絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

28 件中 1 - 28 件表示
カバー画像

「悩みを共有する勇気: 解決への新しい一歩」

人生は予測不可能な出来事で満ちており、時には私たちを深い悩みに陥れます。しかし、その悩みを誰かに相談することは、解決への第一歩となり得るのです。なぜなら、他人の視点からは、私たち自身では見えなかった解決策や新たな道が見えてくるからです。悩みを一人で抱え込むことは、時として解決への道を遠ざけることにもなりかねません。相談することの価値は、新たな視点だけにあるわけではありません。誰かに自分の心の内を開示する行為自体が、心理的な負担を軽減させる効果を持つことが科学的にも証明されています。共感や理解を得ることで、私たちはもはや孤独ではないと感じ、問題に立ち向かう力を得るのです。しかし、相談をためらう気持ちもまた、人間として自然な反応です。プライバシーの保護、他人を悩ませたくない、弱みを見せたくないという気持ちは、誰もが持っているもの。だからこそ、信頼できる人を見つけること、相談のタイミングを見極めることが重要になります。相談することで、悩みは単なる障害ではなく、成長の機会へと変わります。他人との繋がりを通じて、私たちは自分自身をより深く理解し、新たな自分を発見することができるのです。悩みを共有する勇気を持つことで、私たちは解決への道を切り開きより豊かな人生を歩むことができるのです。気になった方はこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://coconala.com/services/3148553
0
カバー画像

「心のケアは足元から:運動がもたらす穏やかな日々」

私たちの日々は様々な心の悩みに直面しています。仕事のストレス、人間関係のもつれ、将来への不安…。これらは時に重くのしかかり、心の平穏を奪ってしまうこともあります。しかし、解決策は意外と身近にあるのです。そう、日常生活に運動を取り入れることで、心の悩みを軽減できるのです。運動には心身をリフレッシュさせる力があります。特に、運動することで体内にエンドルフィンと呼ばれる幸せホルモンが分泌されます。エンドルフィンは自然な気分の向上剤で、ストレスや痛みを緩和し、心を穏やかに保ちます。ランニング、ウォーキング、ヨガ、ダンスなど、楽しめる運動を見つけて、日常に取り入れてみましょう。毎日の運動は、心の重荷を軽くし、日々をより明るく、前向きに変えることができます。「運動する」と聞くと、時間がない、疲れているなどの理由で躊躇するかもしれません。しかし、運動と言っても、決して大変なことではありません。日々の生活に簡単に取り入れられるものから始めてみてください。たとえば、エレベーターではなく階段を使う、バス停を一つ過ぎて歩く、昼休みに短い散歩をするなど、小さな変化が大きな違いを生むのです。心の悩みに対処するためには、心を癒やす時間が必要です。運動を通じて、そのような時間を作り出し、心のバランスを取り戻しましょう。運動が心にもたらすポジティブな影響を体験することで、人生の質を高める一歩を踏み出せるかもしれません。日常に運動を取り入れ、心の悩みを軽減し、もっと穏やかな日々を送りましょう。
0
カバー画像

「AIを活用した市場分析がビジネスの競争力を高める方法」」

ビジネス界では、AIの台頭によって市場分析の手法が大きく変化しています。今日では、AIによる市場分析が競争優位性を高める重要な要素となっています。なぜなら、AIを活用することで、リアルタイムでのトレンド分析が可能になり、企業は迅速な意思決定をサポートすることができるからです。従来の市場分析手法では、データを収集し、分析し、結果を得るまでに時間がかかっていました。しかし、AIを導入することで、大量のデータを即座に分析し、その結果をリアルタイムで利用できるようになりました。これにより、企業は迅速かつ正確な意思決定を行うことが可能となり、競争優位性を獲得することができるのです。さらに、AIによる市場分析は、予測精度の向上ももたらします。AIは膨大なデータを基にパターンやトレンドを発見し、将来の市場動向を予測する能力を持っています。これによって、企業は市場の変化に迅速に対応し、競合他社よりも一歩先を行く戦略を立てることができるのです。したがって、市場分析にAIを取り入れることは、ビジネスにとって不可欠な戦略となっています。AIの活用により、リアルタイムでのトレンド分析や正確な予測が可能となり、競争優位性の確立につながるでしょう。今後ますますAIの進化と普及が進む中、AIを取り入れることがビジネス成功の鍵となることは間違いありません。
0
カバー画像

「趣味という魔法:心のオアシスを見つける旅」

日々の生活の中で、私たちは様々な悩みやストレスに直面します。しかし、趣味に没頭することで、これらの悩みが驚くほど軽減されることがあります。趣味に集中することは、心をリラックスさせ、精神的な負担を軽くする効果があるのです。それはまるで、心のオアシスを見つけたかのよう。趣味に没頭する時間は、日常の喧騒から一時的に離れ、自分だけの世界に没入できる特別な瞬間です。この時間は、私たちの心が真の平和を感じ、自己再生する機会を提供してくれます。趣味を持つことの価値は計り知れません。それは、単に時間を過ごすだけではなく、心の健康を守り、生活に彩りを加える重要な役割を果たしています。趣味は、個人の内面世界を豊かにし、創造性を刺激するだけでなく、人生に対する情熱を再燃させることができるのです。だからこそ、趣味の時間を大切にし、自分自身に投資することは非常に価値があるのです。私たちは、趣味を通じて、悩みや不安が背景に退き、心が穏やかになる瞬間を経験します。これは、自己発見の旅でもあります。趣味に没頭することで、自分自身が何に価値を見出し、何に喜びを感じるのかを理解することができるのです。趣味は、私たちが自分自身と向き合い、内面の声に耳を傾けるための貴重な時間を提供してくれます。結局のところ、趣味に没頭することは、心の健康を維持し、人生を豊かにする素晴らしい方法です。あなたの趣味が何であれ、その価値を認識し、時間を見つけてはその魅力に没頭してください。趣味の時間は、心のオアシスへの扉を開く鍵なのです。自分だけのオアシスを見つけ、心を解放しましょう。
0
カバー画像

「共有する勇気:悩みを話すことの力」

悩みを抱えているとき、その重さは私たち一人だけのもののように感じられます。しかし、実はその解決の鍵を握っているのは、他人との対話かもしれません。なぜなら、悩みを人に話すことで、私たちは新たな視点を得ることができるからです。他者は私たちとは異なる経験や知識を持ち、それが思いがけない解決策を提示してくれることがあります。また、自分の思いを言葉にすることで、悩みがよりはっきりと見えてきます。言葉にすることは、思考を整理し、問題の本質を明確にする手助けとなるのです。さらに、他人に心を開くことは、心理的なサポートを受けるという大きな利点もあります。悩みを共有することで、私たちは孤独ではないと感じることができます。支え合うことは、ストレスの軽減につながり、精神的な安定をもたらします。ただし、大切なのは、信頼できる人と話をすることです。友人、家族、あるいは専門家など、適切な相手を見つけることが重要です。悩みを共有することは勇気がいることですが、その一歩が大きな変化を生むかもしれません。今日、あなたが抱える悩みを、誰かに話してみてはいかがでしょうか。あなたの心が軽くなるその瞬間まで、さほど遠くはないかもしれません。
0
カバー画像

人生は誤解ばかり?

あなたにとってのいいひと、悪い人とは? 私たちは人の良い悪いをジャッジして、区別する傾向があります。でも、良い人、悪い人って何の基準で決めてますか? 人から聞いたうわさレベル見た目自分が関わって思ったレベル人間は決めつけることで、自分を守ってきた歴史があります。 自分や村を守るために、悪い人と決めることは過去の歴史や物語でよくあることです。 偏見なく人の良し悪しを評価するってどうなんでしょう? 割と食わず嫌いで関りもしないで決めつけて、残念な誤解をしていることがあります。 自分にとって、都合が悪そうな人を悪い人と決めてしまっているのではないでしょうか? 「そいつ、今頃パフェとか食ってるよ」 という本を読み、思ったことを書きました。 人間関係の読み物として、読みやすくて面白いです。 じつは、過去に相談に来ていた小学生からおすすめされました(笑) いつも応援ありがとうございます。人は自分に対しても誤解してしまっています。自分の心をありのままに生きるってのも難しいです。「わかるわ~」って思ったら♡を押してください。お気持ちありがとうございます。
0
カバー画像

10年前の手紙〜うつ病だった私に勇気をくれた〜

こんばんは・:*+.☆明日から、9月ですね。読書の秋、音楽の秋、食欲の秋・・・新しいことを始めたくなる季節ですね♪みなさんはどんな秋にしますか?私は、新しい手帳がきたので、ワクワクしながら挑戦したいこと、やってみたいこと、買いたいもの、予定をたくさん書きたいと思っています⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
私は普段、児童発達支援&放課後等デイサービスでST(言語聴覚士)のお仕事をしています♪私のプロフィールはこちら↓言語聴覚士の仕事をし始めて約14年が経ちます。10年前、私は別の児童発達支援センターで働いていました。当時の私は20代前半で、まだまだ精神的にも未熟でした。保育士さんと一緒に働いていたのですが、いつも園長先生やベテラン保育士さんから嫌味を言われたりパワハラも受けました。例えば、その支援センターの園長先生から、見学に来た親御さんの説明担当を突然任されたり(入職して2〜3ヶ月なのに)、児童とうまくコミュニケーションが取れなかった私をみて、長年いる保育士から「サヲリ先生、子どもに舐められてるねぇ(笑)」と子どもの前で言われたり、教えられたことをメモを取ろうとしたら「メモは取らないで。頭で覚えて。」と同じ保育士の人に言われました。発達検査を行った後検査結果を伝えても「まぁどうせSTさんの言うことだし、保育士の私たちの気持ちなんてわからないで言ってるんでしょ」と言われることもありました。無視もたくさんされました。中には優しい保育士さんもいましたが、あまり関わりがありませんでした。今の私なら、思いっきり断ることもできるし、自分の意見を言うこともできるのですが、当時の私は言い返せ
0
カバー画像

体調不良と精神疲労

暑い日はまだまだ続きそう暑い日差しとエアコンの冷房疲れありませんか?コロナや風邪も引く時は引くものお子さんがいる方同居人がいる方なんかは看病もしながらの生活仕事だって休めても申し訳ない気持ちや罪悪感でいっぱいになったり変にプレッシャーを感じてしまう悪いことなんて一つもしてないのにごめんなさいって頭を下げてそりゃもう疲れます、、、実は、わたしも子どもの体調から始まり家族順番に体調を崩し仕事も休んだり園や病院に電話もかける日が続いたり完全復活してないけど仕事はしないといけないしストレスが溜まる一方夫婦中もギクシャクした時がありました笑ストレスが溜まったら軽減してあげる!これ鉄則愚痴でもどんな話も聞きます話すことは離す(放す)こと
0
カバー画像

心のサポートとは心を理解する助けのこと

かすが@心のサポートです。 電話相談は移動や場所にとらわれず、必要な人に支援が届きやすいです。 先日は海外からもご購入いただきました。昨日のわたしの失態について、ふりかえってブログを書いてみましたが、 https://coconala.com/blogs/3787280/332718 2日目の今日ははまだ苦々しく思い出すこともありますが、それでも平常心にだいぶ復旧しました。 気持ちを整理した上で、日々の生活を続けていくことで、 体験が上書きされていくように感じます。 さて、人間の心というのは、 言葉やすでに出来上がった理屈ではとらえきれないものです。 その人の心を表す、独自の言葉や考えがあったほうがいいとも思います。 気持ちやからだで感じていることを言葉にしてみることが、 気持ちの切りかえや、気になることで散らばった心の整理になります。 切りかえや整理されたことで、苦しむ気持ちの沈静化が起っているように思います。 心の悩みで苦しむ人は、 もともと良い子であることがよしとされるのが信条で育った人が多いです。 うつになりやすいタイプです。 このタイプは、苦しみを自分で何とかしようとしたり、 他人に話せず、言葉でとらえることも不十分で、ただ実感として苦しんでいます。 他人に話すことは弱いことだと助けてもらうことも恥と思い込んでます。 できれば、自分自身の折り合いをつけることに取り組み、 身につけてほしい習慣です。 最後に心の支援とは何かということは、 わたしが学んだ考えを紹介します。心の支援とは、悩む人が、問題への見方や考え方が変わることで、 問題と本人との関係のあり方が変わる仕事で
0
カバー画像

登録5日目^^私の大好きなフォローワーさん♪

こんにちは^^かな★こころのセラピスト・カウンセラーです♪ココナラさんに登録して5日目の初心者です🔰さて、そんな私にも、実は、とっても心強いお気に入りというか大好きなフォロワーさんがいます♪♪フォロワーさんというのも烏滸がましい、たまたま、私が彼女のブログにお気に入りをして、それに対してDMをくださったのがキッカケなんですけどね(笑)その名も、ウキウキうきっぴー☆さぁwelcome! さんです^^!!(ヒューヒュー!!パフパフ〜!!)以下リンク↓https://coconala.com/users/4049316この方、ホントにいい人で、私が、ココナラに登録してから、毎日、元気になるようなDMを送ってくださって、アドバイスやら応援やらを惜しげも無くしてくださるんです^^!!(こんなこと、ブログで書いたら、うきっぴーさん、私から離れられなるかも^^笑・しめしめ・笑)でも、ホントにお世辞抜きで、うきっぴーさんの言葉は、受け取る側が、ホントに元気をもらえるとっても温かいメッセージなんです^^うきっぴーさんのサービスを、いくつかご紹介します^^♪↓↓↓自分のサービスも売れてない上に、うきっぴーさんのサービス購入したこともないのに、なんでお前が宣伝してんねん!!ってツッコまれそうですが、、、毎日、DMをやり取りしてるのでね、そこは、大目に見てください^^笑私がココナラで元気がなくなったら、まず真っ先に、相談したくなる、そんな優しくて素敵な方なんです^^(五日目にして断言^^笑)一応、最後に、自分のサービスも一つだけ紹介しておきます(笑)↓↓↓最後までお読みくださって、本当にありがとうござ
0
カバー画像

逆境体験はギフトかもしれない

連日の暑さが続く山梨県甲府盆地です。 3連休最終日、午前の涼しい間に家のまわりの草刈りをしていました。 先日は友人の出版記念パーティに東京品川区へ遊びに行きました。 友人はフランス在住で心理療法や演劇、 自身のこれまでの経験を糧にして、今ここを生きている人です。 彼女とは同世代の同業者として、オンラインで知り合いました。 初のリアル会いでしたが、オンラインビデオで対話していたので、初対面の感覚はなく昔からの知人の感覚だったのが不思議です。 彼女が同業の仲間や、彼女の恩人を紹介してくれて、新しいつながりが生まれました。彼女の話しから自分のニーズや願いを実現させるために、 人を頼み、自分の意識の力を活かすことの大切さを学びました。新刊の著書には、彼女が身に着けた癒しの力や 困難を乗り越える力が具体的なエピソードで語られています。 人生は自分の意識の持ち方だ。 願ったことは時に逆境というプレゼントの箱のように 現われることがある。 逆境というプレゼントの箱を外せるかは、人生から与えられた成長のための 試練かもしれません。 神様は簡単にプレゼントを与えてくれないことも、あるものです。箱を開ける力が意識の力ともいえそうです。この教訓を体感したと同時に、 もっと自分の意識の力を頼り、コントロールして生活して いこうと決意しました。 人からの理不尽な仕打ちや評価が全てではない。 その逆境にあっても自分の願いを満足に叶えることに、 自分を癒しながら、意識をフォーカスしていきましょう。 あなたにも慈悲と浄化が起こりますように。 応援しています。 さちさんありがとう♡
0
カバー画像

自分を癒す休養方法

心の点検ピットインサービスマスターのここからです('ω')ノ今日もありがとうございます_(._.)_4月16日に寒川神社(相模国一の宮)へ参拝してきました。日本で唯一の方位除けの御利益がある神社だそうです。ココナラでサービスを開始したばかり(4月9日に初期登録)全方位(八方)の難を除けて、電話やオンラインでより良いサービスで貢献したいという思いを込めて祈願してきました。どの方向からもお越しいただき(ピットイン)、喜んいただけるサービスでありたいと願います。参拝のあと、当地のエネルギーをいただく意味もあり、参道にあるカフェレストランで甘味をいただきました。春限定桜アイスの八福あんみつ(お茶付き)以前のブログ「開運にはアレ食べよ」https://coconala.com/blogs/3787280/293159で、開運には【あんこ】【チョコ】がいいと紹介しました。当地は八方除けにちなみ、八福もちが名物でした。【八福あんみつ】はなんとも御利益エネルギーがありそう☆彡当記事を書きながら、自分を癒す休養という言葉を思いつきました。食事運動睡眠という健康的で質のいい生活を送るための三原則があります。「自分を癒す」ための何かを取り入れることは、3原則は必然であるのに比べて、自分から積極的に取りにいく構えが必要に思います。神社やお寺の参拝、温泉や森林浴、気心の知れた友人と談笑する、趣味に没頭する、漫画や映画を楽しむ、スポーツや音楽の鑑賞。プチ贅沢なランチやディナー、甘味をいただくなどなど。自分の心と体が癒される行為を積極的に取ってみてください。心の点検ピットインサービスも【自分を癒す】休養とし
0
カバー画像

卒業・入学 沢山のイベントの前に悩んでいる方へ

こんにちは。てげぼちです😊1月も残り3日お子様がいらっしゃるご家庭は・新学年に向けて・入園に向けて・入学に向けて・卒業に向けて・進学に向けてなどなど沢山の悩みが出てきます。子供の成長とともに悩みも変わり人間関係から学業の悩み親子でも悩む内容が大きく変わります。そんな時に誰かに相談できる方はいらっしゃいますか?「大丈夫!私にはなんでも話せる友達がいるから♪」そう思っている方ばかりではないです。新学期に向けて今までのママ友とも距離ができて不安になったり学校が変更になったからママ友が変わったなどなど今の季節の悩みは多いです。仕事も同じで、新しい人が入ってくる時期昇給や人事沢山の悩みが出てきます。今のままでいいのかな?そう悩む方はぜひ誰かに相談してみてください。できるだけ「関係性の遠い方に」これがポイントです。自分に近い方は色々な背景を知っているので本当に良いアドバイスをしてくれているのか?相談したこと自体に不安を感じてしまうことがあります。色々な悩みがあった時美容室へ行き気分転換もとても素敵です♪今の自分を変えてみたい!そんな方はぜひ誰かに相談してください。きっと心が軽くなり明日から「春が来るのが楽しみになります♪」よ♪
0
カバー画像

臨床心理士 VS  公認心理師???

□昨夜は、久しぶりクーラーなし鈴虫の鳴き声秋ですね !(^^)!秋大好きです!多いんじゃないですか?好きな人?ファッションお洒落出来る食べ物美味しい何より空気の匂いが最高!今回は、二つの士業についてよく聞かれます ( ..)φメモメモ□簡単にハッキリ言うと似たようなもんです「学会資格」か「国家資格」の差なんです!臨床心理士は「日本臨床心理士資格認定協会」が認定している民間資格です。一方公認心理師は2015年に成立して2017年に施行された「公認心理師法」にもとづく国家資格です。1)仕事内容?□【臨床心理士に求められる専門行為】1.種々の心理テスト等を用いての 心理査定技法や面接査定に精通していること2.一定の水準で臨床心理学的にかかわる 面接援助技法を適用して その的確な対応・処置能力を持っていること3.地域の心の健康活動にかかわる人的援助システムの コーディネーティングやコンサルテーション にかかわる能力を保持していること4.自らの援助技法や査定技法を含めた多様な 心理臨床実践に関する研究・調査と その発表等についての資質の涵養が要請されること□【公認心理師が行う業務】保健医療、福祉、教育その他の分野において専門的知識及び技術を持って、次に掲げる行為をする1.心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し その結果を分析すること。2.心理に関する支援を要する者に対し その心理に関する相談に応じ 助言、指導その他の援助を行うこと。3.心理に関する支援を要する者の関係者に対し その相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。4.心の健康に関する知識の普及を 図るための教育及び情報
0
カバー画像

社会不安障害 = なおる (^o^)/

『社会不安障害』人前で何かするのが怖くて、手が震え顔が赤くなって、心臓がドキドキする…「社会不安障害」の症状嫌なものですよね!適切な治療で治せる病気なのです!英語(social anxiety disorder)SADとも呼ばれます。※SSRIという、うつ病の薬がこの病気によく効くとわかっています。日本でも言われている対人恐怖症とほぼ同じですが対人恐怖症に含まれていた妄想を伴う症状は入っていません。発症しやすい年齢は、10代半ばと30代です。中学生前後から対人恐怖症が現れます。引きこもりの原因の一つとなっています。 病気の特徴の一つに「心身相関」があります。心理状態と体の動きが密接にかかわりあっているのです。◇「手が震えるから恥ずかしい」◇「恥ずかしいから手が震える」は心身相関震えるという体の症状を抑えれば心の緊張も治まります。社会不安障害の治療は?ここがポイントで「SSRI」という薬と「心理療法」が大きな役割を果たします。 社会不安障害の基本的な症状は「自分に対する他人の評価が怖い」という不安や恐怖感の心理的な問題ですが、◆「顔が真っ赤になる」◆「汗がダラダラ出てくる」◆「手や体、声が震える」◆「心臓がドキドキする」◆「吐き気、ロの渇き、息苦しさ」◆「顔のこわばり、めまい」などを意識しだすと「またあの症状が出るのではないか」という恐怖感を覚えて、緊張を感じる悪循環に陥ってしまうのです。 薬物療法・心理療法も取り入れます。カウンセリングのほか集団でスピーチをしてもらい自己肯定感を高めるよう誘導していきます。ただし、いきなりは無理があるのでまずは、、少人数で行うのが基本ですね。社
0
カバー画像

昨夜、見たTV番組で( ^ω^)・・・

おはようございます!今日も、一日よろしくです。暑さは、少しマシな・・・大阪より、お送りします!(^^)!昨夜、某番組で・・・。クイズ方式noものが・・・。子供の頭が柵にハマって抜け出せない。(冷や汗)お父さんも必死になるが・・・。柵をこじ開けようとするが・・・。無理っです!!!ここでクイズです!どうしたか?1・・・2・・・3答え)頭が抜けなかったので、頭を抜くんじゃなくて、体を押し出したです!要は、反対側に抜けたって事( ..)φメモメモ結構、感心しました何が('ω')ノ何が言いたいかと言うと・・・「目から鱗」人の心もこんな感じかな???何か?あればご連絡ください。by amemiya 心理師 心の相談所
0
カバー画像

お互い様で、いいんです!

どうも、実は映画「ペイ・フォワード」を見ていない れぼる です(ごめんなさい!(≧▽≦))ペイ・フォワード「可能の王国」これは2001年に公開された映画なんですが、当時あらすじを読んで「他人から受けた恩をその人に返すのではなく、まわりにいる別の人へと贈っていくことを実践した少年の話」とありました。それで、仕事の姿勢を表現しようとしたとき「そう、これだ!」と思い出したわけです。この仕事をしていると、「誰かに頼るのが申し訳ない」「迷惑をかけるのが心苦しい」という優しいお声を耳にします。その言葉の裏には、「他の人は一人で立派に生きているのに」という思いもあるのでしょう。そんなことないと思います!(^^)誰もが誰かに頼っているはずです。かくいう私自身だって、ワンオペ育児も、クリスマス全員胃腸炎も、単身赴任も、その間の全員インフル感染も、生協さんや先生方や友達に助けられました。そもそも生まれた時から7回の入院に際し、家族でもない医師・看護師・技師・清掃員救急隊の皆様に尽力していただきました。おかげで、退院でき、留年もせず(浪人はした←これは自業自得)、今があります。受けた恩を直接お返しするのは難しいです。ならば、誰かのお手伝いを自分のできる範囲ですれば、その誰かに余力が発生して、その方がまた誰かを手伝い…そうしたら、社会全体が優しくなる…まさにペイ・フォワードかと思います。だから、遠慮しないで頼ってください。あなた自身が元気でいること自体が、いつか誰かの役に立っているんです。深く悩まれている方に…「ご自分がラクに生きられる道を選択してみては」とお伝えすると、よく「それでいいんですか?」と
0
カバー画像

人一倍繊細なひと~HSP~

みなさんはHSPとは何かご存知でしょうか?HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)、人一倍繊細な人を意味する言葉で、人の「気質」を表す名称です。HSPは、新生児のときから刺激に対し強い反応を示すと言われています。日本人の5人に1人が該当すると言われています。有名な方だとロンドンブーツの田村さん、元でんぱ組.incの最上さんなどがご自分がHSPであることを公表されていますね。HSPの人は感覚的な刺激に対して扁桃体の機能が過剰に働きがちで、HSPでない人に比べて、刺激に強く反応し、不安や恐怖を感じやすいことがわかっています。HSPのセルフチェック表は様々なサイトで公開されているため、割愛します。では、自分がHSPかも?と思った時に取りたい行動についてお話していきます。HSP・疲れないコツ1.HSPを理解するまずはHSPという気質を理解しましょう。自分にはどのような特徴があるのか、どのような時に生きづらさを感じているのかを理解すると対処しやすくなります。エッセイ本や体験談などを見ると理解が深まることもあります。2.不快なものから距離を取る刺激が強いと感じたら距離を取りましょう。光・匂い・音、様々なものが刺激になります。何もせずじっとする時間を取ることも効果的だと言われています。3.苦手な人と距離を取るHSPさんは、その気質から苦手な人と距離を取ることも苦手なことが多いですが、出来るだけ距離を置きましょう。誰かが近くにいると、その人のマイナスな感情をキャッチしてストレスを感じてしまうかもしれません。普段からパーソナルスペースを広めに
0
カバー画像

遅い親離れ。親子関係①-2 自分の価値観を取り戻すのお話

こんにちは。心理カウンセラー はるひこです。 いつも、ブログをご覧いただきありがとうございます。😚今回は私の恥ずかしい😨遅い親離れのお話もさせて頂いております。よろしくお願いします。前回 価値観はマネによって作られているが 自分では気付かずに 自分の価値観として基準にしている。 と言うお話をしました。 今回は その価値観の取り戻し方のお話です。 実は、 ちょー簡単。💦💦💦💦価値観は 人から教えられたと気がつくことです。🌟その上で 今の自分の価値観を仕分けしてみる。 以前お話しましたが 価値観は立場でずいぶん見え方が違うし 対立概念だから 白黒つけなくてもいいかも知れないと 思えるかもしれません。😅ところで 価値観が連鎖だとすると。。。一例として 私事で恐縮です。😓僕の両親も、 そのまた両親も、 そのまたまた両親も 自分の価値観がマネで 連鎖だと意識した事がない。 かもしれません。😭僕の両親は その価値観の中で お前は何がしたいんだ! (成績上げなきゃ幸せになれないぞ) お前はそんな事向いてない。 (普通に生きれば苦労しない) お前に出来る訳がない。 (そっちじゃなく、こっちの方が幸せになる) みたいに 僕を戒める為に ガミガミ言っていた訳ではなく。。。連鎖の価値観の範囲内で 一生懸命、両親なりの幸せになれ❗️を 誘導していたのかもしれません。😨💦💦💦💦少なくとも 心配してくれてた? いえいえ 愛してくれてたからこそ 反抗する度に 口調が荒くなり 両親なりに 僕を体を張ってでも止めたかったのでしょう。😂だって僕は 小児喘息で毎年入院 人と上手く接せられなくて 度々、学校から呼び出
0
カバー画像

ココナラで電話カウンセリングはじめることにした

タイトル通りです。カウンセリングは心の相談を対象とします。単なる傾聴(お話を聴く、話し相手になるだけ)というものと、クライエントの抱えている何らかの問題を一緒に解決していく問題解決に重点を置いたプランを考えています。傾聴についてのプランは、駆け込み寺的な「とりあえず話を聴いてほしい」という方に向くと思われます。傾聴から問題解決の方へ移行することも可能です(ココナラのシステム上可能であれば、ですが。出品予定の問題解決プランへ契約し直していただくことになるかと思います。その際、問題解決プランへ改めて、1から契約し直します)問題解決は一回では解決しないと思われ、初回は必要な情報をうかがうだけになると思われます(インテーク面接などと呼ばれ、問題の見立てをする上で重要になります)。二回目以降、あるいは数回の初回面接を重ねて、よく事情が分かった上で、慎重に介入していく予定です。傾聴プランから移行してきた方も、いったん初回面接からやり直させていただきます(一度お話をうかがっているので、初回面接に割く時間的な量は少なくてすむとは思います)しかし、出品経験など全くない私にとって、実際の流れがイメージがつきません。情報収集しつつ、実際の相談に対応できるようにイメージトレーニングしておこうと思います。また、電話カウンセリングという形式について、対面カウンセリングとの違いなどを、論文検索しながら調べておこうと思います。なお、1月14日8時半現在、本人確認申請中なので、電話カウンセリングがココナラのシステム上、行えない状況です。募集は停止しています。
0
カバー画像

第27話 最近買ったもの。

みなさんが最近買った物はなんですか? 私は、ヘッドフォン。 ココナラの通話用のヘッドフォン。ヘッドセットというのでしょうか。 つまり、誰にも聞かれない保証付きです^^ノ(ひょっとしたらスピーカーフォンで他の人に聞かれてないよね?と)きちんと使えるかは、私自信依頼してみて電話相談をして確かめております。仲間になって、一緒に分かち合えたら良いなと思います。 お電話お待ちしております。チャットでも良いです。
0
カバー画像

強がり

強くいないといけない弱音を吐くことがいけないことだって思っていませんか?強がっていませんか?いいんですよ弱さを認めることこそ勇気と強さ
0
カバー画像

0、100(白黒)思考

食べる食べない好きなの?嫌いなの?やるの?やらないの?はっきりしないと気がすまない時には曖昧さも大事です
0
カバー画像

痩せたいだけじゃない–摂食障害–

仕事でのストレス対人関係のストレスを強く感じた日は過食嘔吐の症状も強く出ましたストレス発散のつもりでしかなかった
0
カバー画像

心に余裕があるとうまく行く

みなさん。こんにちは。今日は寒いです。(いつもは平気なんですけど)今日は、心の安心感についてお話しします。心に余裕があると、人に思いやりが持てます。心に余裕が持てる行動。・神社に行く・人に話してすっきりする・臨時収入を得る・マッサージする・何か決め事をつくるそういった行動で、自分に余裕が持てます。モヤモヤする日は自分で解消できるルーティーンを作ってみてもいいですよね。気持ちに余裕を。毎日を楽しく過ごすために。れいか。
0
カバー画像

バカにされても我慢しなければならないのか

多くの場合、我慢を強いられるのは弱者の方であり気にしなければいいのにとか相手と同じレベルになってしまうとか一見有益そうに見えるアドバイスが当事者を追い詰めてしまう事がある。自尊心を高める事や、受け流す術を身につける事はもちろん大事な事なのだけれどその痛みや屈辱は無かったことには出来ない。相談者に求められるのは共感の言葉であってほしいと願う。右足が骨折している人に、同じ言葉がいえるかどうか見えない痛みや苦しみは確かにそこに存在している。歩き方を一緒に考えるのはもう少し先でいい。痛かったよね苦しかったよね痛みはそこに、あります
0
カバー画像

心を使っていますか?

本を読んだり音楽を聴いたり絵画を観たり散歩をしたり自分の直感や感性自分が自然になれることそれらは自分自身と向き合い大きな意識に繋がる瞬間でもありますその思考の領域それを超えたところに奇跡があります心を使い日々感動すること今、感じることを大切に
0
カバー画像

『ほっこりルームしん』です

皆様、初めまして。ココナラを始めさせて頂きました。『ほっこりルームしん』です。現役で医療機関でカウンセラー、精神保健福祉士をしております。本業の方では心の相談にのっているのですが、まだまだ医療機関へ行くのはハードルが高いと思っている方も多いと思います。そのような方のために、気軽に相談、雑談できるツールとなれれば良いなと思います。病院に比べ、お値段もカジュアルなものにしておりますので、ぜひ、この機会にお気軽にご相談ください。お待ちしております。私は37歳の男性です。学校卒業後よりこの仕事をしていて、14年になりました。私のことなどもご質問あれば、ぜひお待ちしております。
0
28 件中 1 - 28
有料ブログの投稿方法はこちら