絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

アロマセラピーと星座の組み合わせ

皆さん、こんにちは! 今回は、アロマセラピーと星座の組み合わせについてお話ししたいと思います。アロマセラピーは、精油の香りを使って心と体を癒す方法であり、星座は個々の人の性格や特徴を表すものです。ではでは、それぞれの星座に合ったアロマセラピーの香りについて見ていきましょう~~!牡羊座(3月21日〜4月19日)  牡羊座の人は活発でエネルギッシュな性格を持ちます。彼らには、刺激的でスパイシーな香りがぴったりです。シナモンやペパーミントの香りは、彼らの活力を引き出し、行動力を高める助けとなるでしょう。 金牛座(4月20日〜5月20日)  金牛座の人は落ち着きがあり、安定感があります。彼らには、穏やかで木々の香りが適しています。サンダルウッドやシダーウッドの香りは、彼らの心を癒し、リラックスさせるでしょう。 双子座(5月21日〜6月20日)  双子座の人は好奇心旺盛で社交的な性格を持っています。彼らには、フレッシュで明るい香りが合います。レモンやオレンジの香りは、彼らの興味を刺激し、クリエイティブなエネルギーを高めるでしょう。 蟹座(6月21日〜7月22日)  蟹座の人は感受性が豊かで家族思いです。彼らには、優しい花の香りが適しています。ラベンダーやローズの香りは、彼らの心を落ち着かせ、安心感を与えるでしょう。 獅子座(7月23日〜8月22日)  獅子座の人は自信に満ち、情熱的な性格を持っています。彼らには、華やかでスパイシーな香りが似合います。ベルガモットやジャスミンの香りは、彼らの自己表現を高め、自信を与えるでしょう。 乙女座(8月23日〜9月22日)  乙女座の人は細やかで努力
0
カバー画像

アロマ

アロマで癒されています^^月経不順、イライラ、疲れ、殺菌、抗菌…色々な作用があると聞き!!私と子どものために、自作しました♪アロマオイルを購入♪ティートゥリーとライムの掛け合わせ。ゼラニウムは単品で。精製水とエタノールと混ぜて、スプレーボトルに入れて、完成^^簡単で、良い香り!!!いやされます。受験生の息子も、良い香りだとお気に入りのようです!!!イライラがすこしでも軽減すればいいな。私自身も、最近は心が不安定になりがちなので、とってもリラックスできて良いです♪服、カーテンにかけたり、マスクにもふきかけれます^^また、違う香りを購入したいなぁ。ハマりそうです^^本日もお疲れ様です。ゆっくり休みましょう。
0
カバー画像

疲れた時にオススメのアロマ

寒くなってきましたね。疲れ、とれていますか?疲れた時にオススメなのはベルガモットという柑橘類からとれた精油。私はもう10年以上使っています。ベルガモットの精油には痛みを和らげたり不安な気持ちを落ち着かせたりといった効果が期待できます。オレンジより深みのある香りですよ。ベルガモットの香りを嗅ぐとホッとするので、精油をハンカチに沁み込ませて近くに置いたりオリーブオイルを混ぜて体をマッサージしたりしています。またベルガモットはラベンダーの精油と相性バツグン!ベルガモットとラベンダーの精油を1:1でブレンドするとより一層のリラックス効果が期待できるのです。まぁ、ブレンドは人それぞれ好みがありますけどね。この冬はベルガモットの香りで癒されながら乗り切ってみてはいかがでしょう?
0
カバー画像

登録74日目^^ アロマセラピーについて✨

見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です♪昔取った杵柄、今日は、アロマについてお話ししたいと思います^^✨(今は失効していますが元IFPA(The International Federation of Professional Aromatherapists )認定セラピストでした✨)Aroma(香り) Therapy(療法)とは、直訳すると『芳香療法』という意味になります。ちなみに、アロマセラピーは英語、アロマテラピーはフランス語です✨この言葉は、1928年にフランスの化学者ルネ=モーリス・ガットフォセが執筆した書籍の題名として始めて世界に紹介されました✨彼は、実験中に大火傷をし、咄嗟に、近くにあったラベンダーの精油(アロマオイル)に手を突っ込んだところ、痛みが緩和し驚くほど綺麗に傷が治癒した経験から、この書籍を執筆したと言われています✨✨アロマセラピーとは植物から抽出したエッセンスを使って心と身体を健康にする自然療法のことで、まだまだ経験的根拠に起因する部分が多いのも否めませんが、日本でも自然療法外来が開設され、統合医療の一つとして、鍼灸・漢方・健康食品と並んで取り入れられてきています✨だからと言って、アロマセラピーは決して難しいモノではありません。一番大切なのは “心地良い香り” だと感じること、“良い香りだ” と感じた瞬間からアロマセラピーは始まっているのです^^✨(しかし、アロマセラピーを取り入れるのには、守っていただかないと時として危険なこともあります。気になる方は、お気軽にメッセージでお問い合わせください^^笑)最後までお読みくださって、ありがとうご
0
カバー画像

ひな祭りを過ぎて

先日3月3日、桃の節句「ひな祭り」をささやかながらお祝いし、少しずつ春の芽吹きを実感しつつあります。続々と春の花々が目を楽しませてくれています。この時期、桃や桜の切り花が出回り始めますが、濃いピンクの桃が私はけっこうお気に入りです。キュートな桃の花を愛でながら、甘酒やひなあられ、ちらし寿司、はまぐりと菜の花のお吸い物などを愉しみました。元々は厄払い的だった行事に様々な要素が加わり、ひな人形で女の子の幸せを願う行事へと変遷したひな祭り。今では春の訪れを祝う行事にも感じられます。桜のお花見シーズンもすぐそこまで近づいているような陽気です。かつて、よくこの季節感を香りで表現したものでした。(合成香料を用いるフレグラントな表現と、天然精油によるアロマの表現では異なりますし、表現者によっても全然違うのですが)たとえば、私がアロマで桜を表現する場合、梅の香りを創る時に用いるベンズアルデヒドという香気成分が含まれているラベンダーを、まずは選びます。そこに、土(たとえば極微量のベチバーなど)や風、光、花々や草原、架空の蜜っぽい要素など…色々なイメージに合う精油を自分の感覚でブレンドしながら、絵を描くように想像力で香り遊びをしていきます。そうするうちに、桜の宴の様子が目に浮かんできたり、無心の境地に達する瞬間があります。たとえば市販の精油を購入して、独自に愉しむことも可能なので、興味があれば、遊んでみると楽しいですよ。以下、色々なサービスをご提供しております。よろしければ、ぜひ遊びにきてくださいね✨おやすみなさい…良い夢を✨
0
カバー画像

新年のご挨拶

皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。昨年の後半途中から始めたココナラですが、年が明けてシルバーランクになることができました。これも皆様のおかげです。誠にありがとうございます。元旦は近所の神社へ初詣に行き、お雑煮やおせち料理で過ごしました。特別なイベントでアクティブに過ごすわけではなく、静かなお正月。これも日頃慌ただしく過ごす身にとって、良い静養になります。年末、知人の美術展示を見に行った帰りに、お正月の花を選ぶのに思いっきり迷って、水仙を選びました。華やかなアレンジメントがたくさん販売されている中で、一見おとなしい選択のように思っていましたが、家で活けてみると、お店の人が「とても香りが高い花なので」と言った以上に濃厚な香りが広がり、驚かされました。実は、持ち帰る地下鉄の中でもすでに鼻をくすぐる芳香に酔わされるほどでした。この芳香は、ジャスミンなどと共通する花の香気成分ベンジルアセテートで、花の花たる所以である、麻酔様のうっとりさせる成分のこと。ジャスミンの香りは面接時に嗅ぐと自信をもたらせてくれると言われるほど、幸福感に満ち溢れた重厚で甘美な香りです。この香気成分を放つ水仙を部屋に飾ると、それはもう年末年始を幸福感で満たしてくれたのは言うまでもありません。アロマセラピーというと、エッセンシャルオイルを購入し道具を使って香らせたり、オイルなどの基剤で希釈してマッサージをしたり…と面倒臭いイメージを持っている方もおられることでしょう。でも、部屋にさりげなく季節の花を飾るだけでもアロマセラピーになります。こうして自然を感じること自体が自然
0
カバー画像

私がアロマセラピーを始めた理由

最近、ずっとウォッチングしてきた花屋さんの店先の案山子(かかし)さんは、先日11/24のサンクスギビングで片づけられ、今はサンタさんとポインセチアのディスプレイに変わっています。季節がどんどん巡って行きます。クリスマスマーケットも始まり、いよいよホリデーシーズンの幕開けです。ところで…私は癒し系アロマセラピストと名乗っていますが、なぜアロマセラピーをやるようになったのか? そして、アロマセラピーのどんなところが良いのか?…について書いてみたいと思います。私がアロマセラピーと出会ったのは、かれこれ20数年ほど前。色んなことでストレスが多い時期でした。突然、手の平に湿疹ができて、治らなくなってしまったのです。どんな薬を塗っても、病院へ行っても、改善することはなく、それがまたストレスになっていきました。そんなある日、何となく散歩をしていたら、今でこそ自分で薬を選んでレジまで持って行くのは普通のことですが、当時は先進的だったセルフメディックという薬局で精油やアロマセラピー本を見つけ、物珍しさで何となく使い始めることにしたのでした。最初はラベンダー精油だったと思います。シャワーの時に芳香浴をしたり、マグカップのお湯で蒸気浴をしたり…etc。湿疹の部分には、オリーブオイルや一般的な軟膏を塗布して過ごしました。そして、ある日ふと湿疹の存在がほとんど気にならないくらい落ち着いていることに気がついたのでした。それから、目に見えない香りの世界にどんどん魅せられていきました。未知の精油を集め、まだ少なかった教室に通い、さらには香水の作り方にまで興味を持った私は、調香についても勉強するようになりました
0
カバー画像

「未病の病に抗いたい」

こんばんは。 閲覧ありがとうございます。アロマセラピストの三日月なこです。今日は満月です。エネルギーが満ち満ちている時です。読書をしたり好きな音楽を聴いて、リラックスして過ごしましょう。夜には月光浴がしたかったのですが、残念ながら今夜は雨でお月様には会えそうにないです。では、本題。「未病の病」とは、ざっくり言うと、「病気と言う程ではなく、きっと病院へ行っても診断名はつかないし、薬を処方されることもないが、何だかしんどいの」という状態です。肩凝りや腰痛、足が浮腫んでいる、全身に倦怠感がある・・・などの、普通の大人が普通の毎日を送っていれば、それなりに日々感じる疲れから来る症状たち、これが「未だ病気ではないのだけれどもしんどい=未病の病」です。私がアロマセラピストとしてしたいことは、この「未病の病で辛い人の疲れを少しでも楽にしたい、その方の未病の病に抗いたい」ということなのです。世に言うセラピストの方々の根元はこの願いが殆どだと思います。それが解り易く耳触り良く表現された形が「癒し」という言葉だと考えています。以前のブログ、「アロマセラピーというフワッとしたもの」でも触れましたが、アロマセラピストは、「病気を治す」ことも「マッサージ」も出来ません。医師でもマッサージ師でもないアロマセラピストが、人様に癒しを提供するためには、まず何よりもアロマセラピーの知識が必要です。そしてそれと同じ位に大切なのが人体に対する知識を深め、クライエントに寄り添う姿勢です。トリートメントと称し人様の身体に直接触れるのですから、解剖学と生理学を学ぶことは最低限必要ですが、これらは勿論、医師やマッサージ師の
0
カバー画像

ステキなきっかけに全力で乗っかりたい

こんにちは。 閲覧ありがとうございます。アロマセラピストの三日月なこです。今日は上弦の月です。勉強や運動、肌のお手入れなど、いつもよりほんの少し頑張ると良い時です。私もこの後、何かしら頑張るつもりです。 予定です。今回は、アロマセラピストになるきっかけのお話です。セラピストの方のプロフィールを拝見すると、「こんなトラブルの時にアロマの力に助けられ、そのパワーの素晴らしさを実感し、広めたいと思った」の様な内容がよく記されています。実際、自分が体験した奇跡を皆さんに伝えたいというきっかけは多いでしょうね。個人的にとても印象に残っているきっかけ話があります。それは、セラピスト仲間で集まっていた時に1人の方から聞いたお話。彼女は「大した理由じゃなくて恥ずかしいんだけれど」と前置きした上で、「ジブリ映画の『魔女の宅急便』の冒頭に主人公のキキのお母さんが魔法使いのお仕事をしているシーンがあり、初めてアロマセラピストの仕事を知った時、そのシーンが浮かんだ。自分が憧れていたのはこれだと思った」と語ってくれました。その話を聞いた時の私の感想は、「なんて羨ましいきっかけなの?!」というものでした。私は、勤めていた家族経営の会社を会社都合である日突然、退職することになり(不当解雇でした)、同様の処遇を受けた元同僚が裁判を起こす状況の中、即時ほぼ満額で支払われた失業手当を受け取りつつ職探しをした結果、とりあえずの当面の生活費を確保しようと始めたアルバイト先がアロマエステの会社で、アロマのアの字も知らないまま、販売職で入社したのに、ある日突然、エステティシャンの研修を強制的に受けさせられる羽目になり、ト
0
カバー画像

「アロマセラピーというフワッとしたもの」

こんにちは。 閲覧ありがとうございます。アロマセラピストの三日月なこです。二度目の投稿です。前回のブログデビューで、生まれて初めて「ハッシュタグ」を付けました。キーワードを入力するだけで文頭にハッシュタグって自動で付くんですね!!・・・そう、その位にSNSなどを駆使できていません。(駆使どころかって話ですよね。)生温く見守って頂けたら幸いです。では、本題。アロマセラピーとは何ぞや、というお話です。一般的にアロマセラピーの入門書では、「芳香(アロマ)療法(セラピー)」と訳され説明されることが多いです。花や木などの植物由来の芳香成分である精油(エッセンシャルオイル)を用いて心と身体の不調を正常な状態へと導く手助けをする自然療法の一つです。どうですか。何だかフワッとした表現だと思いませんか。「心と身体の不調を正常な状態へと導く手助け」。決して「不調が治る」とは言い切らない。何故にこの様なフワッとした表現なのか。それはひとえに、日本に於けるアロマセラピーがフワッとした存在だからです。日本にはアロマセラピーに関する国家資格がありません。あまたある関連資格も全ては民間資格です。ですから、医師のように「病気を治す」と言えば法律違反で罰せられますし、あんまマッサージ指圧師のように「マッサージをする」と言っても法を犯すことになるので、「アロマセラピートリートメント」という表現をします。日本国内でアロマセラピストは、「病気を治す」ことも「マッサージ」も出来ませんし、してはいけないのです。だから、何だかフワッとした存在なのです。最近は国内でも「メディカルアロマ」または「クリニカルアロマ」という言葉を
0
カバー画像

朝の習慣ハンドバス

日に日に寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。『あたなの本当はどうしたい?』気持ちの詳細を読み解くのを得意とする、カードリーダーの麻寧です。本日は寒さに合わせて始めた、お勧めの習慣をお伝えします。家事を終えて仕事を始める前に朝の習慣になってきているのが「ハンドバス」♨手をお湯にしばらく浸けるだけの簡単習慣なのですが、これが結構おすすめです❣◆私は以下の様な効果を実感しています☺・肩や首の緊張が解けやすい・手のカサカサが解消されやすい・顔色が良くなりやすい・気持ちを切り替えやすいポイントは肘まで浸けることなので、写真にあるような小さな洗面器ではなく、洗面台にお湯を張りアロマを数滴たらして行っています。アロマはその時の気分で変えますが、いつも朝行うのでスッキリしやすい香りを選ぶことが殆ど。例えば、血行促進効果や頭脳明晰作用などを期待してローズマリーを中心にしたブレンドを行うことが多いです🌟5分ほどボ~っと浸かり洗い流さずに拭き取るだけなので、しばらくの間は手からふわっとアロマの香りがしてきて、仕事中も良い気分に🎵勿論、朝ではなく夜の習慣に替えるのも良いと思います。皆さんも是非お試しください🌞今起こっていることの意味、必要なメッセージなどをオラクルカードを使用してリーディングします。ワンコインでもボリュームのある内容で、回答後の質問もしていただけますので是非一度お試しください☺
0
カバー画像

化学視点から見るアロマセラピー(血液の作用編)

こんにちは、あけみです。昨日は精油の香りがなぜ自律神経やホルモン、免疫機能に効果があるのか、について考察してみました。本日は「なぜ臓器や皮膚に効果があるのか」です。香り以外の方法だとマッサージなどで直接塗布し、①皮膚から血液を介して全身へ運ばれます。しかし、人間の皮膚から物質が吸収されるということは滅多にありません。大抵のものは皮膚のバリア機能によって、ブロックされてしまいます。ではなぜ精油は皮膚から血液に届くのでしょうか?通常皮膚は分子量500以下でないと浸透しませんが(ヒアルロン酸は分子量1,000,000なので論外)精油は分子量300なので皮膚に浸透します。むしろ皮膚どころか血液が流れる臓器や末梢血管、リンパ管まで浸透し体内を循環するので作用が現れるのです。また②吸入→鼻腔、口腔→肺(肺胞)→血液という流れが主になります。そして最終的に肝臓で解毒、分解され(アルコールと同じ)汗や尿、呼気として排出されます。アロマケアを受けた日の注意事項として「アルコールをお勧めしない」理由はここにあります。肝臓に負担がかかるのです。同様に乳児や子供は肝臓が未発達のため十分に解毒が出来ないと…そのような理由でオススメされていないのです。(日本アロマ環境協会 AEAJのガイドラインによると3歳未満の乳児・幼児には、芳香浴法以外は行わないとされています。)
0
カバー画像

化学視点から見るアロマセラピー(香りの作用編)

こんにちは、あけみです。みなさんは「アロマセラピー」と聞いてどんなことが思い浮かぶでしょうか?世間では主に癒し、ストレス解消などなど…なんとなく感覚で理解している方は多いと思います。私もその中の1人でした。なんとなくの理解だったため「本当に効果があるのか?」という疑問もありました。過去の私のために、また知っている方はさらに理解を深めていただくためにこの記事を「化学視点」から考察していこうと思います。アロマセラピーは精油というエッセンシャルオイルを使用した、芳香療法と言われています。精油の香りは鼻から鼻腔を通り、嗅上皮→嗅球から嗅神経を通って大脳の視床下部に作用します。※画像参照視床下部では自律神経、ホルモン、免疫機能を調節してくれるので、精油の香りを嗅ぐだけで、生理活性物質を分泌してくれます。例えば・セロトニン→リラックス効果・アドレナリン→やる気、気力・ドーパミン→多幸感が分泌された働きになります。ホルモン分泌の促しではPMS、不妊、更年期にも効果があるため婦人科、産婦人科でもアロマセラピーを用いることが増えてきました。また記憶の蓄積を司る海馬にも作用するので、軽度〜中度認知症にも効果があるという研究結果が最近実証されました。(鳥取大学医学部)
0
カバー画像

✥✥✥アロマテラピーで認知症予防!✥✥✥ 

✥✥✥アロマテラピーで認知症予防!✥✥✥  リラックス効果があると言われているアロマテラピー 心を穏やかにし、ゆったりとした時間を過ごすために 使う方も多いと思いますが、このアロマテラピーが認知症予防にも 効果があると言われているのをご存知でしょうか(´ω`*) ここでは、アロマテラピーが認知症予防に繋がるメカニズムと より効果を出しやすい方法についてご紹介しますね(=゚ω゚)ノ どうしてアロマテラピーが認知症予防になるの?と思いますよね(^ω^) アロマテラピーとは、植物から抽出した精油を使って行う療法で 日本では芳香療法とも呼ばれています 正式な医療ではありませんが、ストレスの軽減や精神的なケアなどの目的で 介護施設や医療現場でも広く活用されるようになりました(´ω`*) 嗅覚というのは、大脳から分岐している嗅神経を伝って 直接的に脳に刺激を送るものです また、匂い情報を感知する嗅覚野は、記憶を司る海馬と繋がる 嗅内野と呼ばれる部位のそばにあります 匂いが記憶を呼び起こすと言われているのはこのためで 匂いを嗅ぐことは、記憶を司る海馬を刺激することに繋がるのです♪ 認知症になる方は「まず嗅覚が衰える」と言われています 海馬にダメージが与えられることで認知症になり 嗅内野や嗅覚野に影響が出るからです しかし反対に、積極的に嗅覚を刺激することで 嗅内野や嗅覚野を活性化させ、海馬そのものの 機能を回復させられると言われています 認知症予防にはまず嗅覚を鍛えることが重要で その際にアロマテラピーが大いに役立つということです(´ー`) 少し説明が難しくなってしまいましたが… ここでアロ
0
カバー画像

【至福の恋愛アロマ】でラブラブになれる方法

ローズやラベンダー、イランイランなどの香りには愛する二人を夢中にさせる魔法の効果があります。男性を魅了する香り女性を魅了する香り27種類の精油のリストと7つのブレンドの媚薬をご紹介しております。
0
カバー画像

アロマオイルで癒しの日々を送りませんか?

こんにちは。 スピリチュアルHappyアドバイザー の Lemongrass KIYOです。 上級心理カウンセラー マインドフルネススペシャリスト フラワーアレンジメント講師 数秘術鑑定士 タロットリーダー として、 Happyコンサルティングで 日々、皆様に愛と幸せをお届けしています♥実は私はアロマセラピストの資格も持っていますw一体何個の資格があるの~wって思われるかもしれませんが、色々知りたい、色々な資格で、より多くの人の幸せに貢献したいと思って取得しました。お家にいる時が多い今だからこそ、私がお勧めするアロマオイルで、癒しやリフレッシュしてみませんか?実はフランスではアロマセラピーは医師の指導に応じて行われる治療でもあるんですよ。また、人間の感覚の中でも嗅覚から入る情報はすぐに脳に伝達し、効果を表すと言われています。ですから、そういった科学的根拠もあるんだなぁと思ってお読みいただければ幸いです。まず、ご紹介したいのは・ラベンダー皆さんもご存知のアロマですよね。リラックス効果安眠効果自律神経のバランスを改善し、感情を穏やかにします。また、血圧を下げる効果、鎮痛作用抗菌作用そして、抗ウィルス作用もあります。私には万能オイルと位置付けていて、毎日寝る前には、アロマディフューザーで30分前からラベンダーの香りを寝室に充満させておいて、寝室の扉を開けた時に、フワァッとラベンダーの香りに包まれると、もう既に、癒されて、すっと眠れる気持ちになります。ラベンダーの香りが苦手な方もいるかとは思いますが、割とメジャーな香りで、どこでも手に入るうえに、効果も万能なので、最初のアロマとして
0
カバー画像

アロマセラピー&フットケアサロンのカードデザイン

ポイントカード&プラチナ会員カードデザインのご相談を受けました。最初は両方とも同じデザインでOKということでしたがこちらからご提案させていただいたデザインを気に入っていただき。ポイントカードとプラチナ会員カード別々のデザインで納品となりました。●シンプルなポイントカード●少し品の良いプラチナ会員カード良いデザインのすみ分けができたと思います。プラチナカードのが結構綺麗なので、手にしていると誇れそうな気がします。こういう少し幸せを生み出せる仕掛けがあるとユーザーの体も心もハッピーになりますね。ウチの近くのカレー屋さんはポイント25個ためると一回無料で食べられます。ハンコを押してもらう時に軽く会話するので店舗の前を通るたびに会釈するくらいに仲良しになりました。(最近は25個ためでも250円引きとちょっと渋くなったようです)今は店舗経営のみなさまは不況感が強いですので頑張って欲しいです。と思い個人経営のお店を積極的に利用しています。家の近くに賃貸経営の片手間でやっているようなカフェもあり(←勝手な想像です)オーナーがヌボーッと暇そうにしていて、まるで漫画タッチの喫茶店のような雰囲気。ジャズの流れる空間でオーナーと二人きりという緊迫した空気感が味わえて結構お気に入りです。アビアロマさんは栃木で活躍されているようです。自粛開けは足の辛い日が多くなると思います。足がつらいなどありましたら相談してみても良いかもしれませんね。avi-aroma.com左がプラスチックカード右が紙のポイントカードポイントカードがたまるとプラチナ会員になるみたいです。頑張ってためたいですね。
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら