絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

【一週間】の振り返り

 こんにちは、効率オタクです。 週が変わってしまいましたが(笑)先週の振りかえりです。 熱中症に関する法改正があり追加で2つ記事書いてみました。この対策はコストがかかったり生産性が大きく下がったりで毎年悩ませる課題かなとも思います。 思考を整理して考えるとやっぱり熱中症対策自体はさほど難しくない、コスト面だけかなと思います。 変わって日本郵便の法令違反によると許可の取り消し処分が下されました。内容がかなり悪質ですよね、しかないのですがそれに関する考察もしてみました。 総じて思うのが意味を考える重要性ですよね。上記2つは意味を考えていく上での下限です。 効率を上げていく為には上限(伸びしろ)も大事ですが、下限(ムラを出さない)も考えていかなければなりません。 むしろ下限の方が前提であり最重要なのですが、軽視されがちであるかなと思います。 
0
カバー画像

「バイク初走行」

【大人気車種】 17歳の時バイクを買う為バイトして お金を貯めてやっと買えるようになり 欲しかったVツインマグナと言う アメリカンバイクを注文しに行った そして発売日が2か月後だから それまでワクワクしながら待つ事にし やっと発売日がきてバイク屋からの 電話をまだかまだかと待ってた + (o゚・∀・) + ワクワク + しかしいっこうに電話がかかって来ず 仕方なくこちらから電話かけてみると 大人気車種で生産が追い付いてなくて まだ納車されてないとの事 そこでいつ頃になりそうか聞くと 「半月くらい待ってればくるかも」と バイク屋に言われたので待つ事にし 楽しみが後回しになって残念だった その間街中でたまにマグナを見かけ その度に「あいつが注文しなければ 今頃俺がマグナ乗ってたはず」と思い 凄く悔しくなってしまってた ( ゚皿゚)キーッ それから半月後バイク屋に電話して 納車されたか聞くと「納車待ってると いつになるか解らないから部品状態で 納車してもらったよ」と言われる という事はこれから組み立てて バイクにして俺に渡すという事だから まだ少し待つが納車を待つより早く 俺に渡そうとする親切心を感じた 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【慣らし運転】 数日後バイク屋から電話が来て 俺のバイクが組みあがったと言うので 興奮とワクワクが頂点に達してしまい もう鼻血を出しながら取りに行った °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° するとそこには銀ピカに輝いてる 俺のマグナがあり納車前にバイク屋で オイル交換の事や点検整備の事や 慣らし運転の説明を受けた そしてやっとバイクに乗る事が出来 エンジンを
0
カバー画像

702.「石油ストーブ」による火災、どう防ぐ?

「石油ストーブ」による火災、どう防ぐ? チェックすべきポイント 寒さが本格的になる前に、石油ストーブや石油ファンヒーターを押し入れなどから出して、手入れをしようと考えている人は多いのではないでしょうか。そんな中、毎年11月以降に石油ストーブなどの火災事故が増える傾向にあるとして、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が公式サイトで注意を呼び掛けています。 高齢者の事故に要注意  NITEは、2018年度から2022年度にかけて、石油ストーブなどの事故を269件確認したと公式サイトで説明。調査が終了した事故233件を原因別に見た場合、最も多かったのは誤使用・不注意による事故で、115件でした。  また、70歳以上の高齢者による事故が131件発生しており、年代が上がるとともに事故件数が急増する傾向にあると分析。死亡事故47件のうち、70歳以上の人が死亡したケースが31件あったということです。 NITEは、「取扱説明書や本体表示に記載された使用上の注意を正しく守っていれば防げた事故が少なくない」と指摘。使用前に次の5つのチェックポイントを確認し、正しい使い方を身に付けて事故を防ぐよう呼び掛けています。 ■石油ストーブや石油ファンヒーターを使用する際のチェックポイント ポイント1 ほこりがたまっていれば取り除く。 ポイント2 対震自動消火装置が正しく作動することを確認する。石油ストーブの場合は、燃焼筒が正しく取り付けられていることを確認する。 ポイント3 燃料は新しい灯油を使う。ガソリンや混合燃料のほか、昨シーズンの灯油は使わない。 ポイント4 カートリッジタンクの給油口ふたが
0
カバー画像

ニコニコしながら自信満々に

あと10日弱で中間テストが始まります。ということで、今週は学校の提出課題であるワークを点検しています。 そんな中、とても嬉しいことがありました!! 二学期始まって早々の課題テストで良い成績をとってきたラボ生に「とても頑張ったんだね〜」と伝えていました。そしておそらく親御さんもかなり褒められたのでしょうね。 今まで提出課題は学校の締切ギリギリに仕上げていたのに、なんと今回はテスト10日前だというのに習ったところまで全て終わらせていたんです!! 本人によると学校でも進めていたそうですし、親御さんによると、休憩はとっているものの休みの日は一日中課題に取り組んでいたそうです。「別人みたい〜」と嬉しそうにおっしゃっていました^_^ ニコニコしながら自信満々に見せてくれたお顔は忘れられません。私もとっても嬉しかったです!! あと10日弱。一緒に頑張っていきましょうね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

お子さんによって色んな反応が^ ^

今朝は雨が降ったりしてスッキリしないお天気でしたが、昼間は晴れ間も見えてなんとか洗濯物も外干しできました。 さて、ラボ生たちに「19日にワークを点検するから、習っているところまでは進めておいてね。」とお伝えしました。 すると、「えっ!?間に合わない〜。」「どうしよう〜。」と焦っている子。「今から少しずつ進めればよいですよね!」と冷静に考える子。「じゃあ、帰ったら少しやろうかな。」と前向きに考える子。いろんなお子さんがいらっしゃいました。 私も出来ることなら点検などせず、自分でどんどん進めていってくれると嬉しいのですが、皆んなが皆んな出来る訳ではないですからね。 何とかしてサポートしなくてはと思い、声がけをしています。 授業内でワークも少し拝見したり、中途半端にあいた時間などに取り組んでもらおうと思っていますので、授業に来る際はワークをご持参くださいね。 2学期も頑張りましょう!! それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

傷ついた心の回復に役立つ2つのこと

臨床心理士・公認心理師のここからです。あなたは自分の心が傷ついた経験はありますか?・誰かに嫌がらせを受けた・信じていたのに裏切られた・思い通りにいかなかった・大切な何かを失った・自分や誰かを責めてしまうなどさまざまなことで人の心は傷つきます。心の傷つきは、以下の2点があると回復の助けになります。1.素直な自分の感覚と思考の表出 2.自分の感覚と思考を共有する他者の存在 (他にもありますが、対人関係を介していえばこの2点です)感覚という言葉を使ったのは、感情も含めた体の感覚や割り切れない感覚や漠然とした言葉にならない感覚や、まだ感じていないけど「何かある」感覚のことなどを表したかったからです。安全と安心を感じられる場所や他者に素直な自分の感覚を表現して共有することが、心の回復の助けになります。さまざまな心の回復作業がありますが、自分ではうまくいかない場合、心の専門家のカウンセリングなどのサービスを受けることが役に立つことだと思います。ここからの「心の点検ピットイン」というサービスは心のカウンセリングであり、心の休養法であり、コーチングやメンタルトレーニングであり、マインドフルネス、創造的作業などが各種混合されたものです。それらを使って、あなたの「今」に適した点検と補修をしようとするサービスです。「心の点検ピットイン」それは例えていうならガソリンスタンド(自転車屋、バイク屋)などのタイヤの空気を入れたり、部品交換、リフレッシュ作業をしてもらえる場所です。 生活をしていて、ストレスを感じていることを車に例えるなら、タイヤがすり減り、ガソリンの燃費は悪くなり、窓がくもって見えにくい状態
0
カバー画像

【音声ブログ】津波注意報受け、非常持ち出し袋の点検

おはようございます。今日も無事に一日が始められました。感謝しつつ、備えの見直しもしたいと思います。今日もお健やかにお過ごしください(*^^*)
0
カバー画像

月を利用するということ

毎月毎月、お月さまの新月・満月の情報はネットでもよく見かけます。七夕が終わったというところで、月にあなたは何をもとめますか?『素敵な恋人ができますよ~に!!』 『素敵な恋人ができますよ~に!!』 『素敵な恋人ができますよ~に!!』 『素敵な恋人ができますよ~に!!』 『素敵な恋人ができますよ~に!!』そんな感じ???(*^-^*)昔の私がこんな感じでした。(*^-^*)お月さまの本来のエネルギーは『日常』です。毎日の感情・毎日の流れ・毎日の処理、行動などのことで実はとても身近なエネルギーなのです。ただぁ~、『新月』と『満月』の時にだけとても大きく取り上げられるのです。一応、区切れめだからね。(^^♪本日は、山羊座にある満月です。山羊座は社会での活動、つまりお仕事関係の事が対象となります。ご自身のお仕事の状況、新月からの流れの結果が現実化していると考えて少しだけ振り返ってみましょう。業務の再点検の日ですね。(^^♪こんな風にお月さまのエネルギーを使うこともできます。本来のお月さまは感情のエネルギーを発する星です。一日だけまるで子供の様に感情豊かに生きても良いと思います。それぞれ楽しいお月さまの日を大切にお過ごしください!!(^_-)-☆
0
カバー画像

前は取り組むのが遅かったので…

週末から来週にかけて気温が低くなりそうですので、皆さんお体に気をつけてお過ごしくださいませ。 さて今週は期末テスト前ということもあり、ワークの点検をさせていただきました。 前回よりもきっちり進めてくれている子が多くてびっくりしました。 「前は取り組むのが遅かったので反省した。」とおっしゃる子もいて、その子はほぼ全部終わらせていましたよ。 この週末でほとんどのお子さんがワークを終わらせることができると思うので、来週はテスト前のプリント等に取り組んでいけると思います。 再来週は祝日や県民の日もありますので、テスト勉強頑張っていきましょうね^_^ それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
9 件中 1 - 9
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料