絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

「わからない」が言えると楽になった

こんにちは。初出品してからというものココナラのみなさんに助けていただいて、何とか進んでくることが出来ています。みなさんとても温かいので、優しいおつながりの中でぬくぬくしています^^*それで気が付くのは、昔と違って人に助けていただける自分になっているなぁ、ということです。今の自分の状態を分析すると以下のような感じです。・肩ひじ張ってない・分からないことは分からないと言える・「教えてほしいです」と言える・「この部分まだできてない」と言える・「不安です」と言えるいまだからわかるのは「分からないので教えてほしいです」って言われて、嫌がる方って、そんなにいらっしゃらないということです。(もちろん、無料で何でも聞きたがるとか、お相手の状況を無視して聞いてしまう、等の場合は別として)でも、過去の自分は、毒親育ちゆえ、「甘える」「頼る」ということが許されなかったので、感覚的にわからないし、そもそもダメなことだと思っていたんですね。無意識レベルに刷り込まれてしまっていた、といいますか。これはもう本当、ちょっとずつ練習するしかないのですよね...;へ;いまは、ちょっとしたことでも人に聞けるので、普段の生活も楽になりました。(街中で人に道を聞くのは、まだちょっと苦手ですが...笑)「甘える」「頼る」をすこしずつ練習するためには、まず人と話すことが大切です。わたしでよければ、いつでも話しかけてくださいね^^お読みくださりありがとうございました。
0
カバー画像

自分から人を信じられる力は、生きる強さにもなる

こんにちは。HSPで元来マイペースな自分には、この世は生きづらいと感じることが、まだまだ多いです。その理由を探ると、ひとつにスピーディであることが大きいと感じます。飛び交う情報、最新の技術。コロナ禍に突入した際、SNS上に「これからはオンライン!!」という文字が並んだとき、一人絶望したのは、記憶に新しい。。。個人でやっていくためには、最新技術や機能に食らいつき続けるしかないのか...。その網からするっとこぼれ落ち、動けないでいる時期も長かったです。それでも、いま、ここココナラの場で発信を始めて思うのは、いい意味で古き良き雰囲気が残っているなぁ、ということ。わたしの思うそれは、「助け合い」の精神です。すでにご活躍されている方が「あきこさんなら大丈夫」と言ってくださるとそっか!大丈夫だな、って思うんですよね。苦難の人生を歩んできた方は自分を信じることの難しさを感じることがきっと多いと思います。一時は完全ぼっちで引きこもりに近かった状態から、自分はなぜ、人を信じられるようになったのだろうと思い返すのですが...。先に自分からわたしを信じてくださる方がいて、だからこそ、わたしも自分から人を信じる力を育てることが出来たのかもしれません。傷ついてきてもなお、自分から人を信じられる強さ。その強さは、生きる力にもなると感じてます。見て下さるあなたも一人じゃないですよ^^*ここでつながってゆきましょう。お読みくださりありがとうございました。
0
カバー画像

自分から人を信じられるようになった理由は

こんにちは。わたしはわゆる「毒親」に育てられ、以前は世の中の人はほぼすべて敵だと感じていました。そのため、いつも気を張っていて、起きている時間は緊張が解ける時間がほぼなかったです。でもいまは、自分から人を信じられるようになりました。どんな相手でも、何回か裏切られたと感じたとしても、それでも自分から信じる。(相手によっては、最終的に関わるのが無理と判断する場合はあります。)これができるようになったのは、自信が付いたからだと思います。この自信は、お金があるから、容姿が美しいから、いい服着てるから、いい所に住んでるから、社会的に地位が高いから、とか、そーいうんじゃないんです。ただただ、ただの自分、何もできない自分だとしても、自分は自分を信じられる、という感じです。実はここまで来るには、色々回り道したこともあり、5年以上かかりました。あまりに自己肯定感が低かったので、外から見た自分や、仕事の実績で自信をつけようとしていた時期も長かったです。でも仕事の結果って、外的な要因で左右されやすいので、そこで自信を得ようとするとぐらぐらしやすいんです。わたしは例えば、・一日一回はゴミ箱のごみをまとめるなど、小さな自分との約束をいっぱい決めて、守るようにしています。ゴミ箱のごみをまとめるのは、自分にとっては難しくないですし、そのほかも、自分にとって難しくないものです。すると、勝手に守るので、自然と自信が積み重なってゆくんですね。自分から人を信じられる人が日本社会に増えたら、この社会ももっと心地よいものになっていくのかもしれないです。そのためには、まずは自分から。今回も、お読みくださりありがとうござい
0
カバー画像

ツインレイについて

ツインレイ(そして、ツインソウルやツインフレームなど)について、私は専門的に学んだことはありません。そして、「ツインレイの考え方が正しい」とはこの世の誰にも断言できないとも思っています。もちろん、正しくないとも誰にも断言できません。個人の考えを率直に記載すると、ツインレイは存在しうるけれども、その9割は、思い込みや、希望的観測だと感じています。【※占い結果におきましては、カードが絶対です。個人の考えに関係なく、カードに出たままをお伝えします。(ツインレイと出ればそのようにお伝えします。逆もしかりです)】ツインレイだと信じ抜くことで1番困ることは、前にも後にも、心の置き場所が移動できなくなることです。ツインレイ女性(側)は、自立する事が大切だと言われますが、実践できる方は本当に一握りだと感じます。実践できる・実践できないに、良いも悪いもありません。その人の個性があるだけです。「相手とは特別な関係なのだという純粋な気持ち」は、どうしたって前面に出てしまいます。相手と統合することありきで行動しがちになります。無意識に可能性を狭めているのです。これは私の極論ですが、ツインレイであれば、離れている時間にどのように過ごしていようが、離れている間に相手のことを忘れていようがいまいが、会うべくタイミングで都合の良い運命的な出来事により、必ず誰も傷つけない形で、スムーズに統合となるはずです。例えば、現在独身の人がツインレイ以外の人と結婚してしまおうとも、統合のタイミングで2人は統合します。そもそも、あなたもツインレイの相手も、1番の大きな目的 = ツインレイの相手との統合ではないはずです。もしも
0
カバー画像

回避型愛着スタイルや回避依存症と間違われやすいこと【恋愛/復縁/恋人】

最近初めてお話しをお聞きするご相談者様から『私の相手は回避依存症だと思う』という趣旨の申し出(?)を受ける事が多いです。以前から色々な場所でお伝えしていますが、まず何をもって「回避」と仰っているかが仰っているご本人もあまり分かっていない事が多い様で、お話しを進めて分析を行うと多くの場合最初の申し出通りではない事が多いです。なので今日は・回避型愛着スタイル・回避性パーソナリティ障害・回避依存症それぞれの違いと、それに間違いやすいパターンについていくつかお話ししていきたいと思います。何度も色々な場所で申し上げておりますが、そもそも私は医師ではないので何かを断言する事は出来ませんし、そもそも医師であっても判断するのが難しい内容を含みますので、あくまでも私の知識と様々な人とお話ししていった中で見えてきた事などを参考として書いています。その点をご留意ください。①回避型愛着スタイルと回避性パーソナリティ障害と回避依存症の違い1-概要-まず、本気で詳細を説明しようとすると凄く複雑なので、端折って出来るだけシンプルに説明します。まず、アメリカ精神医学会によって出版された精神障害の診断と統計マニュアル、通称DSMに掲載があるのは回避型愛着スタイルと回避性パーソナリティ障害のみです。ただこれも、そのままが載っているというわけではないので1つずつ概要を説明していきます。⑴回避型愛着スタイルまずそもそも「愛着ってなに?」と思った方は下記ブログとその中にあるリンクを全てお読みになる事が必要です。この中に記載がある『不安定型愛着スタイル』且つ、障害と呼べるレベルのものがDSMに掲載されています。その基準の
0
カバー画像

依存症を根本から「治す」科学的な方法

本ブログは、あらゆる「依存症」の方、嗜癖行為に依存してしまっている方、「依存症」に関する悩みを持っている方の改善、治療のための本で本書の対象となる方・依存症を治療したい方・様々な依存症に悩んでいる方・嗜癖行為をしたいという「衝動」に負けないようになりたい方・依存行為をやめようと試みた事があるが良い方法が分からず諦めてしまった方■構成について本書は全部で3部構成となっています。大まかな流れとしては、まずはじめに依存症を治療するにあたって必要な、依存症の科学的な正しい知識について解説しています。次に、依存症の根本原因とその改善方法について解説。これにより「依存行為をする必要」をなくします。最後に依存症自体を確実に克服するための科学的な療法を紹介しています。この療法により、脳に強くインプットされてしまった「何らかのトリガー➔依存行為の衝動➔依存行為の実施」という悪循環を断ち切ります。■各部の詳細第1部では、症状を悪化させる誤った考え方や知っておくべき科学的な正しい知識、症状を悪化さないために必要な自身や病気への考え方、完治するまでの依存性との付き合い方などを紹介しています。またストレスがかかった時やふとした時に突然襲ってくる依存症の衝動を抑えるための即効性のある心理技法なども紹介しています。辛いことがあった時や外出時、また習慣的に、つい衝動的な依存行為をしてしまう方にも役立つ内容になっています。第2部では、「依存症のもと」(=根本原因)になっている「併存疾患」について重点的に解説しています。依存症は、精神的な辛さを解消するためのいわば「サバイバル術」として必要性を持って習得されます。
0 1,500円
カバー画像

愛されマインド💗教えます。①

はじめまして。根本解決セラピストのマリといいます♡私のブログを読んでくださりありがとうございます(◍˃̶ᗜ˂̶◍).。.:*☆ .。.:*☆ .。.:*☆ .。『私のことはもう好きじゃないの?』『何がいけなかったの?悪いのは私?』『別れた方がいいのは分かってる。でも諦めきれない』…またこのパターンだ。いつもの繰り返し。運命の人に出会いたいだけなのに、愛する人と一緒にいたいだけなのにただそれだけなのに…↑実はこれ、過去の私です(/ω\)  .。.:*☆ .。.:*☆ .。.:*☆ .。このブログに来てくださった方はもしかしたら、かつての私と同じ悩みを抱えているのではないでしょうか。 かつての私は自分に自信がなく、恋愛に依存することで心のスキマを埋めていました。  モラハラ彼氏に対しても『私のために怒ってくれているんだ』『私が我慢すればきっと幸せになれる』そう信じて疑いませんでした。そして繰り返される悲しい別れ(*꒦ິㅂ꒦ີ) 何がいけなかったんだろう…あんなこと言わなければよかった…そうやって自問自答する日々。『この恋愛パターンを終わらせたい』という思いからスピリチュアル・脳科学・成功哲学などを研究し、出来事を俯瞰して見る力と感情を論理的に分析する思考を身に付けました。そして、恋人だけでなく両親やパートナーなど”愛”で繋がる人間関係の問題を根っこから解決する『ラブマインドセラピー』を開発。かつて恋愛で悩んでばかりいた私が、今では恋愛に悩んでいる女性のお話を聴いて解決に導いています!『マナさんに相談したら円満離婚できた』『アドバイス通りにしたら彼と上手くいった』とよく言われます。相
0
カバー画像

回避傾向、人間不信者にとっての親愛と利害関係

回避傾向、人間不信気味な人にとって避けては通れないほど大きい問題なのが、この親愛と利害関係の問題なのではないでしょうか。つまり、「自分の関わる人間関係において親愛なんてものは存在せず(自分には向けられず)、利害が一致する限りでしかプラスの働きかけが交換・譲渡されることはないだろう」という染み付いた不信感があって、他人のことを頼ることもできず、必然的に人間関係から退却していく…といった状況です。これは必要な時に助けてもらえなかった経験のあるほとんどの人が感じる感覚で、私自身も長年感じてきたことだし、私が家庭教師でもっていた小学5年生の子から言われた「学校の先生も、先生(私)も、お金のためにやってるだけなんでしょ」という言葉の根底にあった感覚でもあったと思います。この子からの言葉で、何を「金のためにやってるだけ」なのかはそのとき明言されなかったけど、それはたとえば時間を割くこと、応援すること、労力をかけること、親しそうな雰囲気を出すこと、味方っぽい感じでいること…これらのことが、子供自体を目的としたり、その援助を価値としているのではなく、どこか本気じゃないような、「所詮お金(利害)のためにやってるだけなんでしょ」という意味だったのは明らかでした。この感覚は電話相談やカウンセリングについて回避型・人間不信の方が不安に感じる際のものでもあると思います。「話を聞いてあげる、共感してあげる…そうはいっても結局お金や実績のためだよね?私が苦しんでいて周りに助けを求められずお金を使う方法でしか相談できない状況にいるおかげであなたは豊かになるわけだよね?」と思うわけですよね。自分も長らくそんな風
0
カバー画像

依存しても良いもの?!

依存症の克服カウンセリングをしています、りょこぴーともうします  「依存」と聞くと、多くの人が少し懸念を感じるかもしれません。アルコール、タバコ、ネット、ゲーム…これらに深くのめり込むことは、私たちの大切な時間を奪ってしまうこともあります。とはいえ、人間としての本質から見れば、私たちが自然に感じる依存もあるのです。それは、人と人とのつながり。これが「依存」という言葉にもふさわしい美しい形として存在します。例えば、介護の場面。受ける側は支えとしてのケアが必要です。一方、提供する側は、もちろんお金の報酬もありますが、それ以上に人のために何かをすることの喜びや達成感が得られるのです。「人は、受け取るより、与えることのほうが、最も幸せなのである」 - アンドリュー・カーネギーこの言葉が示すように、人のために行動することで、私たち自身が得るものは計り知れません。それは介護を受ける人がいることで初めて感じることができる、特別な幸せなのです。しかし、一般的に「依存」とされるものすべてが悪いとは限りません。例えば、アルコール依存の背後には、何らかのメリットや魂の課題が隠れているかもしれません。私は依存症を持つ方々のカウンセリングを行い、その魂の課題についてタロットや潜在意識リーディングを使用して探求しています。最後は少し宣伝風になってしまいましたね(笑)。一人でも多くの方に私の考えを伝えられたらと思っています。今回も最後まで読んでくださり、心から感謝します♡りょこぴー
0
カバー画像

エヴァンゲリオンと愛着スタイル

※シン・エヴァンゲリオン劇場版:||のネタバレは含みません今回はタイトルを見て分かる通り、いつもと少し違った角度の内容を書こうと思います。2021年3月現在の日本では、26年間のエヴァンゲリオンの歴史の中で“本当の最終回”とも呼べよう【シン・エヴァンゲリオン劇場版:||】が公開後大ヒットしており、世間のエヴァファンがお祭り騒ぎと共に考察を楽しんでいます。今回のブログは3部構成1:私がエヴァンゲリオンを観たきっかけと改めて“今”観たエヴァンゲリオン2:エヴァンゲリオン・キャラの愛着スタイルは?3:テレビ版アニメのエヴァンゲリオンは認知療法?この3つに分けますので、1とかは興味のない人は吹っ飛ばして読んでください。それなりに「なるほど」という内容を1にも書いていますけどね!(強がり)この愛着スタイルのキャラはこんな感じの言動をするのか、と気軽に楽しんでください。エヴァンゲリオンが良い例になるな、と思ったので取り扱うだけなので結局はいつも通り「愛着スタイル」の事を書くという事です。愛着スタイルってなに?と思う人は下記のブログを先に読んでください。好きな人や友人、近しい人など『愛着』を持った人への接し方、コミュニケーションの取り方にはタイプがありますよ、という話しです。そして、何度も言いますが私は医師ではないので(いくら架空の人物とはいえ)何かを本当の意味で断言する事は出来ませんし、あくまでもテレビや映画で観た中での言動から逆算して私なりに解釈した結果だと思ってください。※ほんと、いつもとあまりにも趣が違うから動揺させたらごめんなさい…※今回のブログ内ではシン・エヴァンゲリオン劇場版:
0
カバー画像

今の恋愛/人間関係の為に努力すべき事【不安型/回避型】

恋愛関係や人間関係では、必ず自分以外の人間との関係を安定して継続させることが望ましいとされます。出来るだけ得た縁は長く続く事が良いとされますし、困ったときに話しを聞いてくれる人、助けてくれる人、時に放っておいてくれる人がいる事は大切な事でしょう。特に恋愛関係では、相手に対して恋愛感情がある以上、相手との関係をベストなままキープ出来る事を願う人は大変多いと思います。しかし、それが難しく、いつも相手との恋愛関係が短い期間で終わってしまう事や、職場やコミュニティでの人間関係が悪化しやすい人はいらっしゃいます。そうなりやすい人には様々な特徴があるのですが、その内の1つが私が何度かブログにも書いている“愛着”というものが“不安定型”という種類に属する人達です。本日は(も?)その“愛着”に沿って、どんな事を努力すれば、もっと安定した人間関係を継続できるのか、についてお伝えしていこうと思います!①愛着についての振り返りとこれまでに書いた内容まとめまず、本日のブログを読んでいただく前に、そもそも愛着とは何なのか?自分はどの愛着の可能性があるのか?など、過去に書いた関係性の高いブログを紹介したいと思います。本日のブログは、これをお読みになった後で読んで頂いた方がより理解が深まると思います。●愛着とは何かいつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-前編- https://coconala.com/blogs/1751785/16583●自分の愛着スタイルはどれなのか【愛着スタイル別】難しい恋愛/失恋の乗り越え方-前編- https://coconala.com/blogs/1751785
0
カバー画像

【愛着スタイル別】難しい恋愛/失恋の乗り越え方-後編-

前回、『【愛着スタイル別】難しい恋愛/失恋の乗り越え方-前編-』として書かせて頂いた内容の後編です。https://coconala.com/blogs/1751785/24061愛着とは何か、また、自分の愛着がどのスタイルなのかの確認方法などは前編ならびに過去のブログ(いつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-前編-  https://coconala.com/blogs/1751785/16583)に書いておりますのでそちらでご確認頂くとして、本日は前編では登場しなかった愛着スタイルの方の“恋愛における難しい局面の乗り越え方”について書いていこうと思います。 ※前編では主に不安型愛着スタイルの人について書いております。①回避型愛着スタイル-1:恋愛が長続きしないのは何故なのか-2:そもそも恋愛がうまくいくにはどうすれば良いか回避型愛着スタイル①-1:恋愛が長続きしないのは何故なのか└理想主義で傷つく事を避ける、自立を重視する思考である事を理解する回避型愛着スタイルの人の事も、過去のブログで少し触れています。『いつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-後編- 』https://coconala.com/blogs/1751785/17276ここには、“自由を尊重したい人々”と表現してあり、“傷つく前に傷つく可能性のあるものから“回避”しようとする”、とあります。これをもう少し詳しく書くと、実は回避型愛着スタイルの人にも“傷つく前に傷つく可能性のあるものから“回避”しようとする”以外の人がある一定数いらっしゃいます。それは、“人との精神的/肉体的距離が近づく
0
カバー画像

【愛着スタイル別】難しい恋愛/失恋の乗り越え方-前編-

以前「愛着とは何か」という内容をブログに書いた事があります。人には必ず愛着というものがあるけれど、愛着には種類があるため、自分がどの愛着スタイルの傾向を強く持っているかを知っておくと、恋愛が優位に進められる、というものです。いつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-前編-https://coconala.com/blogs/1751785/16583今日は、この愛着に沿ってそれぞれのスタイルの“恋愛における難しい局面の乗り越え方”について書いていこうと思います。愛着とは何か、という概要は上記のブログを読んで頂く事として、自分がどの愛着スタイルなのか、というのが分からない方もいらっしゃると思います。その様な方は、下記の方法で検討してみてください。“検討”と書いたのは、正確な事は本人が医師に診断をしてもらわないと断言出来ないという事と、ご本人が簡易チェックを行ったところで本心で答えられるかが不明確だという点にあります。【愛着スタイル確認方法3選】◆愛着関連の書籍を購入すると、大抵愛着診断がついてきます。それを実施して自分の愛着スタイルをチェックします。◆本ブログを読んで、どれが最も自分に当てはまるかをチェックし、逆算して『恐らく自分はこの愛着スタイルだろう』と検討をつけます。◆私の恋愛相談では希望する方には愛着スタイル診断をする事が可能です。(ご申告頂いた場合)いずれでチェックしたとしても、あくまでも簡易的だという事をご了承ください。でも、今後の指針には出来ると思うので知っておいて損はないと思いますよ。それでは、愛着スタイル別、“恋愛における難しい局面の乗り越え方”につい
0
カバー画像

いつも一緒にいたい彼女とたまにしか会いたくない彼氏-前編-

「最近どう?彼氏と仲良くしてる?」友人のA子に久しぶりに会った私は、2ヶ月前に彼氏が出来たばかりのA子がさぞかし幸せいっぱいであろうと思い、ノロケ覚悟で質問を投げかけた。「それが、そうでも無いんだよね…。」A子が予想に反するテンションで答える。「え?だって彼氏、あんなにA子に積極的にアプローチしてきてたじゃん?」驚き過ぎて思った通りの事を質問してしまった。「そうなの…。だけど、もうこの1ヶ月、殆ど会ってないんだよね…。LINEしても全然返事来ないし。」ヤバイ。A子ちょっと泣きそうかも。「え?うそでしょ?会ってないの?喧嘩でもした??」えーーー、こんな話しになるなんて思わなかったんだけど。「ううん、喧嘩全くしてない。会うと彼普通なんだけど、なんでだろう。本当はやっぱり付き合ってみたら好きじゃなかったとかかな???」A子はその場で泣き出してしまった。①A子ちゃんと同じ状況の方、いませんか?└付き合ってみたら会えない相手、連絡が無い相手、には理由があるのかも。相手には他に好きな人がいるのかも?実は自分は遊び相手なのかも?知らない間に嫌われたのかも?そんな一般論を私は書きません。A子ちゃんと全く同じ経緯で悲しんでいる人の中に、上記の様な理由が該当する事は、無くはないと言えますが、実は別の理由であるケースの方が圧倒的に多いと思っています。これは、男女逆転しても同じです。では本日は、何故この様な事が起こるのか、その“根っこ”の部分にフォーカスして考えてみましょう。この事をご存知ではなかった人は、もしかすると少し納得出来るかもしれません。②愛着で見る人との関わり合い方-1:愛着とは?-2:愛
0
カバー画像

本気の恋愛を叶える相談、何が必要?

※本日のブログ内容は、“プロ”に相談する場合を前提としています。 ※また、私の出品サービスでも“具体策を希望する”ものをご購入いただいた際の事を前提としております。 ※あくまでも私の主観ですので異なるご意見もあるかと思います、予めご了承ください。 ①恋愛相談の時、カウンセラーが必要としているもの-1:情報-2:姿勢-3:理解①-1:情報└情報が無ければ何も答えられない最も重要な事は“情報”です。⑴お相手の特徴が分かるエピソード⑵お相手とご相談者様の会話内容(対面、LINEなど)⑶お相手の志向⑷お相手のご相談者様ならびに他人に対しての言動概ねこのぐらいかと思いますが、基本は“お相手の事”が重要という事です。ご相談者様の事については、お話ししていると段々分かってきますし、追加の情報が必要であれば直接質問しますので、それにお答えくだされば大丈夫です。⑴お相手の特徴が分かるエピソード 例えば、・上司に怒られた時、後から物にあたっているのを見た・お会計の時には必ず1円単位で割り勘にする・電車の中では必ずマスクを着用する・外食時、店員さんに横柄な態度を取る・本屋さんに入った時、並んでいる本がずれていると並び替える・子供が泣いていたら必ず声をかける⑵お相手とご相談者様の会話内容 (対面、LINEなど)例えば、・自分の話しばかりしている・ご相談者様についての質問が公私隔てなくある・仕事の話しばかりしている・自分のプライベートな話しをしない・質問をしても誤魔化す・嘘を吐く・夢を語る+対面時のエピソードがある場合は仕草などもあるとより良いです。⑶お相手の志向例えば、・将来どうしたいか・恋愛や結
0
カバー画像

回避君との恋愛がつらいとき楽になる言葉

もう頑張るのやめよう!もう充分がんばってきたよ!挽回なんかしなくていいよ!もうあなたの魅力は十分、彼にに伝わっているからね♡あなたはただただ、お花のように綺麗に咲いてればいい!追いかけなくったって 勝手にミツバチは寄ってくるから!きっと彼は、淋しくなってあなたのところに帰って来るよ!あなたが楽しくいるだけで、幸せでいるだけで、勝手に彼が戻ってくる!!!ずっとずっと彼の事を考えなくったって、彼は離れていかないよ!彼と会えない時は寂しいけれど、会えない時間が絆を強くする。回避くんとの恋愛は、一人の時間をいかに幸せに過ごしていくかが、大切なんだ!お互い成長して会えたらいいね!
0
16 件中 1 - 16
有料ブログの投稿方法はこちら