
・週7営業なので土日の作業にも対応
・セキュリティーレベル向上します
・再発防止対策実施します
・過去メールも復旧します
・複数サイト同時依頼にはお値引きあり
まずはお気軽に「見積もり・カスタマイズの相談をする」からご相談ください。
エックスサーバーからのメール本文を添付して下されば作業期間、費用のお見積もりします。
依頼を受けるにあたり必要な情報は以下の通りです。
01. エックスサーバーからの利用停止通知メール
02. エックスサーバーのサーバーパネルのログイン情報
03. 復旧対象のWordPressのアドレス
04. WordPress有料テーマ、プラグインを使用している場合は最新パッケージのダウンロード
05. 復旧対象のWordPressの管理者画面のログイン情報(ID、PW)
06. バックアップデータ(もしあればGoogleドライブ共有希望)
07. 作業期間中にメッセージで返事ができなくなる日があったらお知らせください
<注意1>
ウェブページの停止中にGoogleの表示順位に影響がでます。可能なかぎり迅速に復旧はさせますが、Google検索の順位が上がるまで時間がかかります。
<注意2>
バックアップデータにも危険なファイル(マルウェア、ワーム、ウィルスなど)がある可能性があります。再発を防ぐために、WordPress本体、プラグイン、テーマを最新版を使って再構築する方法で復旧を行います