絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

48 件中 1 - 48 件表示
カバー画像

新年度の始まりと家計管理

今週のテーマカードは「女帝」です。キーワードは「愛」です。カードからのメッセージは、豊かな実りを自然に手にすることが出来そうです。明るい色を身に着け焦らず優雅に過ごしましょう。身の回りもきれいに片付けて使いやすいようにして過ごしましょう。新しい年度が始まり、新たな気持ちでスタートを切る人が多い時期になりました。私は貯金を頑張ってみようと固く決意しました。手作り家計簿にして2年間、あまり貯金が上手くいかなかったので今年から市販品に戻してみました。早速効果が出てきて順調に進んでいます。手作り家計簿だと甘えが出てしまいましたが、市販品は物欲を抑えてくれるガードがいるように思います。毎月の予算を考える際にも「この予算はもう少し削れるんじゃないか」「そしたらこっちにもう少し回そう」など考えがスムーズに進みます。以前イラストやキャラクター入りの家計簿が良いと書きましたが、更に人間の写真やイラストが入っているともっと節約、貯金効果が高まりました。私が一番効果を感じたのは動物のイラストとファイナンシャルプランナーの先生の写真入りの家計簿です。貯金にのめり込んでしまい、やり過ぎたと後で反省するくらいでした。そのため個人的には動物のイラストやキャラクターの家計簿をお勧めします。優しく、あまり無理のないペースでやっていけると思います。そして私は今年度中に新NISAを始めてみようと思っています。元本が保証されていない点が不安でなかなか踏み出せずにいました。しかしドルコスト平均法を知って不安が減りました。安い時も高い時も同じ商品を毎月一定額で買い続けていくと、赤字になる可能性が低くなります。買い続ける期
0
カバー画像

「即利用可」 新NISAに関するコンサルティング・講師 業務委託契約書 雛形 すぐにご利用いただけます。

契約書は、項目を原則自由に作成することができます。そのため、当事務所では、相手方に不平等を感じさせない範囲にて、ご購入者様(ご依頼者様)が有利になるようなご契約書作成を心がけております。トラブルの際、不利にならないご契約書を求めていらっしゃる場合には、是非ともご購入(ご依頼)いただけたらと思います。また、契約書は自由に作成することが可能ですが、契約書が公序良俗違反(社会規範に反する内容違反)等に該当する場合などは、契約書(契約)自体が無効となります。そのため、当事務所では、法的な確認も含め実用的なご契約書作成を進めさせていただいております。本サイトで販売しておりますご契約書は、ご購入者様のご希望通りに編集することが可能です。また、契約書作成の専門家である行政書士三浦国際事務所所長の三浦が、ご購入者様のご意向に沿って編集させて頂くことも可能です(こちら別料金となります。難易度や編集量によって料金は異なりますのでご了承ください)。ご相談は無料となりますので、お気軽にご相談ください。「契約書概要」新NISAに関するコンサルティング・講師業務を委託(受託)される際の業務委託契約書となります。汎用的な内容のご記載となっておりますので、新NISAに関するコンサルティング・講師業務の委託(受託)における様々な場面でご利用いただける作りとなっております。※こちらのご契約書は、当事者様の合意内容にてご自由にご修正をいただき、ご使用をいただくことが可能です。業務委託契約書        (以下「甲」という)と        (以下「乙」という)は、業務委託契約(以下 「本契約」という)を次のと
0 4,000円
カバー画像

【資産運用】資産運用に掛かる税金!

こんにちは!ゆんすけです!引越しでバタバタしていて、ココナラの活動ができていませんでした!これから、活動をしていきます!今回は資産運用する際にかかる税金について解説してきます!①運用の利益に掛かる税金資産運用をする際に買った時の株価の値段より売ったとき株価が高いとき、その差に対して税金が掛かります!利益に対して所得税15%・住民税5%・復興所得税2.1%の合計20.315%の税金が掛かります!②配当金に掛かる税金株式を保有すると配当金を受け取ることができる場合があります!その際に掛かる税金は先ほどの運用益に掛かる税金と同じように、配当金に対して所得税15%・住民税5%・復興所得税2.1%の合計20.315%の税金が掛かります!基本的には上の2つが株式投資にかかる税金です。上の税金のことを考慮して資産運用をすることが重要になっていきます。
0
カバー画像

ライフプランとはこういったものです

0
カバー画像

792.【新NISA】お金に余裕がなくても投資すべき? メリット&デメリット、“NGな人

【新NISA】お金に余裕がなくても投資すべき? メリット&デメリット、“NGな人”もファイナンシャルプランナーが解説 2014年1月にスタートした個人投資家のための税制優遇制度「NISA」ですが、2024年1月から「新NISA」が開始しました。インターネットなどでは「メリットが多い」という言葉をよく目にしている人も多いのではないでしょうか。これまでの「NISA」と何が変わるのかをはじめ、お金に余裕がなくても新たにNISAで資産運用したいと考えている人のために、メリットやデメリットについてファイナンシャルプランナーの長尾真一さんに聞きました。 期限を気にせず、長期的な視点で“自由な投資”可能に Q.まず、「NISA」について教えてください。 長尾さん「NISAとは、投資信託や株式などに投資して得た運用益が非課税になる税制優遇制度です。通常、投資信託や株式などの配当・譲渡益などに対しては約20%の税金がかかります。つまり、投資信託や株式などを売却して得た譲渡益や配当金(分配金)が10万円あったとしても、約2万円の税金がかかるため、手元に残るのは約8万円になります。しかし、NISA口座内で投資すると運用益に対して税金がかからないため、10万円の利益がそのまま手元に残ります。ただし、いくらでも非課税で投資できるわけではなく、NISA口座で投資できる金額には一定の上限があります。 最近は物価の上昇率が銀行預金の金利を上回っており、単に銀行にお金を預けているだけでは実質的な価値(購買力)が下がってしまっているともいえます。そのような状況において資産運用の重要性が増しており、非課税
0
カバー画像

登録25日目^^一週間坊主(笑)& 新NISA

こんばんは^^かな★こころのセラピスト・カウンセラーです♪少しご無沙汰してしまいましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?ワタクシ、すっごい頑張って3日坊主にはならなかったんですが、、、お盆前までに全力を使い切って、ココナラブログ、すっかり一週間坊主になってしまっていました^^;  飽きっぽいでダメですね(苦笑)そんな私が、最近、ちょっと頑張って勉強してたのが、新NISAについてです。実は、ココナラを始めるよりも先に、証券口座を開き、色々調べていたのですが、ここでも飽き性&小心者が炸裂して、なかなか先に進めなかったのです(笑)でも、2024年から始まる新NISAの前に、とりあえず、現行の積立NISAで練習した方が良いよと色んな人から勧められ、YouTube等でも勉強し、何度も何度も証券会社さんに電話してわからないことを聞き、昨日、漸く、証券口座に入金をしたのでした^^(笑)っで、8/29の一粒万倍日に、積立NISAをはじめる(厳密には設定をする)予定です。物価が上昇してるということは、現金のまま銀行に眠らせておくのはお金が減るのと同じということだからです。老後のことを考えると、、、あぁ、恐ろしいですよね^^;とりあえず私の2024年からの新NISAは、ネットの証券会社を使ってクレカポイント等をMAX貰える形で続けてみようと思っています🎶最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ、❤️をよろしくお願いします!今日も素敵な1日を♪⚫️今すぐ話したい人専用電話【5分だけでも、しっかりお話聴きます^^】
0
カバー画像

速報:来年度税制改正 NISA年間投資額360万円、非課税保有限度額1800万円で調整

はじめに   本日(2022年12月12日)、来年度の税制改正について、政府・与党が検討しているNISA制度の具体的な金額(年間投資額と限度額)が明らかにされました。週内にまとめる与党税制改正大綱に盛り込み、岸田文雄首相が掲げる「資産所得倍増プラン」の目玉にする方向が示されました。そこで今回は、政府・与党が検討しているNISA制度の年間投資額と限度額の速報をお伝えしたいと思います。 注)2022年12月13日追加情報有り現在のNISA NISA(少額投資非課税制度)は、投資で得た利益にかかる20%の税金が非課税となる優遇制度です。現行では上場株式、ETF、REITなどにも投資できる「一般NISA」と、金融庁が指定した低リスクの投資信託だけに投資できる「つみたてNISA」の2種類があり、「一般NISA」が年間120万円で最長5年間(累計600万円)、「つみたてNISA」が年間40万円で最長20年間(累計800万円)であり、いずれか1つしか選ぶことができません。ちなみにNISA制度には別に「ジュニアNISA」もありますが、2023年の投資分をもって終了となるので、今回は省略させていただきます。 NISAの一本化と非課税限度額の拡大へ NISA制度をシンプルにして使いやすくするため、「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類のNISA制度を一本化する事で決まりました。長期の資産形成に適しているとされる「つみたてNISA」の枠を年間120万円、株式投資などもできる成長投資枠を年間240万円として一般型の機能も残し、年間投資枠の合計を360万円とする事で決まりました。 日本証券業協会
0
カバー画像

NISAの改正 本当に「恒久化」や「無期限化」は実現するのか? まずは金融庁のNISA改正案を理解する

はじめに 2022年8月に金融庁は令和5年度(2023年度)税制改正要望においてNISAの恒久化や投資枠の拡大を財務省へ正式に求めると発表しました。最近になってニュースなどでも盛んに報道されているので、皆さんもNISA制度の改正については一度は耳にした事があるのではないでしょうか。このNISAの改正案は岸田政権が掲げる「資産所得倍増プラン」を実現するための具体策の一つであり、家計の貯蓄を投資に回すことで経済を活性化させる事が期待されています。 ちなみに金融庁の「資産所得倍増プラン」関連要望事項は以下の通りです。  ・所得税関係ではNISAの抜本的拡充と金融所得課税の一体化  ・法人税関連では資産形成促進に関する費用に係る法人税の税額控除の導入  ・贈与税関係では教育資金一括贈与制度の拡充等 今回はこの中でも私達個人に直接効いてくるNIS制度の改正案について、可能な限り分かり易く説明したいと思います。まずは「現行のNISA」、次に「現在決まっている2024年以降の新NISA」、そして最後に「今回のNISA改正案」の順番で説明してゆきましょう。 現行のNISA 現行のNISA制度は「一般NISA」、「つみたてNISA」、「ジュニアNISA」の3種類があります。 一般NISA いわゆる私たちが「NISA」と呼んでいる非課税制度の事です。非課税期間が終わる時、何もしなければ自動的に課税口座に移りますが、手続きをすれば満期の金融商品を翌年以降の非課税枠に移す(ロールオーバー)ことができ、非課税期間を延長することができます。                                 
0
カバー画像

2024年から始まる新NISA制度は2階建て構造

つみたてNISAは5年延長されます 2024年からNISA(少額投資非課税制度)が改正されます。今回は、つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAがどのように改正されるのかを解説します。  つみたてNISAは一定の条件に合致した投資信託(ETF:上場投資信託含む)を一定額ずつ積み立てていくと、最長20年にわたって解約したときの利益が非課税になる制度です。1年間に投資できるお金の上限は40万円です。 現在、新規に投資できる期間は2037年までですが、改正により、2042年まで5年延長されます。 例えば、今年(2021年)からつみたてNISAを利用すると、積み立ての上限額は「40万円×22年=880万円」となります。ただし、5年間延長されたと言っても、非課税期間は最長20年(ロールオーバー不可)のままなので、非課税枠で運用できるのは最大でも「40万円×20年=800万円」までです。ジュニアNISAは2023年で終了となります ジュニアNISAは2023年の投資枠をもって終了となります。2016年に導入された「未成年者少額投資非課税制度」で名前のとおり、未成年者向けの税制優遇措置ですが、18歳まで払出できない等で使い勝手が悪い為、使う人が極めて少なかった事が理由の様です。 それに伴い、2024年1月1日以降はジュニアNISA(または課税未成年口座)で保有する上場株式などについては払い出しが可能になります。ジュニアNISAの口座を廃止して全額を払い出せば、課税されません(一部だけ払い出すこともできますが、その場合は現行と同じ扱いで、利益に対して課税されます)。2023年末までに投
0
カバー画像

SP500アウトパフォームの概況

S&P500が節目の5000ドルを上回りそうな地合いだ。この史上最高値圏での推移にはいくつか理由があります。こんばんは。時事ニュースの解説をしている北海道大学(北大)、札幌在住の玉井大貴です。本日は米国市場の主要指数であるSP500の高値圏推移の理由を探っていきます。私が考える理由は以下2つです。・ヘルスケアから金融、テクノロジーと幅広い銘柄の業績がいいこと・米雇用市場が強く、リセッション懸念が後退していることです。ただリスクはあります。やはり、今の米国投資家はソフトランディング期待を織り込みすぎていることです。この状態では万が一、少しでも景気が傾けばその反動で大きく株は下落してしまいます。また、景気後退の話で行くと、今原油価格が落ち始めています。これは中国の景気後退やドル高の影響を受けてはいるものの、アメリカ経済の需要ポテンシャルが低いことも影響しているととらえられなくはありません。また、今のPERは高すぎます。これらリスクが顕在化し、株価暴落にならないことを願っています!
0
カバー画像

これまでに執筆した記事ジャンル一覧(2024年5月7日時点)

フリーランスのライターとして活動している草野みゆと申します。 簡単に経歴をお伝えします。 ・元メガバンク行員 ・NISAや投資信託、iDeCoなどの資産運用ご相談や提案の経験あり ・累計の執筆本数80記事以上 ・紙媒体にて新NISA記事執筆 これまでの執筆ジャンルは以下のとおりです。・新NISA ・投資信託 ・クレジットカード ・M&A ・ファクタリング ・クーリングオフ ・保険 ・転職 ・美容 ・光回線 丁寧でわかりやすい執筆を心がけております。 知見のないジャンルでもリサーチしながら執筆いたします。 ご依頼の検討の際はお気軽にご相談ください。
0
カバー画像

インデックス投資を続けるコツはSNSを見ないこと

はい、どうも。みんな大好きインデックス投資。個人的にもS&P500に10年以上投資しています。インデックス投資がブームという言い方も少しおかしいですが、新NISAの人気ランキングを見る限りそんな感じですね。さてこの理論的にも多くの人にとって最適解であるインデックス投資を長続けるコツはずばり、SNSを見ないこと(投資に関する)です。もうね、米国株(or株式市場)は割高バブルだ天井だ暴落するなんて戯言は10年以上前から毎年言われてますからね。結果は見ての通りです。某有名エコノミスト、投資家、証券アナリストのありがたいお言葉を聞いていたら永久に投資なんてできません。そんなゴミ情報に惑わされないためにはインデックス投資会の神、ジョンボーグルや鉄板である「敗者のゲーム」(by チャールズエリス)の本を100回くらい熟読していかにインデックス投資が論理的合理的で長期保有に値するかを腹から理解した方がいいです。ちょっと相場が下げるとXやYoutubeには無数のゴミ情報が出てきます。その情報を見て有益ならいいですが、多くの人にとっては有害無益でしょう。今後もアップダウンが激しい相場になるかもしれませんが、しっかりと理論武装して、かつゴミ情報から距離を置いて、ホールド力を高めていきましょう。
0
カバー画像

【銘柄紹介あり】下落局面こそチャンス

米国株、日本株ともに軟調な日々が続きます。こんな中で、投資信託の評価額が低下していくのを指を咥えてみているのはナンセンスです。日本株はまだまだ伸び代があります。今後は二極化していくことが顕著になるので、より銘柄を見極める能力が必要になります。前回紹介した銘柄で好調なのがこちら銘柄名は記事を購入いただいた方は分かるかと思います。まだ引き続きおすすめなので今回も載せます。今回の注目は、地政学リスク、為替、世界経済、注目セクター。こんなところです。テーマを紹介と解説をした後に、個別銘柄について書いていきます。地政学リスクイランがイスラエルをミサイル攻撃これによって株価は大きく動きました。これが原因というよりは、元々株価が膨らんでいるときは、何か下落材料を見つけて、下落する様な性格があります。過去のアノマリーを見てもこの傾向は強いです。話を戻して、イランとイスラエルは今のところ大きな問題にはならなさそうです。もしここが激しくなってくれば、為替も株価も大きく動く展開になってきます。もちろん地政学リスクが高まった際の動きも後述します。今のところは、静観して良いと考えています。為替ドル円は、円安に振れる流れは継続かと思います。もちろん日銀の介入なども考えられますが、短期的な影響です。そもそもの金利差や、新NISAの積立など、外貨へ(ドルへ)流れていく動きは顕著です。当面は円安想定でいいでしょう。仮に円高へ振れたとしても、145円程度であり、各社の決算を揺るがす程度ではなく、業績への影響は軽微かと思います。世界経済画像ご覧の通りの軟調です。基本的に買えば良かったなと後で感じるのは下落局面。私は
0 500円
カバー画像

マイナス金利が解除になった今、運用環境はどう?

こんにちは! 2024年4月ももう半ば・・・・ 早いですね~ みなさんは 新年に立てた目標は達成していますか? 1年で考えると3分の1が過ぎようとしているので 目標の30~35%程度は達成している状況 じゃないと これからはこれまで以上に巻き返すアイデアと行動が 必要ですね~(;^_^A しかし! 1年のスタートである1月で見るとそうですが 考え方を変えるだけで!目標リセット いや・・・ リスタートができます! その見直し、節目として使うにはちょうどよい時期 それが今月! そう!4月です! 理由? それは言わずもがな4月=年度初めだからです 多くの社会人は 仕事も含めて この年度初めで物事や季節を考えること 実は多いのではないでしょうか? 今年に入って 「まだ上手くいっていないな~」 と思う場合は ぜひ今月(もう半ばですが) 目標をリセットして 心新たに進んでいきましょう! そして 本題に入っていくわけですが・・・ ​​​​​​資産運用環境はどうだ?今年は『新NISA元年』『新NISA』という制度自体は やはり今年の1月からスタートしていますので 1月からさっそくスタートした人は もう3か月以上を運用したことになりますね さて 運用成果はどのようになっていますか? 金融機関側も とてもアドバイスしやすいほど わりと単純な方向感(円安ドル高、株高) があったので 多くの人が収益を上げることが出来ているのでは ないでしょうか 日本株式市場の急激な回復を ここまでのものと予測した人は少ないかもしれませんが 日銀のマイナス金利解除予測は昨年末にはもうささやかれていましたしマイナス金利解
0
カバー画像

優待クロス取引で株主優待をお得にゲット♪

「株を買うと、株主優待で食事券やクーポン券、クオカードがもらえるからお得」 「でも株主優待目当てで株を買っても、株価が下がって損したらせっかく株主優待をもらったのに意味が無い、、、、」            ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 『『『 そんなときは優待クロス取引でコストを抑えながら、株主優待をお得にもらいましょう 』』』 ▼▼▼新しく株主優待をお得にゲットできる優待クロス取引についてサービスを開始しました▼▼▼ 【優待クロス取引ってなに?】 ●株主優待が欲しい銘柄に同じ株数の現物株式の買いと信用取引の売建の注文を行い、同値で約定するように取引する手法のことです。 【メリットは?】 ●現物の買いと信用取引の売建を同じ株数・同じ株価(値段)で取引することになりますので、株価の変動で損が生じるリスクを抑えることができます。 ●優待で食事券・クオカードを取得する事により、生活費の節約につなげることができます。 【デメリットは?】 ●信用取引における貸株料コストはかかるので、ノーコストではありません。 ●欲しい銘柄の株主優待を100%確実に取得できるわけではありません(一般信用売りの在庫がある場合に限ります) ●信用取引ができない銘柄についてはクロス取引はできません 分からない場合は一度お気軽に問合せください(^^)/
0
カバー画像

今更聞けない新NISAの悩み相談

お陰様で2024年も書籍出版することが出来ました。内容としましては新NISAが非常に人気があるので、題材として取り上げさせていただいております。今回の記事も読んでいただきありがとうございます。投資歴5年以上の私が、投資における悩み相談受け付けます。特に最近多い質問が新NISAにおける投資方法についてです。どこよりも分かりやすく伝えることができのるで是非ご利用ください。「誰よりも楽しく生きたい」資産運用についてアドバイスさせていただく機会があって感謝しております。私も最初から金融リテラシーがあった訳ではありません。しかし今では、金業のホームページにて金融記事を書かせていただけるまでになりました。その要因として私自身何事にもチャレンジして考えてきたから成功したこともあります。個人的に一番大きい成功は資産が1000万になってことでしょう。特に何の取り柄もない私でしたが、ここまでお金を増やすことができたので参考になると思います。一緒にマネーリテラシー高めて悠々自適な老後を迎えましょう。将来何故FIREしたいのか?このような質問をしていただくことがあります。私の答えは「自分に余裕を作る為」という返答をしました。人間が幸せ幸せになる為にやることは自分に余裕を作ることです。このことに気づいてない人が多すぎると思いました。🔸将来どうあるべきか私たちが最終的に人間としてやらないといけないことは〝自分自身に余裕の心を作る〟べきです。このことを認識している人が少なすぎるので是非覚えて帰っていくといいでしょう。どんなスーパースターでも余裕がないとイライラしてしまいます。あの大谷翔平でさえもそうです。結
0
カバー画像

資産運用でセカンドオピニオンが必要な場合

はい、どうも。資産運用でセカンドオピニオン、他人の意見が必要なときはどういうときでしょうか?まずは初心者。投資のとの字も知らない人、何を買っていいかわからない人、また保険や住宅ローンなどについて詳しく知りたい人などはその道の"プロ"に聞くのもいいかもしれません。ただYoutubeなどを使って基礎的な知識は学べますし、人に相談するということは必ず何らかの形で相手にも還元することになります。フリーランチはないと心得ておいた方がいいでしょう。次にアセットアロケーション、資産配分について相談する場合も人によっては相談者が必要かもしれませんね。株、債券、現金、保険、住宅ローンなど自分の資産の割合について客観的なアドバイスが欲しい場合もFPや証券会社の対面で相談することができます。最後に個人的にこれが一番大切だと思うのは、相場が暴落した時に自分の決めたアセットアロケーションを変えないために相談する相手としての機能です。例えば全世界株の投資信託を自分の全資産の50%までは買うと決めたとします。しかし相場が大きく下がっている局面でもこれを買い続けるのは至難の業でしょう。買うたびに資産が目減りしていくわけですから。しかしFPやお抱えのアドバイザーが有能なら、当初の航路を変えずに決めた計画通りにアロケートするようにアドバイスしてくれるはずです。こういうアセットアロケーションの相談ならびにそれを守るためのアドバイザーとしての役割が欧米では強いようです。いずれにしても繰り返しになりますが、誰かに相談するということは何らかの対価を支払う必要がありますので、それだけは肝に銘じておいた方がいいと思います。で
0
カバー画像

新NISA積み立てを占う。。。紫微斗数で見る投資と五行易

天音です。この頃、新NISAなるものが登場しましたね。私は株で失敗した過去があるので、もうやらないと心に決めていたのですが。。。あまりにの、政府のごり押し気味にどんなんやねんという感じで、五行易で私に向いているかどうかを卦をたててみました。NISAはお金なので才(妻財爻)が重要にだから用神となります。サイコロを振ったところ。。。才が伏伸(無に帰するという意味に近い)、そして、出費を表す兄弟爻強く出ました。。。あまりの卦の悪さに書いた紙を速攻で捨ててしまいました。。。今考えるともう少し、分析するべきでした。。。ちなみに、私の命盤の投資を表す奴僕宮は武曲Aでかなり強いです。何年も前に買った株が、1.5倍位になり配当もそれなりに頂いています。。。この10年は奴僕宮が大限命宮となり、そこに向心力Bが入り。。。結構やる気満々になる可能性が高いです。大限財帛宮も獲得のD+向心力Dです。お金はかなり入る予定ですがー残念ながらー田宅宮が自化Dです。。。巨門自化Dなのでかなりの出費、損失ですね。入ったもの全て使い果たす予定ですーそんなわけでーNISAはボツということになりましたーNISAで儲ける人、損する人、それぞれですー投資は自己責任ー個人的に言えば、だいたい国がどうのこうのって勧める事ってなんかさ、ちょっとヤバい事多くない?陰謀論者じゃないけどー結局、素人が株に手ぇ出してロクな事ないんだぜー
0
カバー画像

資産運用で失敗する人の特徴と長続けるコツ

はい、どうも。個人的に数十人の資産運用の相談に乗ってきましたが、失敗する人の特徴を一つ挙げます。色々な商品に手を出す人。ポートフォリオは極力シンプルにするべきというのが私の持論です。前にも書きましたが、正直なところ1億円くらいの資産額なら保有する資産は株、債券、現金で十分です。比率をそれぞれ個人のリスク範囲内にアロケートすればそれでいいと思います。最初は株はオルカン一本!と言ってた人でもちょっと金融商品知識がつくと余計なものに手を出しがちです。アクティブファンドや個別株、またヘッジのためと言ってOPや先物、コモディティーにも手を出して最終的にはごちゃごちゃになっていきます。特に相場が下がっている時だと色々な商品が損を出している状態なのでリセット症候群が発症してすべて手仕舞ってしまいたくなる人が多くなります。なので資産運用はなるべく少ない商品でシンプルにかつ自分の理解できるリスクの範囲内で行うのが長く続ける秘訣でしょう。では。 
0
カバー画像

退職金がある大手企業・公務員の方は投資不要かも?

退職金が2千万くらいもらえる大手企業や公務員の方、もしかしたら老後のための投資が不要かもしれません。これくらいの退職金がもらえる人は、おそらく年金も300万程度もらえると思います。(夫婦二人で)子供も成人して、生活費も少なくなっている。住宅ローンも終わりが見えている。大きなお金を使う状況ではないので、年金と退職金をうまく活用していけば、普通に暮らす分には困らないかもしれません。(困らないかもというのは、一般的な話で個別にライフプランを作ることをお勧めしますが・・・)みんなが投資しているからという理由で投資するのではなく、自分に必要かどうかで考えていただきたいと思っています。
0
カバー画像

Bitcoinは2年半ぶりに史上最高値750万円台_0301

ビットコインは蚊帳の外ですね。2021年10月につけた史上最高値  750万円台を2年半ぶりに上回ったんですよ。 アメリカで初めてビットコイン(先物)連動型のETFが  上場され、注目されるようになった。 今後も注目すべきですね。特に新NISAに最適ではないでしょうか。
0
カバー画像

新NISAが色々と盛り上がっているので一言

はい、どうも。久々のブログです。日本、米国の株式市場はすごいですねー。毎日のように高値を更新していますね。新NISAが始まったことも多少は株高に寄与しているかと思います。今まで日本円のみを保有していた人がこれを機に国内外の株を保有して資産運用するのはいいことだと思います。日本もだいぶインフレになってきましたからね。一つだけ個人的に新NISAていうか投資(インデックスなど)で大切なことをあげるなら、継続力or続けることだと思います。特に株式マーケットが下げ局面になった時にいかに投資を続けられるか、ホールドしてかつ悲観論が蔓延る中で株を買い増せるかが一番大切かなーと。今のマーケットの雰囲気的には暴落する予兆は見えませんが、相場の雰囲気は1日で大きく変わるので自分の投資メンタルは日々、勉強して鍛えていきたいですね。では!
0
カバー画像

日経平均、22日に史上最高値を更新_0223 

 日経平均はついに史上最高値を更新、39000円台に突入した。  米エヌビディアの決算が、市場予想を上回ったことを受け、   東京市場では35❓年ぶりの高値更新となった。  日本株で半導体関連以外で注目しているのはトヨタだが、   今後も上昇トレンドが期待できるので、 シミュレーションを やってみた。 30分足で約4年間で120回ほどの売買となってます。    Buyのみですが全勝、高勝率のStrategyです。  これにロスカット条件をつければ、かなり良い戦略ができます。    ここからは有料とさせていただきます。    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0 500円
カバー画像

新NISAとは何か?メリットとデメリットを解説

新NISA(Nippon Individual Savings Account)は、個人が長期的な資産形成を目指すための制度です。メリットとして、非課税枠が拡大され、株式や投資信託などの運用に活用できます。しかし、リスクも存在し、市場変動による損失も考慮する必要があります。  新NISAの魅力とは?メリットを徹底解説! 新NISAの魅力は、非課税枠の拡大にあります。非課税限度保有額は1800万円であり、長期的な資産形成に最適です。また、運用先として株式や投資信託など多様な選択肢があり、自分に合った運用ができる点も魅力の一つです。 新NISAのメリットを活かして資産形成を加速しよう!新NISAのメリットを活かすためには、早めに開始し、長期的な視野で資産形成を進めることが重要です。毎年の積立を継続し、リスク分散を図りながら適切な運用先を選択することで、資産の成長を加速させることが可能です。 新NISAの利点を最大限に生かす方法とは?新NISAの利点を最大限に生かすためには、適切な運用先の選択が重要です。自己資金やリスク許容度に合わせて、株式や投資信託、債券などをバランスよく組み合わせることがポイントです。また、定期的なリバランスやプロのアドバイスの活用も有効です。 新NISAのメリットを活かした資産運用戦略のヒント 新NISAのメリットを活かした資産運用戦略のヒントは、バランスの取れたポートフォリオの構築です。株式や投資信託、債券などの異なる資産クラスを組み合わせ、リスクを分散させることで、安定した資産形成を目指しましょう。 新NISAのおすすめ銘柄は?新NISAでおすすめしたい銘
0
カバー画像

2024年 保有クレジットカード

⚫︎メイン プラチナプリファード ⚫︎サブ au payカード pay payカード ⚫︎補欠 リクルートプラスカード ゴールドNL2023年の実績 ◎メイン⇒プラチナプリファード 200万で約11万ポイント。年会費抜いても還元率3.5% 【還元率を上げた要因】 ・マイペイすリボ+0.5% ・エクスペディア15% ・クレカ積立3.3万/月 ・スーパー、ドラッグストア+1% (コンビニ等6%はほぼ皆無) 最強のリクルートプラス+ゴールドNLの組み合わせを超える還元率 乗換え成功!
0
カバー画像

資産形成で" 迷子 "のあなたへ

こんにちは。FP三ツ木駿 / パピーです。本日は資産形成で”迷子”のあなたにとってもお得な情報をお伝えしていきます。" 資産形成で成功したい! "" 貯金額をアップさせたい! "と思っているなら、この記事を最後まで読んでください!この記事は"資産形成"の基本なので、行動すれば冗談抜きで5年後、10年後の貯金額に大きな差が出ます!これを読んで"行動"するだけであなたの貯金額は大幅にアップし余裕資金がで趣味の"ゴルフ"にお金を使うことができる。家事を頑張ってくれている奥様に"高級エステ"をプレゼント。日頃の感謝を伝え、良好な夫婦関係を築くことができる。家族みんなで年1回ハワイ旅行へ行くことができるようになり、楽しい思い出を作ることができる。自分のやりたいことができるよう重要な"資産形成の基本"をお伝えします!逆に、、、「夢を叶えられるワケがない…」と記事を読まずに"行動"をしないと…仕事で稼ぐしか方法がなくなり朝から満員電車で辛い思いで出勤…夜遅くまで残業、毎日がストレス…老後資金が足りるか不安で趣味にお金を使うことができない…"行動"しても続かない自分に対して悲観的になり、「自分なんて…」と自らを責めてうつ病に…なんてことも考えられます。だからこそ読んでもらいたい。だけど「自分はどうしたらいいんだ…」「何をすればいいか分からない…」やるべき" 行動 "を実行できず迷子になってますよね?いまやネットやSNSには"この方法で資産形成をすべきだ"情報が" てんこ盛り "の状態…そんな"迷子のあなた "をお助けします!私のこれまでの経験談をもとにあなたをサポートしますのでご安心ください!
0
カバー画像

新 NISA ,成⾧投資枠(6)、まとめ_0131

新NISAでの成長投資枠で何へ投資? 1. つみたて投資枠と同じ運用スタイル    - 年間投資枠360万円をS&P500や全世界株式に連動する    インデックスファンドに毎月30万円(これ以下)つみたてる。    - あるいは、成長投資枠の240万円について、株価指数が    下落した際に安く買うタイミングを見計らって分散投資。 2. 個別株やアクティブ型投資信託への投資    ・ 大きな損失を回避するため、成長投資枠でも株価指数    (=インデックス)に分散投資が無難。    - 例えば、米国のハイテク企業が集まる「ナスダック100」に    連動したインデックスファンドやETFを選択。    - 成長投資枠では、多様なインデックスファンドやETFを活用し、   損失回避と安定運用を目指す。
0
カバー画像

新 NISA ,成⾧投資枠(5)、SOX-20年間_0126

前回に続き、SOXについて20年間のシミュレーションをやってみた。 最も利益率も高く、今後も期待できるSOXだが、急落を考慮すると上記のチャートのように戦略を決め、買いのみで攻めた方が得策です。chartのように4時間足で20年間に160回ほどですので年間8回ほどの売買です。 パフォーマンスでは20年から落ちてますが、この戦略では上昇カーブを持続しており、今後も期待できます。
0
カバー画像

新 NISA ,成⾧投資枠(4)_0122

前回に続き、ETFについて直近のシミュレーションをやってみた。 上記chartのように1時間足で4年間に250回ほどで、2023年は 40~50回売買している。 この戦略は成績が良すぎるので信用していただけないと 思われるが、上昇トレンドで80%以上の成績は出る戦略です。 下降トレンド対策はダブルインバースなどと組み合わせれば 良いでしょう。
0
カバー画像

新NISAは国の陰謀???

この前、小倉優子さんが「新NISAは国が後押ししてるから怪しい!」って発言して物議醸してましたね。投資というものはまず自己責任です。このように制度のせいにしてしまうという人は、残念がら投資に対して適性がありません。株式投資は世の中の投資資金というものを安いところで買って高いところで売るというゲームです。ですから儲かる人がいれば損をする人がいるのは当たり前のことです。ただし、株式市場に流れる資金全体の量が増えれば活性化してより多くの企業の活動資金になりますし、稼げる投資家も増えます。この新NISAの制度は投資に対して控えめな日本人が多く参入し、株式市場を活性化させようという目論見は当然あります。ですが、それを陰謀と言ってしまうのはちょっと違うんじゃないかなということです。繰り返しになりますが、新制度によって市場に流れ込む資金が増えて、企業のも活動しやすくなります。米国株投資にお金が流れても、今後は日本株投資がブームになる可能性がかなりありますから、日本国のためにもなる可能性が高いです。そういった多角的な見方をせずに自分の失敗例だけで情報を発信してしまうこと、その情報でせっかく投資をしようと思っていた人たちが控えてしまうのはちょっと勿体無いな、と思いますね。短いですが、以上です。今日も読んでいただき、ありがとうございました。あなたの資産が増えていくことをお祈りしていますね。
0
カバー画像

新NISAと今後の投資戦略

初めてのブログ投稿です。petroと申します。普通のサラリーマンです。投資歴12年以上になり、億り人にはまだ遠いですが今年は新NISA開始の年ということと、coconalaを始めたので記事を書いてみることにしました。自己紹介欄でキャッチフレーズを「知識はお金で買える 無知は搾取される」としました。投資を始めてから、投資の収益を追求するだけでなく、給与収入とあわせ、確定申告を通して節税方法について学んでいくことで日々何度も思い知らされた事実です。日本株、米国株、投資信託(ETF含む)、FX、仮想通貨(マイニング含む)、ソーシャルレンディングと色々手を出してきた中で、トータルでは1,000万円近い評価額ベースでの収益をあげることができてきましたが、大きな損失を出してしまったこともあります。また、せっかく収益を上げても、確定申告のやり方ひとつで数万円の還付金が得られるかどうかが別れるということもあります。経済アナリストではないので、今後のマーケットがどう動くのかは何も論じられませんし、数年で数千万~億単位の儲けが出た!という実績はないので地味ではありつつも、普通の個人投資家でも将来の資産形成は着実にできるということを共有していきたいと思います。前置きが長くなりましたが、カバー画像はいくつか保有している証券口座の中で最も残高が多い楽天証券の保有商品サマリーです。評価額は1,800万円を超え、内訳をみると評価益が+177万円、配当が円貨+148万円に加え外貨が+130万円ということで合計+455万円程度のプラスです。10年以上投資を続けた内の口座の一つが約+35%ということになります。「
0
カバー画像

今後の短期投資戦略

こんにちは。久しぶりのブログ投稿です。 最近、日経平均がバブル期以降の高値を更新し続けており、これからのエントリーや投資について迷う方も多いでしょう。長期的には日経平均株価が上昇すると見ていますが、最近の急激な上昇を考慮すると、調整後の反発も十分にあり得る状況です(左図参照)。一方で、S&P 500の株価は上値の重さから下落トレンドに入っています(右図参照)。このように、日経平均だけでなく、相対的にS&P 500の動向も注視することが重要だと考えています。 さて、私の投資戦略についてですが、短期的には日経平均への投資は控え、S&P 500の下落トレンドが終わり上昇が確認されてから、徐々にS&P 500への投資を開始する予定です。 皆さんの参考になれば幸いです。追伸:年明け以降、新NISAのCMを頻繁に目にしますが、皆さんはどのように運用されていますか?興味はあるものの、詳細がよくわからないという方は、お気軽にご連絡ください。喜んでご相談に応じます。
0
カバー画像

新 NISA ,成⾧投資枠(3)_0116

前回の続きだが、TRIについて直近のシミュレーションをやってみた。上記chartのように30分足で4年間に50回ほど売買した結果、利益率:約60%でかなり良い結果で十分使える見込みがたった。この程度の頻度であれば、金額的にも2~3銘柄で回せると思う。次回はETFを2~3銘柄、選定してみたい。
0
カバー画像

新 NISA ,成⾧投資枠_0115

新 NISA ですが、成⾧投資枠の投資額は年間 240 万 円が可能となる。 米国株も候補に入れるということで過去のシミュレーション例を探してみた。 添付例のように半年間で5回のトレードで高勝率の戦略が見つかり、 この戦略を更新して今年から運用を始めたいと思っている。 また、新サービスもご希望があれば、出品の予定。DMいただければ...
0
カバー画像

新NISA、ご参考_0113

新NISAで役立つ、「20/25のルール」?ですが 【 富裕層の中で増えているグローバル投資の動き。 一般の個人投資家に向けたアプローチに焦点を当て、 著者は「20/25のルール」と呼ばれる株式投資の手法を提案。 リバランスを行いながらポートフォリオを管理することを強調。 具体的には、株価が20%上昇したら売却し、25%下落したら 売却するというルールを説明しています。 この手法により、損失を最小限に抑えつつリフレッシュ効果を 得られると説明。 損切りと利確を段階的に行い、ポートフォリオ全体への影響を 限定的に保つ方法についても説明。 投資家は自らの経験から得た知識を活かし、セクターの特性や 成長株に応じて柔軟に対応することが重要であるとアドバイス。 具体的なアクションを取りながら、個人投資家が着実にお金を 増やすための手法であると説明。】.....自分の “得意の勝ちパターン” を見つけることではないでしょうか実践の場で得られた経験を積み上げているうちに、「こうした値動きを示している銘柄は、20%上がったら半分売ってしまったほうがいい」    とか「こういうタイプの銘柄は、20%上がっても始めは3分の1だけ  売り、しばらく様子を見たほうがよさそうだ」といった“気づき”が得られるようになります。 そうして自分なりのリスク許容度を試行錯誤して、“得意の勝ちパターン”を確立していくことでしょうか。
0
カバー画像

〈初心者必見!〉新NISAで絶対にしてはいけないこと

2024年から新NISAが始まりました。弊社では、新NISAから初めて積み立てに取り組もうとしている方からのご依頼が増えてきています。そこで今回のブログでは、初めて取り組む方に向けに【NISAを始める時の注意点】をお伝えします。①:無理な金額を設定することつみたてNISAは、2024年から「つみたて投資枠」という名前になりました。枠は元々年間40万円/20年間だったところが、これからは年間120万円(月10万円)/恒久化(無期限)になります。元々の一般NISAについては、2024年からは「成長投資枠」と言います。つみたて投資枠の120万円とは別に、年間240万円の運用ができます。併用ができるので、つみたて投資枠の120万円+成長投資枠の240万円とご9祈で360万円が投資できるようになりました。以前、つみたてNISAだけやっていた方は年間40万円だけの運用だったので、2024年からは9倍に…!では、早めに投資すればするほど良いということでしょうか?もちろん、良いに越したことはありません。しかし、無理があってはいけないのです。例えば生活防衛資金(生きていくために必要最低限のお金)は手取りの収入の半年分〜1年分ぐらい現金で確保できているのが理想です。あとは直近で大きな資金を使う予定があるか?などによって変わってきます。全て問題なければ、当然投資に回しましょう。逆に問題があれば無理に投資する必要はありません。早いうちに大きな金額を運用に回さなくても、長い期間で積み立てをしていけば長い目で見て資産が増えていきます。新NISAについてのお問い合わせの中に、このような内容のお問い合わせが来
0
カバー画像

新NISA開始に伴う相場の動きはどうなる?

トップ画像はいつものようにMicrosoft Bingに「スマホの株価チャート画面を見る女性の絵」を描いてとお願いし、ChatGPTが英訳して、Image Creatorに引き渡して、DALL-E3が書いてくれました。英語のプロンプトを書かなくていいって楽ですよね。さて、本日はお金に関するお話です。今週は大学無償化の話題、為替相場の急激な円高化などの話題がありました。ちょっとだけ解説しますね。大学無償化の話は、日本経済新聞が12/7に「子3人以上世帯、所得制限なしで大学無償に」という見出しで報じました。なかなか世の中に影響が大きい話ではありますが、・2人までの世帯は無償にならないのか?・1人目が扶養を外れたらどうなるんだ?・そもそも原資は?・国が私立大学に学費を払うのか?・留年しても補助される?なーんて、SNSもニュースも大盛り上がりです。4年制大学、医学部などのもっと長い学部などがどうなるのかなども気になるところではありますが、まだ政府から発表されたものではありません。そういう動きがあるぐらいにとらえておくのが、心の安寧のためにはよろしいのではないでしょうか。次に為替相場です。2023/10/31に付けた、1ドル151円70銭が年初来高値でしたが、なんと、12/7に141円57銭を付けています。7%も下落しています。日本円が弱いと海外旅行に行くのに両替するのが損だったり、ガソリンなど、輸入に頼っているものが安く買えたりするわけですが、日本株は基本的に円安で値上がり、円高で値下がりします。特に強い材料もない中ここまで円安で買われてきた日本株。急激な円高は相場への影響が大きそうで
0
カバー画像

分散投資の本当の意味

近年、政府の『貯蓄から投資へ!』のスローガンのもと、つみたてNISAなどの税制優遇が浸透し、投資を行う人が増えています。XやInstagramをはじめとするSNSでは、『S&P500最強!』『オルカン買っておけば間違いない』なんて言われていますが、本当にそうなのでしょうか?分散投資のスペシャリストとして活動している私には疑問だったので、今回は分散投資の本当の意味について解説していきます。分散投資とは『貯蓄から投資へ』のスローガンのもと、年金2000万円問題で衝撃を受けた2019年あたりからつみたてNISAやiDeCoを始める方が増えてきました。よくSNSでは、つみたてNISAでS&P500やオルカンを33,333円の積立設定をしておけば大丈夫!といった発信を見かけます。これ実は分散投資に全くなっていないってことに気づいていない人が多いんです!分散投資とは、リスクを抑えて安定的に利益を出す投資手法のことです。また、分散投資には2つの分散を掛け合わせることによって、よりリスクを下げています。①種類の分散種類の分散とは、株式や債権、不動産、為替などに広く資産を分散して投資をしていくことを言います。投資界隈の格言で『卵は同じカゴに盛るな』というものがありますが、この格言は「種類の分散をしっかりと行いなさい」というものです。三井住友銀行HPよりちなみに、先ほど挙げた「S&P500」や「オルカン」はこの分散が不十分です。S&P500の投資先を見てみましょう。マネックス証券HPよりなんとアメリカの会社の株式のみで構成されています。これだけでは、銘柄の分散はして
0
カバー画像

iDeCoの途中経過が驚きの結果に

みなさんこんにちは。今回はiDeCoネタです。転職をきっかけにiDeCoを始めてかれこれ10数年が経とうとしているので、実際のところどれくらいの金額になっているのか、確認していきます。いよいよ来年は新NISAも始まるので、iDeCoの必要性についても触れていこうと思います。実際の運用結果や運用商品など気になる方も多いと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。私は現在、ココナラで以下のようなサービスを提供しています。この記事を書いている私は米国株投資3年目。現在は主にS&P500をつみたてNISAで運用中。iDeCoは制度改正によって利用額が拡大したことをきっかけに投資強化中。その他に個別グロース株、少しレバ系にも投資をしています。最近は忙しくてブログサボりがちですが、真剣に米国株投資と向き合っておりますので、ぜひ最後までご覧ください。【本記事の内容】1.iDeCo現在の運用成績公開2.iDeCoの必要性3.iDeCoおすすめの商品4.まとめ1.iDeCo現在の運用成績公開元本110万円に対して、運用益は約80万円。トータルで190万円を突破しました🚀プラス42%の運用益になっています。素晴らしいですね😁それから制度改正によって別枠で現在月に12,000円分を拠出しています。もうすぐ1年になりますが、その結果も載せておきますね。元本11万円に対して、運用益は約1.3万円。トータルで12万円を突破しました。こちらはまだ始めたばかりですがリターンはプラス11.2%と優秀ですね。私のiDeCoの運用データは以下の通りです。✔️会社拠出と個人拠出トータルで24,000円✔️商品
0
カバー画像

【初心者におすすめ】ココナラで米国株投資を始めるメリット・デメリット

みなさんこんにちは。今回はココナラを利用して米国株投資を始めるメリット・デメリットについて解説していきます。私は現在、ココナラで以下のようなサービスを提供しております。この記事を書いている私は、米国株投資3年目。現在はインデックスを中心とした長期投資を軸に、短中期で個別株やレバレッジ商品を運用しています。この記事を読めばココナラのサービスについての理解が深まると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。【この記事はこんな方におすすめ】✔️米国株投資(日本株でもOK)を始めたい方✔️資産運用(NISAやiDeCoなど)について誰かに相談したい方✔️ココナラのサービスに興味がある方✔️行動したいけど迷っている方【本記事の内容】1.ココナラとは2.ココナラで投資相談をするメリット3.ココナラで投資相談をするデメリット4.まとめ1.ココナラとはココナラのことを知らない方のために、簡単にサービスについて解説しておきます。ココナラとはスキルを売買するプラットフォームを提供する企業。オンライン上ではイラストデザインや動画、Webサイト制作などのエンジニア系から占いや悩み相談まで幅広いサービスが売買されている。ココナラの最終目標はサービス版のAmazonになること。同じようなサービスでクラウドワークスやランサーズもありますが、この2つは買う側が募集し、売る側がプレゼンして仕事を取りにいくイメージです。ココナラは逆で、売る側が提案、買う側が選んで購入することができます。ココナラでも買う側が募集するような機能はありますし、見積もりを取る機能もあるので幅広いニーズに対応できる点が良いですね。2.ココナ
0
カバー画像

NISAキャンペーン

NISA口座獲得のために、金融機関が次々とキャンペーンを発表している。中でも、三井住友カードプラチナプリファードで毎月つみたて10万円をSBI証券口座で気投資信託買えば、購入金額の5%がVポイントで返ってくるらしい。たとえば、つみたてNISA上限いっぱいの年間120万円をこのキャンペーン利用で購入すれば6万円分ものVポイントが付与される。NISA口座は年単位で契約、おそらく一旦開設したNISA口座を移設するすることはない人が多いだろうから、今から3ヶ月の間にどれだけ多くのNISA口座を取り込むかが勝負ということなのだろう。Paypay初期のキャンペーンの嵐みたいなものだろう。楽天、マネックスも何か仕掛けてくるだろうから、もう少し様子を見ようと思う。なので、私も私の家人も2024年のNISA口座をどこに置くか決めていません。
0
カバー画像

CFP認定者監修【全然違います!あなたにふさわしいのは】iDeCo・新NISAどっち?

 いよいよ2024年から新NISAが始まります。非課税という部分ではiDeCo・新NISAともに共通していますが、 ここで問題となるのが「どちらが良いのか?」「どちらから始めるべきか?」ということではないでしょうか? ネットで拝見しても配信者によりけりで、iDeCo派・新NISA派と別れています。   今回は私なりに投資者の立場に立ち、優位性をもとに「どちらが良いのか?」に決着をつけたいと思います。非課税枠についてiDeCoの非課税枠 iDeCoの非課税枠はなかなか複雑です。まずは国民年金の第1号被保険者・第2号被保険者・第3号被保険者に分かれます。 つぎに第2号被保険者は公務員かどうか。分かりやすく下記の表を御覧ください。 ご覧の通りiDeCo以外の公的年金等の加入状況により掛金の上限が異なります。 例えば、第2号被保険者である会社員の方が、お勤め先の会社で企業型確定拠出年金制度(DC)への加入をしている場合はDCとiDeCoの合算で年間66万円となり、かつiDeCoの上限は24万円以内となります。企業型確定拠出年金(DC)の掛金が年間42万円を超えるとその分iDeCoの年間掛金額は少なくなります。 ややこしいですね…。  もうひとつ例を上げます。 自営業・フリーターなどの第1号被保険者の場合は国民年金基金とiDeCoと付加年金の合計金額が年間81.6万円です。 こちらは会社員とは違い、国民年金基金に未加入ならiDeCo・付加年金の年間合計掛金は81.6万円となり、仮に国民年金基金の掛金が年間10万円ならばiDeCo・付加年金の年間合計掛金は71.6万円となります。会社員と違
0
カバー画像

新NISAにオススメの投資プラン

みなさんこんにちは。今回は2024年から始まる激アツ制度である新NISAについて、サラリーマン目線でオススメプランを考えてみました。いよいよ来年から新NISAが始まりますね。そこでどれくらい投資にお金を回すべきか。どのくらいの期間で投資枠を埋めるかなど、考えている方も多いと思いますのでぜひ参考にしてみてください。私は現在、ココナラで以下のようなサービスを提供しています。この記事を書いている私は米国株投資3年目。現在はS&P500をつみたてNISAで運用中。その他に個別グロース株、少しレバ系にも投資をしています。この記事はこんな方におすすめ・新NISAの最適なプランを知りたい・新NISA制度について知りたい・資産運用に興味がある・新NISA制度を利用予定の人本記事の内容1.新NISAとは2.新NISAオススメ投資プラン3.まとめ1.新NISAとはつみたて投資枠は年間で120万円までなので、月にすると最大で10万円。成長投資枠はスポット購入で年間240万円まで投資をすることができます。投資限度額は成長投資枠を入れると1800万円まで大幅に拡大。しかもこれで非課税期間が無制限なんて。まさに神制度と言えますね。個人投資家にとってかなり有利な制度になっていることもあり、急いで1800万円の枠を埋めようと気合いの入った投資家も多い中、私の考えは「マイペースで行こう」です😂非課税期間は無制限なわけだし、健康で長生きすればほぼほぼ報われる制度なので、無理のない範囲で長く続けられるプランを考えるべきです。考える前に準備がまだの方は、2024年には新NISAの申し込みが殺到することが予想さ
0
カバー画像

積立投資でやってはいけない2つのこと

はじめまして元金融マンです。思った事を深く考えずに呟いていきます。標題の件ですが、積立投資でやっていけない二つのこと1.思うように結果が出ないからといってすぐやめること2.利益が少しでも出るとすぐに利益を確定させようとすること何故なぜと気になる方は、気軽に質問ください。では失礼します‼️
0
カバー画像

つみたてNISAを3年続けた結果

みなさんこんにちは。今回はNISAネタです。コロナショックをきっかけにつみたてNISAを始めてかれこれ3年が経とうとしているので、実際のところどれくらいの金額になっているのか、確認していきます。いよいよ来年は新NISAも始まるので、実際の運用結果や運用商品など気になる方も多いと思います。ぜひ参考にしてみてください。私は現在、ココナラで以下のようなサービスを提供しています。この記事を書いている私は米国株投資3年目。現在はS&P500をつみたてNISAで運用中。その他に個別グロース株、少しレバ系にも投資をしています。この記事はこんな方におすすめ・つみたてNISAに興味がある・新NISAにも興味がある・NISAって実際どうなの?って思ってる人・NISAおすすめの商品を知りたい本記事の内容1.つみたてNISA3年間の運用結果2.これから投資を始めようと考えている人へ1.つみたてNISA3年間の運用結果結果は下の表の通り。元本140万円に対して、運用益は約60万円。トータルで200万円を突破しました🚀プラス40%の運用益になっています。始めたタイミングも良かったとは思いますが、この結果は凄すぎます。私のつみたてNISAの運用データは以下の通りです。・月3万円の積立・商品はeMAXIS Slim 米国株S&P500・運用期間はまだ3年言ってみればほったらかしで、毎月3万円を米国株に投資し続けたら、3年間で60万円もお金が増えていた。すごくないですか?貯金では絶対にここまで増やすことはできません。特に積み立て投資は、誰にでもできる比較的リスクの低い投資法なので、やらないよりや
0
カバー画像

新NISA成長投資枠の対象商品1000本発表

新NISAの成長投資枠で購入できる対象商品1000本が発表されました。今回の発表を見ると、大きく投資信託とETFとREITに分けられ、中身を見ると投資信託は各種インデックス投信がメインになっています。つみたてNISAからは大きな変化はなさそうですが、現状の一般NISAに対してはかなり制約が大きくなっています。現状の一般NISAでは国内外の株式、ETF、ETN、REITが対象でしたから、新NISAでは個別株式は対象から外されてしまいました。個別株式の投資を目論んでいた方からすると、期待外れになってしまったことでしょう。今回は先行して1000本が公開されましたが、追加で1000本が対象になり、トータル2000本が対象になるようです。私ヤルシカとしては、つみたて投資枠は全世界株式投信、成長投資枠は海外ETFに投資しようかと思っています。今後発表される1000本では海外ETFも対象に入ってくる、と期待しています。新NISAが始まるまであと半年強、投資対象を考えながら、制度のスタートに備えたいと思います。ライフプラン作成サービスではライフプランまで考慮した投資に関するご相談も受け付けています。ぜひ本サービスをご活用ください。
0
カバー画像

投資信託の総経費率について

〇2024年春以降、購入時に開示される目論見書に「総経費率」の掲載が開始〇総経費率が高い投信①株式の運用比率が高い②複雑な投資手法を採用③新興国など海外の資産で運用など
0
カバー画像

新NISA成長枠、公募投信の3分の2が対象外

〇金融庁が2024年に始まる新NISAで、「成長投資枠」(年間240万円)を使って購入できる投資信託を2000本程度に絞り込む方針〇設計が複雑で、長期運用に向かない商品を排除する狙い〇高レバレッジ、毎月分配、運用期間20年未満という3つの条件のうち、いずれかに当てはまる投信を対象外にする方針新NISAへの準備!
0
48 件中 1 - 48
有料ブログの投稿方法はこちら